【レビュー】ワンダープロジェクト J2 コルロの森のジョゼット [評価・感想] 力作だがコレジャナイ

1996年11月に発売された
N64「ワンダープロジェクト J2 コルロの森のジョゼット」を今回はレビューします。
N64「ワンダープロジェクト J2 コルロの森のジョゼット」は、
ロボット(ギジン)のジョゼットを育成して物語を進める育成シミュレーションゲームです。

良いところ

547
ジョゼットが可愛い

本作の主人公となるジョゼット。一見すると人間のようですが、
実はロボットで、最初は頭がほとんど空っぽの世間知らず少女です。
本作では鳥型インターフェイスロボ・バードを操作して彼女をしつけ、
育成していくのが目的となっています。

それで注目なのが、ジョゼットの可愛さです。
なんと彼女には1,000以上ものアニメーションが用意されていて、
人間のように多彩な表情を見せてくれます。

前作のピーノとは違ってこちらに近づいてドアップになって話しかけてくるので、
まるでギャルゲーをプレイしているかのような感覚を味わえました。
1996年のゲームですが、20年経っても比較的耐えられる絵柄なのも嬉しい。

549
育成する楽しさ

前作の主人公となるピーノと同じくジョゼットには数多くのステータスが存在して、
アイテムを使って様々な能力を鍛えることができます。
例えば船の本を読む事で船に関する知識が付いて船を修理することができるようになったり、
国語の本を読んで挨拶を覚えたりとか。新しい言葉や特技を身に付ける事で
それまで進められなかったイベントを進められたりしますので、
前作同様育成する楽しさはあると思います。

544
前作以上に壮大なストーリー

育成シミュレーションゲームでありながらもストーリーが壮大だった前作。
本作は前作の真エンディングから続くストーリーとなっているのですが、
前作をさらに上回る壮大なものとなっていました。
まず、オープニングからしてN64ソフトとは思えないくらい長い!
それだけプロローグで語る必要のあるものが多いという事ですね。

そして、本作のストーリーは二部構成となっていて、
前作の流れを組んだ育成メインのコミュニケーション編だけではなく、
ほとんどイベントシーンだけで構成されるストーリー編も用意されています。

プレイタイム的にはコミュニケーション編が圧倒的に長くなるのですが、
ストーリー編も2.3時間はかかるほどのボリュームで、
まるでビジュアルノベルかと思うほど圧倒的ボリュームのストーリーを楽しめました。
ほとんどの伏線が回収されるラストシーンは必見です!

548
自由度の高さ

前作とは違い、本作はいきなりほとんどのエリアへ行くことができます。
イベントも順番にクリアしていく事はなく、好きな順番でプレイできるので、自由度はかなり高い印象です。
しかも、今作では潜水艦に乗って海の中を探索する事も出来ますしね。
海の中には宝の地図などが隠されていますので、前作と同じく探索する楽しさもありました。

個人的に合わない&気になったところ

546
前作以上に詰まりやすい

章仕立てで行動範囲が限定されていた前作とは違い、
本作はいきなり行動範囲が広がるので何をしたら良いのか分かりにくく、詰まりやすくなっています。
一応、実績という項目が用意されていてそれを埋めていくという道しるべのようなものはありますが、
前作よりも体力や気力が減りやすくてその度にアイテムを買ってお金を消費したり、
新しい物を買うたびにお金が無くなっていくので初心者は金欠になって積む可能性が高いです。

そもそも、どのアイテムを使えばどの能力が強化されるのか考える必要があるうえ、
ジョゼットの機嫌や体力、気力次第では思うように言う事を聞かないので
訳が分からないと感じる人もいるでしょうね。

550
数値の表示がなくなってわかりにくい

前作とは違って体力や気力などのステータスが数値では表示されなくなりました。
ジョゼットの台詞や行動によってある程度は分かるのですが、
それでもパッと見で判断するのは難しくなっており、
そういう意味でもハードルは高くなっていると思います。
数値的な表現を無くした事で、よりコミュニケーションゲームっぽくはなりましたが。

545
劣化したユーザーインターフェース

前作の場合、カーソル移動でアイテムをメニューから持ってくる事が出来ました。
本作の場合はZボタンを押しながらスティックを下に押す事でアイテムセレクトが可能になり、
Zボタンで選択したアイテムをフィールドに投下できるのですが、
前作と比べて直感性に欠けてやりにくいです。また、キーレスポンスも良いとは言えません。

