| プレイ日記

飛縁魔強すぎぃ!お勝が可愛すぎる!仁王 プレイ日記①


仁王/PS4 (初回封入特典同梱) /PS4
仁王 公式ガイド

先日発売された高難易度アクションRPG、PS4「仁王」。本日から数回に分けてプレイ日記を書いていこうと思います。

▼仁王早分かりガイド

・妖怪に支配された戦国時代末期が舞台の高難易度アクションRPG。
・ステージの奥に進んでボスを倒して行くのが主な流れ。
・大量の装備品を入手可能で、ハック&スラッシュ的な楽しみがある。
・剣技が満載。上段、中段、下段と3種類の構えがある。

ロンドン塔

まずは塔の中にある牢屋から脱出をする事に。敵兵を倒しつつ、奥へ進んでいくんですが、「ダークソウル」感が半端無い!

牢屋から脱出するシチュエーション、中世ヨーロッパ風の建物、全体的に暗い雰囲気、主人公の英語音声(主人公はイギリス人なんです)。

「あれ?今、俺ってダークソウルやっているんだっけ?」と思わず疑いたくなってしまうほどです。

らせん階段によって少々入り組んだ塔の中で30分ほど彷徨っていたら、なんとか脱出成功!程良く敵を倒しつつ、奥へ進んでいきます。

BOSS:処刑人デリック

すると最初のボス戦に突入!なんだけど、最初だから弱い。2ラウンドありましたが、どちらも初見で倒せてしまいました。

普段はやられてばかりなので思わず上達したんじゃないかとうぬぼれてしまいましたよ。最後は覚醒で決めました!

オープニングステージクリア後はちょっとしたキャラクタークリエイトとチュートリアルが挿入。

体験版などである程度把握してはいましたが、システムが複雑なのでもう一度チュートリアルを受けることにしました。

「ダークソウル」シリーズに慣れていると特に「残心」のシステムがややこしいですね。

攻撃後、周囲に青い光が集まっていく間にR1を押す事で発動して妖怪の周りに発生する「常世」を打ち消してスタミナゲージを回復できるんですが、攻撃後は回避をして後ろへ下がるものなので使いどころが難しい!

鬼が棲む島

続いては体験版でお馴染みのミッションに挑戦!もう、このエリアを探索するのも3度目かな。体験版で慣れているのもありますが、割とすんなり奥へ進めました。体験版と比べたら確実に難易度は下がっていますね。

最初の壁だった「村長屋敷の鍵」の入手も割とアッサリ行けました!体験版ではこの屋敷に潜んでいる鬼が強過ぎたんだよ!製品版でも「常世払い」のシステムをここで理解しないとやや苦戦するかも。

奥へ進むと炎上している村へ。ここから妖怪が続々と登場して、嫌らしさが増してきますね~。はしごを見つけて屋根まで登り、民家を伝ってなんとか奥まで進みました。

BOSS:怨霊鬼

炎上した村の奥にある船に乗ると、ついに本格的なボス戦へ突入!こいつは鉄球攻撃が厄介ですね。叩きつけたり、一回転させてくるんですが、攻撃のスピードが速いので回避するタイミングがシビアw

しかも攻撃力も高く、3回くらいダメージを受けたらやられてしまいます。もう、10回くらいやられてしまいましたね。

コツとしては鉄球を地面に叩きつけた時かな。その隙に1回か2回くらい攻撃を当てて、後ろへ回避しました。ヒット&アウェイの基本を学べるボスですね。

ボスを倒したらミッションクリアでワールドマップ画面に移りましたが、サブミッションも選べたのでそちらをやってみることに。

サブミッションなので舞台は同じですが、スタート地点や敵の位置、目的などが異なるようでレベルやアイテム稼ぎには良さそうです。

ボスはおらず、雑魚を倒すのがメインだったので難易度も低め。メインミッションをクリアするまでの息抜きとして良さそう。

普段は寄り道ってあまりしないんですが、「仁王」は高難易度アクションRPGで敵が強いので寄り道した方が最終的にはサクサク進められそうなのでできる限りやっていきたいです。

