| ゲームの話

【公開処刑】俺氏が中学生の頃に描いたマンガがあまりにも酷いので暴露します!

みなさんは小中学生の頃に描いたラクガキノートは残していますか?

こういうのって黒歴史になりがちで抹消してしまいがちですが、僕は大切に残しています。

P5230772

そんな中、最近になって小中学生の頃に描いていたオリジナル漫画を読み返してみました。

案の定、酷い!酷すぎる!!!w

あまりにも酷いので恥ずかしさを通り越して笑ってしまいましたよw

なので、この笑いを皆さんにもおすそ分けするため中学生の頃に描いていたマンガの一部を大暴露したいと思います!w

▼どんなマンガなの?

女子高生のユッキーとお父さんのダイヨロが主人公のドタバタギャグコメディ。

今回、お見せするマンガはダイヨロが通っているディスコのママ:ハルミが詐欺の被害に遭ってしまい、独立するまでを描いています。

中学生が描いたギャグマンガなのに妙な腹黒さがあり、当時はそこもウリにしておりました。

それではクソマンガをご覧ください!

※スマホから読みやすいよう画像は分割していますが、文字が下手だしそれでも読みにくいかも。

きたねぇ!

謎の台所w

そしてノック無しで勝手に娘の部屋に入るお父さんw

下手というよりは自分が描いたイラストを崩しているだけw

覚えたてのナワアミを使用w

強引なキックw

こんな時に謎のネーミングセンスで笑いを取ろうとするセンスw

ていうかダイヨロお父さんなのに子供っぽいw

柔らかさが足りないススキw

強引過ぎる繋げ方!w

そしてシンプルに描きすぎている都会w

人の話を全く信じず、無理やりハルオを悪者にしようとするダイヨロw

ビデオ・・・懐かしいね・・・

謎のビデオシーン・・・

コマ数を無理やり増やしてボリューム感を出そうとしていましたw

目の前で話しているのに何故か携帯電話で話すダイヨロ。

そして大袈裟に怒るハルミw

最後のコマは伏線です・・・

スンマヘン・・・w

覚えたての遠近法を使って田舎村を描いていました

おっさんキャラばかりのむさ苦しいマンガですw

ケツの穴に綿棒でグリグリされたいって・・・立場逆じゃんw

当時は人間の交尾はどうやってやるのか知らなかったのです・・・・

何故かシリアスな雰囲気にw

スタジオジブリの作品に影響されてスケール感のある背景を描きたかったのです・・・

遠近法を使って描いた駅・・・

僕の地域は車社会のため当時は電車にはほとんど乗った事がなかったので、具体的に描けなかった・・・

ハルミの夫はDVという設定です(妙にリアル)。

こういうシュールなネタを盛り込んでムードをぶち壊すのが好き♪

どこからどう突っ込めばw

頑張って描いた車

話が飛躍し過ぎではw

はい、単に尺を稼いでいるだけですw

分かりにくいけど、伏線はきちんと描いています

・・・どうでしたか?

あまりにも酷すぎて読み飛ばしてしまったかも知れませんねw

P5230774

2016年には最新作を公開しましたが、全然成長してねぇ!w

関連記事:かつて漫画家を目指していたkentworldが描いたオリジナル漫画を大公開!

Sponsored Link


  1. ホンマ?トモフミ より:

    厨二な内容かと思ったら、「ユッキーとダイヨロ」かぁ〜。
    う〜ん、コロコロっぽいwww
    あと地味に画力ありますねwww。羨ましい限りですよ。

    • kentworld より:

      はい!いつものマンガですw

      画力ありますか!? まあ、当時はかなり高いプライドを持っていましたよ笑

      今回お見せしたマンガは弟に見せたところ、作画崩壊している部分を指摘されて大喧嘩したことがありますw

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

  2. シロマ より:

    確か関連記事の漫画もオチはダイヨロが事故にあって終わりでしたね。
    自分も小学生の頃コロコロコミックのギャグ漫画に影響されてカービィの漫画描いてたりしました。
    オチに困ったからカービィ達をうんこまみれにしたクソ漫画でした。

    • kentworld より:

      そういえばオチが被っていたぁ!

