| ゲームレビュー

【レビュー】スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園 [評価・感想] 様々な要素が詰まったPSP末期の名作!

188
スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園/PSP
ダンガンロンパ1・2 Reload/PSV

2012年7月に発売されたアドベンチャーゲームPSP「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」。

口コミで人気が広がったPSP「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」の続編として発売された作品ですが、最後までプレイしてみたところ、前作をさらに上回る素晴らしい出来でした!

本記事では本作をネタバレ無しでレビューしていきます。

今度の舞台は南の島!

2013-10-24-142131

前作では学園内が舞台でしたが、今回は南の島が舞台となっていました。

舞台が一気に開放的になったと言う事で移動システムは前作から一新。

前作は3DダンジョンRPGやFPSのような一人称視点での移動でしたが、今作では横スクロールのマップ移動を採用しており、前作のような一人称視点での移動も一部にはあります。

行動範囲は前作と同じく徐々に広がるようになっており、最終的にはかなりの広さになりますが、前作にあったワープシステムは健在で移動速度自体も最速だとかなり早いので、移動の面での不便さは感じられません。

南の島で始まるコロシアイ生活

2013-10-24-141414

舞台が南の島!と言う事でトロピカルであまーい物語が展開されると思いきや、そこはダンガンロンパ!実際には恐怖のコロシアイ生活が待ち受けています。

南国のリゾート地「ジャバウォック島」で修学旅行をする事になった「希望ヶ峰学園」の生徒16名はひょんなことから島に閉じ込められ、コロシアイ生活をする事になるんです。

つまり、島から脱出するためには他の生徒を誰にも気が付かれずに殺さなければならず、殺人事件が発生したら学級裁判をしなければならないと・・・。

前作以上に強引な展開で最初は「おいおい・・・」と思うんですが、最初の殺人事件が発生してからは前作のように背筋が凍る恐怖に襲われました。

2013-10-25-032204

本作に登場する生徒たちは、みんな非常に個性的だったりします。

3枚目のネタキャラだったり、面倒見が良かったり、元気過ぎたり、天然だったり、上品だったり・・・。

多くの生徒が憎めない魅力的なキャラクター性を持っているんですが、そんな生徒たちでも生き残るために殺人を犯すんです。

殺される生徒、殺した生徒は、毎回予想外だったりします。

この人はお人よしだからそんなことはしない。
この人は物語のキーパーソンっぽいから殺されたりはしない。

そんなお約束は、このゲームでは通用しません。メインヒロインに見えようが、登場シーンが多かろうが、容赦なく消して行きます。

最終的に生き残るのは誰なのか?そして、最後に待ち受けている黒幕は誰なのか?先に進めば進むほど謎が深まり、気になってどんどんプレイしてしまいます。

最後までプレイした感想としては、当初は予想だにしなかった壮大な物語でビックリしました。

南の島に無理やり連れていかれてコロシアイ生活をするなんてバカバカしいと最初はタカをくくっていたんですが、それにはしっかりと伏線が張られていて、最後には「やられた!」と思いましたね。

2013-10-25-040058

↑本作の主人公である日向 創(ひなた はじめ)

前作の主人公である苗木誠(なえぎ まこと)君とは違って男らしいアウトドア系で、声優は「名探偵コナン」で知られる高山みなみさんだったりします。

2013-10-24-221826

↑本作の重要人物の一人である狛枝 凪斗(こまえだ なぎと)

声優が前作の苗木誠(なえぎ まこと)君と同じ緒方恵美さんで、設定も彼とそっくり。これは何を意味するのか、ずっと気になってプレイしてしまいました。

彼のキャラクター性に関しては、苗木君とは違って怖い。怖すぎる・・・。

このゲームの恐怖の5割は、彼から来ていると言っても過言ではないくらい。

と言う訳で苗木君とは違って苦手なキャラクターです。どこか僕と似ている部分があるから、共感できるところもあるんだけど。

2013-10-22-055243

↑個人的に好きなキャラクターその1の七海 千秋(ななみ ちあき)

おっとりとした顔が癒されますし、何よりこの子は超高校級のゲーマーなんですよ!

