
仁王/PS4 (初回封入特典同梱) /PS4
仁王 公式ガイド
先日発売された高難易度アクションRPG、PS4「仁王」。今回はエンディングまでのプレイ日記を書いていきます。
▼仁王早分かりガイド
・妖怪に支配された戦国時代末期が舞台の高難易度アクションRPG。
・ステージの奥に進んでボスを倒して行くのが主な流れ。
・大量の装備品を入手可能で、ハック&スラッシュ的な楽しみがある。
・剣技が満載。上段、中段、下段と3種類の構えがある。
関連記事:飛縁魔強すぎぃ!お勝が可愛すぎる!仁王 プレイ日記①
関連記事:百虎を初見で撃破!カラクリ屋敷のステージが面白い!仁王 プレイ日記②
目次
穢土の城
鬼女を倒して次の向かったのはお城ステージ。入り組んだ地形で少々迷いつつ、半分ゴリ押しで奥へ進んでいきます。道中には特に印象的な仕掛けも敵もありませんでした。
BOSS:本多忠勝
ボスは本多忠勝だけど、ボスって感じがしなかった。攻撃を当てると怯むので、隙が大きいんですよね。
ただ、一定時間ごとに回復するのでダメージを与えてもなかなか倒せない!
何かと思ったらボス部屋に設置されているクリスタルを破壊しないといけないみたい。ボスの攻撃を避けつつ、クリスタルを破壊していきました。
するとダメージが通る通る!たまに大回復をしてくるけど、クリスタルがあった時と比べたらダメージを与えられます。このボスは3回目くらいで勝てました。
ボス倒してミッションクリア!じゃなかった。まだ続くようで、お城をどんどん登っていきます。
BOSS:お勝
ボスはお馴染みのお勝!まさかこいつと戦う事になるとは。お勝はすばしっこく、格闘コンボを繋げてくるから「デッド オア アライブ」っぽいw
こんなところでTeam NINJA(チームニンジャ)テイストを見られるとは。お勝もダメージを与えると怯むので比較的戦いやすかった。
でも、突撃攻撃は苦手だなぁ。タイミングを掴むまでは何度も当たってしまい、5回はやられました。
不死身の焔
続いて挑んだのが炎上しているお城。炎に触れると大ダメージを受けるんですが、水を被った状態だと一定時間ダメージを受けません。
途中でそれに気が付き、水を被って一見すると炎上で通れなさそうな道を進んでいくと先に行けました。
同じところをずーっとグルグル回ってどこに抜け道があるかと思っていたら、炎上している道を通れば良かったのね。
BOSS:雑賀孫一
ボスは比較的弱かった!空中移動をしてきますが、またしてもダメージを与えると怯むのでコンボを繋げやすかった。3回目くらいで倒せました。
関ヶ原
勢いに乗って関ヶ原へ!ゲームも終盤なのか、明らかに雰囲気が変わって来ています。
BOSS:大谷吉継
道中は非常に短く、気が付けばボス戦へ!このボスはダメージを与えてからのパワーアップが厄介だった。
連続で突進攻撃をするようになって、避けた!と思って油断したらまた突っ込んでくるからそれにやられまくりました。
連続攻撃もダメージを受けやすく、10回くらいやられてしまいましたね。毎回、勝てそうで勝てなかった。
ボスを倒してもまだ終わりじゃありません!関ヶ原の戦場へ突入することになり、大量にいる敵の相手をする事になります。
ノリ的には無双シリーズみたいな感じ。まあ、あそこまで凄い数の敵が出てくる訳では無いですが。
まともに相手をするとキリがないので、半分ゴリ押しでチェックポイントを探しながら走っておりました。
ところでこの辺りから経験値(アムリタ)のインフレ化が凄いですね。レベルは80程度だったんですが、次のレベルになるまで普通に6桁の経験値が必要になります。
強い敵を倒せば軽く1万は貰えるのでレベル上げに時間がかかるって事はありませんが、「ダークソウル」シリーズと比べてもインフレ化が凄いw
BOSS:島左近
関ヶ原最後のボス戦は超手ごわかった!
