
仁王/PS4 (初回封入特典同梱) /PS4
仁王 公式ガイド
先日発売された高難易度アクションRPG、PS4「仁王」。本日から数回に分けてプレイ日記を書いていこうと思います。
▼仁王早分かりガイド
・妖怪に支配された戦国時代末期が舞台の高難易度アクションRPG。
・ステージの奥に進んでボスを倒して行くのが主な流れ。
・大量の装備品を入手可能で、ハック&スラッシュ的な楽しみがある。
・剣技が満載。上段、中段、下段と3種類の構えがある。
ロンドン塔
まずは塔の中にある牢屋から脱出をする事に。敵兵を倒しつつ、奥へ進んでいくんですが、「ダークソウル」感が半端無い!
牢屋から脱出するシチュエーション、中世ヨーロッパ風の建物、全体的に暗い雰囲気、主人公の英語音声(主人公はイギリス人なんです)。
「あれ?今、俺ってダークソウルやっているんだっけ?」と思わず疑いたくなってしまうほどです。
らせん階段によって少々入り組んだ塔の中で30分ほど彷徨っていたら、なんとか脱出成功!程良く敵を倒しつつ、奥へ進んでいきます。
BOSS:処刑人デリック
すると最初のボス戦に突入!なんだけど、最初だから弱い。2ラウンドありましたが、どちらも初見で倒せてしまいました。
普段はやられてばかりなので思わず上達したんじゃないかとうぬぼれてしまいましたよ。最後は覚醒で決めました!
オープニングステージクリア後はちょっとしたキャラクタークリエイトとチュートリアルが挿入。
体験版などである程度把握してはいましたが、システムが複雑なのでもう一度チュートリアルを受けることにしました。
「ダークソウル」シリーズに慣れていると特に「残心」のシステムがややこしいですね。
攻撃後、周囲に青い光が集まっていく間にR1を押す事で発動して妖怪の周りに発生する「常世」を打ち消してスタミナゲージを回復できるんですが、攻撃後は回避をして後ろへ下がるものなので使いどころが難しい!
鬼が棲む島
続いては体験版でお馴染みのミッションに挑戦!もう、このエリアを探索するのも3度目かな。体験版で慣れているのもありますが、割とすんなり奥へ進めました。体験版と比べたら確実に難易度は下がっていますね。
最初の壁だった「村長屋敷の鍵」の入手も割とアッサリ行けました!体験版ではこの屋敷に潜んでいる鬼が強過ぎたんだよ!製品版でも「常世払い」のシステムをここで理解しないとやや苦戦するかも。
奥へ進むと炎上している村へ。ここから妖怪が続々と登場して、嫌らしさが増してきますね~。はしごを見つけて屋根まで登り、民家を伝ってなんとか奥まで進みました。
BOSS:怨霊鬼
炎上した村の奥にある船に乗ると、ついに本格的なボス戦へ突入!こいつは鉄球攻撃が厄介ですね。叩きつけたり、一回転させてくるんですが、攻撃のスピードが速いので回避するタイミングがシビアw
しかも攻撃力も高く、3回くらいダメージを受けたらやられてしまいます。もう、10回くらいやられてしまいましたね。
コツとしては鉄球を地面に叩きつけた時かな。その隙に1回か2回くらい攻撃を当てて、後ろへ回避しました。ヒット&アウェイの基本を学べるボスですね。
ボスを倒したらミッションクリアでワールドマップ画面に移りましたが、サブミッションも選べたのでそちらをやってみることに。
サブミッションなので舞台は同じですが、スタート地点や敵の位置、目的などが異なるようでレベルやアイテム稼ぎには良さそうです。
ボスはおらず、雑魚を倒すのがメインだったので難易度も低め。メインミッションをクリアするまでの息抜きとして良さそう。
普段は寄り道ってあまりしないんですが、「仁王」は高難易度アクションRPGで敵が強いので寄り道した方が最終的にはサクサク進められそうなのでできる限りやっていきたいです。
闇の奥
続いては渓谷のようなエリアへ!ここは通路が狭く、崖もあるのでうっかり落下してしまいますね。
嫌らしいのがコウモリ。洞窟に入ろうとしたら群れで突撃してきてその反動で崖から落ちてしまう事があるんですよ。
酷いところはコウモリに当ったら崖から落ちて即ミスになってしまうので、どこにコウモリがいるのか把握しなくてはなりません。
渓谷を探索していたら温泉を発見!ミスをするまでの1回だけ漬かる事が出来て体力を回復出来ます。こういうところは和風ファンタジーですねw
洞窟の奥へ進むと鬼が大量にいる開けた空間に来ました。ここで大型の一つ目鬼が初登場。デカいから攻撃力は高いけど、目玉を狙ったら大ダメージを与えられるので経験値やアイテム稼ぎには良い相手。
ボスが強いのでこの辺でレベルを25くらいまで上げてしまいました。ちなみに武器もこの辺りで確定して、斧メインでやっています。
BOSS:飛縁魔
コウモリの群れを避けつつ、奥に進むとボス戦!なんだけど、前回よりもさらに強い。なんだこのボスは!?