と言う訳で彼女の会話にはゲームネタがふんだんに盛り込まれていて、ゲームファンとしては聞いていてニヤリとします。さらに彼女には重大な秘密が隠されているんですが、それを聞いたらちょっと切なくなりました・・・。

2013-10-25-040039

↑個人的に好きなキャラクターその2の花村 輝々(はなむら てるてる)

見た目は3枚目ですが、お調子者のうえに変態で、まるでギャグ漫画の主人公みたいなんです。

そこがギャグ漫画好きとして気に入りました!あと、福山潤さんが声優を担当しているのも魅力的。滑舌が良くて男性にしては高い声が、3枚目キャラのてるてる君と最高にマッチしています!

前作以上にパロディネタが満載!

2013-10-25-033535

ダンガンロンパはパロディネタが満載な事でも有名だと思います。

今回もパロディネタは満載で、一番分かりやすいのがモノクマとウサミのやり取りです。

モノクマの声優は「旧・ドラえもん」で知られる大山のぶ代さんなのは今回も同じなんですが、ウサミの声優は「サザエさん」のタラちゃんで知られる貴家堂子さんなんですよ!

つまりドラえもんとタラちゃんが夢の共演を果たし、漫才などを繰り広げるんです!

聞いた事のある2作品の声が混ざり合った展開は非常にカオスで、多くの方が「なんだこれは!?」と言う事でしょう。

そんなモノクマとウサミですが、モノクマは強引にウサミを自分の妹と言う設定にし、名前をモノミに変えてしまいます。

これってどう考えても「ドラえもん」のドラミから取ったパロディでしょw

しかもネズミが苦手とか、タヌキに間違えられたりとか、やりたい放題やっています。

2013-10-22-080010

声優を使ったパロディと言えば、主人公の声優が高山みなみさんと言う事で殺人事件の犯人を暴く学級裁判パートではどうしても「名探偵コナン」が頭によぎってしまう。これも完全に狙っていますねw

このように今回も濃いパロディネタが大量に盛り込まれていて、通な人ほどニヤリとする事でしょう。

よりアクション要素が強化された学級裁判パート

2013-10-22-074833

前作同様、殺人事件が発生したら事件現場を捜索し、一定時間経過したら学級裁判パートが始まります。

基本的にはノンストップで展開される各キャラクターの議論から矛盾に感じるキーワードをストックしたコトダマを当てて事件の真相を暴いて行くんですが、それ以外にも数多くのミニゲームが用意されていました!

反論ショーダウン
⇒相手の台詞を方向キーやアナログスティックで斬って行き、矛盾となるキーワードがあったら指定のコトダマで斬っていくミニゲーム。相手の台詞はあちこちに移動するのでなかなか斬るのが難しかった・・・。

閃きアナグラム(改)
⇒問題文と文字数から推理してキーワードを一から完成させていくミニゲーム。あちこちから流れて来る文字で同じものを2つぶつけて正しい場所に埋めて行く必要があり、クイズゲームのような内容です。

ロジカルダイブ
⇒チューブ状のステージを進んでいく3Dのスノボ風ミニゲーム。

途中には2択、3択クイズがあって正しいと思う方の道へ進む必要があり、クイズ要素もあったりします。先のステージに進むほど穴が増えて、アクション要素が高くなって何回も奈落の底へ落ちてしまった・・・。

パニックトークアクション
⇒前作にあったマシンガントークバトルの流れをくむリズムアクション風ミニゲーム。

今回はタイミング良くボタンを押すだけでは無く、ボタンを押し続ける必要があって少し難しくなっています。

クライマックス推理
⇒用意された絵柄を事件の流れを再現したコミックの空欄に埋めて行くミニゲーム。

前作とは違って絵柄は4~5つずつ用意されるうえ、空欄や絵柄にはそれぞれ説明が表示されているので前作のような分かりにくさは無くなりました。

187

このように学級裁判パートでは、前作以上にバラエティに富んだミニゲームをプレイして事件の真相を暴いて行きます。

各キャラクターの発言から矛盾を暴くのは相変わらずさほど難しくないんですが、全体的にアクション性が高まっており、アクションゲームが苦手な人は苦戦するのではないか?と心配するほどです。