      たまたまではありますが、僕が描く漫画は結構、キャラクターを痛めつけて終わることが多いですw

      うんこはギャグ漫画では定番ですよね。ユッキー&ダイヨロでは排出物ネタは使い過ぎないようにしてはいましたが。

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

  3. より:

    非常なドタバタって感じです。コロコロテイストも感じられます。
    僕も漫画を一時期描いていた事が有ります。二頭身程の人間のキャラを使用し、それらのキャラ達が自然の中で遊んだり冒険したり、という内容でした。自然舞台だと、擬人化動物を使う所を人間のみ使ってる、というのが自分流の新しさでした(笑)

    • kentworld より:

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

      コロコロテイストは意識していませんでしたが、よく言われますw

      二頭身の人間キャラですか。可愛いですね。自然×人間ですか。服は着ているのかな?自分なりの個性は大切ですよね。

  4. y.crash より:

    昔の作品を思い返すのって大事ですよね~。
    自分もかつて描いた絵と今描いた絵を見比べてだいぶ変わったなぁ・・・って思ったり思わなかったりwww
    あまりにひどいのは公開するのに勇気がいりますが、それで笑いが取れるんだったら自分は公開して後悔しないよう努めてますぞwww
    自分はどうも漫画は未だに描けないんですよwww
    話が思い浮かばんって言うのが一番の要因ですwww

    • kentworld より:

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

      イラストは描けば描くほどクオリティが向上しますよね。

      y.crashさんの場合はイラスト専門ですから、尚更変化が大きいと思います。

      y.crashさんのユーモアセンスがあれば漫画描けそうですけどねぇ。

      まずはプロットを作成して、それを元に絵を描き続けたら良いかも!?

  5. hanataka より:

    このマンガを読み返す度に当時の自分に帰れますねぇ?大切な思い出ですな?

    ちなみに僕は、幼い頃から「警察官」
    「プロレスラー」になりたくて、中学生で剣道部、高校生で柔道部に入りましたねぇ。まぁ背が伸びず、気も小さいので断念しましたがねぇ。ちなみに幼い頃に俳優養成所に入ってて、ドラマの子役した思い出から俳優になりたいと切り替えて、再び養成所に入ったりと行動力はありましたねぇ。

    まぁ現実は違う好きな仕事を見つけて、今生きてますよぉ。

    ps4三國志13、とりあえず一回クリアしましてね、次はバイオハザード7を楽しみます。VR無いのでどうかしら…。

    • kentworld より:

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

      本当に読み返してみると当時を思い出せるので、アルバムみたいなものです♪

      子供の頃に思い描いていた夢って、なかなか実現出来ませんよね。

      え?ドラマの子役をしていたんですか!?

      それは凄いですね・・・その行動力は見習いたいw

      おお!次はバイオハザード7ですか。VRなくても楽しい作品ですよー♪

  6. Kiyoppy より:

    結構、超展開ですね。話が飛躍するとこが独自のワールドに入っていると思います。
    いや、なんか友達内で読むと凄くウケるんじゃないでしょうか。

    • kentworld より:

      読んでいると作者の頭の中身を調べたくなる内容ですよねw

      友達内で読ませて笑い合う遊びは何度かやりました。内容がくだらないので、ウケは良いですw

      またやってみようかな?

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

  7. Ryou より:

    忘れた頃にkentさんの新作マンガきたか(ガタッ
    書いたのが昔とはいえ、方向性がぶれないのは凄いw
    背景や建物はコミカルな作風であれば逆にアリだとは思う。
    あと、トーマスみたいな汽車の顔がいい意味でムカつくw
    そして娘がDQ8のゼシカに見えたのは自分だけでいいw

    • kentworld より:

      また読みたいという要望があったので、昔の酷い作品を公開してみましたw

      2016年に公開した作品は昔の作品に寄せていたとはいえ、こうして両作品を読み比べていると方向性は変わっていませんよねw

      ギャグマンガだし、背景はコミカルでも良いかなぁと言い聞かせていましたが、当時は画力の向上もかなり意識していてもっと描き込みたいと思っていましたw

      ユッキーはよく見るとゼシカに少し似ているかも。

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

  8. AVC-M370 より:

    キャァァァがキャャャ
    大層な名前をつけられたキックが殴ってゴメンなさい
    詐欺師がさぎ士
    蒸気機関ファンネルがまるでただのダクトな位置で煙漏れてる
    車はどっちから線路に入ったのか
    線路が側溝
    個人的にはツッコミとしてはこの辺りだろうか。

    Kent氏のセンスを垣間見る事が出来て面白いな。
    当時の年齢だからこそ出来るものと言うのは何であってもそうだが貴重に思えるな。

    • kentworld より:

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

      それだけ突っ込めるほどよーく読んでくださったんですね!

      無知だからこそ生まれたセンスも含まれていますが、そこが逆に面白かったりしますよね。

      なんでも正しければ良いってもんじゃないのかも?