スポンサーリンク

闇の奥

続いては渓谷のようなエリアへ!ここは通路が狭く、もあるのでうっかり落下してしまいますね。

嫌らしいのがコウモリ。洞窟に入ろうとしたら群れで突撃してきてその反動で崖から落ちてしまう事があるんですよ。

酷いところはコウモリに当ったら崖から落ちて即ミスになってしまうので、どこにコウモリがいるのか把握しなくてはなりません。

渓谷を探索していたら温泉を発見!ミスをするまでの1回だけ漬かる事が出来て体力を回復出来ます。こういうところは和風ファンタジーですねw

洞窟の奥へ進むと鬼が大量にいる開けた空間に来ました。ここで大型の一つ目鬼が初登場。デカいから攻撃力は高いけど、目玉を狙ったら大ダメージを与えられるので経験値やアイテム稼ぎには良い相手。

ボスが強いのでこの辺でレベルを25くらいまで上げてしまいました。ちなみに武器もこの辺りで確定して、斧メインでやっています。

BOSS:飛縁魔

コウモリの群れを避けつつ、奥に進むとボス戦!なんだけど、前回よりもさらに強い。なんだこのボスは!?

もう、20回や30回は負けたと思います。当たると身動きが取れなくなる衝撃波、素早い突進攻撃、トルネードなど、回避するのが難しい技を多用してきてあっという間にやられてしまう。これはアクションゲームのスキルが求められる手ごわい相手だ!

衝撃波を避けるコツとしてはボスが叫んだ直後に左右へ回避することですね。突進攻撃する時は後ろへ少し下がるので、その隙に左右へ回避して攻撃を当てるを繰り返して何とか倒せました。もう、達成感が半端無い!

クリア後、お勝が初登場!なんですかこの可愛い娘は!しかもボイスは武井 咲さんだし!手ごわいボスを倒したあとのご褒美みたいな感じでした。

こんなところでコーエーテクモの力を発揮するとは!CGの美形キャラを作るセンスはコーエーテクモの右に出る者はいませんね。

主人公のウィリアムは英語しか喋れないので英語で話すんですが、お勝も合わせて喋ったのはワロタ。なんて国際的なくノ一(女性忍者)なんだ。

眠る霊石

続いては神社のようなステージ。これまでよりも高低差は感じられず、敵もそこまで強くないので前回と比べて難易度は一気に下がった気がする。しかも、ショートカットルートを作ってしまえばボス戦まで一瞬だし!

BOSS:鵺

ボスも前回より弱いですね。雷攻撃は厄介ですが、真横にくっ付いて攻撃しまくれば前後の攻撃に当たらず、雷さえ気を付ければすんなり勝てました。3回くらいしかやられていません。

ボスを倒してミッションクリア!なんて事はなかった。まだ続くようで、リフトで地下へ潜っていきます。

地下はダンジョンのように入り組んでいますね。マップがないので迷ってしまいましたよ。

BOSS:立花宗茂

ボスは強敵!かと思いきや、前回よりも弱い!すぐにスタミナ切れを起こして隙だらけなんですよ。落ち着いて戦えば初見で勝てるくらい。僕はうっかりミスをして1回やられてしまいましたがw

立花宗茂を倒せば九州編はクリア!こんなボスが九州編の最後を飾っても良いのか!?次回は中国編、東海編のプレイ日記を書いて行きます。

続く

おまけ



飛縁魔との戦いを実況動画にしてみました!序盤の難関とも言える強敵で動画では大苦戦して唸りまくっているので、プレイ中の方は共感してもらえたらうれしいです!

仁王 - PS4

仁王 – PS4

posted with amazlet at 17.02.11
コーエーテクモゲームス (2017-02-09)
売り上げランキング: 1
仁王 ~金色の侍~(1) (講談社コミックス)
片山 陽介
講談社 (2017-02-09)
売り上げランキング: 1,314
仁王 公式ガイド

仁王 公式ガイド

posted with amazlet at 17.02.11
コーエーテクモゲームス (2017-02-27)
売り上げランキング: 1,406

 

