おはっく~!kentworld(@kentworld2 )です!
先日、友達と任天堂本社前まで行ってきました!
任天堂本社前まで来たのは5年ぶり2度目。
本記事では任天堂本社前のレポートをしていきます。
京都駅から南へ進むと・・・
任天堂本社は意外にも東京ではなく京都にあります。
それも京都駅から南へ少し進むだけであるんです!
京都駅から車を走らせること約5分。
任天堂本社が顔を出してきました!
さすが大企業。存在感が半端ないですねw
しかし、7階建てとそれほど高くはありません。
どうやら京都にはあまり高い建物を立ててはいけないルールが存在するらしい。
任天堂本社前を見学!
さっそく、任天堂本社前まで行ってみました!
こちらのビルは本社開発棟。
比較的最近建てられたビルで、新作ゲームが作られているらしい。
訪れたのは日曜日ですが、門が開いていることから休日返上で新作ゲームを開発している社員が居るものと思われます。
休日なのにお疲れ様ですm(_ _)m
一体、中ではどんなゲームを開発しているのでしょうか?
駐車場や庭のスペースはかなり広め。
これだけ広いと
と思ってしまいますが、飾らない辺りが任天堂らしいなぁと思います。
ちなみに本社の中にはさすがに入っていませんw
任天堂に呼ばれるほど凄い人間ではさすがに無いですからね・・・。
ハイリアの盾New2DSLLと記念撮影♪
こちらは任天堂本社。
先ほど紹介したビルとはまた別の建物で、すぐ近くに建っています。
せっかくなのでハイリアの盾New2DSLLと記念撮影♪
任天堂本社の写真はネットで調べたらすぐに出てくるので、ならではの写真を撮らないとね♪
任天堂本社の近くに建っている飲食店。
おそらく、夜になると任天堂社員が飲み会をしているのでしょう。
もしかしたら開発のオフレコトークが聞けたりして!?
ちなみに周辺にはローソンやセブンイレブンが大量に建っています。
任天堂社員に会うことメインでバイトしてみるのも手か!?
京都旅行の写真
今回、任天堂に訪れたのは友達と京都へ旅行に来たからです。
という訳でここからは京都の風景を紹介します。
こちらは渡月橋。
最近は倉木麻衣さんの曲としても有名な橋ですね。
今の時期はシーズンではないためそこまで良い景色に見えないかも知れませんが、秋になると山が色付いて最高なんですよ~。
こちらはとある湯豆腐店。
さすが高級店だけあって下手なお寺よりもずっと綺麗な日本庭園がありますw
料理は約4,000円と高めでしたが、良い景色を見れたので大満足♪
こちらは竹林の道。
竹林は全国に数あれど、ここまで並んでいるところはそうないでしょう。
マイナスイオンが強く、歩いていると癒やされます♪
嵐山の下街。
売店がズラーッと並んでいて、シーズン外なのにも関わらず凄い観光客でしたw
こちらは祇園。
京都の代表的な繁華街で、様々なお店が立ち並んでいます。
特徴的に感じたのが、古き良き時代を意識したような見た目の建造物。
都会ではあるんだけど、日本であることは忘れておらず、どこか心が癒やされます。
こちらは祇園内にある八坂神社。
ちょうど成人式に近い時期だったので、その手のご参拝で盛り上がっていましたね。
僕は大学が京都だったので、当時は通学してましたが、年末に大学の友人との忘年会で毎年行きますが、最近は年末でも外国人が多いです。それに伴ってドラッグストアが増えたイメージです。
任天堂は確か工業団地の一区画にあったと思います。近くに営業に行った時に見た記憶があります。
京都は僕も好き街です。今度は夏に来てください、暑いですよ。