特にロジカルダイブは後半高度なジャンプアクションが求められて、アクションゲームが好きな僕でも苦戦しましたから。

スポンサーリンク

前作以上にエンターテイメント性が高い作品

今回のスーパーダンガンロンパ2は、前作以上にエンターテイメント性が高くなっています。

とあるチャプターでは別ジャンルのゲームをプレイする事になりますし、1日が経過すると始まる「モノクマ劇場」も相変わらず捻くれていて面白い。

事件の犯人をお仕置きするムービーシーンもユニークで殺されるハズなのにどこか楽しい。

2013-10-25-032631

さらに今回は各チャプターごとに「隠れモノクマ」というものがマップに隠されており、それを探す楽しさも生まれました。

前作にも探索する楽しさはあったんですが、今回はマップ上に直接「隠れモノクマ」が表示されるから、総当たりで探す必要が無くなって本当に探している感を味わえるようになっています。

「隠れモノクマ」を見つけるとゲームの特典をアンロックできるメダルが10枚も貰えるので、探し甲斐もありますしね。

2013-10-25-145623

↑こちらは生徒手帳で見られる電子ペット

ゲームを進める事で成長して行くんですが、一定時間経過するとフンをするのでお掃除する必要があり、プレゼントをあげてご機嫌を取る必要もあります。言ってしまえばたまごっちのパロディ。

2013-10-25-040239

↑こちらはモノミが主人公のミニゲーム。□ボタンを押し続けることで発生するラインで敵を囲んで発動させる魔法やジャンプ攻撃で敵を倒して行くウェーブ形式のアクションゲームです。

ちょっと単調で長い事やっていると飽きて来ますが、本編とも繋がる内容で見逃せません。全6ステージを収録。

それ以外にもゲームをクリアするとシミュレーション風のミニゲームや前作のアフターストーリーが楽しめるノベルモードがプレイできるようになり、エンターテイメント性が非常に高い作品となっています。本編だけでも十分なのに、これだけの遊びを詰め込むとは・・・。

ちょっと気になった事

2013-10-28-071924
前作の不満点も色々と改善されていて完璧に近い状態になったスーパーダンガンロンパ2

しいて気になったところを挙げるとするならば、終盤の展開で個人的につまらないところがあったところ。

ネタバレになるので言えませんが、小難しいSFネタを仕込んでくるので少し「ふ~ん・・・」とどうでも良くなってくると気があったんですよね。それでもラストの展開は衝撃的で、全体的には非常に楽しいストーリーでしたが。

目次へ戻る

全体のまとめ


2013-10-25-022334

とにかく盛り沢山な内容のスーパーダンガンロンパ2。

メインとなるストーリーは大どんでん返し満載でプレイヤーは嵌められっぱなしになって魅力的なキャラクターの虜になるでしょうし、学級裁判ではアクション要素が高まって前作以上にゲームらしい手ごたえを感じられるでしょう。

やり込み要素も満載なので、ゲームをクリアしても長く楽しめますしね。前作を超える内容とはよく聞きましたが、まさかこれほど面白いものだったとは・・・。

キャラクターデザインの癖が強く、手に取りにくいところもあると思いますが、実際にプレイしてみると多くのキャラクターに愛着を持つでしょうし、大どんでん返しなストーリーの虜になり、遊び心満載のパロディ、ゲーム要素に感心する事でしょう!

よくハード末期には名作が誕生すると言われていますが、PSPの場合はこの「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」を挙げても良いと思います。それだけの名作です。

舞台やキャラクターは一新されているので前作をプレイせずに今作からプレイしても楽しめるとは思いますが、前作のネタバレが大量に含まれている(しかも前作の物語に対する皮肉も交じっているw)のでその辺は注意が必要です。

一番はPSVITAで発売されている1と2をセットにした「ダンガンロンパ1・2 Reload」を購入する事ですね。

こんな人には特におススメ。
・推理モノ好き。
・パロディ好き。
・ホラー好き。

こんな人にはおススメできない。
・怖がりな人。
・アクションゲームが苦手な人。

スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園/お気に入り度【100/100%】
プレイした時間・・・約30時間
※当ブログでこれまでにレビューしたタイトルの一覧はこちら をご覧下さい。

 

A52

, , , , ,

 

Sponsored Link


  1. シロマ より:

    ストーリーは前作に劣らずゲーム部分は全てを越えて、前作プレイした人でも各チャプター飽きがこないよういに作られているから文句なしですね。
    狛枝凪斗はモノクマの仲間じゃないけど主人公達からしたら敵のようなものでストーリーを大いに盛り上げてくれたのである意味モノクマに匹敵するキャラでした。
    惜しむのは大山のぶ代さんが認知症を患ってもうモノクマを演じる事が出来ないので残念ですね。

    • kentworld より:

      まさかこんなに面白いとは思いませんでしたよ!前作もかなり楽しめたけど、このゲームで大ファンになってしまいましたね。

      もうすぐ最新作が発売されるけど、果たして越えられるのだろうか?

