どうも!KENT(@kentworld2 )です!
今回は、ニンテンドースイッチでゲーム以外にできることを紹介します。
Switchはゲーム機に特化しているので、ゲーム以外の活用法は少ないと見られていました。
しかし、Switchと言えば全世界で1億台以上を販売したゲーム機です。
ソフトメーカーもこのゲーム機に可能性を見出しているようで、近年はゲーム以外での活用法が編み出されるようになりました。
泥棒を撃退するあの装置として活用したり、あの家具に変形したり。
世間ではあまり知られていない、ゲーム以外の意外な活用法が次から次へと編み出されているので、本記事で紹介していきます。
あ、改造してインターネットのブラウザ機能を使えるようにするとか、そんな怪しい活用法は紹介しませんからね。
任天堂も認めている正規の活用法を紹介していきますので、ぜひ、最後まで安心してご覧ください。
目次
ニンテンドースイッチの意外な活用法
その1:警報機
まず紹介する活用法は、警報機です。
実はニンテンドースイッチは警報機としても活用できるので、空き巣の防止にも役立ちます。
みなさんは空き巣の被害に遭ったことはないでしょうか?
警察庁の調べによりますと、空き巣の被害は年々、減少傾向ではあるものの、令和2年には4万4,093件も起こったそうです。
ぼくの周りでも祖父の家が被害に遭ってしまったので、防犯対策を強化することにしました。
その際に便利なのが、ニンテンドーeショップで配信されている「スパイアラーム」です。
このソフトを使えばSwitchが警報機になるので、家を開ける時に起動しておくと役立ちます。
使い方を説明させていただきますと、まずはIRモーションカメラが搭載された右のJoy-Conを取り外して玄関などに設置しておきます。
そして、画面に表示された「ACTIVATE (アクティベイト)」を選択。
その状態で取り外したJoy-Conの前を横切ると・・・
Switchから警報音が鳴り響きました!
かなり大きな音なので泥棒だったらビックリするでしょうし、近所の人が音を聞きつけてやってきそうですよね。
「ACTIVATE」を選択してから何分後に作動したのかもわかるようになっていますし、意外と実用的ではないでしょうか?
まあ、Switchがスリープ状態になると作動しなかったり、監視できる範囲が最大1メートルと制限があったりしますけどね。
セールの時には899円のところ200円程度で販売されていますので、Switchユーザーでしたら一応持っていても良いんじゃないでしょうか?
その2:暗視スコープ
続いての活用法は、暗視スコープです。
ニンテンドーeショップで販売されている「ナイトビジョン」というソフトを起動すると、Switchを暗視スコープとして活用することができます。
まずはIRモーションカメラが搭載された右のJoy-Conを取り外してみましょう。
そして、Joy-Conの平らな面が下になるように持つと・・・
Switchの画面にIRモーションカメラの映像が表示されました!
まあ画質が良いとは言えませんし、0.5メートル先までしか見えないんですけどね。
暗いところでも物体を捉えることができるのは確かなので、ちょっとした暗視スコープとして活用することができます。
こんな感じでIRモーションカメラの映像を画面に映すタイトルは過去にも存在しましたが、それに特化したタイトルは意外とありませんでした。
そういう意味でこの「ナイトビジョン」というソフトは貴重なんじゃないですかね。
「ナイトビジョン」の価格は899円。
使いどころが限られているので定価ですと割高ですが、セールの時は200円前後で買えますので、ネタゲー感覚で手を出してみてはどうでしょうか?
その3:卓上時計
お次の活用法は、卓上時計です。
Switchと言えば時計機能が搭載されていますが、HOME画面に表示されている時計は小さいので見にくいですよね。
そんな時に便利なのが、ニンテンドーeショップで販売されている「AAAクロック」というソフトです。
このソフトを起動すると、画面いっぱいに現在の時刻が表示されます。
TVモードですとあまり恩恵を受けませんが、テーブルモードにするとSwitchが卓上時計に大変形!
遠くにいても現在の時刻がパッと見でわかるので、何気に実用的だったりします。
しかもこのソフト、
- 12時間制か24時間制に変更できたり
- 時刻表示の色を24種類の中から変更できたり
- アラーム機能が搭載されていたり
と、色んな機能が搭載されているんですよね。
そのためか一部では熱狂的な愛用者もいるようで、北米の「過去2週間で最も平均プレイ時間が長かったソフトランキング 」では「ポケモン ダイパリメイク」を抑えて3位にランクインしました。
「AAAクロック」の価格は1,199円。
定価ですと割高ですが、こちらもセール時には200円前後で販売されていました。
興味がある方は年末年始や長期休みの時期にeショップでチェックしてみてはどうでしょうか?
