ポケモンスタジアム/N64
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
今回は1998年8月に発売されたN64「ポケモンスタジアム」のレビューをしていきます。
本作はゲームボーイで育てたポケモンをテレビ画面で戦わせることができるツールソフトですが、ポケモンブーム沈静化を恐れて焦って出したのかと疑ってしまうほど問題作でしたw
とりあえず、まずは良いと思った点から書いていきます。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- GB「ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ」と連動してプレイするツールソフト。
- N64の性能によって実現した迫力の映像でポケモンバトルを楽しめる。
- ただし出場できるのは151種類のうち40種類のみで他にも制限がある。
初リリース日 | 1998年8月1日 |
対応ハード | N64 |
ジャンル | 対戦 |
推定クリア時間 | 15~25時間 |
売上 | 初週16.0万本/累計109.5万本 |
発売元 | 任天堂 |
目次
良いところ
育てたポケモンが美麗グラフィックに変貌!?
時は遡ること1998年8月。
当時の「ポケットモンスター」シリーズはゲームボーイでしか展開されておらず、育てたポケモンは白黒の8bitグラフィックでしか見られませんでした。
一応、TVアニメやグッズ展開によって美しくてフルカラーのポケモンは見られましたが、自分が育てたポケモンになると白黒の8bitグラフィックでしか見られなかったんです(強いて言えばスーパーゲームボーイによる疑似カラーで見られましたが)。
一体、こいつらはどんな動きを取って戦うのだろうか?
キャラクターがほとんど動かない戦闘画面を見て当時は色々と想像していたものです。
そんな少年たちの夢を叶えたのが本作!
なんと、ゲームソフトに同梱されている64GBパックを使用することでTV画面に自分が育てたポケモンがフルポリゴンで映し出されるんです!
ベタかもしれませんが、当時は大興奮しました。
何が凄いのかってクオリティです!
N64時代の3Dポリゴンは折り紙で作られたようなカクカクしたモデルが目立っていましたが、本作の場合はとても滑らかに作られていたんですね。
あまりにもクオリティが高いので一部のモデルはN64よりも2世代先のWiiソフトでも流用された程です。
1998年からの10年間は目まぐるしいほどのスピードでCG技術が向上していただけに10年も同じモデルを使い回すとは!?
半ば強引とは言えそれだけのクオリティを持たせていたんですね。
ハイクオリティで作り込まれたモーション
もちろん、単にフルポリゴン化しただけではありません。
戦闘シーンでは各ポケモンが様々なモーションを見せてくれます!
全165種類の技がモーションやエフェクトによって具体的に描かれているほか、直立時も様々なしぐさを見せてくれるんです!
ポケモンがフルポリゴン化したのは本作が初だったので、当時は1つ1つのしぐさをじっくり見ていました。
N64ソフトでは珍しい実況
N64はロムカートリッジを採用していたのでPS1などと比べて容量不足に悩まされていました。
そのためボイスはほとんど収録出来なかったんですが、本作の戦闘シーンでは実況者がバリバリ喋るんです!
何度も戦っていると同じようなセリフが目立ってきますが、それでもN64ソフトであそこまでボイスを収録するとは驚きました。
ただでさえフルポリゴンの美麗ポケモンを見れて満足なのに実況まで収録されているとは!?
おかげで非常にリッチなポケモンバトルが楽しめました。
嬉しい付加価値
本作は迫力あるポケモンバトルを楽しむためのツールソフトですが、他にもいくつかの付加価値があります。
以下、本作の付加価値をまとめてみました。
- 64GBパックに接続したGB「ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ」をTV画面でプレイできる。
- しかも条件を満たすと2倍速、3倍速でプレイできる。
- 美しい映像で151種のポケモンを閲覧できる図鑑機能を搭載している。
- データ整理で最大120体のポケモンを保存できる。
- 条件を満たすと「なみのりピカチュウ」を入手できる。
TV画面でゲームボーイソフトがプレイできる機能はスーパーゲームボーイと同等のものになります。
そのためスーパーゲームボーイ所有者からしたら恩恵を味わえないと思いがちですが、2~3倍速モードがアンロックされたら別です!
