おはっく~!KENT(@kentworld2 )です!
先日の記事で触れたように、個人コンシューマー(家庭用)ゲームレビューブログは絶滅危惧種です。
しかし、少ないながらも今もなお積極的に更新されている個人コンシューマーゲームレビューブログを知っています。
そこで!本記事では個人的に面白いと思っているおすすめの個人コンシューマーゲームレビューブログを紹介していきましょう!
単に紹介するだけでは芸がないので、各ブログの特におすすめしたい記事も2本紹介します。
目次
Need for Switch
ニンテンドースイッチ関連の話題を中心に取り扱ったブログ。
ぼくは「Dead Cells(デッドセルズ)」の情報を調べていた時に見つけたんですが、1つの記事に対しての力の入れ具合に驚きました。
「え!?1つの記事に対してここまで力を入れるの!?」と。
そのうえゲームの良さを論理的に分かりやすく語っているので勝てる気がしませんw
ゲームレビューの合間に更新される特集やコラム系記事も目の付け所が良く、ニンテンドースイッチファンは全員読むべきブログです。
個人的には任天堂&ゼルダの伝説シリーズファンという点で親近感を持っています。
▼特におすすめの記事
ゲーマー日日新聞
コンシューマーゲームやパソコンゲームのレビューやコラムを中心に投稿されているブログ。
管理人のJiniさんはゲームライターを経験されているだけあってゲームの造詣が深く、とてもためになる記事を多数公開されています。
「やられた!」と思ったのが、ゲームレビュー記事のクオリティ。
ゲームレビュー記事ってプレイした人じゃないと楽しさを感じにくいところがあると思うんですよ。
ところがJiniさんの記事は未プレイの人でも楽しめるような着眼点で書かれているので参りました。
もうね、このブログの記事を読んでいるとライフがどんどん削られますw
▼特におすすめの記事
・【評価】『アサシンクリードオデッセイ』感想レビュー 一体どこが「オデッセイ」なの?
絶対SIMPLE主義
SIMPLEシリーズを始めとするゲームのレビューや雑記を中心に投稿されているブログ。
「数あるゲームブログの中でもギャグセンスはピカイチなんじゃないだろうか?」
思わずそう言いたくなるくらい管理人のラー油さんは素晴らしいギャグセンスを持たれています。
出来が悪いハズのゲームも彼のレビュー記事を読んでいると面白そうに見えてしまうから不思議ですw
大手でありながらも定期的に今日のあさごはんを紹介する雑記系記事を公開するなどの余裕ぶりを見せてくるから恐れ入ります。
▼特におすすめの記事
とあるゲーマーのぶつくさ話。
PS4/Switchソフトを中心としたゲームレビューやコラム記事を中心に投稿されているブログ。
ゲームの要素をとても論理的に語られていて、自分とは意見が違っていても「あ、なるほどね」と思わせるほど説得力のある記事を多数公開されています。
また、管理人のkouさんは感受性豊かな印象で、ぼくにとってはちょっとしたことでもしっかりと受け止めて言語化されるので記事を読んでいると毎回「やられたぁ!」ってなりますw
創作好きの一面も強く、「Bloodborne(ブラッドボーン)」の小説を連載していた頃もありました。
▼特におすすめの記事
エンタメ最高マンの家庭用ゲームブログ
家庭用ゲーム機の話題を中心に取り扱ったブログ。
管理人のエンタメ最高マンさんはとても礼儀正しい人なので、彼が書く記事を読んでいても全く不快に感じません。
コラム記事にしても反対の考えを持っている人も想定して書かれているので、例え意見が食い違ったとしても安心出来ます。
その一方で創作好きの一面も強く、「シュタインズ・ゲート」のオリジナル小説をアップされたこともありました。
エイプリルフールではユーモアセンスを発揮することもあり、油断出来ないブログです。
▼特におすすめの記事
ゲーマー夫婦 みなとも =Gamelovebirds MINATOMO=
ゲーマー夫婦 みなとも =Gamelovebirds MINATOMO=
ゲーム好きの夫婦が運営されているブログ。
「こんなブログがあったのか!?」
これはぼくが初めてみなともさんのブログを見た時の第一声になります。
ゲーマーが運営するブログは数あれど、ゲーマー夫婦が運営するブログが存在するとは!?
