【レビュー】アストロプレイルーム [評価・感想] プレイステーション愛が詰まった最高のデモンストレーションソフト!

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

今回は2020年11月に配信されたPS5「ASTRO’s PLAYROOM (アストロプレイルーム)」のレビューをしていきます。

本作はステージクリア型の3Dアクションゲームですが、PS5を購入されたら真っ先にプレイしてほしいタイトルです!

2020年11月12日に発売されたプレイステーション5。

多くの人は「スパイダーマン」の新作や「デモンズソウル」のリメイクに注目していると思います。

もちろん、ぼくもそれらのタイトルを楽しんでいますが、”PS5ならではの体験”という点に目を向けると、実は今回レビューするタイトルが最も感じられたんですよね。

「PS5になってゲームはどのように変わるのか?」

本作をプレイすればすぐにわかります。

3Dアクションゲームとしての完成度も高く、プレイステーションファン向けの演出も満載なので、こんなゲームを無料で配信してくれたSIEには感謝したいです。

ここからはそんなPS5「アストロプレイルーム」について詳しく語っていきます。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • ステージクリア型の3Dアクションゲーム。
  • PS5コントローラ「DualSense (デュアルセンス)」の機能を活かした仕掛けが多数盛り込まれている。
  • PS関連の周辺機器やパズルピースを集める収集要素も存在。
初リリース日 2020年11月12日
対応ハード PS5
ジャンル 3Dアクション
価格 無料
推定クリア時間 2~3時間
発売元 SIE

スポンサーリンク

良いところ

DualSenseの機能を活かした仕掛けが満載!

本作はPS5コントローラ「DualSense (デュアルセンス)」の機能を活かした仕掛けが多数盛り込まれています。

まず驚いたのが、内蔵スピーカーと振動機能の組み合わせによる臨場感です。

主人公のアストロくんを動かすとコントローラのスピーカーから足音が鳴ります。

それも地形によって音が変わり、金属類の上を歩くと涼しげな音が。地面の上を歩くとザラザラした音が鳴ります。

そして、足音に合わせてコントローラが細かく振動するので、従来のゲームを遥かに上回る臨場感を味わえました!

極めつけとなるのが、トリガーボタンを使った仕掛けです。

デュアルセンスに搭載されているトリガーボタンは状況に応じて硬さが変わる仕様になっています。

普段はスッと押し込めるんですが、特定の状況になると抵抗が生まれ、力強く押し込まないといけなくなるんですね。

本作では突起した部分を掴んで登っていくエリアが存在します。

そのようなエリアではデュアルセンスを傾けながらトリガーボタンを押して少しずつ進んでいくことになるんですが、力強く押し込まないといけないので、崖を登っている感覚をバッチリ味わえました!

あと、本作ではゲーム内で入手できるコインを使ってガチャガチャを楽しめるんですが、その時もトリガーボタンを強めに押さなければいけません。

レバーを引く時、カプセルを握りつぶす時の感触は本物ソックリで、他のゲームに登場するガチャよりも楽しく感じました。

他にも

  • タッチパッド
  • マイク

を活かした仕掛けが登場するので、本作をプレイすればデュアルセンスに秘められた機能の凄さを実感できるようになっています。

正直なところ、PS5の情報を調べてもピンと来ないところがあったんですよね。

アダプティブトリガーとか、ハプティックフィードバックとか。

見たことがない横文字がズラーッと並んでいて、ちんぷんかんぷんでした。

でも、本作をプレイすれば「あの横文字はそういう意味なのか!?」と実感できるようになっています。

完成度が高いアクション要素

このように本作はPS5のデモンストレーション的な側面が強くなっていますが、3Dアクションゲーム(3Dプラットフォーマー)としての完成度も高く感じます。

ゲームの主な流れとしては、ジャンプアクションで足場を飛び移っていき、ゴールを目指していくことです。

言ってしまえば「スーパーマリオ」みたいな感じなんですが、めちゃくちゃ丁寧に作られています。

足場の配置が丁寧なので理不尽さはありませんし、ジャンプ後にホバー機能で少しだけ浮遊できるので、よほどのことがない限りは落下することはありません。

例え落下したとしてもすぐ近くの地点から何度でも再開できるので、ストレスなく楽しむことができました。

実は本作、PSVR「アストロボット レスキューミッション」というゲームのシステムを流用していたりします。

同作はPSVRを代表するほどの傑作なので、そんなゲームのシステムを流用していたら3Dアクションとしても面白くなるのは当然ですねw

プレイステーションファン向けの演出が満載

デュアルセンスを活かした仕掛け、完成度が高いアクション。

このように本作は見どころ満載ですが、ぼくが最も感動したのは、プレイステーションファン向けの演出が大きく分けて3種類盛り込まれていることです。

1つめは、各ステージに隠されている収集アイテム。

各ステージにはヒミツがたくさん隠されていて、例えば死角に収集アイテムが隠されていることがあります。

その収集アイテムがプレイステーションファンの心をくすぐる物なんですよ。

なんと、歴代プレイステーションハード・周辺機器がモチーフになっているんです!

