【レビュー】スターフォックス アサルト [評価・感想] マルチプレイにリソースを割き過ぎたことで過小評価された惜しい作品


スターフォックス アサルト/GC

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

今回は2005年2月に発売されたGC「スターフォックス アサルト」のレビューをしていきます。

本作は地上戦から空中戦まで楽しめるシューティングゲームですが、マルチプレイにリソースを割き過ぎたことで過小評価された惜しい作品でした!

マルチプレイモードの作り込みは素晴らしいと思います。

しかし、楽しむまでのハードルが高く、それでいてシングルプレイは軽視されていたのでファンが求めている作品じゃなかったんですね。

ぼくも発売当時プレイしてコレジャナイって感じでした。

そんなGC「スターフォックス アサルト」の良いと思った点からまずは書いていきます。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • アーウィンに乗って敵機を撃ち落とすシューティングゲーム。
  • 今作では好きなタイミングでアーウィンから降りて地上で戦えるようになった(一部のステージは除く)。
  • 地上戦はTPS風の操作形式を採用。
初リリース日 2005年2月14日
対応ハード GC
ジャンル シューティング
推定クリア時間 5~6時間(1周)
売上 累計19.0万本
発売元 任天堂

スポンサーリンク

良いところ

帰ってきたシューティングゲームのスターフォックス!

1997年に発売され、大ヒットを記録したN64「スターフォックス64」(以下、N64版)。

個人的に本作がシリーズ最高傑作だと思っているんですが、それ以降、正当な続編がなかなか発売されなかったんです。

2002年に発売されたGC「スターフォックスアドベンチャー」にしても洋風のアクションアドベンチャーで別ゲーでした。

502

そんな中で発売されたのが今回レビューするGC「スターフォックス アサルト」。

N64版を彷彿とさせるステージクリア型のシューティングゲームで、パッと見は正当進化した作品に見えたんです。

実際、ステージ1は「スターフォックス64-2」と言っても良いくらいN64版を踏襲していました。

強制スクロールしていくステージ。

チャージショットを駆使することで発生するボーナススコア。

仲間たちの賑やかな日本語音声。

GC「スターフォックスアドベンチャー」ではチャージショット廃止&英語音声だったので、「これだよこれ!」って感じでした。

本作のゲーム映像を初めて見たのはGC「クラブニンテンドー オリジナルeカタログ 2004」に収録されていたムービーでしたが、当時、興奮していたのをよく覚えています。

ステージ1だけでこんなにも密度があるのか!?

うぉぉぉ~ランドマスターだ!

製品版が待ちきれねぇ!

↑当時の興奮を文章にしてみました。

実際、本作のステージ1はかなり良く出来ています。

時間にすると15分程度なんですが、非常に密度が高い体験を味わえますから。

シームレスに楽しめる空中戦と地上戦

505

アーウィンに乗って空飛ぶ敵を撃ち落としていく空中戦。

499

マシンから降りて銃で敵を倒していく地上戦。

一見するとこれらのシーンは独立していそうですよね?

ところが今作の場合、それぞれがシームレスに展開されるんです!

つまり、同じステージでマシンを乗り降りして戦うことができるんですね。

しかも乗り降りの最中はロード時間が挿入されず、画面切り替え無しで展開されます。

その影響で戦闘のスケール感や自由度が増しており、大規模な戦いを描くことができるようになりました。

N64版の流れで今作をプレイするとゲーム機の進化を感じられることでしょう。

自由度が高いスコアアタック

500

「スターフォックス」シリーズと言えばスコアアタック!

