みんなのゴルフ 6/PSV
2011年12月に発売されたPSV「みんなのGOLF6」を今回はレビューします。PSV「みんなのGOLF6」は人気ゴルフゲーム「みんなのGOLF」シリーズの、ナンバリングタイトルとしては6作目となる作品です。
良いところ

リプレイ性・中毒性の高さ 本作に収録されているコースは全部で6、ホール数は108ホールと、シリーズの中ではそこまで多い部類に入りません。しかし、本作のメインモードとなる「チャレンジ」では・・・・用意された大会で優勝して「星」を集める。・「星」を一定数集めると追加キャラとのマッチプレイに挑戦できる。・用意された大会・マッチプレイである条件を 満たしつつ、優勝・勝利すると「王冠」が貰える。・「王冠」を集めるとコスチュームキャラとのマッチプレイに挑戦できる。
と、何回も遊べるよう工夫された作りになっており、さらに今作ではプレイすればするほど追加要素をアンロックするのに必要なお金が貰え、キャラクターの愛着度も上がって行くようになっているので、同じチャレンジ・コースでもついつい何度でも遊びたくなってしまいます。リプレイ性・中毒性の高さは本作では特筆したいポイントの一つですね。

ダイナミックな演出ゴルフゲームって地味なジャンルなんですが、本作の場合は演出が凝っていて派手な印象が強かったです。アップになるゴルフボール。ダイナミックなカメラアングル。派手なエフェクト。演出は何から何まで飽きさせないように作られており、ギャラリーとしても楽しめるようになっていると思います。

PSVITAの機能を活かしたおまけ要素が盛り沢山!
・画面に映っている動物や木をタッチする事でリアクションを楽しめる。・ジャイロセンサーを使って周りを眺められる。・空を背面カメラに映っている映像に変えられる。・AR機能を使ってキャラクターと写真が撮れる。・ショットの開始とともにPSVITA本体を手前に傾け、インパクトと同時に 奥に倒すと飛距離が伸びる「エクストラパワーショット」システムを搭載。あまりゲームの本質に関わって来る物はありませんでしたが、本作の至る所でPSVITAの機能を活かした仕掛けが盛り込まれていました。あくまでおまけ的な要素だと思いますが、リアクション厨としては動物や木をタッチする事で反応が帰って来る事が特に嬉しかった!ちなみにショットは従来通りボタンを3回押す事で出来ますが、今作では表示方法を5種類の中から選べるようになりました。中には他のゴルフゲームで見たことのあるショット方式も!?
個人的に合わない&気になったところ

後半のコースが理不尽後半のコースは序盤以上にバンカーが嫌な位置に設置されていたり、グリーンの傾斜が極端だったり、オブジェクトが邪魔過ぎたりして、理不尽な印象が強かったです。また、斜面の影響を従来作よりも受けやすい、ショット時インパクトゲージに合わせるのが難しい、風の強さがグリーンに入るまで分からないなど基本的な難易度を高める要素が多く、序盤のコースでもパーを出す事が精一杯でした。その分だけコンピューターも弱いからチャレンジモードの難易度自体は序盤だけだったらそこまで高くないのですが、後半からは「ラフ」に入ったら+1打、 「バンカー」に入ったら+1打、画面表示なしの「リアルゴルフ」なんていう鬼ルールのチャレンジが現れるので初心者はその時点で挫折すると思います。本当に「みんなの」というタイトルに偽りありな内容。個人的にはこの難易度だからこそここまで中毒性を感じられたと思っていますが、タイトルからしてもうちょっと緩くしても良かったと思う。一応イージーモードが用意されているけど、それでも終盤は大変でしたからね。
タイトルに偽りありな玄人向けの作りですが、出来は良いのである程度ゴルフゲームの腕があり、忍耐力があったらいつも通り楽しめると思います。このゲームをプレイして、改めてゴルフゲームの面白さを知りました!こんな人には特におススメ。・ゴルフゲーム好き。こんな人にはおススメできない。・忍耐力が無い人。・ゴルフゲーム初心者。みんなのGOLF6/お気に入り度【80/100%】プレイした時間・・・約20時間
あまりにも難しくて腹立ったから、VITA本体を投げてしまったw