名古屋、大阪、東京で開催したMGMゲームルーム(オフ会)。
次なる開催地として選んだのが・・・
札幌!!!!!
名古屋から札幌までは非常に距離があり、現実的では無いと思っていましたが、格安飛行機を利用すれば安価で行ける事が判明したので行ってみることにしました。
↑沖縄旅行以来、1年ぶりに乗った飛行機。
まさかこういう形でまた飛行機に乗るとは思いませんでしたw
目次
何もかもが新鮮だった札幌
飛行機に乗ること2時間弱、ついに札幌へ到着!
遠いイメージしか無かった札幌ですが、飛行機を利用すれば名古屋からだとたったの2時間弱で着けるんですね。
しかもお値段は往復&ホテル2泊で15,000円!
下手をすれば東京遠征に必要な最低金額よりも安くて驚きました(その分、金土日休みを取らないといけませんが)。
札幌に来た第一印象は「涼しい!」でした。
訪れたのは6月末でしたが、名古屋と比べて8度ほど低かったので丁度良い気温だったんですよね。逆に言えば名古屋は熱すぎという事ですがw
札幌の街で印象的だったのが、道路の真ん中に線路がある事。僕が訪れた事のある街だと福井や広島、長野を彷彿します。
街を彷徨いていると、珍しいコンビニを発見!
名前はセイコーマートというらしい。
北海道を中心に出店しているコンビニで、弁当は店内製造のようです。
そんなセイコーマートで購入したのは・・・
かむかむパイナップル!!!
北海道なのに沖縄発のお菓子を購入してしまいました!w
札幌初のMGMゲームルームを開催!
前置きが長くなりましたが、ここからは札幌で開催したMGMゲームルームの模様をお伝えします。
今回、参加されたメンバーは以下の7人です。
正確にはみなとさん、ともさんの娘さんもいらっしゃったので、8名ですね笑
このメンバーとMGMゲームルーム史上最長となる8時間、一緒にゲームパーティなどを楽しんでおりました!
ここからはMGMゲームルームで起こった主な出来事を紹介していきます。
ますますファンになったみなともゲーマー夫婦
今回のMGMゲームルームで最も印象的だったのが、なんと言っても初対面となったみなともゲーマー夫婦!
一度だけ対談ラジオという形で声でのやり取りをしていましたが、実際に会ったのは今回が初になります。
初めてお会いした率直な感想は・・・
この夫婦、最高です!!!
みなとさんは予想以上のイケメンでしたし、ともさんはムードメーカーで面白い!w
オシドリ夫婦なのも納得してしまうくらい息がピッタリの2人で、一緒に居ると楽しくなってきます♪
何よりもお2人のゲーム愛をひしひしと感じられました。
身に付けている服やカバンはゲーム関連のグッズでしたし、ゲームの話をしている時はマニアックなところまで目を付けられていて感心させられます。
以前から「素敵なブログだなぁ」と思っていましたが、実際にお会いしてますますファンになってしまいましたよw
ゲーマー夫婦 みなとも =Gamelovebirds MINATOMO=
↑みなともさんが運営しているゲームブログはこちら。
夫のみなとさん、妻のともさんの熱いゲーム愛が詰まった素敵なブログです。
関連記事:【ゲームブロガー対談】ゲーマー夫婦みなともの管理人さんにブログ運営のノウハウを訊いた!【kentworld×みなと×とも】
メタ要素がツボ過ぎるICEY
そんなゲーマー夫婦の夫、みなとさんはSwitchの「ICEY(アイシー)」をプレゼンテーションしてくれました。
このゲーム、メタ要素が満載のようで以前から気になっていたんですよね。
みなとさんはスタイリッシュなアクションを序盤にちょっとだけ見せてからは全力でメタ要素を紹介してくれましたw
本作は声優の下野紘さんがナビゲーターを担当しているのかと思いきやゲームの進行に反する行動を起こすとやけくそになり、何故かゲーム作りの愚痴をこぼしたりして脇道の作り込みが凄すぎる!
こういう本編とは関係のないところを作り込む作品はこれまでも見たことはありますが、ここまで作り込んだ作品は初めてだなぁ。
メタ要素は大好きなので、いずれプレイしようと思います。
ともさんの愛が伝わったOPUS~魂の架け橋~
続いては妻のともさんがSwitch「OPUS~魂の架け橋~」をプレゼンテーションしてくれました。
驚いたのが、わざわざプレゼンテーション用の資料を用意してくださった事!
しかもプレゼンテーション中はゲーム内の曲を携帯電話から流してくれたのでめちゃくちゃ気合が入っています!