今作ではシステムがリニューアルされ、続けて敵を倒すことでボーナススコアが加算されていく仕様になりました(一部のステージは除く)。

N64版のように敵を誘爆して倒す楽しさは薄れてしまいましたが、どのような順番で敵を倒せば良いのかの駆け引きを生み出しています。

フィールドは一部を除いて広大な箱庭マップに変更。

いずれも入り組んでいるので、どの位置に敵が配置されているのかを覚えるのが大変でした。

ボーナススコアの仕様やマップの作りといい、同時期に発売されたGC「バイオハザード4」の「ザ・マーセナリーズ」によく似ています。

フルオーケストラのサウンド

501

今作のBGMはフルオーケストラアレンジとなっています。

「スターフォックス」シリーズは宇宙が舞台なのでとてもよく似合っていました!

広大なフィールドマップといい、随所でスケールの大きさを実感できる作品です。

これぞ大作ゲーム!って感じですね。

バトルモードの作り込みが凄い

504

そして今作で最も特筆したいのがバトルモード!

バトルモードはおまけ程度の出来だったN64版から大幅にパワーアップしており、一本のゲームとして成立するレベルでした。

全体のクオリティが増しているのはもちろん、ステージやルール、武器の種類が飛躍的に増えています。

惜しいのが、オフライン専用のうえコンピュータを派遣できないこと。

身近に対戦してくれる人が居ない限りは楽しめないので、良さを発揮しにくくなっています。

ファミコンゲームを収録

503

なんと本作にはファミコンゲームがおまけで収録されています!

それも「バトルシティー」「ゼビウス」「スターライター」といったナムコのシューティングゲームが収録されているんです!

何故この3タイトルなのかと言いますと、本作はナムコとの共同開発だったからなんですね。

特に嬉しかったのが「ゼビウス」

名作と名高いシューティングゲームですが、実は本作で初めてプレイしたんです。

空中戦と地上戦を融合させたゲーム性は本作にも通ずるものがあり、色々と比較しながら楽しみました。

ただ、これらのファミコンゲームをアンロックするには条件があるんですが、それがめちゃくちゃ難しかったw

例えば「ゼビウス」の場合、シルバーエンブレムをコンプリートしないといけないんですよ。

シルバーエンブレムをコンプリートするには難易度「シルバー」で全ステージの目標スコアを越えなければならないので大変でした。

ですが、「ゼビウス」という大きなご褒美があるからこそスコアアタックをするモチベーションが生まれたのも確かで、誘導手段としては良かったと思います。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

1人用モードのボリュームが少ない

508

「スターフォックス」シリーズと言えばシングルプレイがメインです。

ところが今作の場合、マルチプレイメインだったんです!