中にはPSPカメラ、PS2 ネットワークアダプターなどのマイナーなアイテムも抑えているので感激しました!

さらに嬉しいのが、入手したハード・周辺機器はエントランスに飾られ、攻撃を与えることで様々な反応を示してくれることです。

解説文には「ソーレソレソレ」などハード・周辺機器にまつわる小ネタが盛り込まれていますし、プレイステーションファン歴が長い人ほどニヤリとするんじゃないかと思います。

2つめは、ステージクリア時の演出です。

ステージクリア時の演出は歴代プレイステーションの起動画面がモチーフになっています。

PS1、PS2辺りの起動画面は20年以上も前のモノになるので、多くの方は懐かしく感じるのではないでしょうか?

驚いたのが、各ステージの世界観が歴代プレイステーションハードのBGMに合わせて作られていることです。

例えばPS4のHOMEメニューで流れるBGMって涼しげな感じがしませんか?

そのためかPS4の起動画面が挿入されるステージは雪山となっていて、PS4のHOMEメニューで流れるBGMとシンクロしているように感じられます。

3つめは、ラスボスですw

ネタバレになるので具体的には伏せますが、本作のラスボスはプレイステーションマニアじゃないと元ネタがわからないようになっていますw

プレイステーションが誕生してから約26年。

この間、様々なゲームハード・ソフトが発売されましたが、意外と集大成的な側面を持ったゲームは発売されてきませんでした。

それだけにこのようなゲームがPS5本体に最初から収録されていることに嬉しく感じます。

↑各ステージをよく見ると、Botが歴代プレイステーションソフトをモチーフにしたコスプレをしていることも!?

「デス・ストランディング」「クラッシュ・バンディクー」など、元ネタを知っているとニヤリとします。

アクティビティを活かしたやり込み要素

やり込み要素としては、スピードランというものが存在します。

これはタイムアタックのようなもので、各ステージの一部分を素早く攻略していくことになるんですが、PS5のアクティビティ機能がどんなものなのか実感することができました。

PS5の「アクティビティ」はゲームと完全に連動していて、本作の場合、タイムアタックを終えた時にフレンド内での順位を教えてくれるんです!

ゲーム機に教えてもらえると、なんだか不思議w

他にもゲームのヒント、ステージ間の移動などが可能で、便利になっています。

従来のゲーム機はゲームソフトとハードのメニュー画面が連動しておらず、それぞれが分離していたんですよね。

PS5の場合、「完全に連動しているからこその体験を味わえるようになっているんだな」と本作のスピードランをプレイして実感しました。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

ハッキリ言います、本作で気になったところはありません!

クリアまでのプレイタイムが2~3時間程度なので、人によってはボリューム不足に感じると思いますが、本作は無料のゲームです。

それでボリューム不足なんて言ったらバチが当たりますよw

各ステージの移動もメニュー画面からすぐにできますし、非の打ち所がありません。

目次へ戻る

ASTRO’s PLAYROOM (アストロプレイルーム)のレビューまとめ

PS5のデモンストレーションにしてプレイステーションの集大成とも言える傑作!

日本の開発会社(JAPANスタジオ)が手掛けているからこそのPS愛が詰まった作品で、本作をプレイすればプレイステーションを総括することができます。

プレイステーションというゲーム機はPS1とPS2。

PS3とPS4といった感じで分離しているところがあり、まとめにくいところがあったと思うんですが、本作はしっかりとまとめられています。

デュアルセンスの機能もよく活かしており、3Dアクションゲームとしての完成度も高いので、PS5を購入されたら絶対にプレイしてほしいタイトルです。

プレイステーション愛が詰まった最高のデモンストレーションソフト!

こんな人には特におススメ。
・プレイステーションファン。
・PS5ユーザー全員。

こんな人にはおススメできない。
・特になし。

お気に入り度【91/100%】

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc
関連作のレビュー記事