A52

Sponsored Link


  1. マッドタダ より:

    kentさん進んでますね。動画や他の人のプレイ日記を見てたら欲しくなっちゃて、買ってしまいました。まだ島の最初の最初ですよ。すごく難しいです。kentさんが書いている通り他の人も「体験版より簡単になった」と書いているんですけど信じられない。殺られるのを繰り返して普通はイライラするんですけど、次からはどうやって倒してやるかと考えてプレイをできるので楽しいですね。キャラクターのモデリングって誰かににているなあとサイトで見たんですけど、気のせいじゃないですよね?あるキャラを見たときに違和感?があったのでCVを見たら納得をしました。龍が如くみたいにキャプチャーをしたのかなと思ってしまった。

    • kentworld より:

      バリバリ進めていますよ!
      ダークソウルでもそんな感じでやっておりますので。
      敵はめちゃくちゃ強いですが、攻略の糸口は必ずありますので、
      それを見つけるためついつい再挑戦をしてしまうんですよね~。
      キャラクターは芸能人をモチーフにしているのかな?
      確かにどこかで見た事ある顔のキャラがいますもんねw

  2. 伯爵 より:

    最後の書き方からすると、もうそんな進んでるんですか!?
    私は今九州編クリアしたとこですね。
    運が良かったのか回避ゲーとの相性がいいのか、飛縁魔は超接戦でしたけどなんとか初見で倒せました。

    私も今その垂れた帽子使ってますが、イベントシーンだとシュール過ぎるw
    ただ重い装備でも回避が遅くなっちゃうしなあ。

    前回の感想ではクリア後に地図に戻るのいらんって書きましたが、確かにそのおかげでロード爆速って考えるとこっちの方がいいなって思うようになりました。

    今のところ本家並にハマれてますね〜
    バイオ7といい、和ゲーで傑作が出てくれるとやっぱり嬉しい!
    こういった発売ラッシュの時期ではなく、閑散期に出てじっくりとやりたかった笑

    • kentworld より:

      まだそこまで進んでいないですよー。
      多分、伯爵さんの方が進めているんじゃないかな?
      今は海坊主に苦戦しています!w

      ってまた一発クリアしたのかよ!w
      サラッと書いていて悔しさ爆発!この人のアクションスキルおかしいよw

      すべてが繋がっているのもワクワク感ありますが、
      毎回、あの長いロードも勘弁してほしいので、
      ワールドマップ制も悪くはありませんね。

      和ゲーでこんな傑作続きなのは異例です!
      本当に今年はどうしたんだろうか!w
      これでゼルダも傑作だったらなぁ。

  3. ジョエリー より:

    九州編は怨霊鬼と飛縁魔が強かったですね。怨霊鬼は10回目くらいでまれびと呼んで倒して貰ってしまったのですが、これじゃ駄目だと思い直してその後は頑張って一人で戦いました。

    飛縁魔は強すぎでした。
    30回くらい死んでやっとコツを掴めてきたと思ったら、吸血が避けられずさらに30回くらい死んでしまいました。笑
    最後は5分の1まで減らした後に炎の守護霊呼んでゴリ押し撃破でクリアしました。達成感が半端なかったです。

    鵺はそこそこ苦戦しました。15回くらいは死にましたね。10回死んだくらいで右奥の建物でぐるぐるしながらなら戦いやすいと気づいて、そこで倒しました。

    これらのボスは最初は無理ゲーでしょと思っても、何回も戦ってると段々攻略法が見えてくるのが面白いですね!

    逆に処刑人デリックと立花宗茂は弱かったです。笑
    前者は初見で後者は2回目で勝ててしまいました。

    それにしてもkentさん上手いですね。死んだ回数が自分より圧倒的に少ないです。自分が下手なだけかもしれませんが。笑

    • kentworld より:

      まれびとを使ったら罪悪感あるのは分かりますw
      僕も極力使わないようにしたいので。
      でも、どうしても無理だと思ったら使うのも手ですね。

      飛縁魔は強過ぎますよね。
      僕は守護霊呼びましたが、その回では惜しくも勝てず、自力でクリアしました。
      その時の様子を実況動画にしたので良かったらご覧になってください!