      狛枝くんは人気だけど、怖い印象の方が強かったです((((;゜Д゜)))

  2. AO より:

    こんにちは★
    VITA版ですが、丁度最近クリアしたので記事を楽しく読ませていただきました★
    そして折角なのでコメントをw

    こんな人にはおススメできない。
    ・怖がりな人。
    ・アクションゲームが苦手な人。

    ↑これにどんぴしゃ当てはまるのですがwww
    面白そうと思ってプレイしたら予想以上に怖かったです(;´▽`A“
    怖いの苦手なので基本夜はせずに日中明るいときにプレイしました(;´▽`A“
    ロジカルダイブは後半どんな嫌がらせかと思うくらい難易度が上がってて半泣きでプレイしました(´・ω・`)

    苦手な所も多かったですが、kentworldさんに同意でキャラやとくに話、とくに終盤が面白くて、最終章は気になって一気にしてしまいました★
    本当に面白かったです(*^▽^*)
    プレイしてよかったです♪

    • kentworld より:

      ありがとうございます!PSVITA版が
      発売されたばかりなので、今旬なゲームですよね☆

      僕もプレイしていて背筋が怖かったですw
      このゲームは下手なホラーゲームよりも怖いですよねw
      特にチャプター5はいつ殺人事件が起きるのか、ドキドキしながら進めていました。
      これはトラウマになる人も多そうだなぁ・・・。
      でも、これだけの毒があるからこそ中毒性が生まれている訳で、
      好みは分かれますが僕は大変楽しむ事が出来ました。

  3. you-irving より:

    1の体験版の時点でアタリの予感がしてたのですが、
    買わずにズルズルと時を過ごしてきました。
    ···が!!!今回の記事を読んで1&2のDL版を衝動買いしてしまいましたw
    ジャンルが違うかも知れませんが、善人シボウデスを遊んで以来自分の中のアドベンチャーに対する抵抗みたいなものが薄れた気がします。
    ストーリーが楽しめるゲーム、いいですね!
    さて、今日から遊ぶぞーっ

    • kentworld より:

      衝動買いしましたか!?この記事の影響と言われて大変嬉しいです。
      でも、僕が今年初めて星10を付けたタイトルなので、
      それだけおススメ出来る作品だと思ってください。
      ストーリー重視ですが、”ゲーム”としても楽しめる要素が満載で、
      そう言う意味でも高く評価しています。

  4. 黒詩★紅月 より:

    不便だと思うのはシステム>マップで移動する仕様かな。
    一回押せばマップへ、
    どの所でもすぐ移動することが欲しかった。

    『1』をやった人は最初が「おい…なにを企んでいる?」と思う演出と物語が多くて、
    いわゆる思わないほどの展開があるあるから、
    楽しい!

    オススメできない人は精神はちょっと弱いタイプかな。
    こ●えだ…やめろ…やめろ…。

    後、今回のキャラデザは『1』より良くて、
    ほぼどっちも魅力がある良い奴だから、
    死ぬのが嫌だね。(´;ω;`)ウッ…

    学級裁判パートのシステムは最初がちょっと困惑するとこがあるけど、
    慣れると爽快感がすごい!

    難易度を「かんたん」に設定してもマイナス要素がないっぽいから、
    アクション苦手の人はオススメ?

    『1』をクリアして、『2』のチャプター2捜査パードなう。
    間違いなくことシリーズをフォローするわ!

    ゲームで描かないエピソードの小説『ダンガンロンパ/ゼロ』と『ダンガンロンパ 霧切』も予約した。
    楽しみ!

    • kentworld より:

      ストーリー重視のゲームなので、探索は再現されていますね。
      ワープ出来るところは物語の都合上、制限される事が多いです。

      狛枝くんは色々と凄いですよ(笑)
      見た目はカッコいいけど、あいつは苦手だ・・・。
      苗木くんとは全然違います。

      学級裁判は、アクション苦手な人は簡単が良いですね。
      でも、ゲームオーバーのペナルティは前作同様緩いし、
      時間をかけたらだれでもクリア出来ると思います。

      僕も「2」で完全にファンになってしまいましたw
      PSVITAで発売される外作もプレイするぞー!