この気合の入れようからしても本作への愛が伝わってきますね。
肝心のゲーム内容は2Dの見下ろし視点の探索アドベンチャーゲームで、ストーリーやBGMが秀逸らしい。
一方、ゲーム要素は控えめのようですが、ともさんの熱意に推されて買いたくなってきましたw
価格は999円とお手頃なので、「ICEY」とセットで購入したいと思います。
ナスタさんが最強のソフト軍を引っさげてXbox One Xをアピール!
ナスタさんはなんとXbox One Xを持参してくれました!
今回、ナスタさんがプレゼンテーションしてくださったのは以下の3タイトル。
・カップヘッド
・オリとくらやみの森
「クォンタムブレイク」はチキさんが。「カップヘッド」はむぐおさんが以前開催したMGMゲームルームでプレゼンテーションしていましたね。
まずは「クォンタムブレイク」をプレゼンテーションされていましたが、チキさんと同じくチャプター3を選択したから心の中で笑ってしまいましたw
その後のプレゼンテーションも似偏っていて、「クォンタムブレイクを分かっている人はこうするよな~」と納得してしまいましたよw
「カップヘッド」はボス戦メインの高難易度2Dアクションシューティングゲームという事で交代プレイを楽しんでおりました。
1人用ゲームでも大画面に映せばこういった交代プレイを楽しめるから良いですよね♪
「オリとくらやみの森」はオープニングシーンの紹介がメインでした。みなさん、圧倒的な映像美に驚かれている様子。
これらの3タイトルは僕も自信を持っておすすめしたい作品なので、ナスタさんがプレゼンテーションされていた時は援護射撃で色々とセールストークをしておりましたw
ナスタさんとお会いするのはこれで2回目。
前回、お会いしたのが5月中旬になるので、1ヵ月半ぶりの再会ですね。
住んでいる場所がめちゃくちゃ離れている割には頻繁に会っているから不思議ですw
関連記事:【特別対談】E3 2018にて発表されたタイトルについて語る座談会!【kentworld×ナスタ】
C-rexさんがPS4/Switchソフトをプレゼンテーション!
そしてC-rexさんはなんとPS4本体を持参してくれました!
Xbox One Xの次はPS4とは!?
持ち運べるような大きさじゃないのに・・・頭が下がります。
PS4でプレゼンテーションしてくださったのは「ザ・シムズ4」。
昨年の秋に発売された作品ですが、セールで購入したらしい。
しかし、DLCがえげつないようで、いつの間にか購入時から数倍の金額を課金してしまったらしいですw
そもそもハマっていなかったら課金をしないと思うので、それはそれで良いとは思いますけどねw
肝心のゲーム内容はともさん曰く「たまごっち」のような感じ。
特定の住人にスポットが当てられ、様々な形で育成ができるようです。
何やらやれる事が非常に多いようでC-rexさんは細かい要素を1つ1つ丁寧に紹介されていました。
その後にプレゼンテーションされたのが、Switchの「ドンキーコング」と「パンチアウト」。
いずれも1980年代前半にアーケードで稼働開始された古い作品なのにC-rexさんは若いのにマニアックな話を色々されていたので驚きました!
・・・もしやC-rexさん、タイムマシンで過去からジャンプしてきたんじゃ!?
C-rexさんとお会いするのもこれで2回目。
前回はわざわざ名古屋まで足を運んでくれましたが、今回は逆に僕が札幌まで来てお会いする形になりました。
↑C-rexさんのブログはこちら(最近、移転されました)。
関連記事:任天堂とPSの魅力と弱点をkentworld×C-rexが語る!
お馴染みのヨウタイガさんと初めての対面!
当ブログのコメント欄でよく顔を出してくださるヨウタイガさん(過去にはコメントランキングで1位を獲得したことも!?)。
今回、初めてお会いすることが出来ました!
文面通りとても優しそうな雰囲気で、改めて人柄って顔に出るんだなぁと思いましたよ。
自己紹介では子供の頃にプレイしたゲームとしてFC「グーニーズ」を挙げられ、少しだけ話が出来て嬉しかったです。
ヨウタイガさんの都合で3時間程度しか参加されませんでしたが、貴重な機会を頂けました。
そんなヨウタイガさんからサプライズのプレゼント!
なんと、「龍が如く」の「3」と「4」を頂きました!
近いうちにPS4版が発売されるのでどうしようかと思っていましたが、ヨウタイガさんによるとPS3版でも問題なく楽しめるとのこと。
これはPS4版が発売されるまでにクリアしておきたいところですね♪
「龍が如く」シリーズのナンバリングタイトルは「3」と「4」だけプレイしていなかったのでとても嬉しいです!