シングルプレイモードはマルチプレイのおまけみたいな感じでボリュームが少なめでした。

ボリュームが少なく感じた理由は大きく分けて2つあります。

1つめはステージ数。

N64版は15ステージ以上ありましたが、今作は10ステージしか無いんです。

2つめはリプレイ性。

N64版はアーケードスタイルとなっていて、好きなルートから7ステージを攻略する形式でした。

ところが今作の場合、分岐要素を廃止してステージ選択式になったことでリプレイ性が低下してしまったんです。

時代の流れ的にアーケードスタイルにはしにくかったんだと思いますが、この辺りは変えてほしくなかった。

強制スクロールステージが少ない

個人的に「スターフォックス」シリーズでは強制スクロールステージが一番面白いと思っています。

ステージが強制スクロールするからすべての敵を撃墜するのが難しく、スコアアタックがはかどりますからね。

ところが今作の場合、強制スクロールステージは全体の3割程度しかありません。

ただでさえステージ数が少ないというのにたったの3割とは・・・。

紹介ムービーでは強制スクロールで展開されるステージがピックアップされていたからこそ期待が高まっていただけにガッカリしました。

安っぽい挙動

506

地上戦はいわゆるTPSとなっています。

が、ゲームキューブソフトとしてみても安っぽく感じました。

動きが軽く、銃弾も安っぽく、効果音も地味。

今作は地上戦と空中戦を読み込みなしで楽しめるので仕方がないところはありますが、地上戦単独で見ると厳しいです。

ファンサービスとしてGC「スターフォックス アドベンチャー」で舞台となったステージが登場しますが、比べてみたらクオリティの差にビックリします。

ロード時間が長い

507

ゲームキューブソフトにしてはロード時間が長く感じました。

ステージ選択後などには10秒以上のロード時間が発生します。

今となっては大したことないですが、ゲームキューブソフトはロード時間が短いだけに当時としてはキツかったw

目次へ戻る

全体のまとめ

マルチプレイに力を入れ過ぎた作品。

マルチプレイを楽しめる環境だったら良いんですが、残念ながらぼくにはその機会がほとんどありませんでした。

せめてコンピュータ戦やオンラインモードが収録されていたら・・・。

肝心のシングルプレイにしてもボリュームが低下しているだけではなく別ベクトルの進化をしている印象で、N64版をイメージして買うと痛い目に遭います。

力を入れているところは凄く入れているので駄作ではありませんが、開発者が作りたいものとユーザーが求めているものにズレを感じるところがありました。

ただ、近年はコンシューマーゲームでもインターネット普及でマルチプレイが主流になってきたので、オンライン対応にして再発売したら再評価されそうな気がします。

本作最大の問題点はマルチプレイモードを楽しむまでの環境を整えにくいことでしたからね。

マルチプレイにリソースを割き過ぎたことで過小評価された惜しい作品。

こんな人には特におススメ。
・対戦ゲーム好き。
・スコアアタック好き。

こんな人にはおススメできない。
・一人用モードを重視する人。
・N64版のシステムが好きな人。

スターフォックス アサルト/お気に入り度【60/100%】
プレイした時間・・・約30時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc




18件のコメント

おっ零に向けたスターフォックスシリーズレビューですか。
スターフォックス64が面白かったのは強制スクロールとキャラ音声の組み合わせによる臨場感がかなり影響あると思うんです。だからそれで進化させれば良かったのになんか中途半端なパーティー要素を入れているのが残念ですね。

自分の初スターフォックスがこれでした
そのためか元々スターフォックスってこんな感じのゲームだと思ってたんですがその後に64を遊んでかなり毛色の違う作品なんだと知りましたよ
でも逆にアサルトから入ったお陰であまり欠点とか気にならなかったのかも
あとこれって元々はナムコのACチームが開発する予定だったのにいつの間にか別のチームに代わってたんですよね
ACチームのままだったらどんなゲームになってたのか気になります

スターフォックスシリーズは求められてないのに余計な方向性に進化したがるってクセがあったなァ、と懐かしんでました。シューティングである事すら否定して開発中のゲームに無理矢理キャラだけ載っけた『アドベンチャー』、多人数対戦プレイモードばかり充実のこの『アサルト』、タッチペンでの奇抜過ぎる操作と破滅的なシナリオの『コマンド』、どれも個人的には「なんだかなァ」でした。なんだかんだでFOXは微妙な作品が多いですな。
ようやっと本格的なシューティングに回帰してくれたな…と思ったら今度はまさかの傑作『64』リメイク2連発なる依存体質。前作が『64-3D』だったんで、今回くらいは完全新作でも良かったと思うんですけどもね。零の内容が64と別物である事は予告映像見てりゃわかりますが、ならば尚更の事、完全新作として作って欲しかった感も(苦笑

>街毛さん
そうですね!急に懐かしいタイトルが出て来ましたよー。
このゲーム、もう忘れている人が多いと思いますが、
当時は実際のゲーム内容以上に低評価だったんですよ。
変なところを進化させてきましたからねー。

>omroidさん
これが初プレイだとまた感じる事も変わってきそうですねー。
まあ、悪い作品では無いと思います。
当時は必要以上に叩かれていましたが。
そう、エースコンバットのチームが作っているわけでは無いんですよね。
何故、風のクロノアチームが関わっているのか。
ケモノ系という共通点だからか?