ある程度ダメージを与えると雷属性を武器の槍に付けて来てマヒさせてくるんです。
マヒすると動きが遅くなるから困るんですよね。とっさに槍で突いてくるので回避するのも大変ですし。
コツとしては反時計回りに回り込んで攻撃しつつ、時々後ろへ下がってを繰り返しながら戦う感じですね。それを理解するまで20回はやられてしまいました。
逢魔の原
続いて挑戦したのがこちらのミッション。物語もいよいよ大詰めか!?そう感じてしまうほどダークで荒れた戦場が舞台となっていますw
とにかく至るところに大型の鬼が潜んでいて、まともに相手をしていたら命がいくらあっても足りないくらい。
序盤のボスとなる怨霊鬼が普通に出てきた時はビックリしました!w
BOSS:ガシャドクロ
ボスはラスボス感が強かった。これまでのボスとは比べ物にならないくらいビッグサイズで、どこを攻撃したら良いのか最初は分かりませんでした。
どうやら足や手に付いている光っているところが弱点らしい。足を攻撃すると踏みつけられるので定期的に回避しつつダメージを与え、手は叩きつけ攻撃をした時に隙を見て攻撃しました。
それぞれの部位を破壊するたび倒れて隙ができるので、その度に最上段まで登ってダメージを与えましたね。
でも、弱点を攻撃してもほとんどダメージを与えられない!どうやら炎が弱点のようなので、大量に炎属性のアイテムをかき集めて戦う事にしました(ボス部屋には炎バブルもいるのでそれを利用するのも手)。
とにかく長期戦で、勝った時の達成感は素晴らしかったなぁ!もう、20回くらいやられて倒すのに1戦30分はかかった。強かったけど、楽しくはないので二度と戦いたくないw
穢れし霊峰
ボスを倒してゲームクリア!なんて事はなかった。続いては霧に覆われた山脈ステージとなっていました。
視界が悪く、道に迷いやすいステージですね。終盤には大量の雑魚敵がいたから勢いで階段上ってボス部屋までいきましたよ。
BOSS:石田三成
ボスは超強敵!連続攻撃が厄介ですし、剣を振ってエアカッターをすばやく連続で放ってくるから離れていてもダメージを受けてしまいます。20回は普通にやられましたね。
ちょっとインチキ臭いですが、ボス部屋の奥には柱と坂があってそこで鬼ごっこをしつつ、相手のスタミナが切れた隙を狙って攻撃を与えるを繰り返して勝ちましたよ!
一定時間ごとに覚醒するけど、スタミナゲージがなくなったら元に戻るので柱と段差をグルグル回って攻撃を避けておりましたw
佐和山のサムライ
続いてのステージはお化け屋敷!?そう感じてしまうほど不気味過ぎる雰囲気でした。全体的に廃れているし、何よりも暗い!ホラー色が強いステージですね。
マップも非常に入り組んでいて、ボス部屋まで大迷宮となっていました。ここは全体マップを把握するのに時間がかかったなぁ。
BOSS:漆黒のサムライ
ボスは久しぶりにサクサク倒せた!ダメージを与えたら怯むので連続攻撃しやすいんですよ。
2段階に渡って覚醒するけど、ボス部屋には柱があったのでそれを上手く利用して攻撃を空振りさせつつスタミナゲージが少なくなった辺りを狙って攻撃を与えていました。3回目くらいで勝てましたね。
魔王の耀変
続いてのステージでは半蔵とお勝と協力して奥へ進む事に。味方のNPCが2人もいて一緒に戦ってくれるから超頼もしかった。
しかも味方が敵を倒しても経験値が入るし、大型の鬼が大量に出てくるのでレベル上げスポットとして最適ですね。
何度かミッションをリトライして敵を復活させ、ここだけで10レベルくらい上げましたよ。おかげでレベルは100に突入!
ステージの後半は1人で進行することに。「ロックマン」のように過去のボスとの再戦ラッシュが始まりました。
相手は怨霊鬼、飛縁魔、鵺、女郎蜘蛛の4体。どいつもこいつも攻撃パターンは読めているんだから楽勝でしょう!初見で倒してやる!
