目次
片方を持ち上げてもう片方を貶す比較厨
○○ってクソゲーだよな!
その点、○○は神ゲーで最高!
こんな感じで片方を持ち上げてもう片方を貶す人のことを比較厨と呼びます。
このようなタイプの人は悪く言われがちですが、果たして本当に悪なのでしょうか?
本記事では比較厨について語っていきたいと思います。
何かと比較をせずに作品の良さを語るのは非常に難しい!
前提として作品の良さを伝えるうえで何かと比較をせずに語るのは非常に難しいと思っています。
例えばとあるオープンワールドゲームで全体のスケール感や中毒性の高さ、快適性を褒める必要が出てきた時、みなさんはどうしますか?
僕の場合、どうしても他の作品と比較して良さを語ってしまいます。
そうしないと相手に凄さの基準をハッキリ伝えきれませんからね。
ですので、凄さを強調するため片方を持ち上げてもう片方を貶すのも表現方法としては良いと思います。
ただ、比較対象はよ~く考えた方が良いでしょうね。
例えば任天堂とプレイステーションのゲーム機。
両者の方向性は対極のうえユーザーコミュニティの間では派閥が生まれているので、ここで片方を持ち上げてもう片方を貶す比較行為をするのはとても危険だと思います。
下手に比較してしまうと読み手がヘイトを溜めてしまい、思わぬ敵を作ってしまうことでしょう。
任天堂ハードは任天堂ハードで。プレイステーションハードはプレイステーションハードで独自の発展を遂げているので、比較するとしたら前世代機するのが無難だと思います。
昔の僕はその辺りが上手く出来ておらず、読み手にヘイトを送ってしまいました。
それぞれの良さを尊重しつつ、比較をするなら前世代機にしていきたいですね。
それは売上関係でも同様だと思います。
最近、Switchの国内累計販売台数が500万台を突破して少し話題になりましたが、当ブログで記事にした時は比較対象を他社のPS4ではなく、同じ任天堂ハードの3DSにしていました。
これはPS4を比較対象にするとヘイトを集める恐れがあると思ったからです。
少し前までの僕はその辺りの配慮が行き届いてなかったので、きっとPS4を比較対象にしていたと思いますw
何故前作との比較は許されるのか?
何故、前作との比較は許される傾向にあるのでしょうか?
考えてみたところ、公式自らが前作を持ち出して比較することが多いからだと思いました。
「当社比」という言葉があるように公式が製品の良さを伝える時に前作を持ち出して比較するケースは何度も見てきました。
ゲームの場合、HDリマスタータイトルになるとオリジナル版との比較をしないケースの方が珍しいくらいですからね。
このように公式が片方を持ち上げてもう片方を貶しているようであればユーザーが同じようなことをやっても許されると思います。
どうしても他陣営と比較したい時はどうすれば良いのか?
片方を持ち上げてもう片方を貶す場合、前作や前世代機が無難なのは確かです。
しかし、場合によっては他シリーズや他陣営と比較しないといけないこともあるでしょう。
例えば歴史的な名作と言われているオープンワールドゲームをレビューすることになります。
その場合、凄さをアピールするには前作や前々作との比較だけでは伝えきれないので、他陣営と比較するせざるを得ないでしょう。
では、どうすれば良いのでしょうか?
僕の場合、そういう時は名前を伏せたうえで他陣営の作品と比較するようにしています。
すると、不思議なくらいヘイトを集めにくい表現になると思うんですよ。
勘の鋭い方は何を貶しているのか分かってしまうと思いますが、遠回しな表現のためそこまでヘイトは集まらないと思います。
もちろん、文章の内容次第で受ける印象は変わってきますけどね。
前作や前世代機と比較するうえで気を付けたいこと
話を前作比に戻していきますが、場合によっては避けた方が良いこともあります。
ポイントなのが、比較する作品が雪だるま式であるか刷新式であるかです。
前作から要素を積み上げたりブラッシュアップしたような雪だるま式の作品を褒める場合、前作を踏み台にしても問題ないでしょう。
ただ、前作からあらゆる要素を一新したような刷新式の作品は踏み台にしにくく感じます。


例えばWii/GC「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」とWii「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」。
これらの作品は絵柄からゲームデザイン、レベルデザイン、ストーリーなどあらゆる部分の方向性が大きく異なっており、面白さのベクトルが違い過ぎますからね。
どちらが良くてどちらが悪いのかは個々の感性に委ねられ、同一シリーズとは言え安易に比較をすると読み手にヘイトを集めてしまうと思います。
もちろん、後に発売されたWii「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」の方が洗練された部分があるのは確かなので、その辺りに触れる場合は前作となるWii/GC「ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス」を踏み台にしても良さそうですが。
今回は「ゼルダの伝説」シリーズを例に出しましたが、「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「ファイアーエムブレム」辺りも刷新式でそれぞれにファンが付いているので、同一シリーズでも比較をする場合は注意した方が良いと思います。
全体のまとめ
最後にまとめさせていただくと・・・
・どうしても他陣営と比較したい場合は名前を伏せる。
・シリーズ物でも続編が刷新式の場合は比較する項目をよく考える。
こうするのが無難だと思います。
あとは過度に貶さなければ完璧でしょうね!
こんな記事を書いておいてなんですが、僕もまだまだ読み手への配慮が行き届いておらず、思わぬヘイトを集めてしまうこともあるので気を付けていきたいです。
比較って難しいですよね
どんなに気をつかっててもヘイトを集めると思います
ゼルダなんて作品ごとで似てるようで全然ちがうんでそれぞれの作品にファンがついてるイメージですよね
まー確実に劣化してるものに関してははっきり比較してもいい気がしますけどね