| ゲームレビュー

【レビュー】安藤ケンサク [評価・感想] 発想は面白いがやるまで魅力が伝わり難い!

b2ab40b3.jpg
安藤ケンサク/Wii



2010年4月に発売されたWii「安藤ケンサク」を今回はレビューします。
Wii「安藤ケンサク」はインターネット検索を使った
様々なゲームが収録されたバラエティソフトです。インターネットに接続すれば
その時々の最新の言葉、ヒット数、追加問題をダウンロードすることも可能。


良いところ


6d74ad0b.jpg
インターネット検索を使った斬新な遊びの数々!



「サッカー」VS「野球」、どちらのヒット数が多い?


安藤ケンサクはこんな感じで選択肢の中から
ヒット数が多い、または少ない言葉を選んで行く事が基本のゲームです。
こうして聞くと「実際に検索かけて遊べば良いんじゃないの?」と思いがちですが、
実際にプレイしてみると一部モードを除いて
膨大な検索ワードのヒット数を瞬時に自動で検索してくれるからこそ
ゲームとして成立している事がよーく分かる作りになっており、
プレイしていて何度「開発者天才!」と思った事か・・・。
インターネット検索をテーマにここまで多彩な遊びを盛り込むとは大したものですM☆G☆M+etc...


M☆G☆M+etc... M☆G☆M+etc...

気分を盛り上げてくれる演出!


爆発しそうで爆発しない爆弾の演出、
大量にヒットする言葉を見つけた時の演出、
心地の良い効果音、トモダチコレクションでお馴染みのMiiによるふきだしボイスなど、
本作は演出面でも非常に優れており、ゲームをより面白くする味付け
上手いと思いました。そんな事もあって検索ヒット数が多い言葉を
見つけた時の意外性・嬉しさはかなりの物です。
任天堂のゲームってこの辺りの作りは本当に上手いですよね。


M☆G☆M+etc... M☆G☆M+etc...

親切なガイド機能


初めてゲームを遊ぶ場合、見た事の無いアイコン・システムが登場する度に

本作のマスコットキャラクターであるケンサク君が登場して
手っ取り早くガイドしてくれるので、スムーズにゲームのルールを
覚えることができると思います。ライトユーザーの事を気遣って
ここまで親切に作っているんでしょうが、任天堂らしいですね。


e402fa55.jpg
早送り機能


コンピューターのターン時は早送りをすることができるので、

すぐに自分の出番がやってきてテンポ良くゲームをプレイすることができます。
コンピューターのプレイを見ているのは退屈なので、
この機能はぜひ他のゲームにも付けてもらいたいところ。M☆G☆M+etc...


M☆G☆M+etc... M☆G☆M+etc...
一人でじっくり楽しめるゲームも収録!


「連想!検索クロスワード」「コトバをつなげて文章パズル」

「つなぐ!ケンサクパズル」と言ったパズル要素の強い
これらの検索ゲームにはそれぞれ100問前後の問題が用意されており、
一人プレイ時はここで挙げた3つのゲームを主にプレイする事になると思います。
どれもすべての問題を解こうと思ったらかなり長く遊べるんじゃないでしょうか?


M☆G☆M+etc... M☆G☆M+etc...
色々な付加価値


・耳に残るテーマソング「君にクリック」。

・着せ替えアンテナセットの封入。
・ゲーム内容にちなんだスタッフロール。
・ふきだしボイスの作成。
・検索データの更新。


本作は基本的にはミニゲーム集ですが、上に挙げた要素を始め、
ちょっとしたおまけ機能も充実しています。
特にテーマソングは本作の魅力をより高めているのではないでしょうか?
カ~チコチカチ、カ~チコチカチ♪


個人的に合わない&気になったところ


7e191440.jpg
やっぱり単調な一人プレイ


一人プレイでもすべての検索ゲームを遊べますが、

本作にはストーリー用モードは存在せず、アンロック要素は
ほとんど無いので、一人で長時間遊ぶ場合イマイチモチベーション
保つことができないと思います。一人プレイ時は上に挙げたパズル要素の強い
3つの検索ゲームを少しずつ遊ぶような形が一番自然かな。


Wiiで任天堂が発売するパーティゲーム全般に言えることだと思うんですが、
ゲームってまずは一人で遊ぶ物だと思うので、
もう少し一人で遊ぶ事を前提にしてゲームを作ってもらいたいです。


各モードで時間を止める事が可能


本作は検索をテーマにしたゲームなのに、

Wiiのhomeボタンを押して時間を止める事が可能です。
と言う事は時間を止めている間に実際のインターネット検索をして
カンニングが出来てしまうので、時間を止められない仕様にしてほしかった。
※カンニングするかしないかはプレイヤーに委ねられていると思いますけどね。M☆G☆M+etc...M☆G☆M+etc...





