| ゲームレビュー

【レビュー】立体かくし絵 アッタコレダ [評価・感想] 次世代DSで続編を出して欲しい!

87cb578d.jpg

昨日からニンテンドーDSiショップで配信が開始された

DSiウェア「立体かくし絵 アッタコレダ」。さっそくダウンロードして

プレイしてみたので、本記事で感想を書かせていただきます。

まず、「立体かくし絵 アッタコレダ」とはなんぞや?と思った人はこの動画を見てください。

一見普通に見える絵なのに、DSiを傾ける事であら不思議!

傾きに合わせて画面に表示されている絵の視点が変化しています!(  ゚ ▽ ゚ 😉

一体どう言う原理で作られているんだろう?と思っていましたが、

DSiのカメラ機能を使って顔を認識し、画面に表示している絵の視点を変化させているんですね。

3d7a0da1.jpg 114d3d4a.jpg

本作はこの機能を使って画面に隠されている隠し絵を見つける事が目的なんですが、

地味にハマりますね。隠し絵を探している時はなかなか見つからなくてイライラするんですが、

時間をかけて見つけた時には思わずニヤリとしてしまい、ついつい続けて探してしまいます。

少し「ゼルダの伝説」に通ずる楽しさを持った作品なのかもしれませんね。

ステージには時間が流れており、ある一定の時間にならないと出現しない隠し絵が存在するので、

すべての隠し絵を探すのは困難だと思います。一応ステージに隠されている

コインを使えばヒントを教えてもらえますが、それでもかなり難しい(>_<)

隠し絵の数はトータルで100もあるので、500円とは言えかなり長く遊べそう。

ちょっとしたストーリー要素もあるので、モチベーションを保ちやすいのも良いね!

a6ab9f86.jpg

ただ、肝心の傾き操作が難しい・・・。隠し絵を見つけたのに正しい視点に出来なくて

何度かイライラしました。やっぱりDSiカメラの顔認識じゃ

思い通りに視点を変えるのは難しいです。

記事に貼ったPVのように上手く視点を変えるのは

至難の業ですね(つーかあのPVはちょっとした詐欺PV)。

あと、ゲームを起動する度に自分の顔を撮影しないといけないので、

その度に自分の不細工な顔を見て萎えます。DSiのカメラを使ったゲームは

自分の不細工な顔をいちいち写さないといけないのが嫌だなぁ( ̄Д ̄;;

8f9eb087.jpg

でも、最初の壁を越えればなかなか面白い作品だと思うので、

500円だったら買って良いかも。基本的には傾けるだけで楽しめる作品なので、

ライトユーザーも気軽に楽しめそうですしね!今度周りのライトユーザー

見せびらかしてみます!あと、やっていて思ったんですが、このゲームは

傾きセンサーを内蔵しているであろう次世代DSに向いている気がする。

もし次世代DSに傾きセンサーが内蔵されているのであれば、

このゲームの続編をデモンストレーションソフトとして出してほしいですね!

こんな人には特におススメ。

・目新しいゲームをやりたい人。

・隠れた物を探すのが好きな人。

こんな人にはおススメできない。

・快適性を重視してしまう人。

立体かくし絵 アッタコレダ/お気に入り度【60/100%】

※当ブログのゲームレビューの採点についての方針はこちらをご覧下さい。

, , ,

 

Sponsored Link


  1. 神天堂 より:

    これ上手く傾けられなくてイライラしますよね。
    明るめの肌色を認識してるっぽいので
    周りが明るすぎると認識しづらいらしいんですが。
    普段の視聴距離と違ってちょっと遠目にしないと
    いけないのが難しい。
    ノーヒントで見つけるのは嬉しいですね。

  2. アリム より:

    傾き認識悪いんですかー。
    やっぱりセンサー無いと駄目なのね。
    せっかくDSiの素晴らしさを感じられると思ったのに。

  3. くっぞこ より:

    こんにちは。
    ついついダラダラ遊んでしまいます(笑)
    少し動かしづらい部分があるのは、
    500円だからと、割り切って遊んでますけど、
    「写すメイドインワリオ」よりは、
    遊びやすくなってますよね(爆)

  4. tanu より:

    操作性がイマイチですねぇ
    PV詐欺とか言われても仕方ないレベルw
    やってることは面白いので次世代DSでの続編は期待したいです。
    新聞の隠し絵や間違い探しのような定番パズルになれそうなポテンシャルは感じます。

  5. kentworld より:

    >神天堂さん
    傾きが上手く出来ないのが残念ですね。
    これでは寝ながらプレイとか絶対に無理です。
    携帯機でしか出来ない作品である事は確かなんですが、
    まともに遊べる場所や姿勢が限定されているのが残念ですね。
    この辺がきちんとしていれば良作なんだけどなぁ。
    どうやらヒントなしの隠し絵があるみたいですね。
    半分近くコインのヒント頼りにやっているので見つけられるか心配w

  6. kentworld より:

    >アリムさん
    認識はお世辞にも良いとは言えませんね。
    根本的な部分がこれじゃあなぁ・・・。
    まあ、この手のゲームは傾きセンサーが無いと
    やっぱり駄目なんでしょうねw

  7. kentworld より:

    >くっぞこさん
    写すメイドインワリオはやけに評判悪いですね・・・。
    メイドインワリオファンですが、あのゲームは
    評判悪くて落としていませんw
    ゲームとしてはついついやってしまう中毒性がありますよねw
    見つけた時の嬉しさがたまんない!
    快適性はイマイチですが、この辺がしっかりしていれば化けると思いました。
    次世代機で続編が出たら多分買います!

  8. kentworld より:

    >tanuさん
    操作性の悪さがネックですよね。
    この手の直感的な操作で楽しめるゲームのPVは信用できなくなって来ましたw
    プロジェクトナタルも警戒しないといけないかもなw
    ただ、操作面を何とかしたらこれは化けると思いました。
    次世代DSで傾きセンサーが搭載されるのであれば
    絶対に出した方が良いと思います。

関連記事

【レビュー】街スベリ [評価・感想] コンセプトは良いものの、余りにも未熟な作り
【レビュー】閃乱カグラ Burst -紅蓮の少女達- [評価・感想] 飛び出す胸とボリュームがパワーアップ!
今なら100円!ピクセルジャンクシリーズレビュー
【レビュー】THE PLAYROOM VR [評価・感想] VRで遊ぶマリオパーティと3Dマリオのお試しパック!
【レビュー】スーパーマリオブラザーズ1 [評価・感想] 横スクロールアクションというジャンルを築き上げたファミコン初期の集大成!
【レビュー】マリオゴルフ64 [評価・感想] 父と3年以上も遊んだ思い出の一品!
【レビュー】Deemo(ディーモ) [評価・感想] ピアノ演奏とストーリーでダブルの感動を味わえるお買い得品!
【レビュー】ウルフェンシュタイン: ヤングブラッド [評価・感想] 濃度80%のカルピスを飲んだ後に濃度20%のカルピスを半額で手渡された!
【レビュー】ソウルキャリバーII [評価・感想] 任天堂&ゼルダファンの入門用としておすすめしたい3D武器格闘ゲーム!
【レビュー】Yukki Hart Story~ブロガーと恋に落ちて~ [評価・感想] 旬を逃さないよう焦って作られた変質者向けゲーム【妄想クソゲー】