  9. むぐお より:

    いや〜画力がすごいですね
    これを中学生で書いてるのはすごいですよ
    話自体はギャグテイストがあまりよくわからなかったですが笑
    こういうしっかり構図とかシーンを意識して書けるのか羨ましいですね
    絵柄のタッチも大人向けにして内容も大人向けにしてみた感じのも読んでみたいなぁ〜
    俺が小5~小6のときノート8冊くらい書いてた漫画は棒人間が戦う漫画でかなりひどくてまあ同じくらいの歳でこんなに書くものに差があるんだなあって
    多感な時期に作り上げた作品がそのまま成長しても人間性へとかわるんだなあとしみじみおもいましたね

    • kentworld より:

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

      画力に関心されましたか!? そう言って頂けると嬉しいですね♪

      でも、当時は無駄にプライドが高くって、少しでも絵にケチを付けたら怒っていたんですよ笑 厨二病でしたねぇ・・・

      粗削りな部分は多いですが、動きを持たせられるよう、カメラアングルはコロコロ変えるなど意識しておりました。

      今だったらもう少し大人っぽい内容に出来そうですが、絵柄は難しいかもw

      ギャグのセンスは今、改めて読んでみてもよく分からない部分がありますね。

      どういう発想でこうなったのか、自分で問いただしてみたくなります笑

  10. 青雲スカイ より:

    絵にしてもストーリー展開にしても独特なkentさんWorldを感じますね。
    kentさんの創作好きな一面が十分に垣間見えます。

    ブログで公開出来る時点でそれはkentさんにとって黒歴史ではなくて立派な思い出という事なんだと思います。

    自分の子供の頃の黒歴史なんて、あまりの酷さにとても人に見せられるものではなかったですし、物的証拠は処分したものの、出来れば自分の記憶からも完全に消去したいレベルですw

    • kentworld より:

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

      独自性を感じられたら成功です♪

      今、ブログをこうして書き続けられているのも当時、漫画を描いて創作意欲を掻き立てていたところが大きいので、確かに思い出ですね。

      青雲スカイさんの中学生時代に生み出した作品も気になるところですw

      • 青雲スカイ より:

        自分は絵が下手だったので、自分が主人公の小説や発売が待ち遠しいゲームのシナリオとかを書いていましたね。

        自分が書いたドラクエ6のシナリオは、数年後に読み返してあまりの酷さに呆れてしまったw
        小説は、当時大好きだった女の子と自分の恋愛小説とかを書いていましたね。

        今、思い出しても痛すぎて身が悶えるような感覚になってしまいますw

        • 青雲スカイ より:

          匿名になってしまいましたが、青雲スカイです。

          • 青雲スカイ より:

            あれ、なっていなかった。
            なんかコメントがごちゃごちゃしてしまって申し訳ないです。

        • kentworld より:

          ゲームのシナリオを書かれていましたか!?

          それは、想像力が書き立てられますね♪

          発売前になると、特に想像しないと書けませんから。発売後だとアフターストーリーを考えるのが面白そう!

          恋愛小説も書かれていましたか!?なんか、青春を感じます(^^)

          名前の方はSSLになり、入力欄がリセットされていましたので、こちらで編集しておりました。混乱させてすみませんm(._.)m

          • 青雲スカイ より:

            ああ、kentさんが編集してくれていたんですね。
            ありがとうございました。

            発売前に公開されているキャラクターや世界観を使ってストーリーを組み立てたりしていましたね。
            …だんだん色々な痛い記憶が蘇ってきそうなので再び記憶の奥底に封印したいと思いますw

          • kentworld より:

            SSL化によって最近、HNを持たれている方の匿名化が増えているので、手作業で直していましたw

            あら?蘇ってきそうですか?少年:青雲スカイくんによる発売前のワクワク感が詰まっていそうで微笑ましいんだけどなぁw

  11. shiba より:

    記事タイトル見て黒歴史かと思ったら、オチまでしっかり書き上げていてビックリしました!僕の漫画経験は小学生時代に描いた4コマ漫画くらいしかないので、尊敬してしまいます。
    事故ENDは漫画太郎先生を彷彿とさせますw
    ハルミさんが旅立とうとしているページとか、構図も凝ってますね!

    • kentworld より:

      まさかshibaさんに尊敬して頂けるとは!?

      shibaさんが本気出して漫画を描いたらとんでもないクオリティになりそうですよw

      僕は本当にしょーもない作品しか描けませんから(^_^;)

      ギャグマンガなのに、動きをもたせようと構図も含めて色々と試行錯誤して描いておりました。

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

  12. くっぞこ より:

    こんにちは。
    中学生のオリジナルで、この枚数は長編ですね!
    登場キャラはおなじみの面々ですね。
    以前読ませて頂いた漫画は飛行機にツッコまれてましたけど、
    今回の漫画は汽車にツッコまれるんですね(笑)
    でも良く残ってますね~
    私も子供の頃、漫画や小説みたいなものを描いたり、
    自分がパーソナリティのラジオ番組を作って
    カセットテープに録音してみたりしましたけど、
    全て捨ててしまって残していません(笑)