>KUMAさん
スターフォックスシリーズはマンネリ化こそしていませんが、
毎回、斜め下の方向に進んでブランドが衰退してしまいましたね。
その反省もあって最近は保守的なんだと思います。
今回は実質、「64-2」という感じでしょうか。
まあ、リメイクというよりも移植っぽかった
前作よりは新鮮味を味わえると思います。大きく外す事はなさそうかな?
これをきっかけにまた輝いてくれたら良いんだけどなぁ。

Starfoxに関しては、HD機のエフェクトをフルに活かしたグラフィックでカッコ良いシューティングにして、分岐と仲間の補助要素を付け、あとできればオンラインで対戦要素を付ければ、少なくとも既存のファン(私も含む)は大喜びできるゲームになると思うのです。でもこんなわかり易い進化のさせ方は、宮本氏のプライドが許さないのでしょうね。

>y2さん
その点、今回のスターフォックスゼロは期待出来ると思うんですよ。
宮本さんのクリエイティブな姿勢は大好きです!
最近はすべて上手く行っている印象はありませんが。

僕はこの「アサルト」からリアルタイムでスタフォシリーズのことを知りました!
体験版をプレイしたことありますが、当時は小学校中学年だったので難しいと感じましたwww

今までずっと今作が唯一のストーリーが進んだ正統派スタフォシリーズだと思ってたのですが、今作は今作で「64」とは全然別モノなんですね(^_^;)
まぁよく考えたらナムコが開発している時点で正統派続編を任せるのもちょっとおかしな話かなwww

レビューを読む限りだとほんとに残念な1作ですね(ー ー;) 当時の任天堂の据え置き機は多人数プレイで個性を出していたとはいえ、あと5年もしくは10年遅くだしていれば、評価が違っていたでしょうね。これこそ「Wiiで遊ぶ」シリーズでリベンジさせてみたら良かったのに…。
「アドベンチャー」→「アサルト」→「コマンド」の流れでどんどんブランドを落としちゃったのが残念です。
それぞれ力が入ってそうなのでクソゲーと割り切るのもなんだか可哀想になります。

このゲームからリアルタイムで知りましたか!

パッと見はN64版の正当な続編に見えますが、実際にはTPSメインのゲームでしたねぇ。

スターフォックスシリーズに開発リソースを割きたくないのか、N64版以降は外注ばかりなのが残念です。

確かに本作はWiiであそぶとしてリベンジしてほしかった。

本作以降レビュー記事の公開が遅れていますが、まだまだ続けていきますよー

この作品は、シリーズの中でも最も思い出深い作品ですね。今でもプレイしたくなるくらいですし…。
この作品で一番好きだったのは、白兵と陸と空をシームレスに切り替えての戦闘ですね。やはり一番面白かったのは対戦でした。一番好きだったマップは基地と宇宙に別れたステージでしたね。あのステージは本当に面白かった!シングルに関しても、自分としてはかなり楽しめましたね。初めて触れた3Dシューティングでしたから…。
でも、客観的に見ると余り良い出来とは言えない物がありましたね。一番気になったのはエフェクトの安っぽさでした。あれはグラフィックを気にしなかった幼少期ですら気になってしまう程でしたね。しかしそこを差し引いても、自分としては生涯の中でも最も特別な一本の一つです!

この作品にそこまでの思い入れがあったとは!?

