桜井政博のゲームについて思うこと 2015-2019【レビュー・評価】スマブラSPの開発秘話から岩田社長への想いを綴ったゲーマーの教本!

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

今回は単行本「桜井政博のゲームについて思うこと 2015-2019」の感想を書いていきます。

人気ゲームクリエイターのコラム4年分を一度に読める!

本書は週刊ファミ通にて連載中のコラム「桜井政博のゲームについて思うこと」をまとめた物になります。

掲載時期は2015年1月から2019年2月までの4年間。

コラムの内容は桜井政博さんが当時携わっていた作品の裏話からプレイ中のゲームなど超多彩。

毎度のことではありますが、「次のコラムはどんなお題なんだろう?」と考えながら読み続けてしまいます。

超洗練された仕事現場

巻頭特集では桜井政博さんの仕事道具が紹介されていました。

さすが超一流のゲームクリエイター!

凡人ではとても真似できないほど洗練された仕事現場となっていました。

まず、仕事机には43インチ相当のPCモニターとそれよりもやや小さい一般テレビが置かれているようですね。

加えてマウスは腱鞘炎防止のため左右に傾けることでクリックできるタイプを使用。

キーボードも腱鞘炎対策でとしてハの字型を採用しており、テンキーは分離した形式のものを使っているようです。

ぼくのような机の上に安物のノートパソコンを置いてるだけの仕事現場とは大違いw

それ以外にはプレゼンスペースの紹介もされていました。

そちらではお菓子、ワイヤレスマイク、指示棒、コントローラなども紹介。

コントローラはSwitchのProコンですが、無線状態が続くと自動で切断したり、水平なところに置くと振動機能が切れるなど開発用の仕様を加えているみたい。

岩田社長を想う

コラムで特に印象的だったのが、岩田社長関連

2015年7月11日に惜しまれつつもお亡くなりになられた任天堂の岩田社長。

桜井政博さんは彼の元部下になるので、常に敬愛されています。

そんな彼の気持ちはコラムの「岩田社長、逝去」「永遠の別れ」を読んで物凄く伝わってきました。

特に読み応えあったのが「永遠の別れ」。

こちらの回では岩田社長の通夜と告別式について触れられています。

関係者じゃないと絶対に分からないことや当時の空気感が2ページに渡って掲載されているのでとても読み応えがありました。

ユーザーとしてゲームとどう向き合うのか考えを改めたくなるコラム

次に印象的だったのが、「あれは要らない、これも要らない」「事実はそう単純ではない」「裁こうとしすぎのこの時代で」辺りのコラム。

「あれは要らない、これも要らない」ではユーザーの減点方式についての苦言。

「事実はそう単純ではない」では短絡的に結びつけようとするユーザーへの苦言。

「裁こうとしすぎのこの時代で」では言論の自由を良いことに叩きすぎてしまうユーザーについて苦言を呈されていました。

この辺りの記事を読んでいると、当ブログで公開しているレビュー、ゲーム情報、コラムはどうなのかと考えてしまいます。

確かに開発者が行う肉付けやサービスに敬意を払わず減点方式でレビューしてしまったことはありました。

目に見えている情報だけで短絡的に結びつけようとすることなんてしょっちゅう。

何かに対して必要以上に厳しく当たってしまったこともあります。

もちろんそれぞれに理由はありますが、もう少し考えて発信しないといけないなと考えさせられました。

相変わらずの守備範囲!

ゲームクリエイターは多忙なので、新作ゲームをプレイする余裕がない人も多いと思います。

ところが桜井政博さんの場合、常に最新ゲームも触っているのが凄い!

特に2016年12月から2017年3月にかけて起きた空前の大作ゲームラッシュ期はいち現役ユーザーとして楽しそうに最新ゲームについて語られていました。

特に必見なのが、Switch/Wii U「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」とPS4「ホライゾン ゼロ ドーン」の比較。

これらのタイトルは同時期に発売された大作ゲームなんですが、表面的には良く似ている部分があるんです。

その一方で対象的な部分もあるので、コラムではその辺りを分かりやすくまとめていました。

こういった開発者の視点を持ちつつもいちユーザーとしての感想もまとめているところが桜井政博さんの素晴らしいところだと思います。

もちろん仕事に関する話も満載!

もちろん、仕事に関する話も満載です!

今回の単行本ではWii U「大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U」のDLCやSwitch「大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL」の開発に関する話が目立っていました。

加えて初期の「星のカービィ」についての開発秘話も満載で、読んでいると少しだけゲームに詳しくなれます。

さらに自身が企画したコンサート「PRESS START」。

司会を担当した「ファイアーエムブレム祭」。

審査委員長を担当している「ゲームデザイナーズ大賞」についても触れられています。

読んでいるとあまりにも色んな仕事に携わっている印象で、それでいて様々なゲームをクリアされているのだから凄すぎる。

一体、桜井政博さんは何人居るのだろうか?

記事を読んでいるとそんな気さえもしてきますw

どうやら平均睡眠時間は6時間のようなので、桜井政博さんは分身の術を使っているか我々とは時の流れが違うのでしょう。

スポンサーリンク


目次へ戻る

全体のまとめ

全体的には今回も盛り沢山な内容でした!

