ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章/GB[オンラインコード]
2001年2月に発売されたGB「ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章」を今回はレビューします。
GB「ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章」は、人気アクションアドベンチャー「ゼルダの伝説」シリーズのゲームボーイ向け2作目です。同日にはGB「ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空の章」も発売。
目次
良いところ
季節を切り替えて謎を解く楽しさ
本作はトップビュー画面を採用した2Dタイプのゼルダで、GB「ゼルダの伝説 夢をみる島」の流れを組んでいます。
同日に発売されたGB「ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空の章」もそうですが、8年経ってもほとんど変わらないグラフィックやBGMでプレイできるのはある意味嬉しく感じられ、懐かしさも味わえました。
今作ならではの特徴は、「春」「夏」「秋」「冬」といった四季を切り替えて謎を解く要素です。
それぞれの季節によって進めるエリアが異なるため考えて四季を切り替えていかなければならず、いかにもゼルダ的な謎解きに感じました。
一番分かりやすいのが「冬」になると池が凍って進めるようになる事ですね。
季節の切り替えは切り株の上でしか行えず、切り替えられる四季は段階的に増えて行くので、徐々に行動範囲が広がって行く楽しさも味わえました。
ゲームボーイの限界を活かした謎解き
四季を使った謎解きでもう一つ特筆したいのが、ゲームボーイの限界を活かしている事です。
元々ゲームボーイは白黒のグラフィックで、フルカラーではありませんでした。
ところが本作はゲームボーイ末期に発売されただけあってカラー専用なので、色鮮やかなグラフィックを実現しているんです。
四季を使った謎解きは白黒のグラフィックで再現するのはほぼ不可能なだけに、本作はゲームボーイカラー専用だからこそ実現出来たゲームに感じました。
ゲームの奥を深くさせる連動機能
同日に発売されたGB「ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 時空の章」と連動させる事で様々な特典を入手出来ました。
例えば片方の章をクリアした後、もう片方の章をプレイするとストーリーが継承されたり、真のエンディングが見られるようになったり、隠しダンジョンがプレイできるようになったり。
「ゼルダの伝説」シリーズって隠し要素は多いけど、大半は小ネタばかりなだけにここまで大がかりな要素が連動機能として隠れていたのは新鮮でした。
連動機能と言えば、ゲームボーイアドバンス発売直前に発売されたという事で同ハードでプレイするとちょっとした特典が用意されていたのも良かったですね。
リプレイ性が高い
前述の通り連動する事でストーリーが変化するのですが、それ以外にもプレイヤーが取った行動によって正式に仲間となる動物が変化するシステムも良いと思いました。
連動機能によってストーリーが変化するシステムと相まってシリーズの中では珍しくリプレイ性が高い作品です。
シリーズのゲストキャラクターが豪華
ゲームボーイ向けの「ゼルダの伝説」は、ゲストキャラが豪華な事でも定評があります。
今作ではN64「ゼルダの伝説 時のオカリナ」を中心としたゲストキャラが沢山登場しました。
同作品はローポリゴンでキャラクターが描かれていた一方、今作は8ビットのドット絵で描かれているので、パッと見ただけでは誰なのか分かりにくいですけどね。
グル・グルさんが登場するとしっかり「嵐の歌」が流れるところは嬉しかった。ゲームボーイ音源の「嵐の歌」も素敵ですね!
前作に続いて「シムシティ」のDr.ライトもゲスト出演を果たしています。丁度64DD「シムシティ64」にハマっていた頃なので、再度ゲスト出演してくれて嬉しかったなぁ。
初代のオマージュが満載
元々本作は初代「ゼルダの伝説」をリメイクするところから企画が動いていました。
紆余曲折を経て新作になりましたが、それでも初代「ゼルダの伝説」の名残はいくつかあったりします。
一番分かりやすいのがダンジョンのボス。初代でお馴染みのボスが多数再登場するので、思わず懐かしいと感じてしまうでしょう。
それ以外にもマップの作りが少し初代「ゼルダの伝説」に似ていたり、隠し穴の奥にはルピーをくれたり、奪ったりするおじさんが住んでいたりと元がリメイク作だったのも納得できるところがあります。
惜しいところ
謎解きがアッサリ
本作はアクション重視の作りになっているため、謎解きの難易度は低めに設定されています。そのためダンジョン攻略はアッサリ気味で、物足りなさを感じてしまいました。
四季を使った謎解きも面白いのは確かですが、段階的に開放されて行くのでそこまで考えずに解けてしまい、どこかルートに沿って進んでいる感があります。
ただ、アクションの難易度は高く、ゲームクリアまでのゲームオーバー数は120を超えていました(時空の章は半分程度だった)。
なので、本作では指輪システムの有難味は感じられ、無駄に細分化はされているものの特定のアイテムの攻撃力が上がったり、特定のダメージが半分になるのは救済措置として助かります。
アイテムの切り替えが面倒
アイテムはAボタンとBボタン、2つのボタンにしかセット出来ません。
その関係で移動する際は頻繁にアイテムを切り替える必要があって面倒に感じました。
この辺りはユーザーインターフェースが同じGB「ゼルダの伝説 夢をみる島」と変わりませんね。
他のシリーズ作品のように大きな岩はアイテムを使わなくても持てるようにするとか、ジャンプシステムを廃止したら快適に移動できると思うのですが。