      飛縁魔でなれたのか、次のボスは割と簡単に勝てたんですよね。

      一応、高難易度アクションRPGはほとんどすべてやっているのである程度のスキルは付いているのかも?
      でも、上には上がいて上のコメント書いている貴族なんかはね・・・

      • 伯爵 より:

        前にkentさんにブラッドボーンのプレイ見せたことありますが、回避とかパリィは得意なんですよd(‘∀’*)

      • ジョエリー より:

        なんと飛縁魔初見クリアとは・・・
        世の中凄い人がいるものですね。
        自分の初見なんか、何か飛んできたからガードしよう→麻痺→近づかれてボコボコで即死でしたよ。笑
        1ダメージも与えられなかったような気がします・・・

        実況動画拝見しました!いいねをつけてチャンネル登録もしておきました。

        • kentworld より:

          本当に信じられませんよね。
          僕も最初は敵の攻撃を覚える事を優先して勝つ気がないので初見クリアなんて・・・
          と思っていたら僕でも百虎は初見でクリア出来ましたw

          また実況動画作ったのでご覧になってください!チャンネル登録&いいねありがとうございます!
          いいねが多いとイメージアップになるので助かります。

  4. nicond より:

    β体験版で怨霊鬼に苦戦して結局1人では勝てずに終わってしまったんですが、道中は結構楽しめたし、製品版の評判はとても良いのでやってみようか迷っているところです。

    でも、高難易度アクションに慣れているkentさんですら何十回とやられる敵か…心が折れそうw

    • kentworld より:

      β体験版の怨霊鬼。実は僕も倒すの諦めたんですよ~。
      まだ強いですが、勝てない程では無くなっていました。難しいけどおススメです!

      それはそうとメールを送りました。お返事待ってますー。

  5. Str より:

    動画拝見しました
    グロ耐性がほぼ0なのでソウルシリーズやったことないのですが、
    仁王はすごく気になっているタイトルなので購買意欲が刺激されまくってますw

    ゲームオーバーからの復帰も早いみたいですし買ってしまおうか悩みますね
    スイッチ+ゼルダを予約してあるので予算的に厳しいですし、
    現在試験期間中なので時間的にも厳しいのに欲しくてたまらない(汗

    • kentworld より:

      ありがとうございます!
      グロ表現はダークソウルと比べて抑えめになっています。
      出血表現はありますが、ダークソウル3やブラッドボーンほどではありません。

      ロード時間も早く、待ち時間によるストレスはほとんどありません。
      試験ですか!?Strさん、若いんですねー。
      まずは試験を頑張って、そのあとの息抜きとしてゼルダと一緒にどうぞ♪

  6. グリグラ より:

    鵺が3回とは驚きです!
    自分はその10倍は死にましたよ。雷攻撃は昔から避けるのが苦手で。
    飛縁魔はさらにその2倍くらい(笑)
    あとはサブミッションの宗茂さんも強かった。さすがは西国一の強者。

    闇の奥では鬼を全て倒さないと先に進めないのでは?という謎のゼルダ脳が発動したので悪戦苦闘しながら全滅させてました。何も起きなかったけどw
    鬼の目玉を狙うという発想が出てこなかった(|||´Д`)

    眠る霊石の地下は迷いましたね。
    灯をともして扉を開けれるようになったまではいいが、どこに扉があったのか覚えてなくて探すのに同じところ何周も廻って何回も死んでましたw

    自分のプレイスタイルとしてボスに対して必殺技と回復以外のアイテムを縛り、より自分の腕だけが試される遊び方をしています。
    必殺技とか補助系のアイテムって使うとズルしてるように感じてしまうんですよね。こういう自分の腕が試されるゲームでは。
    なんというか、ゲームだけど決闘の精神を求めたい、みたいな感じです。
    わかりにくいですねww

    • kentworld より:

      鵺は戦い方のコツを上手く見つけて勝てた感じですね~。
      コツを掴めなかったらきっと何度もやられていたと思います。

      飛縁魔はかなり苦戦したようですね。初見でクリアしたツワモノもいるので僕が下手なだけかと思いましたが、安心しましたw

      こんなところでゼルダ脳を発動させてしまいましたか!?
      まあ、謎解き的な要素もあるので、ゼルダ脳も必要だとは思いますがw

      眠る霊石の地下はマップを自分で描いてみたくなりましたw

      ゲーマーのプライド的に縛りプレイやりたくなるのは分かりますよ。
      でも、そうも言ってられないほどの高難易度なので、
      まれびと召喚以外は使っています。
      海坊主に関しては炎属性付けないと勝てませんからw

      • グリグラ より:

        飛縁魔初見クリアとか、にわかには信じられない。貴族様のアクションスキルは化け物か!?

