| ゲームレビュー

【レビュー】ゴーストトリック [評価・感想] ピタゴラスイッチでストーリーを進める新機軸のアドベンチャーゲーム!

4a8e4568.jpg
ゴーストトリック/DS

ゴーストトリック

2010年6月に発売されたニンテンドーDS向けミステリーアドベンチャーゲームです。ディレクターは「逆転裁判」シリーズでお馴染みの巧舟さん。

ちょこちょこプレイしていたらクリアしてしまったので、本記事でレビューしていきます。

死者のチカラを使ったゲームシステムが面白い!

本作の主人公は、いきなりあの世へ行ってしまいます。しかし、「死者のチカラ」というものを使ってあらゆる物にとりついて操ることができるんです!

本作ではこのチカラを使ってピタゴラスイッチを起こし、ストーリーを進めていくのが大きな特徴となっています。

ピタゴラスイッチを全面に押し出しているだけあって謎解きやパズル要素が強く、プレイしている時は「なるほど~」と思いましたね。

移動には制約があるのでもどかしいところはありますが、その中でどのようにして物語を進めていくのか試行錯誤するのが楽しかったです。

まさかDSソフトの映像でお腹が空くとは!?

ピタゴラスイッチに力を入れているだけあって、グラフィックは動きの面で力を感じられました。

停止画で見ると地味だけど、キャラクターのアニメーションが本当に生き生きとしていてキャラが動く度に「DSでこんな動きが再現できるのか!」と感動するレベル。

キャラクター以外にも食べ物などのオブジェクトもリアルに動いて、特に「キッチンチキン」が主な舞台の7章をプレイしている時は肉がめちゃくちゃ食べたくなりました。まさかDSソフトの映像を見てお腹がすくとは思わなかったなぁ。

逆転裁判」シリーズもキャラクターが生き生きと動いて凄かったけど、その遺伝子は本作にも引き継がれていると思います。

意外性が高いストーリー

ストーリーは「逆転裁判」譲りの意外性あるものでした。

新たな事実が分かる度に「そうだったのか!」と言いたくなってしまいましたもん。

一番「やられた!」と思ったのが主人公の正体でしょうか。一応オープニングシーンで伏線も張られているのですが、主人公(シセル)の正体を初めてプレイした時に分かる人なんていないでしょうね。こうも製作者に騙され続けると悔しい物ですが・・・w

ただ、ゴーストが主人公と言う事もあって色々と非・現実的な展開過ぎて好みが分かれるストーリーでしたね。過去に戻って運命を頻繁に変える事になるのもちょっとややこしく、序盤は説明が多くて盛り上がりに欠けるので少し人を選びます。

全体的には自分がプレイしたアドベンチャーゲームの中ではかなり面白いストーリーでしたけどね。

キャラクターについて

本作に登場する30人以上のキャラクター。大半のキャラクターがどこか抜けていて、つい愛着を持ってしまう。

最後までプレイして特に良かったと思えたキャラクターは犬のミサイルでしょうか。

ミサイルはとにかく見た目が可愛すぎる!性格も純粋だけどちょっとおバカで憎めない!

最初に登場した時はそこまで重要な役割を担うキャラクターとは思っていなかったけど、中盤以降は大活躍でしたね。

あと、リンネ&カノンも良いですね。どちらも根が明るく、見た目が可愛いので本作の良い華になっていたんじゃないかな?2人とも笑った時の笑顔が可愛すぎる!

逆転裁判シリーズファンはニヤリとする事間違いなし!