シームレスの戦闘は魅力的ですもんね。当時としてはかなりすごい技術を採用したんじゃないかと思います。

対戦モード、楽しまれていましたか。ぼくはそんなに出来なかったので羨ましいなぁ。

安っぽさは当時から気になっていましたか。安っぽくて爽快感がないので、そこで足を引っ張っている感じがします。

ですので、そういうところを改善してリベンジしてほしいなぁと思います。

面白かったけど、色々とおしい作品でした。
一番好きなステージは、ミッション6 再会の地 惑星サウリアです。
前作のキャラ、ステージが出てきたところと、アーウィン、ランドマスター、白兵戦と乗り換えて戦えるのは最高です。
一番好きなボスは、ピグマです。
一番好きなキャラ、ピグマがボスとして出てきたの嬉しい。
本編のN64
グラフィックのアドベンチャー
バトルモードのアサルト
と一部で言われていますが、
シナリオモードはN64版を超えられなかったのが残念です。
グラフィックもアドベンチャーを超えられなかったのが残念です。
(さすがレア社)
フォックスのフサフサ毛並みを返せ。
ですが、バトルモードはN64版を超えてました。
バトルだけならスターフォックスシリーズ最高傑作です。
遊ぶ相手がいると盛り上がるんですよ。
一人で遊べないことと、レオン、パンサーのスターウルフのメンバーが使えないのが残念でした。
ボーナスゲームのバトルシティー、ゼビウス、スターラスターが丸々3本収録されているところは嬉しいんですが・・・出現条件条件を厳しくする必要はなかったと思います。
スターラスターの出現条件となる収集アイテム「スペシャルフラッグ」は攻略本、攻略サイト無しでは無理でしょ。
それにボーナスゲームを入れる暇があるなら、もっと1人用モードのボリュームを増やしてほしかったです。
開発スタッフの問題があります。
当初エースコンバットの製作チームが開発を担当していると公表していたが、実際は全く別チームの風のクロノアシリーズのスタッフが開発していた。
これだけでも問題だが、追い打ちをかけるように「スタッフ達が開発室の視察に来た宮本茂氏を追い返した」とか、「バトルに満足して本編はめんどくさくなったためテキトーになってしまった」
ニンテンドードリームの読者ページにこのページに書かれたような今作の不満を語ったおたよりが届いたのだが、編集者が「そう言えばあったな、そんなの!」
このことを知った時、自分はナムコを恨みました・・・と言うより呆れました。
リメイクをもしだすならナムコとは別のところで作ってもらい、ボーナスゲームを無くしていいから、ストーリーのコース分岐やバトルの更なる充実をしてもらいたいです。
ナムコは関わるな(怒)
「クーソーは、ナムコです」

>再会の地 惑星サウリア 

これはぼくも同感です!スターフォックスアドベンチャーの興奮が蘇ってくるのとスコアアタックが面白かったので。

ピグマがお気に入りですか。今作では見せ場がありましたもんね!

このようにファンサービスの側面は感じられました。

アドベンチャーのフォックスのフサフサ感は印象的でしたもんね。アドベンチャーのグラフィックは異次元でした。

バトルモードは遊ぶ相手がほしかったorz プレイする毎に様々な新要素がアンロックされて力が入っていそうだったんですが。

ボーナスゲームの出現条件はやたらと厳しかったですね。今の時代だったらありえないです。

開発チーム詐欺も残念でしたね。

え?そんな話があるんですか?本当なら酷いなぁ・・・

この頃の任天堂とナムコの関係は微妙でした。今はバンナムになって協力的になりましたが。

ここでもナムコと任天堂との“ゴタゴタ”の“後遺症”現象が発生していたのか・・・?!
「裏事情」を知るのは面白いのですが、その後でなんだかモヤモヤ(さまぁ~ず2)しますね・・・。

そうなんですよ・・・まあ、近年はバンダイと合併して任天堂と良いものを色々作っていますので良好な関係になったのかな?と思っていますが。

自分も初めてのスターフォックスはこれでした。色々残念な点も多いですが、バトルモードや従来のシリーズの正統進化っぽい戦闘システムは今でも印象に残ってます。あと、なにより歴代シリーズの中でメカデザインがトップクラスにカッコいい!今でもメカデザに関しては自分の中でシリーズナンバーワンです!

このゲームがシリーズ初でしたか!?

そうなると、また違った印象を持たれるかも知れません。

N64時代よりもディティールは細かくなっているので、デザイン面は着実に良くなりましたね~!