  5. ななき より:

    面白いですよね、ダンガンロンパ!
    ただ、記事内でもおっしゃられていますが、アクション色が強いのがもったいない…
    おそらく、逆転裁判との違いを出したかったんでしょうけど、一番重要なストーリーや設定で充分個性が出せてるので、そこは無理に個性を出さなくても良かったのでは…と思いました。
    アクション得意な人ならそこまで気にならないのかもしれませんが、アクション下手糞な私としては、ストーリー自体がすごく面白いだけに、どうしても「邪魔だなあ…」という感想しか出てきませんでしたw

    あと、気になるのは今後の展開ですね。
    2の時点で1をやってること前提みたいな内容でしたし、設定的に同じ世界観、路線で続けていくのは大変なんじゃないかなと思ったり。

    ただ推理ゲームとして、逆転裁判と違って万人受けはしないでしょうが、趣味に合う人にはより楽しめるゲームになってると思うので、是非次回作も頑張ってほしいですね!

    • kentworld より:

      アクション要素が強い事でゲーム的な遊びごたえはありますが、
      ストーリーを知りたくてどんどん進めるゲームに
      マッチしているとは言い難いですね。
      難易度を簡単にして進めてなんとかするくらい。
      でも、ゲーム的な要素を取り入れようとするその姿勢は好きです。

      僕もこれは次を作るのが大変そうだなぁと思いました。
      今回の作品でお約束が出来てしまいましたから、
      次も先が予想出来ないストーリーにするのは大変そう。
      でも、スタッフはそれを可能にする人たちだと思っています。

  6. koji より:

    ダンガンロンパ2星10個ですか!
    ダンガンロンパ1・2 Reloadは買ったはいいもののまだ遊べていないので(戦国無双2HDをひたすら遊んでいるせいですw)、これは早くプレイしないと駄目ですね。

    • kentworld より:

      星10は1年に一本付けるか付けないかのレベルですから、
      それだけのゲームなんですよ!アニメ化されるまでには
      ぜひプレイしてください!これは義務教育レベルです!

  7. ダメダ より:

    ダンガンロンパって面白いのかな

  8. 伯爵 より:

    私は1を買って廉価版の限定版も買って2を発売日に買ってvita版も買って小説も揃えてるくらいの信者なのでダンガンロンパ2が星10で非常にうれしいですw
    アニメは残念な出来でしたが・・・

    アドベンチャーゲームはシュタゲ、EVER17、クラナド、グリザイアの果実、ホワイトアルバム2、ルートダブルなど評価の高いものは大体やっていますがその中でもダンガンロンパ2はかなり上にくると思います。

    2はこれ以上ないほどきれいに完結しているので3がどういう展開になるのか不安もありますが期待したいですね!
    個人的にはモノクマだけは残してキャラやラスボスなどは一新してもらえるといいかなと思います。
    あと2はちょっとおしおきがぬるかったのでもっとエグくしてほしいですw

    • kentworld より:

      星10個は滅多に付けないので、それだけ気に入ったと言う事です。
      これは信者だったら嬉しいレビューになりますよねw
      僕も信者になろうかな・・(笑)
      アニメは僕も微妙だと思いました。2は2クールにして欲しい。

      スーパーダンガンロンパ2の良いところは、
      アドベンチャーゲームでありながらもストーリーは面白いし、
      ゲーム的な要素、やり込み要素が多いところだと思っています。
      だからこそ星10を付けるのにふさわしい作品かなと。

      3はどうするんですかねぇ・・・。
      2の結末があれだと、想像が出来ません。
      また新キャラ、新舞台で全く新しいストーリー希望。

  9. アンソニー より:

    ダンロン2クリアされましたか
    2は前作と違って推理の難易度もそれなりに高くていいですよね
    でも、確かに最後の急展開には置いてけぼりにされた感はありましたね
    あと個人的には閃きアナグラム改は端っこで出てきた瞬間に爆発したりと改悪だと思いましたねww

    • kentworld より:

      アナグラム改は確かに・・・。
      あれはちょっとイライラしました。
      学級裁判自体は遊びごたえが出ていますが。
      最後の展開はちょっと飛躍し過ぎかなぁってw

  10. MMB. より:

    そういえばアニメのダンガンロンパを先日やっと見終わりました
    非常に良く出来た原作付きアニメ、というよりも原作まんま過ぎて逆に驚きました
    コトダマの演出とかゲームゲームしすぎてアニメで見ると違和感がありました
    ストーリも展開も原作まんまなので驚きとかなくて、原作ユーザーにはやや退屈な
    逆にアニメからゲームに入るにはネタバレしすぎな
    アニメしか見ない人にはやや意味不明な作品になってしまった気も…
    キャラや雰囲気でゲームを買ってしまったけど難しくて途中で投げ出したような人にはバッチリお薦めの作品かも!