ポケモン本編はやり込むと超絶作業ゲーになるので、2~3倍速でプレイできるのはどれだけ有り難いことか。
ぼくは当時から時間を気にしていたので、この機能はとても魅力的でした。
ポケモン図鑑を美しい映像で閲覧出来たのも嬉しかった!
特に分布ではカントー地方がフルカラーの3Dポリゴンで描かれていたのでじっくり眺めてしまいました。
そしてなみのりピカチュウ!
条件を満たすと手持ちのピカチュウに「なみのり」という技を覚えさせることができるんです!
これは普通にゲームを進めていたら絶対に覚えられない技のうえ、使い勝手が非常に良いのでとても魅力的でした。
なんと言ってもピカチュウの天敵となる「じめんタイプ」を返り討ちに出来ますし、同時期に発売されたGB「ポケットモンスター ピカチュウ」ではなみのりのミニゲームをプレイできるようになりますからね。
歯ごたえ抜群のトーナメントモード
2~3倍速機能。なみのりピカチュウ。
このように本作は魅力的なご褒美が用意されていますが、入手条件は極めて難しいんです!
その入手条件とはトーナメントモードで優勝すること!
それもレンタルポケモンに頼らず、自分が育てたポケモンじゃないといけません。
トーナメントモードで優勝するには8戦8連戦しなければならないので、これは難しすぎる!
しかもこのトーナメントモードは以下のような厳しすぎるルールが存在するんです!
- ニンテンドウカップ98
⇒出場できるのはレベル30以下で指定された33種類のポケモン限定。 - ニンテンドウカップ97
⇒出場できるのはレベル50~55の指定された40種類のポケモン限定。しかも3体の合計レベルは155以下じゃないといけない。
出場できるレベルに制限があるってまるでプロボクサーの重量制限じゃないですか!w
しかも出場できるポケモンは151種類のうち33~40種類とは・・・。
あまりにも厳しすぎるルールで大変でしたが、だからこその良さがありました。
例えば「ニンテンドウカップ98」の場合、出場できるのはレベル30以下で指定された33種類のポケモン限定です。
とても厳しいルールですが、レベル30までにどんな技を覚えさせることができるのかを試行錯誤する必要も生まれたのでポケモン本編の楽しみ方が増えました。
当時の時点でポケモン本編を始めて1年以上が経っていましたが、本作の「ニンテンドウカップ98」に出場させるのを目的にしてプレイを再開しましたね。
とても汎用性が高い大きくて丈夫な箱
そして本作最大の魅力がパッケージの箱です!
本作はゲームソフトと64GBパックがセットになっているのでパッケージの箱は非常に大きいものでした。
一見するとかさばるように感じますが、丈夫なのでめちゃくちゃ汎用性が高いんです!
ぼくの場合、N64ソフトの説明書を収納する箱として20年以上愛用しています。
N64ソフトの説明書って箱のサイズに合わせているので非常に大きいんですよね。
その一方で箱の耐久性は低く、20年も経ったらシワシワになって説明書だけが残りがちです。
それだけに本作のでかくて耐久性のある箱は説明書の収納ケース代わりになって助かりました!
惜しいところ
非常に機能が限定されている
本作は迫力あるポケモンバトルを楽しむためのツールです。
それは分かっているのですが、それにしたって機能が限定されすぎています。
1人用は2種類のトーナメントモードのみ。
対戦で使用できるポケモンは151種類のうちの40種類のみ。
あとはポケモン本編をTV画面で楽しむか図鑑の閲覧、データ整理くらいしか出来ません。
あまりにもできることが少ないのでボリューム不足とかそんな言葉で表せないくらいです。
そこは百歩譲るとして、対戦で使用できるポケモンが151種類のうちの40種類のみなのはいくらなんでも酷い。
こうなった背景としては容量不足や64DDの構想などがありましたが、ポケモンブームの沈静化を恐れて焦って出した感が半端ないです。
頻繁にデータが破損する
ポケモン本編を64GBパックに接続してゲーム開始!
なんて意気込んでゲームを起動すると・・・
データ破損しているじゃないですかぁ!