551
違和感のある3D演出

基本的には前作を上回る描き込まれた2Dグラフィックで表現されていますが、
一部では3Dポリゴンを使った描写も存在します。例えば飛行機や巨大ロボット。海中など。
N64ソフトらしいといえばその通りですが、その割にはポリゴンのクオリティが低く、
2Dグラフィックが丁寧に描き込まれているだけに浮いているように感じてしまいました。
当時は3Dの演出が入るだけで評価が上がったとはいえこれは余計。

コントローラパックがないとセーブできない

本作はコントローラパックがないとセーブが出来ません。
せっかくのロムカセットなのに。前作はバックアップカートリッジだったのに。
とは言えコントローラパックが同梱されていたので、中古で買わなければ問題ありません。

と言うか、本作は思ったほど売れず、在庫が大量に余りまくった関係で
N64が現役だった頃は1.2を争うほど安く販売されていて
コントローラパックと同価格で売られていた事も珍しくなかったので、
当時はコストパフォーマンスが非常に高いタイトルとして重宝されていました。


N64初期に発売された作品とは思えないほどボリュームがあり、
作り込まれているのですが、前作が好きだった者としてはコレジャナイ作品でした。
個人的には前作のように章仕立てで育成をして道具をつかいこなし、
イベントをこなしていく方向性を突き詰めてほしかったなぁ。

こんな人には特におススメ。
・試行錯誤が好きな人。
・壮大なストーリーを楽しみたい人。
・能動的に遊ぶ人。

こんな人にはおススメできない。
・能動的に遊ぶのが苦手な人。

ワンダープロジェクト J2 コルロの森のジョゼット/お気に入り度【60/100%】
プレイした時間・・・約30時間
※当ブログでこれまでにレビューしたタイトルの一覧はこちら をご覧下さい。

※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。

【人気ブログ】( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)( ´艸`)【ランキングへ】
6646e5e1.gif




14件のコメント

よく覚えてないけど
間違い無く持ってました。
発売からかなりしてから
ワゴンで500円くらいで
購入した記憶が・・・・・
64はソフトの種類が
少なかったですからね。

WPJ2は自分もまさにコントローラーパック要員として安価で買った記憶がありますw ゲーム自体はそれほど遊んだ記憶は無いのですが…前作も少し遊んだ事がありますが、当時は斬新なシステムが故に何をしたらいいか分からずつまらないと思いすぐ遊ぶのをやめてしまいました。大人になった今遊ぶとだいぶ印象も変わると思います。
エニックスは本作とゆけゆけトラブルメーカーズの2作しか64ソフトを出しませんでしたよね。当時はPSにベッタリでしたし。
あと、本作が売れなかった要因にCM内容があるかもしれないです。セルフネガキャンみたいな内容だったので(^^;)

>μ’s海岸さん
このゲーム、当時はめちゃくちゃ安く売っていましたよね。
コントローラパック同梱で500円だったら買うしかありませんよw

>ナッツさん
これは子供にはよく分からんゲームですねー
僕も最初は訳が分からなくて投げたんですが、
うちの父がなぜかハマり出して教えてもらいながらプレイしたら楽しめました!
あくまでも前作の話で、こっちはさらにとっつきが悪すぎましたがw
CMは酷かったですねw
あれは勘違いされると思います。
エニックスというか、N64にソフトださない大手メーカー多すぎです。
ナムコ、カプコンも2.3本しか出していませんでしたもん。
スクウェアに至っては・・・

こんにちは。
前作は遊んでいなかったですが、64の中でも好きなゲームでしたね~
ロボットの女の子を育ててる感じで、本やフライパンを食べたり、色々と面白かったです(笑)
数値が出なくてブラックボックスになっているので、分かりずらい部分もありますが、
昔のアドベンチャーゲームはそんな感じでしたし、気にならなかったですね~

>くっぞこさん
僕はこのゲームを育成シミュレーションと思っていてプレイしていたようです。
確かに今作はアドベンチャーゲームみたいな感じですよね。
前作が好きだっただけに、コレジャナイと思ってしまいました。