    • kentworld より:

      コトダマの演出はダンガンロンパと言うタイトルだからこそ
      あえてあのようにした。と今になって思うようになりました。
      真相はさだかではありませんが・・・。

      アニメ版はゲームで楽しんだ人が2周目をダイジェストで楽しむようなものだと捉えています。
      そう言う意味で早く「2」のアニメを見たいところですねw

  11. ahusa より:

    遅ればせながらコメントします。

    個人的には狛枝はかなり好きですけどね~。
    あれだけ濃いキャラは中々いませんし(笑)

    私も1より2の方が良いと思うんですけど、
    ADV好きな人は結構1の方が良かったって人も多いんですよね。

    緊迫感が薄れたのと、オチがダメなんだそうで・・・。

    まあ緊迫感については確かに薄れたかなと思いましたが。

    しかし3どうするんでしょうね。
    ダンガンロンパゼロを読めばわかるんですが、
    ダンガンロンパって江ノ島がいないと成り立たないんですよね。

    それに2のエンディングってあれで終わりだから問題ないんであって、
    続編で彼らのその後を描くと色々問題ある気がしますし。

    正直蛇足になりそうで怖いです。

    • kentworld より:

      狛枝くんはチャプター1.4.5でトラウマになりました。
      でも、見た目はカッコいいと思っています(笑)

      確かに「1」の方が良かったという人もチラホラいますね。
      その辺は好みの問題が大きいんだと思いますが、
      内容の濃さやゲームとしての遊びごたえは
      間違いなく「2」の方が上だと思っています。

      このあとどうするのかはスタッフの力量次第ですね。
      これだけ凄い作品を世に送り出せたのだから、
      「3」もきっと凄い事になると期待しています。

  12. ウユニ より:

    1日1章ずつのつもりが5章始めたらやめられなくなりましたw
    これは名作ですわ(5日振り2回目)

    荒削りな1を確実に昇華した作品ですね。
    好みが分かれるのも分かりますがw
    よくあの作品の後にこんなの出してきたなと素直に感心。
    個人的には推理の難度が上がったのが素晴らしい。
    捜査段階で完璧に犯人トリックわかったのチャプター3だけでした。
    裁判のボリューム上げたの正解ですね。
    ロジカルダイブと閃きアナグラムは理不尽さも感じましたが笑

    1との比較での好みは
    ゲーム性 2>1
    ミステリの難易度 2>1
    キャラクター 2>1
    動機 1>2
    舞台設定 1>2
    ストーリー 1=2
    エピローグ 1>2
    ふざけ具合w 2>1
    トータルでは僕も2の方が好きですね。

    声優陣は相変わらず豪華っすねー
    杉田さんの安定感w
    女性陣も全体的に可愛かったけど霧切さんは超えてこなかったかな笑

    不満点としては、
    動機にモノクマが介入しすぎなこと
    ストーリーを狛枝に頼りすぎなとこ
    ですかね。
    あとは下ネタ多すぎて知り合いに勧めづらくなったとこ笑

    2週間ほどで1,2クリアしちゃいましたが一気にファンになりましたw
    早期に死んだキャラ深掘り含めやり込みモードはのんびりやっていこうかな!
    トロコンしたいくらい気に入ったんで。

    3はここからどう発展させてくるのか。
    世界観繋げても一新しても期待大ですねこれは。
    発売日に予約購入はもちろん有給取るまである笑
    3出るまでにはTPSとか小説も触れておきたいですね。

    kentさんのレビュー評価信頼してよかったです!

