2016年3月に配信されたiOS/Android「Miitomo(ミートモ)」を今回はレビューします。
iOS/Android「Miitomo(ミートモ)」はMiiを使って楽しめるSNSです。
※2018年5月でサービス終了。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- 様々な質問に答えていくコミュニケーションゲーム。
- 質問の答えはフレンドにも伝わっていく。
- 自分のキャラクター(Mii)には様々な着せ替えができる。
初リリース日 | iOS/Android |
対応ハード | スマートフォン |
ジャンル | コミュニケーション |
推定クリア時間 | クリアの概念が存在しない |
価格 | 基本プレイ無料 |
発売元 | 任天堂 |
目次
良いところ
質問に答えて広がるコミュニティ
Miitomoの基本は、質問!
画面上に出てきたMiiをタッチする事で様々な質問が出てくるので、お題に沿った答えを入力していきます。
例えば「好きな食べ物」を質問された場合、「カレー」と答えたりとか。
面白いのがここから!
ここで答えた質問がフレンドにも伝わって行くんです!
すると、フレンドが質問の答えに対してコメントをしてくれたり、同じ質問に答えてくれるので、そこからコミュニケーションがどんどん広がっていきます。
変な質問が自分のコミュニティに広がって行った時は思わず笑ってしまいましたw
あと、フレンド同士で秘密の質問を答え合う事も出来ます!
例えばスクリーンショットに写っているチッキーちゃんの面白いところをこっそり答えてみました。
僕が出した答えは・・・
洋画にとても詳しいところです!!!
当ブログでも定期的に新作洋画の紹介をされているので、気になる方はご覧になってください♪
相手の意外な一面が見られる
コミュニケーションの基本が質問の「Miitomo」ですが、本作の本質って何だと思いますか?
僕は相手の意外な一面が見える事だと思います。
ランダムで出題される質問の中には普段相手には絶対訊かないお題も含まれているので、ある時、フレンドの意外な秘密を知れてしまうかも!?
まさかアイツが童○だったとは・・・
まさかアイツがブーメランパンツ派だったとは・・・
こんな感じで「Miitomo」をプレイしていた時はフレンドの意外な秘密を知れる事が何度かありました。
キャラクターを着せ替えする楽しさ
自分のMiiには様々な服を着せ替えることができます。
ズボン、シャツ、クツ、ボウシ、靴下、さらにはアクセサリーまで!?
期間限定で任天堂キャラクターをモチーフにした服をゲーム内通過(コイン)で購入したり、ミニゲームをクリアする事で入手出来たので、色々と集めておりました。
そして、集めるだけじゃなくて定期的に着せ替えを楽しんでいましたね。
本作で誰かとフレンドになると自分のMiiが相手の部屋へ勝手に行って色々しでかすので、気になって服も意識してしまうんです。
最初はあまり価値を感じられなかった服ですが、本作のコミュニティに浸る事で意識するようになります。
ショップで販売されている服は必要コインが非常に多いので課金しないと買いにくいけど、ミニゲームでの入手は比較的容易なので何度も挑戦しておりました♪
可愛い撮影機能
そして本作最大のセールスポイント(?)が写真撮影機能!
なんと、自分やフレンドのMiiを好きな表情・アングル・ポーズで撮影が可能で、撮影した写真はスマホに保存する事もできるんです!
この機能を上手く使えばブログの素材としても活用ができるので、一時期はお世話になっていました。
例えばこちらの写真。チッキーとの共作でコラボレーション記事のトップ画像として活用しました。
「Miitomo」本来の遊び方ではありませんが、Miiを使った写真撮影ツールとしても活用できるのは嬉しいです♪
惜しいところ
仲の良い人同士じゃないと楽しみにくい
質問合戦をして相手の意外な秘密を知れるのは面白いですが、問題点もあります。
それは、仲の良い人同士じゃないと楽しみにくい事です。
例えば面識はなく、Twitterで相互フォローをしている程度の関係だった場合。
この程度の関係では質問の答えを見ても「ふ~ん」程度で終わってしまう事が多く感じます。
僕とチッキーのようにお互い面識があり、友と認め合っている関係同士の人間がフレンド登録してお互いが利用する事で初めて良さが分かるようになっているんですね。
そういう意味で問題なのが、フレンドの登録方法が「対面認証」「Facebook連携」「Twitter連携」しかない事。
「LINE連携」機能があれば電話番号登録されている人同士でのコミュニケーションが可能になって面白さを感じやすいと思うんですけどね。
リスクを恐れてしまったようで、最後まで「LINE連携」機能は搭載されませんでした。
※連携は出来ませんが、LINE、iMessageなどに招待を送ることは出来ます。
利用者のやる気に左右され過ぎる
コミュニケーションの基本が質問なので、当然ながらも面白さは利用者のやる気によって左右されます。
例えばどんな質問に対しても「あ」と答えるだけだったり、薄い内容の回答ばかりだとコミュニティは活性化しません。
結構、質問に答えるのって神経を使いますので、ある程度答えてからはサボりがちになってしまいました。
全体のまとめ
発想は面白かったものの上手く広められずに衰退してしまった残念なSNS。
しかし、本作を通して数多くのフレンドと緩いコミュニケーションを楽しむ事が出来たので、僕の中では思い出に残っています。2年間ありがとうございました!
質問合戦で相手の意外な秘密を知れるのが楽しかった緩いSNS!
こんな人には特におススメ。
・友達の秘密が知りたい人。
こんな人にはおススメできない。
・めんどくさがり屋。
Miitomo/お気に入り度【50/100%】
プレイした時間・・・約10時間
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
トモコレやWii◯◯シリーズ、すれちがいMii広場といったMiiが主役のゲームが好きでこれらのタイトルを相当やり込んでましたけどこのアプリはイマイチでした、まあ周りにプレイしてる人が居なかったせいですが。終始本来の使い方よりMiiフォトで撮った写真や他のゲームのスクリーンショットで勝手にMiiとコラボしたりとそれくらいしか使い道がありませんでした。このレビュー見たら本来の使い方をしたらこんな感じになるのですね。
着せ替えは3DS版のトモコレには無い服装が多く各箇所細かくコーデできるようになっていたのが良かったですから出るかどうか分かりませんがスイッチ版のトモコレにも採用されると期待してます、素材も再利用出来ますし。