もう、20回や30回は負けたと思います。当たると身動きが取れなくなる衝撃波、素早い突進攻撃、トルネードなど、回避するのが難しい技を多用してきてあっという間にやられてしまう。これはアクションゲームのスキルが求められる手ごわい相手だ!
衝撃波を避けるコツとしてはボスが叫んだ直後に左右へ回避することですね。突進攻撃する時は後ろへ少し下がるので、その隙に左右へ回避して攻撃を当てるを繰り返して何とか倒せました。もう、達成感が半端無い!
クリア後、お勝が初登場!なんですかこの可愛い娘は!しかもボイスは武井 咲さんだし!手ごわいボスを倒したあとのご褒美みたいな感じでした。
こんなところでコーエーテクモの力を発揮するとは!CGの美形キャラを作るセンスはコーエーテクモの右に出る者はいませんね。
主人公のウィリアムは英語しか喋れないので英語で話すんですが、お勝も合わせて喋ったのはワロタ。なんて国際的なくノ一(女性忍者)なんだ。
眠る霊石
続いては神社のようなステージ。これまでよりも高低差は感じられず、敵もそこまで強くないので前回と比べて難易度は一気に下がった気がする。しかも、ショートカットルートを作ってしまえばボス戦まで一瞬だし!
BOSS:鵺
ボスも前回より弱いですね。雷攻撃は厄介ですが、真横にくっ付いて攻撃しまくれば前後の攻撃に当たらず、雷さえ気を付ければすんなり勝てました。3回くらいしかやられていません。
ボスを倒してミッションクリア!なんて事はなかった。まだ続くようで、リフトで地下へ潜っていきます。
地下はダンジョンのように入り組んでいますね。マップがないので迷ってしまいましたよ。
BOSS:立花宗茂
ボスは強敵!かと思いきや、前回よりも弱い!すぐにスタミナ切れを起こして隙だらけなんですよ。落ち着いて戦えば初見で勝てるくらい。僕はうっかりミスをして1回やられてしまいましたがw
立花宗茂を倒せば九州編はクリア!こんなボスが九州編の最後を飾っても良いのか!?次回は中国編、東海編のプレイ日記を書いて行きます。
続く。
おまけ
飛縁魔との戦いを実況動画にしてみました!序盤の難関とも言える強敵で動画では大苦戦して唸りまくっているので、プレイ中の方は共感してもらえたらうれしいです!
講談社 (2017-02-09)
売り上げランキング: 1,314
売り上げランキング: 1,406
kentさん進んでますね。動画や他の人のプレイ日記を見てたら欲しくなっちゃて、買ってしまいました。まだ島の最初の最初ですよ。すごく難しいです。kentさんが書いている通り他の人も「体験版より簡単になった」と書いているんですけど信じられない。殺られるのを繰り返して普通はイライラするんですけど、次からはどうやって倒してやるかと考えてプレイをできるので楽しいですね。キャラクターのモデリングって誰かににているなあとサイトで見たんですけど、気のせいじゃないですよね?あるキャラを見たときに違和感?があったのでCVを見たら納得をしました。龍が如くみたいにキャプチャーをしたのかなと思ってしまった。