こんな悲劇に何度も何度も遭いました。
考えられる要因としてはN64コントローラの周辺機器を接続する端子は接触不良に陥りやすいことが挙げられます。
それに加えてぼくがポケモン本編でバグ技を多用したのも大きいのでしょう(これは自業自得)。
一体、本作のために何度ポケモン本編のセーブデータが消えたことか・・・(泣)
そもそも楽しむまでのハードルが高すぎる
本作は迫力あるポケモンバトルを楽しむためのツールですが、そこに至るまでのハードルが高過ぎます。
友達と対戦しようにもレベルや出場ポケモンの制限が多すぎてできないことが何度もありました。
本編の通信バトルみたいにレベルや出場ポケモンに制限のないフリーモードがあったら良かったのですが・・・。
一応、レンタルポケモンを使ってのバトルも楽しめますが、やはり、自分が育てたポケモン同士で友達と対戦したかった。
全体のまとめ
ポケモンブーム真っ只中だったからこそ許されたような作品。
とにかく制限が多すぎて楽しむまでのハードルがあまりにも高い作品になっています。
それでも当時は本作の厳しすぎるルールに合わせてポケモンを育てていましたが、高確率で発生するデータ破損には耐えられませんでした。
今となっては上位版のN64「ポケモンスタジアム2」やN64「ポケモンスタジアム金銀」が発売済なので、本作の価値はなみのりピカチュウとデカイ箱にしかありません。
本作で初めてフルポリゴンのポケモンを見れたうえに当時停滞していたN64市場が本作によって一時的に盛り返したので思い出深い作品ではあるんですけどね。
ポケモンブーム沈静化を恐れて焦って出した問題作!
こんな人には特におススメ。
・ポケモンマニア。
こんな人にはおススメできない。
・ポケモンに興味ない人。
・本編を未プレイの人。
ポケモンスタジアム/お気に入り度【25/100%】
プレイした時間・・・約50時間
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
点数が低いのにプレイ時間めちゃくちゃ長い笑
この頃の年齢だと減点方式で考えることができなくて、とにかくポケモンが立体で動いてるってだけで楽しかった記憶があります。だとしても僕は2からやったので40体だけって言われたら流石に嫌ですね笑
最後の数字は「良作か駄作か」というよりは「好きか嫌いか」というニュアンスで受け取ってもらえたら良いなーと思います♪
当時は子供だったので、どんなゲームでもやり込んでいたんですよー♪
本作の場合、ポケモン本編のセーブデータが何度も消えたのも大きいです笑
確かポケモンの大会に合わせて無理に発売したという経緯がありませんでしたっけ?
大会で使用される対戦専用ソフトが64で発売させるという話でしたが、他の64ソフトが軒並み延期する中で、「大会に間に合わなかったらどうするのかな?」と話題になっていましたが、発売が近くなって、使用できるのは40匹だけと発表された気がします。
開発者は「使用頻度の低いポケモンをあえて外した」と言っていましたが、明らかに開発遅れだったのだと思います。
そうそう、無理やり間に合わせたんですよね笑
色んな意図はあるとは思いますが。
それにしても発売直前に使用出来るのは40匹だけと発表されるって、今同じようなことが起きたらネットで大炎上間違いなしですよw
当時としてはCGで立体化したポケモンやバトルの実況で盛り上がる事は出来るが使えるポケモンが限られているしボリュームは少ないから、正直言ってゲームとしては駄作ですね。
続編がコイキングからギャラドスに進化するように神ゲーに進化するけどね。
あのシロマさんが駄作と言い切ってしまう!
それだけ本作は問題点が強烈なんですよね笑
それだけに次回作で大化けしたのは驚きました!
ポケモンスタジアムは当時、父がポケモン好きだったので僕が物心がつく頃から我が家にありました。
当時はポケモンのルールを把握しきれてなかったので、微妙な一作だったのですが、今思うとグラフィックはなかなか綺麗で実況もよくしゃべるしあの世代の据え置き機しかもカートリッジ式としてはとても頑張っていましたね。
確かにポケモン3Dモデリングのクオリティがとても高いので、次世代機ゲームキューブの「ポケモンコロシアム」や「ポケモンXD」で使い回されたのは有名な話ですね(^^)
僕はポケモンブームが沈静化してた背景は当時、幼すぎてわからなかったのですが、それと合わせてあの当時、64はソフト不足でプレステに押されてたからこそ急ピッチで出したのではないかと思います。(いわゆる「ポケモン頼み」もしくは64「ポケモンパワーをおらに分けてくれ」ってやつですねwww)
本作は結構、荒削りなところがあると思いますが、本作がミリオン売れたからこそその翌年には全151匹が実装された「ポケスタ2」!
