1995年3月に発売されたSFC「ロックマン7 宿命の対決!」を今回はレビューします。
SFC「ロックマン7 宿命の対決!」は2Dアクションゲーム「ロックマン」シリーズのナンバリング7作目となる作品です。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- 青いヘルメットを被った少年を操作してゴールを目指していく2Dアクションゲーム。
- 8体のボスが潜むステージを好きな順番で倒していく。
- 全員倒すとワイリーステージへ行ける。
初リリース日 | 1995年3月24日 |
対応ハード | SFC |
ジャンル | 2Dアクション |
推定クリア時間 | 8~12時間 |
売上 | 不明 |
発売元 | カプコン |
目次
良いところ
前作から大幅に表現力がアップ!
おお~!あのロックマンが生き生きと動いてるぅぅぅ~!!!
これは子供の頃、僕が初めて本作をプレイした時の第一声です。
それまでの「ロックマン」シリーズはファミリーコンピュータで発売されていたため表現が限られていたんですが、対応ハードがスーパーファミコンになった本作では大幅にパワーアップしていました!
キャラクターは大きく表示されるようになり、画面も色鮮やか。
「ロックマンX」シリーズのノウハウを活かしていて、ナンバリングタイトル初のスーパーファミコンソフトにして完成形の水準に達しています!
BGMのクオリティも大幅にアップ。全体的に音数が増えていて、表現力が大幅に増しています。
より個性が際立つステージ
うわぁぁぁぁぁ~来ないでぇぇぇぇ~
ってあなた、ARMSのスプリングマンじゃないですかぁぁぁ!?
20年以上も前から実在していたなんて!?
対応ハードが変わった事で、ステージの個性もより際立ちました!
巨大な中ボスが襲い掛かってきたり、恐竜型ロボットに乗って危険地帯を突破したり。
ファミリーコンピュータでは実現出来なかったギミックが満載で、それぞれ印象に残りました。
遊びやすい難易度
シリーズを重ねる毎に遊びやすくなっている「ロックマン」シリーズ。
今作はシリーズの中でもかなり低難易度の部類で、より多くの人が楽しめるバランス調整になっています。
もちろん、他の2Dアクションゲームと比べてみたらまだ高い方ですが、以前の作品と比べて初見殺しの仕掛けが減っていてボスは初見&ロックバスター縛りでもE缶1個もあれば勝ててしまうレベルです。
プレイしていたら思わず「俺、ロックマンの素質があるんじゃね?」と自惚れてしまうかも!?
ただ、ラスボスはシリーズの中でもトップクラスの難しさなので、実は羊の皮を被った狼だったりします。
アイテムの購入が可能になった!
ラスボスつぇぇぇ~!ごめん、簡単だとナメていた俺が悪かった!
そんな方への救済措置として、新たにお店でアイテムを買って万全の準備を整えられるようになりました。
アイテムは通貨となるネジを集める事で購入が可能なので、新たにお金を稼いでゲームを有利に進めることができるようになったんですね。
とあるステージに隠されているアイテムを入手する事でゲームをもっと有利に進めることができますので、時間をかければ過去作ほど難しくは感じません。
キャラクター性がアップ
スーパーファミコンソフトになった事でキャラクター性が大幅に増しました!
オープニングステージでは会話イベントがいくつか用意されていますし、ステージクリア後は仲間たちとの漫才(?)を楽しめますからね。
中にはパロディネタも含まれていて、思わず「クスリ」としてしまいます。
そして、今作から新キャラクターとしてフォルテが登場するんです!
一体、彼は敵なのか?味方なのか?ブルースとも違う立ち位置のキャラで、物語を面白くしてくれます。
ある条件を満たすとロックマンとフォルテの対戦ミニゲームをプレイする事も(ボソッ)
惜しいところ
時代遅れのパスワード制
ロックマンと言えばパスワード!
強ボスを倒した後は表示されているパスワードをメモに取り、次回、プレイする時に入力して続きから楽しんだものです。
が、1995年になってもセーブ機能無しでパスワード制なのは時代遅れに感じてしまいました。
当時の定価は10,000円を超えていましたし、バッテリーバックアップ機能を搭載しても良かったと思うんですが・・・
全体のまとめ
アクションゲーム初心者お断りの印象が強かった「ロックマン」シリーズですが、今作はだいぶマイルドな作りです。
グラフィックのクオリティも高く、解像度さえ気にならなければ今でも楽しめるので、2Dアクションゲームが好きな人の多くにおすすめ出来ます。
マイルドで遊びやすい良作!
こんな人には特におススメ。
・2Dアクションゲーム好き。
こんな人にはおススメできない。
・2Dアクションゲームが苦手な人。
ロックマン7 宿命の対決!/お気に入り度【80/100%】
プレイした時間・・・約50時間
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
今プレイしての遊びやすさと歯ごたえのバランスで言ったら、4と並んで最高傑作ではと思っています。1・2の頃の方がテンポが速いのは確かだけど、あの頃ってステージやボスの殺意が強すぎるから、
ステートセーブがないとしんど過ぎる所があるのよね。
8ボスが特殊武器でハメ殺せるという事態も発生したけど、それはそれで間口を広めたとも言いますし、E缶や1upを店買いできるのは本当に良心的。
しかし最後のカプセル戦は……ワイリーお爺ちゃん、ハード変更の煽りで張り切り過ぎちゃったのかな?