ちなみに、このソフト、何故かレトロゲーム風のミニゲームも収録されていたりします。
内容の方はAボタンでジャンプして敵を避けるだけの簡単な内容なんですけどね。
主人公が銃を持っているので、最初はシューティングゲームなのかと勘違いしていましたw
いやぁなんてややこしいゲームなんでしょうかねぇ。
その4:縄跳び
続いての活用法は、縄跳びです。
実はSwitchのJoy-Conはとあるソフトによって縄跳びにもなります。
それがこちらの「ジャンプロープ チャレンジ」です。
このソフトではJoy-Conを両手に持って、縄跳びをするような感覚で手を回しながら、自分のペースでテンポ良くジャンプしていきます。
すると、ゲーム内のキャラクターがJoy-Conの動きに合わせてジャンプ。
回数もカウントされていくようになっています。
Joy-Conは縄で繋がっていないのであくまでもエア縄跳びになりますが、手を回しながらジャンプをしていると結構な運動量になるので、何気に実用的です。
しかもこのソフト、完全な無料で販売されていまして、嫌らしい課金も一切ありません。
なんでも任天堂が
Stay at Home期間に、少しでも運動不足の解消に役立つことを願って
開発したようで、当初は2020年6月16日から同年9月30日までの期間限定配信とされていました。
しかし、配信終了直後も新規で遊ばれる方が多いことから期限を設けずに配信を継続することが発表。
今でも無料配信が続いています。
いやぁ任天堂の優しさを感じる話ですよね。
その5:音楽の視聴
お次に紹介する活用法は、音楽の視聴です。
「レコチョク」というソフトをダウンロードすれば1000万曲以上の楽曲を視聴できます。
まあ、フルで聴こうとするにはお金を払う必要があるんですけどね。
購入した楽曲はオフラインでも視聴できるので、「レコチョク」をよく利用している場合、Switchを音楽プレイヤーにすることができます。
Switchならではなのが、楽曲に合わせてJoy-Conが振動する機能です。
この機能を活用することで一体感を味わえるので、リズムに乗りたい人には良いかもしれませんね。
他にもSwitchユーザーがどんな曲を聴いているのか確認することができたり、イイネを送ることができたりと、SNSのような機能も搭載されています。
ちなみに、ぼくが最近ハマっている曲は
Official髭男dismの「ミックスナッツ」とBUMP OF CHICKENの「クロノスタシス」と星野源の「喜劇」ですね。
(人気ランキング上位の曲を適当に聴いてミーハーぶってるだけw)
その6:動画の視聴
続いて紹介する活用法は、動画です。
これは多くの人がご存知だと思いますが、Switchでは動画サービスを利用できるソフトが配信されています。
YouTube、ニコニコ動画。
さらにはAbemaやhuluも利用できるようになりました。
どの動画サービスもSwitch向けに最適化されていますが、特に良いと思ったのが「niconico」です。
Switchの「niconico」はサクサクと動作してくれて、動画を流しながらメニュー画面を選択できますからね。
TVモードはもちろん、携帯モードやテーブルモードにも対応していますので、めちゃくちゃ使いやすいです。
しかもですね、HD振動に対応していまして、設定でONにするとコメントに合わせてJoy-Conが振動するようになるんですよ。
さらに!HD振動の設定をONにした状態で「niconico」を起動すると・・・
Joy-Conから「ニコニコ動画」の時報が鳴ります。
サクサクと動作するメニュー画面といい、Switchの「niconico」は妙なこだわりを感じますねw
その7:カラオケ
お次に紹介する活用法は、カラオケです。
実はSwitchを活用することで自宅がカラオケルームに変貌を遂げます。
必要になるソフトがこちらの「カラオケJOYSOUND for Nintendo Switch」です。
このソフトは人気機種「JOYSOUND」をモチーフにしていまして、SwitchにUSBマイクを接続することで本格的なカラオケを楽しむことができます。
でも、Switchでカラオケをされたことのない方の中には
と思われるかもしれませんね。
安心してください。
USBマイクで歌っても大して響きませんし、Switchの画面からは自分の声が少しだけ響くので、歌っている感じもバッチリ味わえます。
Switchならではなのが、Joy-Conを片手で持って操作できることです。
ということはですね、左手にマイクを持ちながら右手で歌いたい曲を選択することもできるので、めっちゃ快適なんですよ。
また、自身のMiiが登場する映像を流したり、リプレイで自分がどのように歌っているのかを確認することもできます。
カラオケガチ勢には必須の採点機能も
- 分析採点マスター
- 全国採点
と2種類用意されていますし、自宅で利用できるカラオケとしてはかなり優秀だったりします。
利用料金は3時間券が330円。24時間券が550円。30日券が1,540円。90日券が3,080円となっています。
それに3,000円ほどするUSBマイクが必要になるので、まともに遊ぶのであればゲームソフト1本分のお値段になるかもしれませんね。
ですが、大型連休の時はチケットがセールになったりしますし、特定の楽曲を無料で歌えるキャンペーンが行われることもあるので、上手く活用すれば安く歌えます。
ちなみに、ぼくの十八番はピクミンでおなじみの「愛のうた」です。
その8:ピアノ
続いての活用法は、ピアノです。
Switchのディスプレイはタッチパネルになっているのはご存知ですよね?
