PS4版かSwitch版、どちらを買うのか悩む時代がやってきた

スポンサーリンク

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

PS4/Switch

今後、このような組み合わせで発売されるマルチタイトルは増えてくると思います。

そうなると困るのが、両機種持ちはどちらのバージョンを購入するのかという事です。

PS4の方がマシンスペックが高く、トロフィー機能も付いているので、1人で、大画面のテレビで楽しむ場合は有利に感じます。

派手なアクションゲームは処理落ち無しで、少ないロード時間で楽しめるでしょうし、トロフィーを集めるのも楽しいですからね。

せっかくPS4 Proを購入した事だし、マシンパワーを活かしたようなゲームは今後もPS4版を優先したいです。

でも、みんなと良さを共有したい場合はニンテンドースイッチ版も捨てがたいんですよね。

例えばローカルマルチプレイの要素があったらニンテンドースイッチ版の魅力は大きく増すと思います。

自分の家だけで楽しむんだったらPS4版でも良いけど、外出先や他人の家でも楽しみたい場合はニンテンドースイッチ版の方が便利だと思うんですよね。

以前の記事でも書いたように大人になるとゲームを遊ぶためだけに自分の家に呼ぶのって難しくなってきますから、ニンテンドースイッチの携帯モード&おすそ分けプレイで外出先でも対戦できるのって凄い便利なんです。

1人用のゲームでもニンテンドースイッチ版の強みを発揮する事もあると思います。

僕はお気に入りのゲームを誰かに布教するため良いシーンをやらせる事があるので、いつでもどこでも楽しめるのは大きなアドバンテージです。

一方、PS4でも使い方次第ではより多くの人に布教できると思います。

例えばシェアプレイ。これを使えば遠く離れた人に自分が持っているゲームをおすそ分けプレイ出来ます。あまり知られていませんが、この機能はPS4の大きなアドバンテージです。

今後、PS4とSwitchで発売されるゲームはこれらの利点を天秤にかけて選ぶことになりそうだ。

KENTが書いたコラム一覧へ

レゴ (R) シティ アンダーカバー
ワーナー・エンターテインメント・ジャパン (2017-06-29)
売り上げランキング: 1,352
レゴ (R) シティ アンダーカバー
ワーナー・エンターテインメント・ジャパン (2017-06-29)
売り上げランキング: 1,960

 

スポンサーリンク

70 COMMENTS

青雲スカイ

例えばモンハン5がPS4とSwitchのマルチで出たとしたらどちらにするか迷う人は多そうですね。

同じタイトルでもメーカー側が上手く機種ごとのセールスポイントを作れたら両方買うユーザーが出てくるかも。
実際はなかなかそう上手くは行かないかもしれませんが。

kentworld

そうですね。モンハンは迷いそうw
ネットで気軽に楽しむのも良いけど、同じ空間で楽しむのも捨てがたいですからね~

ウユニ

確かにこれは難しい問題ですね(予想する意味でも笑)。
まぁ嬉しい悩みという感じかもしれませんが。

自分は両機種持ちになったとしても基本的にはPS4版選ぶでしょうね。
PS4/vitaマルチみたいなことがそこまで差はないにしても起こりそうだし、
あとはトロフィーの存在も地味に大きい。
アプデが当たり前な世の中だし本体容量的にもね。

持ち出すメリットの大きい作品でどうかという感じですね。
別に俺はプレゼンとかはしないと思うけどw
例えばモンハンがこのマルチになるとすげー悩む笑
フレンドがどっちやるかとか重要なバイアスです。
おすそ分けプレイはJoyコン触った感じ片方でできるソフトは単純なものに限りそうだし
ボンバーマンみたいなシンプルなソフトだと幾分か分がありそうです。
vitaの後継機がもし登場したらこの話さらにややこしくなりますね^^;

kentworld

まさかここまで迷うことになるとは思いませんでした。
Wii Uの時はこう感じることは少なかったですからね~。
それだけ、どこでも持ち運びができるのは有り難いです。

