

レゴ (R) シティ アンダーカバー/PS4 / Switch
6月29日に発売されるPS4/Switch「レゴシティ アンダーカバー」。
本作に関してはSwitch版がオススメと言いたいです。何故なら、Switch版にはWii U版に存在した任天堂ネタが盛り込まれているからです!
ここからはSwitch/Wii U版だけの任天堂ネタを紹介したいと思います。
※自力で見つけたい人はバック推奨です。
スーパースター
とある広場に存在するスター。これは「スーパーマリオ」のスーパースターですね。入手は出来ませんが、上には登る事が出来て、そこにはアイテムがあります!全部で5個隠されているので、探してみよう!
ハテナブロック
「スーパーマリオ」でお馴染みのハテナブロック。スーパースターと同じく全5ヵ所に隠されていて、下から叩くとお馴染みの音が鳴ります。
ボム兵
「スーパーマリオ」でお馴染みのボム兵も存在します。近付いたら爆発してしまうかも!?
ハナちゃん
とあるトンネルの上をよーく見ると、「スーパーマリオ」のハナちゃんが!?踏みつけて怒らせてみたいw
ワープ土管
「スーパーマリオ」でお馴染みのワープ土管も登場します!何やら中に入れるようですが、どこに通じているのでしょうか?
パックンフラワー
「スーパーマリオ」でお馴染みの敵キャラ。近付くと炎を吐いてくるので、気を付けましょう。単なる飾りではなく、奴の炎を利用する事で入手できるアイテムも存在します。
プクプク
「スーパーマリオ」でお馴染みの敵キャラ。釣りをしているとたまに釣り上げることができます。また、水族館にも紛れて泳いでいたりもしますw
マリオのぼうし
なんとマリオのぼうしもコスチュームとして登場します!どんな感じになるのかは実際に確かめてみてください。ちなみに入手できるエリアは隠しステージみたいな位置付けです。
全体のまとめ
こんな感じでWii U版は任天堂が販売元だった関係で同社のネタが盛り込まれていました。
PS4/Switch版はワーナーが販売しますが、Switch版に関しては任天堂ネタが残っているようなので、より楽しみたい人はそちらがオススメですね。
関連記事:レゴシティ アンダーカバー【レビュー・評価】万人向け箱庭3Dアクション!
コメントする