        海坊主はステージにある3つの篝火から炎を貰えばアイテムいりませんよ。

        • kentworld より:

          彼は友達でよく遊ぶんですが、本当に上手過ぎるんですよw
          スマブラでしか勝てる自信がありませんね。
          そうそう、海坊主は謎解き要素があるんですね。
          僕は仕掛けを解きつつアイテムで何とか倒せました。

  7. mtg より:

    う~ん、本当に買ってしまいそうだw
    マジで面白そうですね。

    でも2,30回死ぬとなると俺には耐えきれそうにない……。
    普通に協力プレイすれば楽は出来るんですよね?

    はぁ~、2月3月のゲームラッシュ勘弁してほしいものです。
    ニーアはオフゲーだからいつやっても構わないし、スルーして仁王、フォーオナーやるのも有りかなあと思ってきました。

    • kentworld より:

      大ハマり中です!
      ジョーカー3Pも楽しそうですが、こちらも盛り上がっていますよー。
      協力プレイはやっていませんが、難易度は下がると思います。

      3月はさらに新作ラッシュなので、早い段階で仁王をやりたい場合は何かを後回しにした方が良さそうです。

  8. せん より:

    今日から始めたので全然進んでませんが体験版より数段楽ですね、敵の配置などもだいぶ優しくなっていてちょっと寂しい気もしますがあの難易度で40時間かかったら心が折れちゃうかもしれないのでこれでよかったかな?
    αの時は最初のステージだけでたぶん50回くらい死んだのに対し、製品版は5回くらいで済みました
    ジリジリとする緊張感は薄くなりましたが死因がゲームのせいだと感じる部分もなくなりストレスのないほど良い緊張感のゲームになっていますね
    見た感じボスは変わらず強そうなので心して挑みます

    • kentworld より:

      あの難易度だったら厳しかったw
      飛縁魔とかどんなバランス調整になっていたのかと恐ろしくなってしまいましたよ。
      おお!5回でクリアはなかなかすごいですね。
      そこからまた難しくなってくると思いますので、緊張感は味わえると思います。

  9. ななし より:

    記事を読んだら欲しくなってきたwただでさえ欲しいソフトが多いのに財布がヤバいことになてっしまう。

  10. トモフミ より:

    主人公はイギリス人なんですか!?意外!そこは「戦国バサラ」みたいにデザインはガイジンっぽいけど実は日本人ですって感じだと思ってました。冒険の始まりがイギリスで「あれ、このゲームちゃんと和風ダークファンタジーゲームだよな」って初見はそうなると思うのでなかなか楽しい演出ですね(^_^)

    • kentworld より:

      日本だけで完結する話かと思ったら意外にもそうではなく、外人が主人公なので題材が面白いです。
      これは海外の人も楽しむ訳だわー。

  11. shiba より:

    たった今誘惑に負けて買ってしまいました(><)

    • 伯爵 より:

      今作は評判の良さからか後から買う人が多くてすごい!
      口コミで広まる典型例ですね(◎^▽^◎)

      • shiba より:

        みなさんにこれだけ楽しそうに語られたら買うしかないですw
        ゲーム性といい広まり方といいデモンズソウルを彷彿とさせます!

    • kentworld より:

      購入しましたか!
      僕のプレイ日記や実況動画を見てぜひ共感してやってください!
      コメントはいつでもお待ちしておりますからねー。

      • shiba より:

        はい!ある程度進めてからじっくり見させてもらいます(^。^)
        チュートリアル終わったところですが、デモンズ+ディアブロといった印象でかなりハマりそうな予感です!

        • kentworld より:

          いつでも構いませんからね!そうそう、ディアブロの要素もあるんですよ!絶対楽しめるでしょう!