アップデートが前提だったり、ネット重視だったらPS4版も良さそうですね。

モンハンは迷いますね~。
コミュニティ的な意味も含めて。
過去には引っ張りダコで同一タイトルを複数の機種で買うことがありました。

kou

スイッチのシェア機能もかなり優秀なので、動画機能が追加されればPS4を上回れるポテンシャルはあると思います。

ただ、今後当面は大幅な機能更新はないであろうswitchに比べ、日にちが経っているPS4は今後後継機がリリースされる見込みは結構あるかと思うんで、そこからはどうなるかちょっと見もの。

kentworld

動画機能、早く追加されて欲しいですね~。

PS4の後継機。噂されるようになっているけど、それよりVITAの後継機が先かな。

匿名

寝転がってプレイしたいゲームはSwitchで買います
寝転がってプレイしたくないゲームは少ないですが…

Kiyoppy

オンライマルチは無条件でPS4ですね、無線LANがいると死合が荒れるので、暴言ファンメールが飛び交いそう。
スイッチはデフォでコントローラーが2つあるので、ローカルの対戦、協力プレイは捗りそうです。
偉そうに言ってますが、先ずはスイッチを買わないといけませんけど、まだ普通に買えませんよね。

kentworld

無線は安定しませんもんね。一応、有線にも出来ますが、Switchはローカルプレイ重視になりそうです。

トモフミ(FEEchoes祝クリア)

両方持ってるとそういう面でも大変ですね。片方の機種しか持ってない人には親切にはなりましたがね。私だったら、一人向けのゲームはPS4版を買って、おすそ分けプレイで手軽にできるものは、スイッチ版を購入しますかね(^^)現状はスイッチしかないのでユーカレイリーとかがローカライズされたらスイッチ版待ちかな。
私はPS、N64世代を知ってる人なので、据え置きといえば一人向けのものはPS、パーティーゲーなどは任天堂ハードのイメージがついちゃってるなぁ。
SIEのことだからいつか画面付きの本体と分離して遊べるコントローラも考えていそうですけどね。(PSVのトランスファリング及びリモートプレイの強力版的なもの)

kentworld

はい、複数の機種を持っているとそれぞれの使い分けが大変なんですよね。
PS4だけではなく、XboxOneもありますし。
それぞれを上手く使い分けていけたら良いなと思います。
SIEも据え置き機と携帯機の統合は色々と考えていますもんね。
PS4リモートプレイから一歩進んだ展開も期待しています。

そしてFEクリアしましたか!おめでとうございます!今年、2本目になるのかな?頑張りましたね!

さやまる

ゲーマーとしてどうなんだ!と思われるかもですが最近腰を据えてテレビでやるのが億劫になる事が多いんですよね…もちろんテレビでやる方が色々といいのですが、長時間やるとなるとやっぱりだるくなるんですよね〜
なのでマルチで出たとしたら自分はグラフィックを気にしないし利便性重視なので、テレビでもやれるしどこでもやれるSwitch版を基本的に買いそうですね〜TVモードや携帯モードでの友達とかとの共有等もやりやすいですからね!

まぁ自分はそういう理由があるのでSwitch版になると思いますが、どっちも頻繁に稼働させている人はなかなかに悩むでしょうね〜やはりテレビでしっかりとしたグラフィックと安定したFPS等でやれるPS4も魅力的ですからね!

kentworld

分かりますよ、僕も極端に寒い時は寝室から出るのが億劫で、そういう時に携帯機は役立ちますから。

でも、没入感も大切だと思っているので、大きな画面で楽しみたいこともあります。
季節的な面も含めて使い分けたいですね。

マージ

なんとなく、テレビでも持ち運びもできるswitchの方が歩があるのかな~?と、どちらも持ってない身としては、思ってしまいますが…。

早く、どちらか欲しいなぁ。

つぐみ

我が家はファミリープレイ推奨なんで、間違いなく次世代機を次に買うならスイッチですねぇ
プレステ3とwiiUでも、圧倒的にwiiU稼働率が大きいですから。

プレステ4も、ローカルでワイワイ楽しめるゲームが沢山出ると良いのですが。

kentworld

ファミリー層のご意見は貴重なので有り難いです!今後もファミリー目線からのご意見をお待ちしております。
PS4はVIDEOBALLが国内ストアで配信されたら良いのにw

kamome03

オンライン系やRPGなど、1人でプレイするゲームはトロフィーもありますしPS4版を

子供でもプレイ出来るものやパーティーゲーム系はスイッチを版を

と思っているので、スイッチはサブ的な立ち位置で考えてます。

ひかり回線いれてますが、地域的に回線安定しない事も多いのでスイッチでオンラインやる時は気を使いますw

あと、家でスイッチをプレイすると家族から、テレビ見るから携帯モードに出来るんだからと大画面でプレイ出来ないのも理由の一つです。w

kentworld

やはり、1人で集中してプレイしたい時はPS4版が有利ですよね。
回線は沖縄だと安定しないのか・・・ふむ。
家族とテレビを共有しているとそんな悩みも生まれてくるんですねw

