1993年12月に発売されたSFC「ドラえもん2 のび太のトイズランド大冒険」を今回はレビューします。
SFC「ドラえもん2 のび太のトイズランド大冒険」は人気アニメ・漫画「ドラえもん」を題材にした2Dアクションゲームです。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- ストーリーに沿ってステージをクリアしていく2Dアクションゲーム。
- ひみつ道具を使って様々な攻撃ができる。
- 街の中を探索するアドベンチャーパートも用意されている。
初リリース日 | 1993年12月17日 |
対応ハード | SFC |
ジャンル | 2Dアクション |
推定クリア時間 | 6~10時間 |
売上 | 不明 |
発売元 | エポック社 |
目次
良いところ
考えさせられるストーリー
本作で舞台になっているのは、おもちゃの国です。
おもちゃって聞くと子供っぽく感じられそうですが、このゲームは大人ほどプレイしてもらいたい!
というのも本作では「物への扱い」の重要性が込められているんです。
戦うことになる敵は歪んだ心を持ったおもちゃなんですが、こうなったのも物を粗末にする人間たちに問題があるからなんですね。
僕も沢山のおもちゃを粗末にしてきました。
特に思春期の頃は「もう遊ばないから」と子供の頃に買ったおもちゃを色々捨ててしまったものです。
きっと、おもちゃも僕を恨んでいることでしょう。
本作をプレイすると尚更そう感じられるようになるので、与えられたおもちゃを大切にする子供よりも贅沢になった大人にこそ触ってもらいたいです。
アドベンチャー要素と2Dアクションゲームが融合!
このように本作は魅力的なストーリーとなっていますが、ゲームジャンルは2Dアクションゲームです。
2Dアクションゲームでストーリー要素が強いとかえって邪魔に感じてしまう恐れがあるのに、どのようにして描いているのでしょうか?
本作では自由に行動できるアドベンチャーパートを盛り込むことで解決していました!
アドベンチャーパートはまるでトップビューのRPGみたいな構成となっていて、自由に移動をしてキャラクターに話をかけることができます。
行動できる範囲は2Dアクションステージをクリアする事で増えていき、中盤は広大なフィールドを自由に移動して好きなワールドに挑戦する事が出来ました!
なので、ちょっとしたRPGをプレイしているかのようでしたね。
慣性の強さが癖になる2Dアクションステージ
肝心の2Dアクションパートは、独特な操作感覚が癖になりました!
キャラクターの移動速度はあのFC「カケフくんのジャンプ天国 スピード地獄」みたいに初速が遅く最高速が速いんですが、同作品が好きな僕はお気に入りです♪
使用できるキャラクターはドラえもん、のび太、スネ夫、ジャイアン、しずか、ドラミの6体。
それぞれ使えるひみつ道具が異なるので、攻略法が微妙に変わります。
様々な世界
本作は様々な世界が舞台となっているため、充実感がありました!
用意されているステージは森から海の洞窟、雲の国、城、南風、神殿等など。
トータルのステージ数はそこまで多くはないんですが、面数だけはやたらと多く、いろんな世界を堪能することができます。
惜しいところ
大味な2Dアクションパート
2Dアクションパートは慣性の強さが癖になりますが、全体的に大味な作りに感じました。
ステージのバリエーションこそは多いもののあまり作り込まれている印象はなく、ボス戦も大味です。
何よりも敵に攻撃を与えてもリアクションが薄く、点滅するか奈落の底に落ちるくらいで物足りないのが惜しい!
セーブ機能なし!
当時はセーブ機能も珍しくなくなっていましたが、本作はパスワード制となっています。
普通にプレイすればクリアまでに10時間もかかりませんが、セーブ機能は欲しかった。
ちなみに難易度は当時のゲームらしく高めです。独特な感性によって奈落の底へ落ちることはしょっちゅうありました。
全体のまとめ
2Dアクションゲームとしてみると平凡ですが、劇場版のような考えさせられるストーリーとなっていて、大人にこそプレイしてもらいたい作品です。
僕がプレイしたのはようやく文字が読めるようになった幼年期でした。
全編ひらがな表記なのでストーリーはなんとか理解出来ましたが、今、改めてプレイしたら新たな発見があるかもしれない。そんな作品です。
子供向けだが、大人にこそプレイしてもらいたい秀作!
こんな人には特におススメ。
・ドラえもん好き。
・おもちゃ好き。
こんな人にはおススメできない。
・2Dアクションゲームにうるさい人。
ドラえもん2 のび太のトイズランド大冒険/お気に入り度【65/100%】
プレイした時間・・・約20時間
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
懐かしい!そしてコレをレビューするのか!?ドラえもんゲームはファミコンで出たハドソンの奴とRPGのギガゾンビの逆襲くらいしか話に上がらない。
レギュラー6人使え、キャラ個性立っていたりとキャラゲーとしてなかなか良い感じ、難易度的には低年齢層相手なのでこれは妥当かと
テーマ性があるのは前作もですが前作は環境破壊だったりラスボスがちょいホラーだったりしたから今回の方がより伝わりやすいかもしれませんね。