  12. ヒラオヨギ より:

    kentさん、凄く進んでますね。飛緑魔と今まで戦ってました(汗)
    ダクソをオマージュしたとっていうレベルじゃねーよ!!!
    もう、何十回死んで、何万ソウル?ロストしたか、分かんないっす…
    途中、俺がヘタなんじゃなくて入力遅延のせーだとか言ってましたよ(汗)ここで波動拳打てればとか…
    心折れそうでしたが、なんとか、攻撃パターン読んで倒せました!!!達成感ぱないっす!!!
    クリアまでは長そうですが、凄く充実感あるゲームです!!!
    この和風ゲームを海外のゲーマーはどういう風に感じてるか気になるところです。

    • kentworld より:

      お疲れさまです。こんなゲームにハマったのは初めてですw
      ヤバいですよこれは、ヒラオヨギさんも実生活に支障出ないよう気を付けてくださいね。

      終盤はビックリするほど経験値がインフレ化します。まさか6桁が当たり前になるとはw
      ぜひ、プレイ日記を読んで達成感を共有してくださいね!

  13. ウユニ より:

    よっしゃ九州クリアしたでぇ!
    いやぁ実によくできたゲームだ。
    フォロワーと言われたゲームがここまで本家に寄せて来るのは素直に凄い。
    フロムもウカウカしてられないかもしれないですね笑

    初めに色々試してたのもあって鬼の棲む島はザコや鬼に殺されまくりましたねぇ。
    怨霊鬼はまだ仁王スタイルに指が慣れてなかったからか20回くらいやられちゃいましたよ。
    武器種だ上段だ下段だ思考錯誤してたのもありますがなんだかんだ刀の中段メインに落ち着きました。

    闇の底は固定の霧で出る鬼?にやたらやられちゃいましたね。
    飛縁魔?伯爵さんほどじゃないけど5回で倒しましたよ(^p^)
    鵺は2回目、宗茂初見とすこぶる順調です( ̄▽ ̄)
    回避主体だしダクソよりブラボに近い気がしますね。

    個人的にはお勝より誾千代の方が可愛いと思ったなぁ。
    コエテクの武将のイメージは無双で固まってたからいい意味でギャップありましたね。
    歴史に上手くファンタジーを取り入れてて和ゲーらしくいい世界観だと思います!
    NieRまでにどこまで行けるか?

    • ウユニ より:

      今動画見たけどkentさんなんで麻痺直し使ってないの…(?o?)
      そりゃキツいっすよ笑
      あんだけ洞窟の中に落ちてた上に拠点にも売ってるのにw

      • kentworld より:

        え?それは盲点でしたw
        やたらと同じアイテムを拾ったらそこで役立つってのは高難易度アクションRPGシリーズでは常識なのにw

    • kentworld より:

      必死で追い上げて来ている!w
      でも、4日間のアドバンテージは大きいですよーw
      フロムにとっては良い刺激を受けたと思います。

      鬼の棲む島は苦戦しましたか!?
      武器の構えは基本、中段で良いと思いますが、
      ゲームを進めると上段や下段専用の強力な技を覚えていきますので、
      その時に使うくらいで良いかな。
      あと、背が低い敵も出てくるので、そういう時に構えを変更するとか。
      闇の底ではコツを掴んだようで、一気に進めていますねw

      誾千代も良かったんですが、お勝の方が登場シーンが多くってね。

      武将のデザインは無双シリーズの使いまわしではないようで、新たな一面を見せていますね。
      織田信長とかファンタジー感あって凄いですよw

      ウユニさんの事だからニーアまでにクリア余裕っしょ!