本作は「逆転裁判」シリーズとディレクターが同じなので、ニヤリとする要素が満載でした。

読みやすくて簡潔のまとめたユーモアセンス抜群のテキスト。キレのあるキャラクターや効果音。

随所で「逆転裁判」の遺伝子が流れていて、シリーズファンほど共通点を感じられると思います。

多少のファンサービスも含まれていますし、「逆転裁判」シリーズファンだと楽しさが少し増すでしょうね。

課題を感じられたゲーム性とストーリー性の融合

本作はユニークなゲーム性を盛り込んだストーリー重視のアドベンチャーゲームです。が、最後までプレイしているとゲーム性とストーリー性を融合させる事の難しさを感じてしまいました。

例えば死者のチカラを使ったゲームシステムについて。

あやゆるモノにとりついて操るのは初回プレイ時の中盤辺りこそ「面白い」と思えたんですが、終盤はストーリーに比重が置かれパズルの複雑さが無くなってきてゲームとしての面白さは薄れて行った気がします。

おまけに2周目以降は「答えが分かっている」&「移動が面倒」&「過去パートでは解けるタイミングまで待たないといけない」と言う事もあってゲーム部分の楽しさが激減しますね。

過去パートでモノを操る事によってストーリーが分岐するようにしたらそんな事にはならないんだけどな~。

正直、2周目をプレイした時はゲーム性を一番重視している僕でさえも移動して正解が一つしか無いパズル解くのが面倒だから「全編ノベルパートにしちゃって!」と思ってしまいました。

初回プレイ時はこういうシステムの方がよりゲームに介入できるから良い!と思っていたんですけどね。

ユニークなゲームシステムを盛り込んでいますが、重厚なストーリーと絡めるのであれば改善の余地があります。

スポンサーリンク


目次へ戻る

全体のまとめ


全体的には面白いけどコンパクトにまとまり過ぎていてシリーズ1作目って感じがします。リプレイ性が低いタイトルなので、一度クリアしたら売る人も多そう。

個人的に1周目は楽しめたので今後続編が発売されるようなら買うと思うけど、出すとしたら死者のチカラを使ったゲームシステムを相当パワーアップさせないと売り難いだろうな~。ピタゴラスイッチでストーリーを進める新機軸のアドベンチャーゲーム!

こんな人には特におススメ。
・ミステリー好き。

こんな人にはおススメできない。
・長く遊べるゲームを求めている人。

ゴーストトリック/お気に入り度【70/100%】
プレイした時間・・・約15時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

 

,

 

Sponsored Link


  1. 期待してます より:

    プレイ中です。
    思いのほか逆裁のカラーが残っており、ファンとしては嬉しくなる一面も
    システムはこれは面白いですね。
    ジャンルはADVというかパズルにちかいかも
    ただ、まだまだ序盤とはいえ、これをこのまま続けていくとマンネリにならないか?という心配もチラホラ
    携帯機らしく、テンポよく、かつ細かくパート分けしてくれてるので、好きなときに初め、好きな時にやめるという感覚で楽しませてもらってます

  2. なにす より:

    私はこのゲームのジャンルがミステリーというのがなにより、一番あってると感じました。
    逆転裁判でもそうですが、巧さんのゲームは2周目とかがありません
    私はたくさん長くゲームをやりこみたいタイプではないので、これがうれしいという数すくないタイプです

  3. kentworld より:

    >期待してますさん
    マンネリはちょっとしたゲーム要素の追加と熱いストーリーで
    1周目はあまり感じないかも。
    2周目はパズルが自分の場合答えが分かっているのでちょっと苦痛になったかなー。
    でも、コンパクトにまとまっていて良い作品だと思いますよ。
    ぜひ中盤以降盛り上がるストーリーを楽しんでくださいね^^

  4. kentworld より:

    >なにすさん
    そう言えばジャンルの表記は
    アドベンチャーではなくミステリーになっているんでしたね。
    個人的にはこの内容だと、
    もう1000円安くても良いんじゃないかな?と思いました。
    お手軽なボリュームで、大作ゲームの良い箸休めになったんですけどね。

  5. Melissa より:

    これって、周回プレイが必要なゲームなんですか?
    かなり興味があるので、早めにプレイしたいな~と思っています☆

  6. kentworld より:

    >Melissaさん
    いえ、周回プレイは全く必要ありません。
    それは良い事でもあるし、悪い事でもありますね。
    1周プレイするだけなら好みは分かれると思いますが、
    個人的には面白い作品だと思いました。
    ミステリー好きならおススメかもしれません。

  7. これを読んでいると、主人公の正体が
    とても気になりましたww
    僕も、女の子達はかわいいと思います(´∀`)
    犬ももちろんかわいいですよ~。

  8. kentworld より:

    >ガイファスさん
    主人公の正体は本作最大のネタバレポイントかも。
    知った時はビックリすると思いますよ。
    キャラデザはパッと見地味なんですが、
    結構味があってやっていると好きになってきます。
    このゲームで嫌いなキャラなんていないかも。

  9. トモフミ より:

    ちょうどこの作品、今月にスマホバージョンを購入しました。C-rexさんたちとの対談に影響されました(笑)彼女と一緒に楽しんでます。このゲーム中での言い回し(いわゆるタクシュー節)とそれに対する彼女のツッコミを聞いて楽しくやってます。確かに2周目はちょっともどかしくなりそうですが、2,000円で購入したのでなかなか良いクオリティだなと思っています。逆転裁判シリーズでも思いましたが、各キャラクターがイキイキしているのは見ててとても楽しいです。近年はやたら台詞の長〜いアドベンチャーゲームやRPGがありますが、もっとこのぐらい読んでて面白いアドベンチャーゲームやRPGが増えればいいなぁと思いました。

    • kentworld より:

      おお!タイムリーでしたね!C-rexさんとは仲良くやっているようで笑
      彼女と一緒にゴーストトリックとは面白そう!
      突っ込みを聴きながらプレイするってw

      確かに巧舟さんのテキストセンスは見習って欲しいところですね。
      僕もリスペクトしていますよ。

  10. 匿名 より:

    懐かしいなぁ
    ゴーストトリックは個人的には逆転裁判よりも評価高いです
    はまり具合が尋常じゃなかった
    初代逆転裁判プレイしたときのワクワク感が甦りました

    • kentworld より:

      シリーズ1作目だからこそのワクワク感はありますよね!
      最近の逆転裁判は色々と複雑になっている気はします。

  11. ジョエリー より:

    ゴーストトリックはつい最近クリアしたので、今回のレビュータイムリーでした。
    パズルを解いて事件を解決していくシステムは中々無さそうで楽しかったです。ただ自分の場合、終盤は段々面倒に感じてきてしまいましたが。笑
    グラフィックは独特で自分の好みにも合っていました。キャラクターの動きも滑らかで見るのが楽しかったですね。
    ストーリーは先が気になる展開が続いてとても面白かったです。特に主人公の正体は最後の最後まで全く予想がつきませんでしま。判明した時はとても驚きましたね。ラストでここまで驚かされたゲームはほとんの無かったと思います。個人的にストーリーはアドベンチャーゲームの中でも上位レベルでした。

    • kentworld より:

      このタイミングでリメイクレビューして良かったです!
      未だに新規のプレイヤーが増えているとは凄いなぁ。
      パズルはだんだん、面倒に感じてしまうのもわかります。

      グラフィックは実際にプレイすると印象が変わりますよね。
      こんなにもなめらかな動きをするとは。

      ストーリーは巧舟さんらしく、意外性があるものでよかったですね。
      もっと多くの人にプレイしてもらいたい。

  12. 田中 より:

    ゴーストトリックは一番好きなアドベンチャーゲームです。キャラとストーリーが最高なんですよねこのゲーム。モブですら結構キャラが立ってるんですよねw
    ミサイルは全てのゲームの中でもかなり好きなキャラです。可愛らしさと勇ましさがツボでした。

    • kentworld より:

      逆転裁判を越えてこのゲームがマイベストアドベンチャーゲームですか!
      確かに1人1人のキャラクターが経っていますよね。
      ミサイルは巧舟さんが飼っている犬のようですが、愛が込められています。

  13. メイラード より:

    ストーリー、ゲーム性とも高品質でした。
    謎解きアクションなのでゼルダが好きな人に勧めたいですね。
    一部難しすぎて途中でやめようかと思ったりもしましたけど、ゼルダ好きなら大丈夫でしょうw

    • kentworld より:

      ゼルダっぽい頭を使う場面がありましたもんね。
      ピタゴラスイッチはゼルダとの相性が良いですし。

  14. ヨウタイガ より:

    これは数年前にプレイしましたが、楽しかったですねー。先の展開も気になるし、ステージの仕掛けを解くのも楽しいし、やめ時を見失います。記憶を消してまた始めからプレイしたいソフトの1つですね。中々続編は難しいと思いますが、またあの世界を楽しみたいですね。

  15. ナギ より:

    ゲームの性質上キャラ続投の続編は(ほぼ)ムリなのは分かっていても2をやりたいと思えるゲームの1つですね

    確かに途中でギミック動かすの面倒になってしまって解答みながらやったケド(笑)
    ストーリーが気になればなるほど邪魔になるというゲームによくあるジレンマっす
    そして、アレとソレの差がかわいい!
    住環境も種族も性格も真逆なのが鉄板とはいえ可愛いんだよなぁ〜
    本意であれ不本意であれ「誰」かのために自分の力を限界まで考えて使ってるのがまた‥
    つか、ソレのオバカなトコもいいんですけどね!

    僕的にはこれのとおーい親戚が「シュタインズゲート」とかだと思ってるんですよねぇ
    でもこれはノベルゲーじゃ持ち味が出しきれない‥そんなゲームでしたね
    ネーミングセンスも彼岸関係で統一してたのも面白かったです

    もしも続編(もしくは精神を引き継いだ新作)がでるのなら、解法が複数うまれるのがいいなぁ‥そして、願わくばソレによってストーリー分岐が発生してくれたらなぁ‥よくばりか(笑)

    • kentworld より:

      あぁ、やっぱり途中から面倒になる方って多いんですね。
      僕は1周目だったらそこまで気になりませんでしたが、2周目をやるとしたらねぇ。
      あれから7年経ったので、今はやれそうですが。

      >ストーリーが気になればなるほど邪魔になるというゲームによくあるジレンマ

      これはアドベンチャーゲームでよくありますよねw

      とおーい親戚にシュタインズ・ゲートかぁ。その発想はありませんでしたよ!
      僕がシュタインズ・ゲートをプレイしたのは本作から一年後でしたね。

      ストーリーの分岐は次回作が出たら欲しいところです。作るの大変かもしれませんが。

関連記事

【レビュー】サマーレッスン [評価・感想] ハイクオリティな美少女と環境の作成に全力を注いだ男子による男子のための楽園!
【レビュー】Wii Sports [評価・感想] 新しい文法で作られた新感覚のスポーツゲーム!
【レビュー】キングダム ハーツ3 Re Mind(KHIII リマインド) [評価・感想] 本編が好きで好きでたまらない人向けの超高額DLC
【レビュー】Forza Horizon 3 [評価・感想] オープンワールドレースゲーム史上最強の中毒性を持ったシリーズ最高傑作!
【レビュー】ルイージマンション(3DS) [評価・感想] 良くも悪くもオリジナル版を忠実に再現したベタ移植寄りのリメイク!
【レビュー】大乱闘スマッシュブラザーズX(スマブラX) [評価・感想] 若干人を選ぶが、オンライン対戦機能で運命を変えられた思い出の作品
【レビュー】マリオパーティ3 [評価・感想] N64末期に発売されたシリーズの完成形!
【レビュー】ワリオワールド [評価・感想] 操作性と難易度がワルイージーなワリオの珍作!
【レビュー】マリオ&ルイージRPG [評価・感想] 少々煩雑だがパワーに満ち溢れた作品!
【レビュー】モンスターハンターストーリーズ2 ~破滅の翼~ [評価・感想] モンハンを大作RPGに変貌させた奇跡の作品!