
閃乱カグラ -少女達の真影-/3DS
2011年9月に発売された3DS「閃乱カグラ -少女達の真影-」を今回はレビューします。
3DS「閃乱カグラ -少女達の真影-」は少女たちの胸を3D映像で見られる爆乳ハイパーバトルアクションゲームです。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- ストーリーに沿ってステージをクリアしていくベルトスクロールアクションゲーム。
- ダメージを受けると服が破ける。
- 立体視を強調することで胸が飛び出しているように見える。
初リリース日 | 2011年9月22日 |
対応ハード | 3DS |
ジャンル | 2Dアクション |
推定クリア時間 | 8~12時間 |
売上 | 初週5.2万本/累計6.2万本 |
発売元 | マーベラスエンターテイメント |
目次
良いところ
3D映像で胸が飛び出す!
ニンテンドー3DSと言えば裸眼立体視!
メガネなしで立体感のある映像を見れる事が大きな特徴となっていますが、本作では男が憧れる女性の部位を立体的に描いているんです!それは何か・・・?
そう!バストです!
少女たちの変身時、ダメージを受けて服が破けてしまった時はカメラがアップになり、少女たちのバストやヒップをクローズアップしてくれます。
広告で前面に押し出しているだけあって、飛び出す胸の演出はさすがに凄かった!
何が凄いかって、胸の立体感はもちろん、プルプル揺れる事です!
派手なエフェクト共にボヨンと胸が大きくなり、その反動でプルプルと揺れるので、動きに物凄い説得力があります。
でも、正直なところ実際にプレイするまで本当に胸が飛び出して見えるのか半信半疑だったんですよね。
と言うのも3DSの裸眼立体視は「飛び出す」というよりは「奥行き」を感じるものだったから。
ところが派手なエフェクト効果によって本当に飛び出しているかのような錯覚を味わう事が可能で、演出のセンスで上手くカバーしていました。
コスチュームがどんどん破れる
本作は戦闘重視の2Dアクションゲームなんですが、一定のダメージを受けるとコスチュームが破れます。
すると肌色がどんどん目立ってくるんですが、破れる瞬間はセクシーなカメラアングルに切り変わるようになっていました!
破れてもペナルティみたいなものは無いので、わざと敵の攻撃に当たりに行く人も出て来そうな仕様ですw
個人的には胸よりもお尻フェチなので、コスチュームが破れてヒップの近くにカメラが切り替える演出に魅力を感じました!
キャラクターのモデリングは3DSソフトとしてはトップクラスのレベル。粗さは全く感じられず、非常にクオリティが高いです。
爽快感抜群のバトル
おい!さっきからエッチな話しかしていないじゃないか!!!
実際のゲーム部分はどんな出来なんだよ?
そろそろそんなツッコミが飛んできそうですが、このゲーム。アクションゲームとしても意外と楽しめました!
内容の方は戦闘重視の2Dアクションゲームでベルトスクロールアクションの分類に当てはまるんですが、テンポの良さ、派手なエフェクト、どんどん決まるコンボ、気持ちの良い効果音によってめちゃくちゃ爽快感があります!
アクションパートでやることは基本的に敵を倒すだけで「無双」系ゲームと思っても良いと思いますが、爽快感はそこらの「無双」系ゲームよりもずっとあります。
X・Y、そしてたまにAボタンを押すだけで簡単にコンボが決まるので、アクションゲームが苦手な方でも気軽に楽しめるのではないでしょうか?
意外と深いストーリー
どうせ胸が飛び出るだけのネタゲーだろ。
そんな先入観で本作をプレイすると、意外と深いストーリーに驚かされます!
