| ゲームレビュー

【レビュー】ゴルフストーリー [評価・感想] ごった煮感溢れるレトロ調ゴルフゲーム!

2018年3月に配信されたSwitch「ゴルフストーリー」を今回はレビューします。

Switch「ゴルフストーリー」は様々な環境やシチュエーションでゴルフにチャレンジするゴルフRPGです。

ダウンロード専売で、価格は約1,500円。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • ゴルフで様々な問題を解決していくRPG。
  • ゴルフの常識を覆す様々な仕掛けが存在する。
  • ゴルフとは関係のないミニゲームも収録。
初リリース日 2017年9月28日
対応ハード Switch
ジャンル RPG
推定クリア時間 6~10時間
価格 1,500円(税込)
発売元 フライハイワークス

スポンサーリンク

良いところ

ゴルフ×RPG×アドベンチャーが融合!?

30年以上の歴史があるゴルフゲーム。

本作では単にゴルフコースを周るだけではなく、フィールドを自由に移動して物語を進めていくアドベンチャーパートが用意されていました!

行動できる範囲はストーリーを進めていく毎に増えていき、用意されているクエストに挑むことで経験値が蓄積されてレベルも上がっていきます。

この点はGB「マリオゴルフGB」と類似していますが、本作の場合、さらに突き詰めた感じになっていました!

まず、用意されているフィールドがかなり多い!

よくあるゴルフ場から良い意味でファンタジーなゴルフ場も存在し、バラエティに富んでいます。

そしてアドベンチャー要素!

思わず「これ、ゴルフゲームだっけ?」と言いたくなるほど凝ったアドベンチャー要素が用意されていて、各地を細かく探索してアイテムを見つけ、人々と物々交換を経てストーリーを進めていく事になります。

ゴルフを活かした遊び要素

的当て?

穴??

ゾンビ???

クエストをクリアするためには様々な人の依頼に応えないといけないんですが、その多くはゴルフで解決する事になるんです!w

まさか、ゴルフクラブでボールを飛ばす行為をここまで応用してくるとは・・・w

ゴルフゲームの歴史は長いけど、ここまで強引に絡めてくるゲームは初めてみました!w

肝心のゴルフゲーム部分はFC「ゴルフ」に代表される2D形式を採用。

ショット方法はお馴染みのボタン3回押しで、ユーザーインターフェースに多少の癖はあるもののゴルフゲーム経験者だったらすぐに馴染めると思います。

定番ゴルフゲームのシステムを踏襲しているだけあって完成度はそれなり。

ゴルフを活かした謎解き要素

ゴルフ場では好きな場所からショットを打てますが、クエストの中にはこの仕組みを活かした謎解き要素も存在します。

例えば餌を飛ばして魚に餌を与えたり、ボールをスイッチまで飛ばして仕掛けを作動させたり・・・

やっている事は普通のゴルフと大差ないんだけど、好きな場所からショットを打てる事からプレイヤーに考えてもらえうように作られていて完全にゴルフとアドベンチャーが融合しています。

繰り返しますが、ここまでゴルフゲームとアドベンチャー要素を融合したゲームは初めてみました!w

もはやゴルフとは関係のない遊び要素

レース?

ステルスアクション??

芝刈り???

クエストの中にはもはやゴルフとは関係のないミニゲームも用意されています!w

主人公は一度諦めていていたプロゴルファーの夢を叶えるために様々な挑戦をする事になるんですが、本作ではそこまでの過程を余すことなく描いているんです!w

こういうのってそのジャンルに特化した部分しか描かないのが普通なのに、本作はサービス精神が旺盛なのかごった煮感溢れています。

そして、そのごった煮感が僕は好きです。

ぶっ飛んだストーリー

ええ~!どうしてそうなるの~!!!