良く出来たWiiウェアソフトの詰め合わせ。
ウェブ検索を独特のアイデア・快適性・演出の上手さによって
ここまで面白くして来るとは驚き!ゲーム概要を
見るだけではあまり魅力が伝わって来ないと思いますが、
実際にプレイしてみると適度に頭の体操が出来て意外と面白かったりします。
ただ、これが4,800円はちょっと割高。もう1,000円~2,000円安くしてほしかった。
このまま埋もれてしまうのではもったいないので、何とかして日の目を見てもらいたい。


こんな人には特におススメ。
・「ことばのパズル もじぴったん」シリーズが好きな人。
・対戦できる環境に恵まれている人。


こんな人にはおススメできない。
・対戦できる環境に恵まれていない人。


安藤ケンサク/お気に入り度【80/100%】
プレイした時間・・・約10時間

※当ブログのゲームレビューの採点についての方針はこちらをご覧下さい。


※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。

【人気ブログ】( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)【ランキングへ】
6646e5e1.gif

, ,

 

Sponsored Link


  1. syb より:

    買おうか迷っていたんですが、今回のレビューを拝見して買う決意を固めました!
    投票チャンネルを友人と楽しく利用している僕には、相性が良さそうなゲームだと予想。

  2. kentworld より:

    >sybさん
    投票チャンネルが好きなら多分合うと思います!
    あと、もじぴったんが好きだとさらに良し!
    Amazonでは2,000円以下で買えるので、
    この値段だったら損はないと思います!
    レビュー参考にしてもらえて嬉しいです^^

  3. 通りすがり より:

    このソフト普段新品のワゴンをやらないゲオで5月の中旬に
    1990円になっていて驚いた記憶があります。
    kentworldさんの言うとおり価格設定を間違えてますよね。

  4. kentworld より:

    >通りすがりさん
    せめて3,800円だったら・・・
    発売直後からワゴンセールになってしまったのは、
    単純に売れなかったからでしょうね(汗)
    売れなかった要因の一つに価格が高いと言う物がありそうですが。

  5. ゲームのクオリティ以前に、
    ゲーム内容的にも4800円は高いと思ってしまいますよね。
    まあ、案外面白いというまとめ方が1番無難か。

  6. kentworld より:

    >ガイファスさん
    一昔前までは4,800円で発売されても良かったんですが、
    今は無料のソーシャルゲームや
    PCのフリーゲームが沢山出てきたので、
    それだけの価値をこの作品から見出せなくなっているんですよね・・・。
    でもパッケージタイトルだけあって
    細かいところまで良く作られているので、地雷では決してないです。

  7. バラザム より:

    自分もsybさんと同じように投票チャンネルを楽しんでいるんですよね。
    自分が答えて回答を溜めておいて、友人が来た時に一気に結果を見ています。
    ゲームで遊ぶ前にとりあえず一服がてら「自分ならこっち」と言い合うのが定番です。
    で、日曜に地元のゲームショップの広告を見たら980円!
    この記事を読んでいましたので早速購入してきました。これだけ買うつもりが
    チュウリップ(今さら再廉価版とはいえ新品があるとはw)とシュタインズゲート(限定版中古。
    この店は子供メインの客層で広告にも360を載せないわりに360の中古が充実してるんですよね。
    どこから流れてくるのかな?)も購入してしまい、結構散財しちゃいました(;^_^A
    ケンサクは最初のお試し問題3問とも全て外しました…アレ?

  8. kentworld より:

    >バラザムさん
    コメント返信おそくなってスイマセン・・・。
    投票チャンネルは僕も開始直後は楽しんでいたんですが、
    1、2ヵ月しかからやらなくなりましたw
    やる時間が無くなってきたというか・・・。
    おお!またまた掘り出し物を買いまくっていますねw
    チュウリップはマーべラスの隠れた良作ですね。
    シュタゲもやりたいんだけどなー。
    ケンサクのお試し問題、全部外されましたかw
    あれ、意外性があって結構難しいんですよ^^;

関連記事

【レビュー】かいぞくポップ [評価・感想] ゲームボーイの愛が詰まった500円で買えるミニゲーム!
【レビュー】モンスターハンター:ワールド(MHW) [評価・感想] あらゆる部分が大幅進化した次世代のモンハン!
【レビュー】パックマン&ギャラガ ディメンションズ [評価・感想] 3DSの面白さが体感できるバラエティパック!
【レビュー】The Bridge(Switch) [評価・感想] 地味ながらも知育玩具のような楽しさを持った不思議なパズルゲーム!
【レビュー】あつまれ!!メイド イン ワリオ [評価・感想] 急ピッチで作られたメイド イン ワリオのパーティゲーム!
【レビュー】クォンタム ブレイク [評価・感想] ゲームと実写ドラマが融合したアクション”ドラマ”アドベンチャーの第一歩となる作品
【レビュー】ファイアーエムブレムif 白夜王国/暗夜王国 [評価・感想] 多様化するユーザーのニーズをバージョン商法で解決した意欲作!
【レビュー】ギアーズ オブ ウォー1(Xbox 360) [評価・感想] 洋ゲー嫌いのぼくが洋ゲー好きになるきっかけを与えてくれた傑作!
【レビュー】ヨッシーの万有引力(GBA) [評価・感想] 傾きセンサーを活かした続・ヨッシーシリーズの異端児!
【レビュー】バイオハザード7 DLC「エンド オブ ゾイ」 [評価・感想] ジョーの脳筋ぶりとゾイの胸元に魅力が詰まったバイオ7の裏エピソード。