アクションステージの合間には立ち絵による会話パートと文字と背景だけが表示されるノベルパートでストーリーが語られるんですが、キャラクター描写や世界観の設定が細かく、ネタゲーで片付けるのは勿体無いレベルです。
さすが「428 ~封鎖された渋谷で~」のストーリーを担当した北島行徳さんが関わっているだけの事はあります。
ただ、「ノベルパート」では基本文字しか表示されないので、時々誰が誰なのか分からなくなる時も笑
日本の美しさを描いた世界観
セクシー要素によって影が隠れがちですが、本作は忍者モノの作品なので世界観は和風となってます。
この和風要素が個人的にはツボで、セクシーゲームでありながらもどこか癒やされました。
背景は日本の美しさを上手く描いていますし、BGMも和風で聴き心地が良いです!
ただ、主題歌はメロディがやや古臭く、もう少し和を前面に押し出してほしかった。
惜しいところ
全体的に単調
アクションパートは基本的に敵を倒して行くだけで、ボタン連打でもやっていけるので全体的に単調だと思います。
ただ、テンポの良さ、派手なエフェクト、どんどん決まるコンボ、気持ちの良い効果音によって爽快感が半端無いのでついついやり続けてしまうほどの魅力はありました。
アクションゲームとして大雑把
爽快感があって気持ち良いゲームですが、アクションゲームとして真面目に見ると大雑把な印象です。
というのも本作ではガードが出来ず、とにかくコンボを繋げて行くいわゆる「コンボゲー」でヒット&アウェイ戦法を取れないから。
また、ゲームバランスも大雑把な印象で、当たり判定が広すぎる必殺技、レベルアップによって頻繁に発生する体力の全回復によってある程度はいい加減にボタンを押しまくっても勝ててしまいます。
しっかりとしたアクションゲームを求めていたらおススメできませんが、逆に言えばカジュアルなアクションゲームを求めている場合はむしろ利点に感じるかもしれません。
更衣室が3D非対応
本作にはサブ要素として更衣室というモードが存在します。
このモードでは少女たちを様々な角度から眺めたり、乳を揺らしたり、着せ替えを楽しむことができるのですが、なんと3D映像には非対応なんです!
ここが対応していたら魅力抜群なのに・・・勿体ない!
ただ、ゲームクリア後にちょっとした小ネタが解禁されて、そちらはgoodでした!
全体のまとめ
ボリューム不足で開発費や開発期間はかなり限られている事が伝わってきますが、そんな中で頑張って魅力を打ち出そうと一生懸命作られていました。
個人的には良作になるにはまだまだ課題が多いと感じたけど、「キャラゲーは出来が悪い」というイメージを覆そうとしている開発者の熱意は感じられ、その甲斐あって「新ハードのギミックを活かしただけの一発屋」を回避して人気シリーズとして定着したんだと思います。
限られた予算や期間の中で魅力を打ち出して来た新生えっちぃゲーム。
こんな人には特におススメ。
・変態という名の紳士。
・一騎当千ゲーム好き。
・アクションゲームが苦手だけど、爽快感を味わいたい人。
こんな人にはおススメできない。
・エッチなのが嫌いな女性。
・ネタゲー嫌いのお堅い人。
・本格的なアクションゲームを求める人。
閃乱カグラ -少女達の真影-/お気に入り度【60/100%】
プレイした時間・・・約8時間
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
自分語り始めます。閃乱カグラは僕のゲーム好きの原点と言っても過言ではありません。
まず僕は中学校に上がった時閃乱カグラが欲しくて3DSを買ってもらいました。でもその場で閃乱カグラも買って貰うのはアレだったんで「新・パルテナ」を買ってもらいました。とてもいい選択でした。「閃乱カグラ」は後から買いました。
次の年には祖父になんとなくWiiUを買ってもらいました。
次の年閃乱カグラ新作が欲しくてvitaを勝手に買いました。でもその場で閃乱カグラも買うのはアレだったんで「GE2」を買いました。いい選択でした。「閃乱カグラ」は後から買いました。
そして高校に上がった時閃乱カグラ新作が欲しくてPS4を買ってもらいました。でもその場で閃乱カグラも買って貰うのはアレだったんで「BF4」を買ってもらいました。いい選択でした。「閃乱カグラ」は後から買いました。
気づいた頃には立派なゲームオタクになっていました。以上です失礼しました。