ページ数で言うと224になりますが、その中に100本近くのコラムが掲載されているので充実感が凄すぎるw

読んでいると良い意味でゲームとの向き合い方を改めたくなるので、興味を持った方は是非ご覧になってください。




12件のコメント

ハードに関係なく多くのゲームを遊ばれてるみたいですし、それらのタイトルやハードも綺麗に整理しているっていう記事をみた時、本当にゲームが好きなんだなぁって思いました。
そんな桜井さんだから様々な良ゲームを生み出せるんでしょうね。

この本はまだ読んでないのでKindle版買って読もうと思います!

桜井さんのコラムを読んでいると、自分のゲーム愛がいかにちっぽけだったんだなと思い知らされます。

是非、購入してみてください!今回も様々な形でゲーム愛を語られています。

4年経ってようやく最新のコラム本が出版さてましたよね。
「ゲームについて思うこと」は4冊目の「X」のときからリアルタイムで追いかけているので感慨深いです。
電子書籍版もあるのは嬉しいのですが、現在お金がピンチなので買うとしたら5月かな。
今はGW中なので、エンタメには困りませんからねwww

減点方式に苦言を指すコラムと「言論の自由」を振りかざして炎上騒動ばかりになることを風刺したコラムは特に気になりますね!
特に後者はまさに最近の「ペルソナ5騒動」に通じるものがありそう!

最近は発売までのインターバルが長くなっているので待望感があります。

ぼくもリアルタイムで追いかけたのは「X」辺りですね~!それ以降は単行本を定期的に買って全巻揃えました!

ユーザーとして色々と考えを改めたくなるコラムが満載だったので、トモフミさんも是非ご覧になってください!「言論の自由」のコラムはある意味「旬」ですねw

100もあるコラムを224ページでまとめているとは、桜井さんはかなり簡潔に文章をまとめるのが上手いんですね。ゲーム業界をクリエイターの視点で俯瞰しつつも1ユーザーとしてフラットに見られるのは凄いですね。

一番驚いたのは睡眠時間を削ってないのに大作ゲームを片っ端から遊び尽くしている事です。短時間でゲームのコツや要領を掴んでかなり効率よく遊んでしかも楽しんでいらっしゃるので、恐らくゲームの文法というか本質を見極める審美眼が人並み外れているんでしょうね。

今回は「X」以来5巻ぶりにA5半になったので、1ページの情報量が凄いことになっていますw

それもあって1コラムにつき2ページで収まりました。

確かに本質を見極める能力が高いですね。そこは書き手として見習っていきたいです!

初コメ失礼いたします。
10年以上前に同シリーズの本を購入して夢中で読んでいたものです。あれからしばらくゲームからはほとんど離れていましたが、相変わらずこのコラムは続いていたのですね。これだけ長く続けていると普通ならネタ切れで書けなくなってしまいそうなものですが……すごすぎです。
開発者として多くのヒット作を生み出しながら、一消費者としても常日頃から多くのゲームを購入し、それらをしっかりとプレイする。この方はおそらく個人単位では史上最もゲーム業界に貢献されている方ではないかと思いますね。

コラムの作風は10年以上前から良い意味で変わっていません。

常に新しいお題で色々と綴られているので読んでいて飽きません。

とても大きな規模のゲームを作られているうえに様々なイベントの企画や司会を担当し、それでいて様々なゲームを楽しむ。彼はゲーム業界にとって頼もしい存在です。

桜井さんの連載が始まった頃にはもうファミ通を定期的には読まなくなっていたので、自分は桜井さんのコラムはほとんど読んだ事がありません。なので、ゲームについて思うことを読むときは、一巻から順番に読んでいきたいなーと思っています。全部新作としてコラムを読めるわけなので、けっこう楽しそう。
ファミ通関連の書籍を買うとなると渡辺浩弐さんの○○年のゲーム・キッズシリーズの単行本以来になるんですが……ちょっとブランクがありすぎて目眩がしてきそうw

そうでしたか!?機会があれば是非、ご覧になってください!

一気に9巻も読むと大変だと思いますが、書かれていることはためになるので読んでおいて損はないですよ~。

ファミ通の話も定期的にされるので、その辺りはkojiさんにとって懐かしさを感じられるかもw

膨大な仕事とゲームをこなしつつコラムの執筆をしているので、この人は何人いるのかと本気で疑ってしまいますねw
プレイされているジャンルも幅広く、PCのVRゲームにまで及んでいて驚きました。
お陰で「JOB SIMULATOR」や「Tilt Brush」など、気になる作品がまた増えてしまいましたよ。

これほど多くの作品に触れている理由のひとつが「そのソフトしか持っていない美点を見つけること」と述べられていますが、この価値観は私自身大きな影響を受けています。
それと関連したユーザーへの苦言のコラムも非常に共感できるものでした。

すべて読み終えた感想としては、桜井さんの主張や考え方は良い意味で昔から全くと言っていいほど変わっていないな〜と思いました。

あれ?こんなところにも桜井政博さんが居る~!?なんてことは日常茶飯事ですもんねw

プレイする範囲がコンシューマーゲームだけに留まらないのはさすがです。ぼくはコンシューマーゲームだけでも精一杯なのにw

「そのソフトしか持っていない美点を見つけること」には感銘を受けました。

コラムで挙げられたジャストコーズ3にしてもトータルのクオリティはイマイチでもスカイアクションは光るものは感じられましたから。

今回の単行本を読み終えて、改めてぼくも桜井政博さんを見習って行きたいと思いました。