ゴルフゲームとしては規格外な要素が満載な「ゴルフストーリー」ですが、ストーリーもいろいろ凄かった!w

一言で表すと、本作に登場するキャラクターはみんな頭おかしい!w

わざとやっているようにしか見えないコーチやその仲間たち。そして何故か突っ込みまくる主人公・・・。

壁に向かってゴルフクラブでボールを飛ばすなどマナーの悪い描写も散見され、人によっては「危ない!」と感じるかもしれませんが、こういう自由な表現で描かれている点はいかにもインディーズゲームらしく、僕は好意的に見ています。

ストーリーの最終的な目的こそは王道ですが、そこに至るまでの過程は決してはそうではなく、常識外れな展開が続出しました。

海外産とは思えないほど秀逸なローカライズ

本作は海外産タイトルですが、そうとは思えないほどローカライズが秀逸です!

なんというか、言葉のチョイスが素晴らしい!

一度に表示されるセリフの量は少ないんですが、レトロ風ゲームらしく噛み砕かれて表現されているので分かりやすく、それでいてギャグ要素も盛り込まれているんですよ。

そのため機械翻訳には全く感じられず、一つ一つ人間の手で翻訳されているんだなぁと思いました。

海外産タイトルという先入観なしでプレイしたら国産タイトルと錯覚していたかもしれない。

特に驚いたのが、FC「ゴルフ」のオマージュと思われる「ガルフ」の説明書。

ゴルフゲームではお馴染みの「チャー!シュー!メン!」というスラングを盛り込んでいますよw

それ以外にもキャラクターのセリフに合わせて文字が大きくなったりとネタ要素満載で、ただでさえ魅力的なキャラクターがますます魅力的になっています。

ゲームボーイをHD化したようなグラフィック

わぁ!懐かしい!

本作のグラフィックは良い意味で粗いです!w

使用されている色数は少なく、ドット絵の解像度も低め(あえて拡大表示しているようです)。

コンセプトとしてHDゲームボーイというものがあるようですが、まさにそんな感じでGB「マリオゴルフGB」を彷彿しました。

ただ、そこは最新ゲーム機で発売された最新ゲーム。

風向きによって木が細かく揺れるなど最新ゲーム機ならではの凝った描写もあって表現面にも力を入れています。

BGMはゲームボーイ調ではありませんが、シンプルな音で構築されており、のどかな雰囲気が出ていました!

大自然に囲まれたゴルフ場とはとてもマッチしていて、聴き心地が凄く良いです。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

全体的に不親切

レトロゲームの雰囲気を堪能してもらいたいからか、全体的に不親切だと思いました。

例えばクエスト目標。大まかな目標はメモで確認出来ますが、どこへ行けば良いのかも教えてくれず、キャラクターの名前も表示されません。

ゲームを進めていくと行動範囲が広がるため、ここはもう少し分かりやすくしても良かった気が。

あと、ゴルフパートでは傾斜の表現が曖昧でパッティング時は分かりにくく感じました。

何故、風向きと同じような表現にしてしてコース上では傾斜を描こうとしないのかw

直前からやり直せる「リタイア」機能もないので途中からリトライするのもやや面倒ですし、この辺りはもう少し洗練してほしかった。

全体的に意地悪

モグラ邪魔だぁ!

どこに飛ばしてるねん!!!

全体的に難易度の上げ方が意地悪で、「おいおいおい」と突っ込みたくなってしまいましたw

まず驚いたのが、最初のコースでモグラが邪魔してきた事!

モグラの周辺にボールが行くとバンカーなど思わぬ場所まで運ばれてしまうんです!w

こんな仕掛け、「マリオゴルフ」でも登場するとなったら中盤からなので驚きましたよ。

ゲームを進めるとさらに凶悪なコースが続出するので、そういう意味でもゴルフゲームの常識をぶち破っています。

まさか、カップがラフやフェアウェイで覆われているホールが存在するとは!?

他にも超下手くそなNPCとタッグを組むマッチプレイなどプレイヤーを不利にする事で難易度を高めている部分が散見され、人によっては不快に感じるかもしれません。

目次へ戻る

全体のまとめ


少々意地悪な作りなのは気になりましたが、価格の割にボリュームがあり、ゴルフゲームの常識をぶち破っていて面白く感じました。

ごった煮感が半端ないのでゴルフゲーム好きでもすべてを楽しめないかもしれませんが、ユーザーのニーズを考えず開発者の好きなように盛り込んでいるところは良い意味でインディーズゲームらしく、メジャータイトルでは味わえない良さがあります。

ゴルフゲームのシステムは応用する事で色々と面白くなるのが本作をプレイして改めて分かりました。

ごった煮感溢れるレトロ調ゴルフゲーム!