ソフトの中にはこのタッチパネルを活用して楽器に特化したタイトルも存在します。
代表的なのが、こちらの「ピアノ」です。
このソフトを起動するとSwitchがミニピアノの変貌を遂げまして、タッチパネルを触ることで実際のピアノに近い感覚で演奏できます。
しかもですね、クラシック曲を演奏するためのガイドが9種類収録されていますので、誰でも簡単にマスターできてしまいます。
あくまでも初心者向けのミニピアノなので、上級者の方には物足りなく感じると思いますけどね。
Switchがピアノに変貌を遂げるソフトは他にも「バーチャルピアノ」とか、「ニンテンドーラボ バラエティキット」がありますので、もう少し本格的なピアノを求めている方はこちらがおすすめです。
お値段は「ピアノ」が899円。「バーチャルピアノ」が1,250円。
「ニンテンドーラボ バラエティキット」が7,678円となっています。
ピアノ以外の遊びもたくさん詰まった「ニンテンドーラボ」はともかく、それ以外のタイトルはピアノの演奏しかできないので割高かもしれませんね。
でもまあ、セールの時には200円以下で販売されていたりしますので、興味がある方はセールを狙ってみるのはどうでしょうか?
その9:電卓
続いての活用法は、電卓です。
実はニンテンドーeショップでは電卓に特化したソフトもいくつか配信されていたりします。
代表的なのが、「カリキュレーター」です。
こちらのソフトを起動することでSwitchが電卓に早変わり!
簡単な計算はもちろん、複雑な計算にも対応しているので、本格的な電卓として活用することができます。
ここまでの話を聞かれた方の中には
と思われるかもしれませんが、これがですね、意外と実用的なんですよ。
Switchですと画面が大きいですし、ソフトを起動してから使えるようになるまでの時間が3秒未満と爆速ですからね。
このソフトを利用していると、「Switchで本気の電卓を作ろう!」という開発者の意気込みが伝わってきます。
ただ、このソフト、電卓機能しかないのに899円もするんですよね。
電卓ソフトはスマホですと無料で配信されていたりするので、割高なのは否めません。
ただまあ、このソフトもセールの時には200円以下で販売されていたりしますので、そういう時にネタで買うのは良いのではないでしょうか?
全体のまとめ
ここまでSwitchの意外な活用法を紹介してきました。
中にはスマホなどでもできそうなこともありますが、Switchもいつの間にか多機能デバイスと化していることがお分かり頂けたと思います。
なぜ、Switchは多機能デバイスに変貌を遂げたのでしょうか?
単純にSwitchが人気なのもありますが、任天堂が方針転換したのも大きかったりします。
かつて、ニンテンドーeショップでソフトを発売する場合、CEROによるレーティング審査を受けることが義務付けられていました。
しかし、2020年9月からはIARCによるレーティング審査にも対応。
いくつかの条件はありますが、CEROの審査料金を支払わずに販売できるようになり、ハードルがグッと下がりました。
その影響でSwitchのソフトラインナップがさらに増加して、「スパイアラーム」とか、「ナイトビジョン」のように実用的なソフトも増えたんですね。
本記事の動画版