
ゼノブレイド2/Switch(通常版) / (限定版)
発売から3週間が経過した大作RPG、Switch「ゼノブレイド2」。
本記事ではついにエンディングまでの攻略日記を書いていきたいと思います。
今回もできる限りストーリーの核心には触れず、ラスボス付近の言及も最小限に留めていますが、ネタバレには気を付けて下さい。
関連記事:ゼノブレイド2【攻略日記①】第2話までを攻略!霊樹の古道を抜けた先には…
関連記事:ゼノブレイド2【攻略日記②】第3~4話を攻略!ドライバー封鎖によって大苦戦!?
関連記事:ゼノブレイド2【攻略日記③】第5~7話を攻略!7話の時点で最高のレベル上げスポットを発見!?
マスタードライバーに目覚めたレックスくん
難所だった7話のボスを倒し、8話に突入!
この時、主人公のレックス君はマスタードライバーに目覚め、超かっこいいコスチュームを身に付ける事になります!
しかし、股間のもっこり具合とちょっとだけ露出した太ももは健在なのであった。
このゲームの登場キャラって男女問わずフェチシズムを感じさせるコスチュームばかり装着していますw
そんなレックスくんは戦闘時にとあるキャラクターを覚醒させられるようになって戦闘力が大幅にアップ!
レベルを上げていたのもありますが、世界樹突入までは比較的にスムーズに進められました。
それにしてもこの辺りからちょっと歩いてムービー→戦闘→ちょっと歩いてムービーという流れが顕著になってきますねぇ。
ムービーにしてもそこまで話が大きく動くわけではなく、各要素を掘り下げているような感じなので中だるみ感が・・・
立ち塞がる強敵たち
8話で少し詰まったのが、世界樹下層の制御室にあるスイッチの作動。
作動させるには近くにいるミラージュ・ロイヤルという強敵を倒さないといけないんですよ~。
そいつがまた厄介で、ニューラ・スカウトなどの増援を呼んだりブレイド封鎖をしてきたりでちょっと苦戦しました。
ところでこのエリアに出現するフェーリ・ロイヤルという敵は「スター・ウォーズ」のウォーカーに似過ぎですw
世界観もSFっぽくなってきましたし、意識しているんでしょうね~。
少し進んだスカイブリッジにはゲヴァルト・ロイヤルという大型ロボットが待ち伏せ!
ボスの扱いではないので素通りすることはできるんですが、しつこく追い回してくるからなかなか出来ません。
しかも戦闘解除しないとその先にある金網は登ることができないので、おとなしくレベル上げするなどして立ち向かったほうが良いのかもw
※追記!金網は戦闘中でも登れるようです。
再び上げる事になったフィールドスキルやレベル
世界樹の中層まで進むとイベントシーンが挿入されて9話へ!
この辺りになると話が壮大になっていきますね。遠くを眺めていると大規模な戦いが繰り広げられていて、スケールの大きさを感じられます。
奥に進もうと思ったらまたしてもフィールドスキルが必要になりました。
今回必要なのは雷属性の力LV2と集中力LV5。
雷属性の力はライコのおかげで何とかなりましたが、集中力は足りなくて困りました。
仕方がないのでホムラとヒカリの集中力レベルを上げる事に。
好きな食べ物をポーチに何度か入れる事で上がったので、そこまで苦労しませんでしたw
9話のボスはシン!
なんだけど、またしても強敵で勝てませんw
相手のLVが66なのに対してこちらは65程度なので、これは勝ち目がないですね。
という訳で再びレベル上げを集中的に行うことにしました!
今回、経験値稼ぎの穴場として見つけたのがグーラ→ヴァーナスク大滝付近にある洞窟。
ここにいるルーク・スパイド(LV72前後)とクイーン・スパイド(LV74前後)を狩りまくりました。
LV65程度だと小型クモのルーク・スパイド(LV72前後)一匹だったら何とか勝てます。一匹倒す毎に1,000前後の経験値が貰えるからウマウマ。
そして大型クモのクイーン・スパイド!
強敵だけど、LV65程度の段階で頑張って倒せば経験値が7,000前後も貰えます!
しかもチェインアタックを使って上手く倒せば20,000以上の経験値が貰えるから超美味しい!
写真はレベル67の段階でチェインアタックを決めてクイーン・スパイドを倒した瞬間。
一度に20,000以上も経験値が入ると一気にレベルが上がるので、気持ちぃぃぃぃ~!!!!
このようにヴァーナスク大滝付近でレベル上げを集中的に行った結果、なんと3~4時間程度でLV65→LV75まで上がりした!
これで怖いものなし!
9話の強敵だったシンもさほど苦戦せず倒す事が出来、そのあとに現れたボスも数戦のリベンジで勝てました。
クライマックスの10話へ!
9話をクリアすると物語はクライマックスの10話へ!
ここではWii「ゼノブレイド」にも繋がる衝撃の展開となりました。
ちょっとSFチックな話が混じり、ムービーばかりですが、シリーズ経験者は「ゼノワールド」という単語が頭を過るほどの壮大さを感じられると思います。
「最後の戦いだよ」とお知らせしてくれる画面。
「ここで負けるとタイトル画面に戻されます」なんて警告も出てきたから、急いでセーブをしましたよw
万全な状態にしてついにラスボス戦へ!
かなり強い敵で何度かやられてしまいましたが、数戦のリベンジ後、チェインアタックで一度に200万近くの大ダメージを与えて倒すことに成功しました!
ブレイドコンボを何度も行って属性玉を4個付けた状態でチェインアタックを上手く決めたらこれだけの大ダメージを与えられたんですね。
という訳でゲームクリア!
クリア後はシナリオイベント、ブレイドクエスト、ブレイド同調のシーンをいつでも見返せる最高のおまけモードが追加されました。
クリアまでのプレイタイムは約70時間。Wii「ゼノブレイド」の90時間ほどではないものの、今回も非常に長かったですねぇ。
長すぎるムービー、意地悪な敵配置、改善の余地があるユーザーインターフェースなど問題点も多いですが、めちゃくちゃ楽しい戦闘や探索、魅力的なストーリーやキャラクターなど良いところもいっぱいある作品でした。
ゼノブレイド2【レビュー・評価】深夜アニメを見ながら壮大な冒険が楽しめるテイルズ オブ ゼノブレイド!
↑先日公開したレビュー記事も色々と加筆してあります。
以前、読まれた方も良かったらまたご覧になって下さい♪
Xenoblade2 (ゼノブレイド2) 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】
売り上げランキング: 8
クリアおめでとうございます。自分は6話で寄り道中です。(レベルを上げていないと雑魚戦でも辛いから)なんかダメージの値が某シミュレーションゲームみたいになっている。パスを持っていると新たなストーリーも配信されるので、それまでにクリアをしないといけないなあ。