頂いたからには楽しんでプレイをして張り切ってレビューをしますよー!
archerさんと初めての対面!
そしてarcherさん!
彼と会うのは今回が初めてのうえにコメント欄でもほとんどやり取りしていなかったので、どんな方なのか謎に包まれていました。
実際にお会いしてみたところ爽やかなイケメン好青年だったから超ビックリ!
当ブログを7年以上も愛読してくださっているようで、事前に行ったアンケートではMGM愛を語られていました。
僕と同年代で好みのゲームも近いので、会ってから数時間で「この人とは気が合いそうだ!」と思いましたよw
最近、お子さんが生まれたようで忙しいようですが、今後はコメント欄でもちょくちょく顔を出してくださるようで楽しみにしております♪
ゲームパーティで印象に残ったこと
ゲームパーティではSwitchの「マリオテニス エース」「スーパーボンバーマンR」「ClusterPuck 99」「オーバークック」を楽しみました。
「ClusterPuck 99」では今回のためにオリジナルステージを作成しましたが、いきなりやらせるもんじゃないですねw
みなさん、ゲーム自体に慣れていないのにステージ構成が意地悪なもんだから苦戦しておりました。
きっと「kentworldはなんちゅーステージを作るんだ!?」と思われたことでしょう笑
「オーバークック」ではkentworld×ナスタ VS みなと×ともの2 VS 2バトルを行いました!
結果は・・・みなと×ともチームの勝利!
さすがはオシドリ夫婦。僕とナスタさんの友情パワーでは歯が立ちません。
ナスタさんとはまだ一年程度しか交流がないので、今後も友情を育んでいかないといけませんね。
札幌のお菓子が勢揃い!
MGMゲームルーム中は皆さんが持ってきてくださったお菓子を色々と口にしました。
マルセイのバターサンドは以前もナスタさんから頂きましたが、癖になる味の濃さですね♪
他にも五月ヶ瀬、クッキー、パンのようなお菓子やチョコの中にイチゴが含まれたお菓子など普段食べないものばかりで新鮮でした!
↑ナスタさんから頂いたノースマンというパイ。
サクッとしたパイの中にアンコが入っているため美味しく、MGMゲームルーム後に朝食として頂きました♪
マルセイのキャラメルも頂きました。
ただでさえ濃厚なキャラメルがマルセイテイストによってさらに濃くなっていて一口だけでも満足感を味わえます♪
全体のまとめ
以上!MGMゲームルーム in 札幌のレポートでした!
普段お会いできない方々と直接顔を合わせる事が出来てとても収穫の多いイベントでしたね。
苦労して札幌まで来た甲斐がありました!
↑こちらは全員で撮影した集合写真。
みなさん、ありがとうございました!またお会いしましょう!
MGMゲームルーム(オフ会)に参加してきた! in札幌 (ゲーマー夫婦みなとも)
MGMゲームルーム ~私たちの反省会~ (ゲーマー夫婦みなとも)
オフ会に参加した話(C-rexとさすらう日々)
↑今回、参加された方々のブログで公開された関連記事です。
おまけ
せっかく札幌に来たんだから、らしい事をしないと!
という訳でサッポロビールを頂きました。
外で飲むビールは美味しい!
んだけど僕はアルコールに弱いので一杯で顔が赤くなってしまいましたw
ビールの美味しさは分かるんだけど、体質的に沢山頂けないのが残念です・・・。
記事お疲れ様です!先日ははるばる名古屋から来てくださってありがとうございました。
セイコーマートは北海道のコンビニだとシェアは結構高いし、安いし、ホットシェフは美味しいですよ!俺は高校生のころはよくお世話になりましたよ。
みなともさんは本当に仲良しで明るいのが好印象ですよね。以前会ったときも予想を越えてました。
シムズ4は確かに「たまごっち」と「ともだちコレクション」を合わせたようなちょっとオトナ向けの育成ゲームですね。たまごっちが挙げられたときは納得しましたよw
このゲームは内容自体はかなりいいんですが、エレクトロニックアーツはDLCが悪どいことで知られてるように、コスパが悪いんですよ?本当に勿体ない。
実は、先日紹介した俺のシムのマシュー君は現在、音楽家の1児の父親になりました(もうすぐ2人目が産まれます)。いずれ記事にしますので、ご期待ください!
俺は母に背中のチャック開けたらオッサンじゃないかとよくからかわれるぐらい、古いタイトルをやるタイプなんですよwさすがに、ガチ勢の方には劣りますが。
80、90年代のアーケードはシンプルで不思議な魅力があるんですよ。任天堂のアーケードは出されてなかった分、今回発売されたことで国宝を触れられたんですよ、ある意味。