なんて思っていたけど、またしても飛縁魔には10回くらいやられてしまった。
初見で倒せる人もいるというのに、再戦なのにどうしてもこうもやられてばかりなのか。ちょっと自己嫌悪に陥ってしまいました。
まあ、このミッションを攻略している時は深夜3時で連続で8時間くらいプレイしていて目が疲れていたというのもあると思いますが・・・
目が疲れた状態でプレイするとアクションの腕が鈍るし、負けてばかりだとプレイが雑になってダメですね~。
BOSS:織田信長
ボスラッシュをなんとか終えたら織田信長との戦いに。こいつは攻撃のバリエーションが多過ぎる。様々な属性攻撃をしてきました。
勘弁してよー!と思っていたけど、ダメージを7~8割与えると試合終了するのでまだ良かった。10回目くらいで勝てました。
BOSS:ケリー
続いては2ラウンドに突入!今度は宿敵のケリーです!さぞかし強いんだろうなぁと思っていたけど、意外と弱かった。2戦目で勝てました。
BOSS:ヤマタノオロチ
まだまだ続く!今度は大型のボスです。8つの顔を持った化け物で、1つ1つにダメージを与えていきましたね。
だんだん、攻撃が激しくなるのでそれぞれに少しずつダメージを与えながら屋根の上をグルグル回っていました。なかなか強く、10戦目辺りで勝てました。
女王の目
最後のステージはロンドン塔!オープニングステージですね。マップの構造は前回から変わっていませんが、スタート地点が逆で、新たに行けるところが増えていました。
ボス部屋前には謎のカプセルが大量にあって、中から量産型のケリーや鬼が出てきたから驚いた。「仁王」にまさかのSFネタ!?なんか、闇を見てしまった気がします。
一気に戦うと不利になるので、1つ1つカプセルを壊しながら1体1体と戦いました。ケリーはどうしても複数を同時に相手しないといけないけど、通路に逃げ込めばせいぜい2体を同時に相手する程度なのでコツを掴むとそれほど難しくはありません。
BOSS:百目
真のラスボスは百目!なんだけど、思ったほどは強くなかった。左右に回り込むような感じで戦ったら簡単にダメージを与えられますからね。
大量の目を飛び散らせて多方面にビーム攻撃してくるけど、回避で避けつつ目玉も攻撃してなんとか5戦目で勝ちました。
はい!という訳でゲームクリア!
百目を倒したら強制的に2周目突入したからサブミッション出来ねぇ!
みなさんはこんな風にならないよう、「女王の目」攻略前は気を付けましょうね!
いやぁ、しかし、非常に面白かったなぁ。ゲームをクリアした頃には夜が明けていましたもん。それだけ中毒性が高い作品でした。
欲を言えばゲームオーバーになった回数を表示してほしかった。そうしたらクリアまでに何回ゲームオーバーなったのかブログでアピール(?)したのに。きっと普通の人と比べてもゲームオーバーの回数が凄い事になっていたんだろうなぁ。
関連記事:コーエーとテクモが力を合わせて生み出したダークソウル越えの傑作!仁王 レビュー
おしまい。
講談社 (2017-02-09)
売り上げランキング: 1,314
売り上げランキング: 1,406
クリアお疲れ様でした。
見た感じ、あと2ステージかな?なんとかかまいたちまでにクリア出来そうw
その中だと、お勝に一番苦戦しました。
こいつは回避しても攻撃の隙が少なく、おまけに空中からの突進の回避がしにくかったので5回くらい負けてしまいました。最後は守護神でゴリ押しましたよ。
他は人型の攻撃パターンに慣れたのか、大体初見でしたね〜(ガシャドクロとかいう謎ボスを除く)
孫市と漆黒のサムライはまず相手の攻撃が全然当たらなかったので仙薬2つくらいしか使ってない気がする。
特に孫市は空中いる時に攻撃すると落ちてきて致命の一撃出来るので最弱レベルでした\(^O^)/