こんな人には特におススメ。
・ゴルフゲーム好き。
・アドベンチャーゲーム好き。

こんな人にはおススメできない。
・好き嫌いが激しい人。
・ゴルフゲームが苦手な人。

ゴルフストーリー/お気に入り度【75/100%】
プレイした時間・・・約15時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc

, ,

 

Sponsored Link


  1. KAZU より:

    期待のゴルフストーリー、ようやくリリースされましたね。絶対やりたいの思っているのですが、最近はダウンロードゲームといえどもたっぷり遊べるゲームが多いので、なかなか新しいゲームができなくて悩ましいです。気持ちが盛り上がっているうちにやりたいです。

    • kentworld より:

      はい!なかなか配信されませんでしたが、急に配信されましたw

      確かに最近のダウンロードタイトルはボリューミーで、軽い気持ちで手を出せなくなってきましたね(^_^;)

  2. Masaya より:

    確かこのゲーム、今年の秋までに発売予定だったものですね。
    フライハイワークスの『コウ社長』自身、翻訳の書類が順序バラバラの混沌状態だった為、実際に遊びながら、手作業で翻訳したという話です。

    近々買いたいところです。

    • kentworld より:

      手作業で翻訳は大変ですねw

      かなり遅れたと思ったら、そういう事情があったのか・・・

      テキストの量は多いので、それだったら時間がかかるのも無理はありません。

  3. 隣の飼いケルベロス より:

    このゲーム、とても面白くて気に入っていますw
    そもそも、どこでもゴルフが出来るという設定がかなりシュールで面白いですよね!
    人にボールをぶつけるのが達成条件になっているクエストには笑いましたw

    ローカライズも良い感じですよね〜
    驚きを表現するネットスラングの「ファー!?」が入っているのには、
    プレイしているこっちが驚きましたw

    • kentworld より:

      どこでもゴルフが出来るゲームってなかなかないですもんねw

      しかも謎解きにも活用出来るって・・・

      アクションアドベンチャーの発想でゴルフゲームを作ったらこうなるのか!?

      個人的に好みの組み合わせです♪

      ローカライズはスラングもしっかりと盛り込んでいて、命が吹き込まれていると思います。

  4. hanataka より:

    ゴルフRPG……昔確かサターンで発売されたサッカーRPG思い出しましたが、アレとは違うくて、こちらはよく出来てる感じですねぇ♪

    アレは友達に借りて、一時間で止めたク〇ゲーの思い出が。

    • kentworld より:

      あ!そのゲーム、覚えています!確か1998年のワールドカップに合わせて発売されていましたね。あれ、クソゲーだったんですかw

  5. ホンマ?トモフミ より:

    ゴルフゲーム好きのゴルフゲーム好きによるゴルフゲーム好きのためのRPGのようですね。
    まさかマリオゴルフ(特に携帯機あたり)やみんゴルのフォロワー?がインディーズから出るとはwww
    世界観が楽しそうですね。こういうカオスな世界観、好きですよ(^^)

    • kentworld より:

      このゲームの開発者は任天堂がかなり好きのようです。

      マリオゴルフGBをプレイしていると共通点の多さにニヤリとしてしまいますw

      まさか、この時代にマリオゴルフGBのフォロワーをプレイ出来るとはなぁ。

      ゴルフってお堅いイメージがあるかもしれませんが、本作は良い意味でファンタジーしちゃってます☆

  6. 青雲スカイ より:

    ゴルフゲームをやるのは久しぶりですが、これはなかなか楽しいですね。
    一口にゴルフゲームという括りでは表現しきれない何とも言えない楽しさです。

    テキストは確かに凝っていて、力を入れてローカライズされているのが感じられます。

    ちょっとUI面ではイマイチな部分がいくつかありますね。
    特にコースを回っている時にショットの落下予測地点の周辺しか見渡せず、そのホールの全体をチェック出来ないのはかなり不便です。

    細かい不満はありますが、全体的に良く出来たゲームだと思います。
    多分、まだストーリーの序盤だと思うので、しばらく楽しめそうです。

    • kentworld より:

      メインはゴルフゲームだと思うんですが、それ以外にも沢山のジャンルにある要素を盛り込んでいますね~。

      幕の内弁当みたいな感じになっているので、人によっては苦手なものが入っているかもしれないのが難点と言えば難点かもしれません。

      UIは他のゴルフゲームと比べても改善の余地がありますね。

      この辺もマリオゴルフGBを見習ってほしかったな~。

      なかなかのボリューム感があるので、最後までプレイすれば満足出来ると思います。

  7. くっぞこ より:

    こんにちは。
    プリペイドカードを買ってきて、DLしたところで、
    まだ遊んでいませんが、ゴルフゲームが好きなので楽しみです!
    フライハイワークスは翻訳が上手いですよね。

  8. nicond より:

    良い意味でゴルフゲームの枠に収まらない作品になっているようで、面白いそうですw楽しそうなのが伝わってきましたよ!これは近いうちに買おうと思います!

    • kentworld より:

      記事で楽しさが伝わったのでしたら嬉しいです。

      ゴルフゲーム以外にも色んな物を盛り込んでいて、飽きさせない工夫がされていました!これが1500円なら安いですね♪

  9. KA より:

    ゴルフゲーはあまりプレイしたこと無いですけどダイレクトで紹介された上にそこそこ話題になっている、丁寧なローカライズに定評のあるフライハイが担当してますから少し気になってました。
    積みゲーもひとまず一段落してきたところなので最近購入して少しプレイしました。

    ただのゴルフゲームではなく色々とぶっ飛んだ場面が多く見受けられましたね、ただそればかりだと思ってましたけどギミック混じりとはいえちゃんと普通にゴルフするパートもあって変化球アドベンチャーパートの部分がより引き立ってます。
    まだ序盤ですが楽しめてます、ゴルフの専門用語もある程度知ったのもありました。

    • kentworld より:

      ニンテンドーダイレクトでは本作の魅力を上手く伝えていましたよね!ただのゴルフゲームじゃない!と宣伝したらゴルフ好き以外にも訴求出来ると思いますから。

      もちろん、ゴルフゲームとしてもそれなりに楽しむ事が可能で、少々難易度は高いですが、今作からゴルフの世界に入るのも良いでしょうね♪

関連記事

【レビュー】Reverie(レヴェリー) [評価・感想] 現代風の世界観で2Dゼルダを楽しめるMOTHERの伝説!
【レビュー】ヨッシーの万有引力(GBA) [評価・感想] 傾きセンサーを活かした続・ヨッシーシリーズの異端児!
【レビュー】仁王2 [評価・感想] 前作の長所と短所を様々な味付けで強調させた超高難易度ゲーム!
【レビュー】ニンテンドッグス+キャッツ [評価・感想] ゲーム性以外がパワーアップ!
【レビュー】スーパーピンポントリックショット [評価・感想] ゴミ箱シュートが好きなあなたへ贈る至福の時間!
【レビュー】SUPERHOT VR [評価・感想] 超粗削りでハードルも高いが、バーチャルFPSの片鱗を堪能できる意欲作!
【レビュー】スーパーマリオ ラン [評価・感想] 2Dマリオの入門用としてはおススメだが、ランアクションスマホゲーとしての課題は多い
【レビュー】パックワールド(3DS) [評価・感想] フルプライスなのにボリュームはファミコンレベル
【レビュー】minit(ミニット) [評価・感想] 1分間という制限時間が良い塩梅のシンプルなminiゼルダ!
【レビュー】リンクのボウガントレーニング [評価・感想] クラブニンテンドーの非売品ゲームみたいな作品。