    • kentworld より:

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

      ページ数にすると31になります。当時はこのボリュームの漫画を量産しておりました。

      ギャグマンガにしては長編かも知れませんね。

      でも、無理やり尺を伸ばしている部分も散見されて、無駄が多いマンガだと思いますw

      オチは前回お見せした作品と偶然ですが被りましたねw

      当時は一生懸命描いていたので、その苦労を無駄にしたくないのもあって今でも大切に残しております♪

      一生の思い出なので、今後も捨てることはないでしょうね♪

  13. つぐみ より:

    最後まで描きあげてるのはすごいと思います。
    しかし画力については

    貫いてますね(笑

    • kentworld より:

      当時から継続は力なりをモットーにやっておりました。

      確かにこんなマンガでもきちんと完結しようとしているところは凄いなぁと我ながら感じますw

      こういうのって特に子供の頃は途中で飽きて辞めそうですからねw

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

  14. がは より:

    最初の表紙に吹いたw ハンカチて、ハードル上げまくってますね

    • kentworld より:

      表紙も含めてネタのつもりで書いておりました。大袈裟過ぎて笑えますよねw

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

  15. エンタメ最高マン より:

    とても中学生の画力とは思えない出来なので驚きました。私もここまでとは言わずとも、もう少し絵心があればなあと思います(笑)

    ちなみにですが、ダイヨロというキャラの名前はなにか由来があるのでしょうか?以前からちょっと気になっていたものでw

    • kentworld より:

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

      中学生の画力とは思えませんか!?

      決してリアル系ではありませんが、コミカルな描写は当時、色々と勉強しておりました。

      由来ですか?弟が「大喜(ダイキ)」って名付けていたので、それを僕が間違えて「ダイヨロ」と読んでしまった事が由来ですw

      ネーミングセンスが独特なので覚えやすいかも知れませんねw

  16. A・T より:

    何気に背景の出来が良いですね!漫画の内容も、懐かしくなるような良い意味でくだらない展開とギャグでとても面白いです!
    今後もkentさんの漫画を読んでみたいですね。

    • kentworld より:

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

      当時は背景も描きこんで世界観を確立させようと張り切っておりましたw

      こういう発展途上のマンガを突っ込んであれこれ語るのも楽しいもんですね。

      マンガの勉強をされている方の参考にもなるようでしたらまた公開するかも知れません。期待していてください!

  17. ナスタ より:

    中学生でこれは上手い!僕も一時期は漫画を描いて見たいって思ったこともありましたが、センスが皆無でしたからね〜。

    皆さんおっしゃられていますが、どことなくコロコロイズムを感じますね。

    • kentworld より:

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

      上手に感じられましたか!?当時の僕に伝えたいですよ笑

      キャラクターのメガネが割れてぶっ飛ぶところはコロコロで連載されていた「学級王ヤマザキ」の影響を受けているかも知れませんw

  18. 田中 より:

    中学生でこのレベルを書き上げるのは素直にすごいです。ギャグに関してはいい意味で中学生らしさ全開ですねw
    子供のころってくだらない発想がアホみたいにわきあがりますからねw

    • kentworld より:

      読んでくださってありがとうございますm(_ _)m

      個人的には絵よりも随所で見られるブラックユーモアが中学生らしからぬ腹黒さを感じてしまいました笑

      でも、仰る通りおバカな発想も多いですねw

関連記事

みんなはどれだけやり込んでる?kentworldのトロフィーレベル、ゲーマースコアを大公開!
沖縄でダイビングして「イカ、よろしく~」ポーズを撮ってきた!
ゼノブレイド2のブレイド同調(ブレイドガチャ)をコモン&レア・コアクリスタルで合計35回やってみた!果たして結果は!?
【妄想クソゲー】こんな男とは付き合いたくないわ!Yukki Love Story~kenjiと恋しよっ♪~ レビュー
今回も終盤はとんでもない難易度だった!ドンキーコングトロピカルフリーズ・セカンドインプレッション
過小評価されているのが残念。バトルフィールドハードラインのキャンペーンモードはもっと評価されるべき!
bit-gamesさんから発売中止になった幻のN64ソフトをお借りしました!
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドの購入を迷っている人へ!Q&Aで素朴な疑問にお答えします!
【レビュー】ドリームキャスト コンプリート ガイドブック [評価・感想] セガがどれだけ偉大でおバカなのか実感できる貴重な一冊!
クソゲーと話題の時と永遠~トキトワ~をやってみた!