さらに翌年は2世代のポケモンが全て実装された「ポケスタ金銀」と立て続けに出て何気にすごいですね。
あとまさかポケスタの箱を64の説明書入れにしているとはwww
僕の場合、かさばってやだなぁと思ってしまうのでそこはなるほど〜と感心しました(笑)
なんと!お父様もポケモン好きだったのですか!?
親子2世代でポケモン好きとはなんてステキなんでしょうか!
お母様もDSのゲームを色々プレイされているようですし、ゲーム好きな家族で羨ましいです♪
美麗グラフィック&実況のインパクトは当時としては相当なものでした。
なので、レビュー記事では少しでも当時の空気感を伝えようと頑張りましたよ~!
ポケモンブームは1998年に入るとやや沈静化していましたね。
中にはポケモンブームはもう過ぎたなんて仰る方も居ました。
N64にとってポケモンは救世主でしたよ。
1998年後半から1999年前半までに4タイトルも関連作が発売されていずれもヒットしたのでN64好きとしては有り難く感じていました。
ポケスタの箱は万能ですよー!
N64ソフトの説明書がスッポリ収まるので超便利です!
パッケージデザインもカッコイイですし、中古品を箱目当てで買うのも良いですぞ!
我が家でのポケモン好きは
父(第1世代)→トモフミ(第3世代)→弟(第5世代)と伝番してますよ(笑)
確かに両親がゲーム好きで自分が物心つく前からうちにスーファミやゲームボーイカラーが置いてあったので必然的にゲーマーになってしまいましたね。
64市場ではポケスタ以降、「時のオカリナ」や「マリパ」、「バンカズ」、初代「スマブラ」などの名作が次々とでてポケスタからニンテンドウ64のソフト供給ペースがあがったのかなと思いました。(リアルタイムでは幼児だったのであくまで推測ですが、違ってたら許してね♡)
おお!2世代ごとに伝播しているのか!?
ポケモン親子でもあったとは素晴らしいです!
両親がゲーム好きだと子供も必然的にゲーム好きになりますよねw
N64の勢いが出てきたのは時のオカリナからになります。
ポケモンスタジアム効果も一時的にはありましたが、それから時のオカリナまで3ヵ月間の空白期間があったので本体の週販は4,000台程度まで落ちる週もありました。
誰が見たってこれは無理やり出したでしょって内容ですね。特に40体しか使用できるポケモンがいないのは中々…。一応当時対戦で人気だったポケモンは大体使えますけどねー。
勿論モデリングや動きのクオリティが高かったり、実況が付いていたりと良いところもありますけどね。もしこれが近年のソフトだったら炎上間違いなしだったでしょう笑
今作がヒットしたお陰で続編に繋がりましたし、そちらは良作なので結果的には良かったかもしれませんね。
当時からツッコミどころ満載の作品でしたが、今、改めて見るとさらに際立っていますよねw
ポケモンが神格化されていた当時だからこそ許されたある意味奇跡的な作品だと思います。
実はこの作品、この内容でもミリオンセラーなんですよね。それは複雑でしたが、続編が大化けしてくれたので結果的には良かったです♪
ポケモンスタジアムというと、真っ先にテレ東の64マリオスタジアムを思い出します。「こうかは ばつぐんだ!!」ですね。司会はご存知、体型がマリオ化して久しい渡辺徹さん。確かに使えるポケモンが少ないとかいう意見もありましたけど、ポケモンバトルが実際にできる(?)とあって、当時の子供たちは当たり前のようにのめり込んでいたなぁというのが当時の印象です。例によって?ハドソンもロボポンスタジアムと言うべき、「ロボットポンコッツ64~七つの海のカラメル~」を出しましたし。
余談。64マリオスタジアムの番組内のCG演出を手掛けていたサラ・インターナショナルは、かつて3DOに「ドラゴンタイクーン・エッジ」と「王国のグランシェフ」という2本のRPGを提供したソフトハウスでもありました。