    • kentworld より:

      大絶賛ですね!
      2は結構評価が割れているようなので
      どうなるのかと少し心配しておりましたが、
      僕と同じく最高みたいで良かったですw

      ストーリーの受ける印象って
      ゲーム性以上に感想が分かれる物ですが、
      ピッタリあったようで良かったー。

      この様子なら他のゲームレビューも参考にしていただいて良いかも。

      ダンガンロンパって結構グッズ化しているので、
      ファンになるとお金が大変ですw

      ってまたしてもトロフィーコンプリートですか!?
      凄いなぁ、僕は全然ですよ^^;

      でも、3は非常に楽しみです。
      合間に絶対絶望少女もやってみてください!

  13. ウユニ より:

    ストーリーはチャプター6後半からがしっくりこなかった以外は満足ですね。
    1の最後の展開はアツかったんですが2はどうもあの決断とった理由に納得しきれなくて。

    チャプター5が神がかり過ぎてての見劣りしたのもありますが笑
    あのトリックは鳥肌立ちました。
    ダンガンロンパで”しか”できないトリックというのが本当に感心しました!
    世界観を最大限に利用したトリックって大好きなんですよね。

    トロコンはキャラの深掘りするモードやったらそんな遠くなさそうなんで気長に目指そうかなってレベルです笑
    好きなキャラかなり多いんで。
    澪田、罪木、ガンダムが2のお気に入り。
    kentさん一押しの七海もとてもいい子だと思いますが笑

    あーネタバレありで会話したいw
    周囲でvita持ってる人皆無なんで薦めにくい笑

    PS系のソフトに関して疎いんで色々高評価タイトルチェックさせてもらってます。
    アクションあまり得意じゃないんでブラッドボーンみたいなのは二の足踏んでますが笑
    アドベンチャーゲームは触れてないに近かったんで最近充実っぷりがヤバいw
    今はシュタインズゲートが気になってます。

    • kentworld より:

      分かりますよ!w
      僕もこのゲームをクリアしてから
      ネタバレアリの雑談をしたくてしたくて
      たまらなくなってしまって、こんなラジオを公開してしまいましたから。

      スーパーダンガンロンパ2をネタバレ含めて語ってみた!ピコッ!ゲームだらけのM☆G☆Mラジオ~第22回放送分~
      http://blog.livedoor.jp/kentworld/archives/34095227.html

      良かったら聴いてやってください。
      少しは気が済むかもしれませんw
      尖ったゲームとは言え、もっと広まって欲しいですね。

      シュタインズ・ゲートも過去にレビューしています。
      良かったら参考にしてくださいね。
      こちらはこれまで以上に癖が強いですがw

  14. 匿名 より:

    私はつい最近ダンガロンパ2をやって、そのあとアニメのダンガロンパ3未来編、絶望編を観たらここで書いてある最後のよく訳のわからないSFっぽい所も(多分)納得いきました。アニメありきな気がします。
    ダンガロンパ絶望編→ダンガロンパ2→ダンガロンパ未来編という時系列だと思います。おすすめの見方は未来編→絶望編と1話ずつ交互に観てほしいと書いてありました。

    • kentworld より:

      アニメ版は本作が発売されてから数年後に放映されたので、意図的に伏線を回収しようとしたのでしょうね。

関連記事

【レビュー】ロックマン ゼロ4 [評価・感想] GBA末期に発売されたまさかの意欲作
【レビュー】Tamarin (タマリン) [評価・感想] レア社黄金時代の良さと悪さが詰まった化石のような3Dアクション!
【レビュー】エストポリス(DS) [評価・感想] 大味で大雑把な作りの謎解きアクションRPG
【レビュー】マリオカート8 デラックス [評価・感想] 従来型マリオカートの決定版!
【レビュー】ザ・ウェイ ~トワの誓い~ [評価・感想] 手堅く見えてどこか天然な佳作!
【レビュー】ゼルダの伝説 スカイウォードソード [評価・感想] Wiiの最後と25周年を飾った名作!
【レビュー】スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー [評価・感想] よりキャッチーになり、やりこみ要素も増した理想的な続編!
【レビュー】Dead Cells(デッドセルズ) [評価・感想] ローグライクとメトロイドヴァニア要素を高次元に融合させた中毒性抜群のデジタル麻薬!
【レビュー】Detroit: Become Human(デトロイト) [評価・感想] 人間とアンドロイドの争い・愛情・友情をゲームとして描いた超大作!
【レビュー】イース VII [評価・感想] 日本ファルコムとJRPGの底力を思い知らされた良作!