全体のまとめ
アクション重視の作品だけあって歯ごたえのあるバトルを楽しめました。
一方、謎解きはアッサリしていて、ゼルダらしさを求めると物足りなさを感じてしまいます。
その分だけゲームボーイゼルダでありがちなボタン登録の煩雑さはさほど感じられませんでしたが・・・。
初代「ゼルダの伝説」もアクション重視で謎解き要素は薄かったので、原点回帰と言えば原点回帰になる作品に感じました。
こんな人には特におススメ。
・歯応えのあるアクションを求める人。
こんな人にはおススメできない。
・難しい謎解きを楽しみたい人。
ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章/お気に入り度【70/100%】
プレイした時間・・・約15時間
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
確かアクションメインの『力の章』、謎解きメインの『知恵の章』というコンセプトでしたね
GBは子供ユーザーが多い→謎解きよりもアクションゲームの方が好きなのでは、みたいな単純な発想から出たとかどこかで見たような気がします
その名の通り『力業』で無理やり抜けていく難所が結構あるので年食うと指先がついていかずにキツイですw
初代のオマージュは懐かしくて嬉しかったですね
謎解きよりもアクションの方が直感的に楽しめるので、
難しいゲームではありますが、子供にやらせるのであればこちらの方が良いですね。
当時は子供だったのに、ゲームオーバー数が120を超えているので今やったらもっと酷い事になりそうw
時空の章をクリアしたからついでに大地の章もプレイしました、時空クリア後に出てくるパスワードで2週目の大地に引き継ぎました、何気にパスワード形式はVCでも連動できたから意外なパスワード形式のメリットもありましたね。
当時は分からなかったけど、初代をプレイした後だと確かに初代リメイクの名残が所々あるのがわかります。
時空にも言えますけど仲間になる動物の出番が少ないのが残念です、もう少し動物の力を頼らないと進めない場所を終盤にもう一箇所あればなと思いました
モリモリプレイしていますね~。
パスワード形式だとエミュレーターでも行けますので、
通信ケーブル使っての連動じゃなくて良かった!
どうぶつの存在感はあまりなかったですね。
確かにもう少し登場回数を増やして欲しかった。
こっちがどちらかというと初代の名残が残っているのですね。私はこっちの方がダンジョンがとっつきやすかったです。
そうですね、こちらの方が初代のリメイクって感じがしました。
何だかんだでトモフミさん、ゼルダやりまくっているじゃないですかw
そうですね〜、2Dのゼルダは「トラ3」や「4つの剣」とかの協力プレイ推奨のソフト以外は一通りプレイはしてますね。恥ずかしながらストーリーは長いためエンディングまで行ったのはなかなかないのでこの機会にリベンジしたいです!
特に大作系ゼルダ(「風タク」「トワプリ」)はやってないのが多いのでトライしたいです。
色々手を付けているけど、エンディングには行っていない感じですか。
そんなトモフミさんにおススメのゼルダは「ふしぎのぼうし」かな。
これは比較的簡単な2Dゼルダなので。まあ、面白いかどうかは別ですけどね。
ダンジョンは終盤になるにつれ謎解きも歯応えあるものが多くはなりますが、中盤くらいまではサクサク進めましたね。
四季を使ってフィールドの謎を解き進め、ダンジョンを見つけるまでが楽しかった。
磁石と入れ替わりショットを手に入れたダンジョンが面白かったです。
ボス戦はゼルダお馴染みの倒し方がわかれば強くないが、わかるまでが手強いという奴らが揃っていました。
ただ、倒し方がわかっていても手強かったのがラスボスのゴルゴン。
直前のLv7、Lv8ダンジョンのボスが弱かったので油断していました。
攻撃パターンを覚えるにも時間が掛かり、第3形態にて連続で吐く炎を避けきれず何度も殺られましたよ。
このゲームはかなりサクサク進めて詰まった記憶がないんですよね。
四季の謎解きはとても良いアイデアで、
発売当時、ゲーム雑誌の情報を見てワクワクしておりました。
そうそう、ラスボスが強いんですよねw
ボスの耐久力が非常に高く、大苦戦した記憶があります。
あれは指輪に頼らないと厳しいですねー
初めて自力で最後までクリア出来たゼルダです。
高校卒業を機にゲーマー復帰して中古のGBC買い戻しましてねー懐かしい!
ラスボス戦で試行錯誤しながらディンを弾き飛ばす方法を見つけた時のあの感動が忘れられなくてシリーズ追っかけてるようなもんです
そんな思い出があったんですか!?
難易度が低い事で助けられたんですね。
ふしぎの木の実も人気高いけど、代々さんにとっても思い出深い1作になるのか。
四季を利用した謎解きとはこれまた面白そうなシステムですね!
初代リメイク的な要素も僕にはタイムリーなので楽しめそうw
GB音源の嵐の歌は気になります!昔ニコニコ動画で「100分間耐久嵐の歌」という嵐の歌が100分間エンドレスリピートされる動画をよく見てましたw
当時はそこまでゼルダファンでもなかったんですが、この曲は印象深かったですね。
VCでも連動要素が使えるとのことですので(教えてくれてありがとうございます!)余裕ができたらぜひ購入してみたいです。
四季を利用した謎解きは3Dゼルダにも取り入れてほしいなーと思っています。
リメイク的な要素も含めてshibaさんにはタイムリーな作品ですね!
しかもGB音源の嵐の歌にも興味を持っているようでw
本当にこのブログの影響で次から次へとゼルダに手を出しているじゃないですかw
本当にその通りです!
おかげさまで時間がいくらあっても足りないですw
次から次へと誘惑させてすみませんw
みなさんのゲームライフを豊かなものにしていきたいものでw