特に「王国のグランシェフ」は料理で世界を救うという前代未聞の作品。が、日頃から料理をやり慣れている人でないとクリアは至難の業でした。料理名と材料表を見ただけで、服部先生の監修による料理の工程を脳内にパッとイメージできなければいけない。なので、おむすびやほうれん草のおひたしといったごくごくベーシックな料理でも大変な思いをすることに。きっとそこでお母さんに助けを求めたりして、親子の会話が産まれるだろうという計算もあったのかもしれません。とは言うものの相当無茶な企画には違いありません。でも名作。ヘッドショット上等なゲームばかりでなく、こういうソフトがもっと出て欲しいなぁ。これはもう、ファミ通町内会でおなじみの「包丁人味平」のゲーム化に期待するしか…。
64マリオスタジアムを思い出しますか!というかチェックされていたんですね笑
渡辺徹さんは昔がイケメン過ぎたので体型の変化はよくネタにされていました笑
ロボットポンコッツ64は情報を調べていたんですが、確かに本作もポケモンスタジアムのようにリッチな匂いを感じましたね。
まさか余談で3DOのゲームに転がっていくとは!?
64マリオスタジアムのCG演出は覚えていなかったので驚きました。
話を聞いた感じだと、かなり尖ったゲームのようですね。
日頃から料理をやり慣れている人でないとクリアするのが至難の業ってw
否定的な見方が多いですけど、逆にそういうレギュレーションの決まった大会や、テレビ番組内のアトラクションとしてのソフトと割り切って見たらクオリティは高い方なんじゃないかと思います。少なくともセガの「デリソバグランプリ」よりは。
限られた時間や条件の中で何を残し何を捨てるのかということは、いつの時代にも問われることだと思いますね。
まあ、任天堂のゲームですから基本的なクオリティは高いと思います。
分かりやすく言うと出来の良い高価な有料体験版といったところでしょうか。
あとはそれが好きか嫌いかの問題なんですよ。
本当にこれは黒歴史でした。
本当に何故こんなものが発売したのか謎でしたよ。
このソフトが無くても、習得わざ変更のバグ技でピカチュウになみのりを覚えさせることが出来たし、しかも!その方法でなみのりを覚えさせたピカチュウでも、ピカチュウのサマービーチが遊べたからこのソフトを買う意味って・・・。
こんな内容だからか、海外では『1』を販売されずに『2』が『1』として発売された。もちろん海外版ポケスタ2ではピカチュウに「なみのり」を覚えさせることが出来る。
FC時代からN64時代までゲームソフトの箱が紙だから困りました。
GCもなんで中はプラスチックなのに、外側を紙にしたんだよ(怒)。
ちゃんと保管しないと紙だから破れたり、染みが残りやすく、傷が付きやすく、ボロボロになります。おかげで中古では箱無しソフトだけ、箱付きでも良い状態のがほとんどありません。
任天堂はPS1、PS2ディスクケースを見習えと思っていました。
Wiiからディスクケースが良くなってよかったです。
N64ソフトの説明書の一番上にあるのは、もしかしてレア社の「ブラストドーザー」の説明書ですか?
Conker the Squirrelさんも本作にはガッカリされましたかw
バグ技でなみのりピカチュウを入手するとは!?
初代ポケモンって何でもありだったので、そういうことも出来ますよねw
まあ、なみのりピカチュウは置いといて、でかくて頑丈な箱はN64ソフトの説明書入れとして重宝します。個人的にそこが本作最大のセールスポイントなんじゃないかと思っていますよ♪
ゲームソフトのパッケージはディスクケースが理想的ですね。同じく任天堂ハードがGC時代までずーっと紙製を貫いていたのは不満でした。
>N64ソフトの説明書の一番上にあるのは、もしかしてレア社の「ブラストドーザー」の説明書ですか?
おお!素晴らしい!
しっかりとレア社ネタを拾ってくださる!w
狙っていたわけではないんですが、たまたま映ってしまいましたw
ブラストドーザーは当時ムキになってやっていましたねー