  14. シロマ より:

    序盤のロンドン塔は、「まんまダークソウルじゃねーか」って思いましたねw
    ボスの処刑人デリックは油断して一回負けてしまいました。
    体験版でお馴染みの鬼が棲む島は、二回プレイしているだけあって迷う事なくすんなり進めましたね。
    ボスの怨霊鬼は、体験版で慣れたし道中で戦った屍狂いから強い武器を手に入れたので初見で撃破しました。
    次のステージの闇の奥は通路が狭い場所で敵との戦闘でよく死んでしまった。

    >嫌らしいのがコウモリ。洞窟に入ろうとしたら群れで突撃してきてその反動で崖から落ちてしまう事があるんですよ。

    偶然気づきましたけど、崖でよろけそうになったら回避行動をとると落ちるのを防ぐ事ができますよ。
    ボスの飛縁魔は手強かったですね、ここで20回は死んでしまいました。
    ここってトロフィー取得率みたら約半数のプレイヤーしかクリアしてないから難易度の高さが分かります。
    眠る霊石も体験版でプレイした所だったので場所もある程度把握してて敵の配置も体験版のような嫌らしさが無かったから、15分ぐらいでボスにたどり着けました。
    ただ、ボスの鵺には立ち回りが悪かったのか10回ぐらい死んでしまった。
    地下のボスの偽立花宗茂は、弱すぎて一回も死ぬ事なく倒せました。
    サブミッションで戦う事の出来る本物の立花宗茂は結構強いですけどね。

    • kentworld より:

      ロンドン塔は海外でアピールするために作ったのか?と思ってしまいましたw
      最初のボスは僕も油断して負けるかと思ったけど、運良く倒せた感じですね~。

      怨霊鬼を初見で倒せたのは凄い!僕も割とサクッと倒せましたが、初見は無理です。

      コウモリはそうなんですよね。終盤で気が付きました(^_^;)

      飛縁魔はやっぱり序盤の難関だよなぁ。
      発売5日で約半数なのは意外と多く感じました。みんな上手いんだなぁ。

      眠る霊石は体験版であったんですね!僕はそこまで進めていませんでした(^_^;)
      本物の立花宗茂と戦いそびれて2周目行ってしまったorz

  15. 腰痛持ちジーパン より:

    今更ながら、九州編クリアしました!プレイ時間は20時間、落命回数は350回近くです(笑) イギリスでどこへ行けばいいか分からず鎧を装備した兵士にやられまくったり、日本の一体目の鬼(ボスではない)に挑む前にやられまくったりで、酷いことになりましたw
    昨日言った鵺は、横に張り付こうとしても死にまくり、多分15、6回落命しました… デカい敵嫌いだァァァ
    本当に立花宗茂弱かったですw ヘッタクソな自分でも4回でクリア出来ました。
    クリアまで何回死ぬのか…

    • kentworld より:

      おお!ついにこちらの記事にもコメントしてくださいますか!?

      落命回数、かなり多いですねw

      それでも挫けずにプレイしているってことは、それだけ面白いと感じているのかな?

      高難易度アクションRPGに慣れていないと立ち回りが分からないところがあるとは思いますが、最終的には体で覚えられるようになっていると思います。

      敵の攻撃を暗記する。これが大切なことだと思います。

      さすがに立花宗茂は楽に勝てたようですねw

関連記事

龍が如く0 誓いの場所が拘った1988年の日本を大特集!ここまで再現するか!?
ASTRO BOT:RESCUE MISSION【攻略プレイ日記】プラチナトロフィーを獲得!世渡り上手の綱渡り難しすぎない?
今回は魔術師で挑戦→開始1時間で心折られて騎士に変更!ダークソウル3 プレイ日記①
SEKIRO(隻狼/せきろ)で効率良くプラチナトロフィーを取るためズルして2周クリアしようとするも結局4周しないといけないハメにw【攻略プレイ日記④】
Hollow Knight(ホロウナイト)【攻略プレイ日記】プラチナトロフィー入手を断念。誰か助けて!
絶景写真から猫と戯れる写真まで!?アサシン クリード オリジンズのフォトモードで撮影したベストショットを紹介!
百虎を初見で撃破!カラクリ屋敷のステージが面白い!仁王 プレイ日記②
ゼノブレイド2【攻略日記②】第3~4話を攻略!ドライバー封鎖によって大苦戦!?
ガシャドクロデカすぎ!?半蔵&お勝と協力する最強のレベル上げスポットを発見!仁王 プレイ日記③
【攻略】CODE VEIN(コードヴェイン) [プレイ日記] 焔砲の従者&氷刃の従者戦に大苦戦!?