どうも!KENT(@kentworld2 )です!
本記事では最近のゲーム雑記をまとめていきます。
目次
GEOの半額セールにて4本のゲームを約2,000円で購入!
GEOでは毎年恒例のお正月セール。
今年は4本のゲームを約2,000円で購入しました!
以下、購入した4タイトルです。
Wii U「スターフォックス ガード」
Wii「ドンキーコング たるジェットレース」
Wii「ポケパークWii 〜ピカチュウの大冒険〜」
「え?今更このラインナップ?」「kentさんそれ持ってなかったんかい!」とか突っ込まれそうですねw
えーっと「スターフォックス」2作は手放していたので買い戻しました。
2本合わせても1,000円未満になるなら良いかなと。
残りの2タイトルはスルーしていたので購入しました。
どちらも今の任天堂熱があったら購入していそうなんですが、当時は目玉タイトルだけで手一杯でしたからねぇ。
Wii「ドンキーコング たるジェットレース」に関してはSwitch「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」のおかげでドンキー熱が再燃しているので買ってしまいましたw
GBAやDSで展開されていた「ぶらぶらドンキーコング」シリーズもスルーしているのでいずれプレイしたい。
Wii「ポケパークWii 〜ピカチュウの大冒険〜」に関しては、ポケモンの3Dアクションアドベンチャーゲームをプレイしたいと思いながらもスルーしていたんですよね。
ライトユーザー向けのようですが、気軽に楽しめそうなので今年中にプレイしたい!
またまたコルチカムさんの家へ遊びに行った
先日、またまたコルチカムさんの家へ遊びに行きました!
コルチカムさんの家は母の実家から近いので、お正月の帰省に合わせて遊びに行った感じです。
メインとなるのはもちろんSwitch「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」。
13時から19時過ぎくらいまで遊びましたが、全体の半数以上が本作の対戦だったのではないでしょうか?
コルチカムさんはピチューをよく使っていました。
これがまあ強い強い!
ぼくの持ちキャラである白ドンキーコングを打ち負かすことも多く、見た目の可愛らしさに油断していたらやけどします。
何が強いって、上投げ→かみなりによるコンボ。
これが上手く決まると40近くのダメージを受けてしまい、場外にふっとばされてしまうんですw
それ以外にはインディーズゲームを中心にプレイしました。
以下、プレイしたインディーズゲームで覚えているタイトル一覧です。
Switch「Muddledash(マダルダッシュ)」
PS4/Switch「Forgotton Anne(フォーゴットン・アン)(体験版)」
PS4/Switch「The Gardens Between(ザガーデンズビットウィーン)」
全体的にパズルアクションが目立っていたかな?
パズルアクションは好みなので、どれも欲しくなってきました!w
PS4/Switch「Forgotton Anne(フォーゴットン・アン)」に関しては2月28日にPS4パッケージ版が発売されるんですよね。
アニメ絵のキャラクターがグリグリ動くパズルアクションアドベンチャーで気になるけど、発売時期がorz
DS「テトリスDS」で19連敗!?
コルチカムさんとはDS「テトリスDS」の対戦プレイもしました!
なんですが、コルチカムさんが強すぎる!w
20戦してようやく1勝出来ましたw
しかもハンデ機能を使っての勝利なので喜んで良いものかw
ハンデ機能を使うとブロックの落下スピードが変化します。
こちらは最低速度で向こうは最高速度でプレイした時も負けることがあったので驚きました。
ぼくが落ち物パズル下手なのもありますが、凄すぎる・・・。
DS「テトリスDS」ならではなのがアイテムの要素。
ラインを消していくと「マリオカート」みたいなアイテムを使用することが出来て展開を有利に持っていくことが出来ます。
例えば「バナナの皮」を使うと相手画面に設置されたブロックの位置を変えることができるんです!
何度か使用したらコルチカムさんが混乱しているのでリアクションが面白かったw
従兄弟とスマブラSP
母の実家では中学生の従兄弟とSwitch「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」を楽しみました!
従兄弟には3DS版を貸していたんですが、何百時間もプレイするほどハマっていたんですよね。
それだけにぼくとSwitch版で対戦するのを楽しみにしていたみたい。
さっそく対戦しましたが、さすが3DS版を何百時間もプレイしているだけあって彼も強いw
主に終点タイマンだったんですが、ぼくの勝率は4割程度で負け気味でした。
従兄弟がSwitch版に触れるのは今回が初のハズなのにこの実力とは恐ろしい。
コルチカムさんといい、福井はスマブラのプロがそこら中に居ますねw
(いや、ぼくが弱いだけか?)
2時間程度でしたが、最後にはお年玉をあげてバイバイしました。中学生になっても可愛いなぁ。
アンダーテールのカレンダー
2019年に入ったということでこの時期はカレンダーが必要になってきます。
今年は「UNDERTALE(アンダーテール)」のカレンダーを使用することにしました!
これは先月発売されたニンテンドードリームの付録ですね。
サントラCDに続いてカレンダーを付けてくるとは、ニンドリのアンダーテール推しが凄いw
肝心の本誌はSwitch「星のカービィ スターアライズ」のアップデート秘話が印象的でした。
ニンドリは任天堂ゲームのマニアックな部分をクローズアップして開発者にインタビューするところが良いですね。
ニンドリを初めて購入してから20年間。
その間にゲーム月刊誌のあり方も大きく変わってきましたが、豪華な付録を付けたり人気タイトルのマニアックな点をクローズアップすることで何とか生き残っている印象です。
個人的に人生で一番影響を受けた雑誌なので、今後も頑張ってほしい!
たるジエットレース面白いですよね
元々たるコンガ専用ゲームとして作られて後から非対応になったといういわくつきなのが残念ですけれど
グーの惑星、未プレイでしたか!?
それはラッキーなので今から是非遊んでみてください
めちゃハマります