エンタメ最高マン

私はもともと携帯機で手軽に遊ぶのが好きで、さらにテレビを常に占有できるわけではないという環境もあって、基本的にはマルチタイトルは携帯機としての側面を持つスイッチ版を選択すると思います。
(PS4、PSVitaのマルチもほとんどVita版を購入してます。)

ただ例えばPS4ならVR要素、スイッチならHD振動というように、そのハードでしかできない体験が付加価値としてあると、私にとって選択の余地が大いに出てきますので、マルチでも何らかの差別化がある場合はその限りではなくなりますね。

kentworld

携帯機派の方はSwitchが有利ですよね~。
出るのか分かりませんが、ノベルゲーとの相性は良さそうだし。

仰る通り、VRとHD振動はそれぞれの付加価値になると思います。
そういう意味でもゲームデザインに合わせて選択したいですね。

むぐお

それはわかりますね!
俺みたいな昔からのゲーム好きでもたとえばドラクエの新作はps4版より3ds版を先に購入すると思います。
いずれps4版も買いますけどね。
家でなかなか落ち着いてやれないので。
例えは3dsになりましたが同じように携帯できるってのがスイッチの強みですね
おすそ分けプレイも強いです。
ホライゾンやウィッチャのような洋ゲー画質スイッチにでてきたらとは思いますがドラクエヒーローズのフレームレートだと携帯してやるのはあきらかにきびしいなーと(⌒-⌒; )

kentworld

家で落ち着けてゲームをプレイ出来る人って意外と少ないですよね。
Switchの方が環境に左右されにくいというのはあると思います。
グラフィックが書き込まれた無双系やオープンワールド系はPS4版が有利ですよね。

ジョエリー

自分は大画面でなるべく高性能なゲーム機でプレイしたいので、基本的にはPS4版を買うつもりです。トロフィーもありますしね。
Switch版はどうしても携帯モードを使いたい時や、Switch版に何か特別な要素があれば買うかもしれません。
例えばパワプロはPS4とpsvitaでクロスセーブがあればどっちも購入しようとまで考えていたので、Switch版が出たら迷いそうです。
レゴシティ アンダーカバーは箱庭アクションゲームだったのでPS4版を購入予定でしたが、Switch版には任天堂ランド?のような要素があるらしいので今はSwitch版を買おうかなと思ってます。
今後は自分の好みに合わせて購入していきたいですね。

kentworld

レゴシティアンダーカバーですか?あれはWii Uベースでパフォーマンスもそこまで求められないので、Switch版でも良さそうです。
あと、Switch版でWii U版にあった任天堂要素があったらさらに良いんですけどね。
そのへんはまだ分かっていません。

nicond

これは悩ましい…!PS4で出ているゲームが、switchなら家では寝転びながらできて、さらに外でも遊べると考えると魅力的ですね。

ただ、PS4でゲームをするのに慣れすぎて、最近は携帯機の操作がやりづらく感じてしまっています。switchはそのうち買うと思いますが、当分はPS4版を優先することになりそうです。

kentworld

そうですね、悩ましい問題だと思います。
どちらも捨てがたいですからね~。
nicondさんはコアなゲーマーなイメージなので、据え置き機との相性が良さそうです。
今後も最先端なゲームを一緒に追い求めていきましょう!

グリグラ

昨年までは考えられませんでしたが、こんな悩みが出てくるなんて嬉しいですね。

自分はタイトルによりますが、ダウンロード専用ならPS4を選びます。
HDD容量の大きさとオンラインストレージ、アカウント紐づけの分かりやすさがメリットに感じますからね。

RPGやシュミレーションなら断然スイッチを選びます。
この手のジャンルは必ず気を抜いてプレイしたい時が来てしまうので、スイッチはとても適したハードですよ。

kentworld

僕も昨年までは考えられませんでした。
PS4版を優先するつもりだったので。

確かに本体のHDD容量を考えるとダウンロード専売ではPS4が有利ですね。
まあ、僕はXboxOneでも出るならそちらを優先したいですが。
人それぞれ使い分け方があって興味深いです。