こんにちは。
すいません、私も育成シミュレーションだと思いますよ。
ただ斬新なゲームだったので、ジャンルがはっきりしないですよね~

このゲームも懐かしいですね。
当時はただでさえギャルゲーのノリを持ったジャンルは家庭用ゲーム機向けとしては受け入れられにくい雰囲気があった上に、それをエニックスが任天堂ハードで出すということで話題性や新鮮味はかなりありました。
そんな時代背景もあるので私もあのCMは逆効果だったと思います…。あのノリを期待してプレイしたら逆に裏切られたと思うこと間違いなしでしょう。
開発者としては最新のハードでなければ実現しなかったというジョゼットと会話するシステムは自信ありだったと思いますが、肝心のゲーム自体はアドベンチャーパートメインでそこまで濃いものではなかったですね。やり込んでたクリアした割に何やってたかほとんど覚えてないです。
やたらと壮大なオープニングやBGMのことばかり覚えてます。
あとはジョゼットの足音が違和感ありすぎたので、あの効果音だけが頭から離れないです。(笑)

>くっぞこさん
色んなジャンルの要素が融合していますもんね。
人によってジャンルは分かれてしまいそうです。

私はプレイしたことはありませんが、イメージからするとこのシリーズは

「コミュニケーションゲーム」
親しみを込めて言えば
“お友達ゲーム”

なんじゃないかな、と。
これとは別の作品で

画面の中の世界に住む美少女キャラクターと会話してコミュニケーションを楽しむゲーム

みたいなものがあったような(今から10年以内の作品)。そのタイプの“走り”だったかと私は思います。1996年、23年も前の作品なんですよね、これ!!今となったらバーチャルアイドル育成ゲームにまで昇華できるシステムなのかも?!

『画面の中の世界に住む美少女キャラクターと会話してコミュニケーションを楽しむゲーム

みたいなものがあったような(今から10年以内の作品)。』


思い出しました!そのゲームとは

「シェルノサージュ~失われた星へ捧ぐ詩~」

です!!そしてコミュニケーションの相手となる美少女キャラクターの名前は

イオン

です!!
(ようやく再確認できた!!)

このゲーム作品、どうやら「アルノサージュ~生まれいずる星へ祈る詩~」や「アルトネリコ世界の終わりで詩い続ける少女」と世界観が繋がっているようです!これは「ワンダープロジェクトJ」以上の“壮大なプロジェクト”だ?!さすがは「マリーのアトリエ」から始まったアトリエシリーズを今も手がけるガストの作品だ!!

この記事では自分の主観が強く出てしまいました。いつか書き直しをしたいと思います。

ただ、レビュアーへの指摘は同じ土俵に立って行った方が良いと思いますよ。ゲームはプレイをして初めて分かることが沢山ありますから。

>MGMの名無しさん
>このゲームも懐かしいですね。
N64でこのゲームは今となっては異色ですよねw
初期で市場の傾向がよくわからなかったからこそ出せたゲームだと思います。
あのCMは・・・ときメモなどが好きな人を取り込みたかったのかな?
N64向けのTVCMじゃないですよねぇ。
今作は前作と比べてストーリーを重視し過ぎている印象で、
そういう意味でもN64らしく感じられませんでした。

短いツインテール。それを左右とも“でっかい洗濯ばさみ”でとめている!このアイデア&キャラクターデザインに私はやられました~!「前作」の男の子キャラクターよりもグッと個性的になった女の子キャラクターというだけでも当時は「前作」よりも注目されたのではないかな、と。(なにげに外見が1996年放送の「勇者指令(ゆうしゃしれい)ダグオン」の“オカルト娘”戸部マリア(とべまりあ)に似てるし!)

というわけで、「前作」から2年後の1996年に発売された
「ワンダープロジェクトJ2」!シリーズ第2弾!ってよくシリーズ化できたなぁ!作品のファンは2年も忘れずに待っていてくれていたのかな?
さらに対応機種はスーファミから次世代のN64に!「前作」ファンは続けて「J2」も買えたのかなぁ~N64本体と一緒に?!それってなかなかの出費だよね?

せっかくスーファミからN64に“ステップアップ”した作品なのにケントワールドさんには

『コレジャナイ』

のレッテルを貼られてしまうとは~!!この記事を見た読者はまだ「前作」のレビュー記事を見てもいないのにそう言われても・・・困惑?!う~む、やはり「前作」と合わせて“早すぎた名作”だったのか?!

あ、言い忘れておりましたが、私、どちらもプレイしたことがありませ~ん!!(自爆!)雑誌で得た情報&記憶のみでこのコメントを書いています!