しかもブログ内のコンテンツはゲーマー夫婦だからこそ実現したものばかりなので、他にはない魅力があります。
ファミリー向けタイトルもよくチョイスされているので、ゲーマー以外にもおすすめしたいブログ。
▼特におすすめの記事
PS4ちゃんねる Pro
PS4ソフトのレビューや攻略を中心としたブログ。
特筆したいのが、攻略サイトとしての質の高さになります。
プラチナトロフィーの攻略記事を定期的に公開されているんですが、入手までの過程を非常に細かく1記事にまとめているんですよ。
何度かプラチナトロフィー獲得のためにお世話になりましたが、利用する度に「よくまとめているなぁ」と感心しています。
それでいてゲームレビューも面白く、管理人さんも優しいので、あらゆる点が飛び抜けている印象です。
▼特におすすめの記事
ゲーム戦士の足跡
ゲームレビューや雑記を中心としたブログ。
管理人の雪月あきらさんはご自身の考えや近況をとても正直に書かれているので、読んでいると親近感が沸いてきます。
なんというか、まるで友達のブログを読んでいるかのような感覚になるんですよ。
記事を読んでいてあまりにも共感してしまったので、ある時、思わず記事にコメントをしてしまいました。
普段、ぼくは接点のない人のブログにはコメントしないんですが、あの時は不思議な魅力に引き釣られて投稿してしまったんですよ。
ぼくがここまでシンパシーを感じたブログはそうありません。
ゲームレビューの方は大作RPG系を中心にされています。
▼特におすすめの記事
セグメントゲームズ
その日に発表された注目のゲーム情報やプレイ記録をまとめたブログ。
1記事に複数のコンテンツが詰まっているので、濃密感が凄いことになっていますw
それでいて1つ1つの情報をとても丁寧に語られていて、その完璧主義な姿勢には頭が下がります。
当ブログと同じくインターネットラジオもやられてますが、実はこのブログの影響で始めたんですよ。
7年前、管理人のpartygameさんにインターネットラジオのやり方を教わって独自で始めました。
partygameさん、あの時はありがとうございました!
▼特におすすめの記事
ゲーブラ
ライター11名で運営するゲーム情報コミュニティサイト。
インターネットを通じて出会ったゲーム仲間が結成して立ち上がったサイトで、合同ブログのような形式を取られています。
特筆したいのが、クラブ活動のような楽しげな雰囲気。
サイト全体に「みんなで楽しいことをやろう!」という雰囲気が漂っているので、読んでいると楽しくなってきます。
良い意味で東海オンエアやフィッシャーズのようなYouTuberグループを彷彿とするサイト。
最近リニューアルされてゲーム以外の話題も取り扱うようになったので、ますますバラエティに富んだサイトになりそうです。
▼特におすすめの記事
ゲーム探しの旅!!
対話形式で展開されるブログ。
新旧様々なゲームを対話形式で面白可笑しく紹介されるので、まるで漫画を見ているかのよう。
最近はYouTubeの動画コンテンツと連動するようになったので、さらにオリジナリティ溢れるブログになりました。
対話形式のゲームブログと言えば「まこなこ 」を彷彿しますが、あちらは令和になって普通のブログになったので「ゲーム探しの旅!!」はこれからも頑張ってほしいです。
▼特におすすめの記事
Kakihey.com(カキコム)
欧米産FPS/TPSのゲームレビューを中心に投稿されているブログ。
見出しやテーブル表などを使ってとても分かりやすくゲームをレビューされています。
同系統のゲームを比較する記事も分かりやすく、
「FPS/TPSに手を出したいけど、どれが良いの?」
なんて初心者にもおすすめしたいブログ。
この手のゲームをレビューするサイトは難しい用語を多用して分かりにくいところが多い印象なので、個人的にも参考になっています。
▼特におすすめの記事
目次へ戻る
全体のまとめ
以上!おすすめのゲームブログ特集でした!
個人的にここで挙げたブログはファンでもありライバルでもあります。
いち読者として楽しんでいるけど、ブロガーとしてはライバルでもある。
どこのブログもそんな複雑な感情を持ちながら読んでいます。
しかし、ここで挙げたブログが存在しなかったら今の当ブログもなかったでしょう。
それだけ大きな影響を受けているので、今後もここで挙げたブログとは切磋琢磨していきたいです。
「M☆G☆M+etc…」について
当ブログの詳しい概要については「「M☆G☆M+etc…」ってどんなブログなの?新規読者に向けて主な特徴を紹介!」でまとめています。
もし、当ブログをよくご存知でない方はこちらの記事をご覧ください。
↓noteにて当ブログの12年間に発生した収益を公開しています。有料ですが、興味を持ったらどうぞ!↓
コメントする