シロマ

Switchは来月購入するけど、俺はPS4かSwitchでサードのマルチが出るとしたら一人用だったらPS4版を優先しそうですね。
パーティゲームやローカル対戦のゲームはユーザーが多い方を選ぶかもしれません。

kentworld

僕もそんな感じになりそうです。
パーティゲームはSwitch版が有利ですよね!
シロマさんのSwitch購入をお待ちしております。

y.crash

自分はXboxOne版があればそれで買うと思います。
なければ、どっちになるかな・・・。
仮に両方持っていたら、気分ですかね・・・。
あるいは両方って可能性も?w
自分、メタルギアのマルチタイトルは機種ごとに買ってましたからw
PS3版とXbox360版とかw こういう買い方もありかもw

kentworld

PS4/XboxOne/Switchの組み合わせも、特に海外では多そうですからね。
ダウンロード専売タイトルやインディーズゲームでも多そう。
両方ですか?まあ、激ハマりしたゲームならやりますよねw

N島

私はPS4持ちでスイッチはまだ持っていませんが、PS4が快適すぎて携帯機のソフトを買わなくなったのでスイッチを手に入れたとしてもPS4版を優先して買いますね、あとゲームは周りの事を忘れて一気にやりこみたいタイプなので大画面で没入度が高く、バッテリーの心配のない据え置きの方が相性がいいと思っています。

そらとろぼ

祝FEエコーズクリア!じゃなかった、私はオフでオープンワールドだったら処理落ちやフレームレートを考慮してPS4かな。ただサブクエとか隙間時間に外で暇つぶすのにちょうどいいなーとゼルダをスイッチ版やってて思いました。私のようなオフゲーマーでもどちらをとるか非常に悩ましいですねぇ

kentworld

おお!ここにもクリアされた方が!?おめでとうございます!
オープンワールド系でも迷うところですよね、僕も同じような感じです。

ttt

PS3はMGS4と一緒に買ったまま結局一度も起動してないんですよね
いま思うと、据え置きをテレビでやるっていうのが本当に億劫になってしまったんだと思います。
あと私が大人になって、家族は年老いて、私がテレビで画面や音をチカチカさせやがらプレイすることを、家族が許容してくれない雰囲気になってしまったのも地味に大きい。

その意味で、switchは本当に衝撃でした。もうテレビが必要ない。家族の邪魔にならない。自分のベッドの上でゼルダができる。電車でもゼルダができる。友達に気軽にプレイ画面を見せたりもできる。
そんなわけで、しばらくはswitchを遊び倒すことになりそうです。(いや、まだPS4持ってないんですが…)

すごく嬉しいのは、switchをきっかけにPS4のゲームなんかもやってみたいなと思い始めたことです。俺にもまだこんな気持ちが、的な。ゲームが自分とは縁遠い、たまにamazonレビューを読んで満足するだけの存在になって久しかったんですけど、switchで遊んで、ゲームってもしや面白い?とまた思うようになりました。
そう思えるようになったのは、ゼルダについて調べるうちにこのブログを見つけて、楽しそうで愛ある色んなレビューや情報を読んだからでもあります。

kentworld

Switchがきっかけでゲーム熱が高まっているんですね!
あのゼルダは従来の携帯機では絶対に味わえない体験が詰まっていますからね。
ゲーム熱を高めるには最適な役割を果たせると思います。個人的にも嬉しいですね。
当ブログはコンシューマーゲームと本気で向き合っていて、最新ゲームを色々とレビューしています。
今後もご愛読をよろしくお願いします。

hachi

一人用だとPS4ですね。トロフィーはどうでもいいのですが、マシンスペックの高いので。
PCを起動していることの多い自分は「アプリケーションを起動→コントローラーのオプションボタンを押す(本体スリープ状態時)」で、すぐに(気軽に)プレイできることも大きいです。もはや作業ゲーは動画見ながらじゃないとできない(笑
シェア機能もよくお世話になっています。ローカルプレイできるゲームはほぼ全て、友人とボイチャしながらプレイしましたよ(格ゲー、音ゲーは厳しかったですが)。

スイッチはまだもっていないのですが、おすそわけプレイはかなり魅力的です。人数分の本体、ソフトいらずでプレイできるのは大きいですね。
パーティゲーはスイッチ一択になるかな。でも、シェアプレイできるタイトルならPS4版も捨てがたい……
マルチタイトルのスイッチ版はスイッチならではの要素がほしいですね。

kentworld

マシンスペックの高さは、持っているからには活かしたいですもんね。
お手軽感も捨てがたいですが。自分の環境と合わせて購入するのも良いです。
おすそ分けプレイは色んな所で活用できます。
特に同年代で集まった時は効果抜群ですね!最近、それを実感しました。

tanu

大作以外はスイッチですかねー
まぁグラ重視の大作はスイッチでは出ないでしょうが
家でのプレイでもテレビを点ける必要がない手軽さはかなり大きいです

kentworld

インディーズゲームはこの組み合わせが増えそうですからね。
あとはストレージ容量との相談かな。

Ryou

洋ゲーみたくハイスペックを要求するタイトルはともかく、
それ程スペックを要求しない国産タイトルはこのマルチ
展開がスタンダードになりそうな気配がしますよね。
選択肢が増えるという意味では明るい兆しだと思う。

