
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち/DS
2007年11月に発売されたDS「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」をレビューします。
DS「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」は1990年に発売された同名のファミコンソフトをリメイクした作品です。
目次
良いところ
オムニバス形式のストーリー
本作は全5章から構成されたオムニバス形式のストーリーとなっています。それぞれ主人公が異なり、違う立場から物語が描かれるのでRPGとしては新鮮でした。
戦士や勇者が主人公かと思ったらお姫様や商人、踊り子の視点で物語が描かれるようになり、他のRPGでは見られなかったストーリーが展開されます。
特に印象的だったのが、商人・トルネコのストーリー。こちらは戦闘が用意されておらず、一定の金額を稼ぎ出す事でクリアとなるユニークな章となっていて「ドラゴンクエスト」の常識をぶち破っています。
全員が集合する5章も印象的でした。それまでバラバラだった物語が一つになり、最終ボスに立ち向かっていくストーリーラインは美しいです。
快適性やテンポの良さ
快適性が高いニンテンドーDSで発売されるだけあって、テンポは最高に良かった!
戦闘までに発生する待ち時間、フィールド移動時に発生する待ち時間は全くといって良いほど存在せず、ストレスを感じません!
上下2画面でフィールドを表示しているのも視界が広がって良いですね。町の中でYボタンを押すとお店で売ってる商品が一目で分かるのも嬉しい。
一部の場所を除いていつでも中断セーブができるのも携帯ゲーム機らしくて良いと思いました。DSなのでなんだったら蓋を閉じて強制的に中断出来ますしね。
全体的に快適性が高く、テンポも良いので、最近の重厚長大で演出過剰な大作ゲームに疲れた人には最適な作品だと思いました。
素晴らしいゲームバランス
ゲームバランスは非常に良かったと思います。簡単過ぎず、難し過ぎず、丁度良かったです。
これは章仕立てで主人公が変更になるのも一役買っていると思います。ずーっと同じ主人公だと終盤になるほどプレイヤーによってステータスの差が出てきてしまい、ゲームバランスの調整が大変になってしまいますからね。
豪華なBGM
DSソフトという先入観を持ってプレイしたので、BGMの良さに驚きました。
特にびっくりしたのがオープニングのオーケストラサウンド。DSでここまで良い音が出せるとは!?戦闘や町のBGMも名作らしくしっかり耳に残りました。さすが、すぎやまこういちさんが手掛けているだけの事はあります。
やりこみ要素が満載
やりこみ要素も沢山ありました。ちいさなメダル集め、モンスター図鑑、クリア後の6章など、すべてを極めたら50時間くらい遊べるんじゃないかというレベル。
テンポ良くサクサクと楽しめるけど、物量もなかなかの物でした。
惜しいところ
少し不便なルーラ
本作ではルーラという呪文を使って一度訪れた町にワープすることができますが、不便なところがありました。
今作のワールドマップ画面には町の名前が表示されないため、どこがなんて名前なのか分からないんですよ。
なので、ルーラでワープしたい町を選択する時は困りました。ドラクエは町が多いのでどこが何て名前なのか覚えきれないんですよね(僕が名前を覚えるのが苦手なのもあります)。
終盤まで自由度が低い
オムニバス形式という事で自由度は低く感じました。
主人公を強化した!と思ったら新しい章になって主人公や舞台が一新されてしまって育成の楽しさが薄れていますし、行動できる範囲も従来の作品よりも狭いですからね。
終盤になったら自由に好きなところへ行けるけど、それまで辛抱する必要があります。
もう少し刺激が欲しい
非常に丁寧な作りの作品ではありますが、もう少しアクセントとなる要素が欲しいと思いました。
ダンジョンは謎解き要素はほとんど存在せず、ただ単に宝箱を探しながら奥へ進んでボスと戦うだけですし、章仕立てで主人公や舞台が変わるとは言え全体的に規則性が高く感じられてしまい、何かが足りません。
全体のまとめ
少し自由度が低く、尖った魅力もさほどありませんが、全体的に丁寧な作りでRPG好きだったら一定水準の面白さが保証されています。
DSソフトらしくテンポや快適性は抜群に良く、最近のRPGに疲れた人にもオススメ。本作が2007年にリメイクされたのは大きな意義があると思います。手軽に楽しめる王道のオムニバスRPG。
こんな人に特におススメ。
・オムニバスストーリー好き。
・安定した面白さを求める人。
こんな人にはおススメできない。
・RPGに自由度を求める人。
・新鮮味を求める人。
ドラゴンクエストIV 導かれし者たち(DS)/お気に入り度【70/100%】
プレイした時間・・・約40時間
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
プレイするたびに5章の最初で泣きそうになるわww
ちなみに幼稚園のときはトラウマになりますた( ̄▽+ ̄*)
確かにプレステと比べたら劣化は仕方ないのかなー?
容量もCD-ROMの3分の1ぐらいやし
CPU100MHzぐらいやし。
でも意外とkentの評価が高めやったから
中古で2000円ぐらいであったら
買ってみようかな♪