個人的には同じ立場でも基本Switchかな。PS4はやはりWAなど
SIEが往年のコンテンツさえ出してくれたらって感じですね。

kentworld

国産タイトルの多くはまだPS3世代を超えられていない印象ですからね。
VITAの後釜として展開することが増えそうです。

くじら

fateみたいに追加要素あれば後発switch版も買うけどね
同時発売なら迷わずPS4でしょう

カニカマ

私は周りの友達は就職して全員ゲームを卒業したのでゲームは1人でやってます。
パーティゲームや対戦系は10年以上やってないかな。
なので、マルチタイトルはPS4 一択かな。
スイッチは今世代も任天堂専用機になるのは間違いないですね。

るこ

またまた失礼します

スイッチはドックがあればどこでも据え置きに出来るので、場所に縛られないことはかなり大きい気がします。彼氏と遠距離になってしまいましたけど、毎回スイッチ持ってきて私の家のドックに繋いでゲームしてきますよ。
自宅ではPS4でやってるでしょうけど、出張族は悩みそうですね。

kentworld

またまたコメントありがとうございます~!

ドックの存在は大きいですよね。最近、ドックの単品販売も始まりましたし。
出張で家に帰れない日が続くとなったらSwitchのアドバンテージが出てきます。

shiba

よほど内容に差がなければswitch版を買うと思いますね。テレビで遊んでいたゲームの続きを職場や出先にて気軽にプレイできるのが快適すぎて、肌身離さず持ち歩いていますw

kentworld

スッカリ、Switchを気に入られたようですね!
今はマインクラフトをいつでもどこでも楽しんでいるのかな?

スイッチ版は横になりながら出来るのでいいですよね。PS4程ではないものの映像が綺麗で、タブレットに720pの解像度が備わってるんだから凄い!ゲームパッドと比べると歴然です。この画質で、寝ながらHDスマブラやりたいなー。ぷよぷよテトリスやスペランカーも寝ながら出来る上に本体がWii Uより性能がいいので少し欲しくなってしまっていたり(笑)トロフィーは有りませんが独自の魅力がようやく確率されたゲーム機と言えるでしょう。

kentworld

特に気軽に遊べるゲームで横になってのプレイは有り難いですよね。
レゴシティアンダーカバーとの相性も良さそうです。
スマブラはガチでやるので分かりませんがw

Wii Uあまりやらなくなり、SNSにもあまり行かなくなった去年から、物凄く気分が楽な気がします。Wii Uはことごとくあれ優勢で、何をするにもことごとく、でしたからね。アトリエを始めた去年から、殆ど行かなくなり気分が楽になってます。今はあんなのやってるんだったらブルーリフレクションやってる方が全然いいです。やはりゲーム機なんだからゲームが無いと。PS4もある程度ゲーム増えてから、シェア機能によるブロードキャストはやってません。画面撮って保存したり、ナイスプレイが出来たビデオを保存して楽しんだりはしますが。

kentworld

そこまであのSNSに依存していたんですか!?
パッと見はアットホームに見えたけど、闇があるんですね・・・

ゲームがもっとバリエーション豊かならこんな事無かったと思うのですが、まあなんせWii Uはゲームは少ない、初期は延期繰り返す、そのくせネスやらNewマリオやらの事ばっかスタッフは言って来る、つまらなそうなのも多いDLソフト主流または過去ソフト主流、末期に至っては完全に帽子おじさんのあっさり・いつものパターンなゲームばかり、ソニーのゲーム機も今と違い持っていなかった…という状況でしたから。WiiのソフトをしばらくはWii Uになっても買い続けてました。非常に変な話です。
カラースプラッシュについても現在はゲームカタログ読んだので博物館や色抜け修復率に恩恵が存在する事が分かりますが、当時は前作の3DSと同じようなゲームだった事もあり、モートン倒し少し行った所までしか進めず早い段階でやらなくなり、消しても惜しくはないという気持ちになってましたね。
スクリーンショット撮るのにさえネット接続必須とか全然ダメですね。SDカードの写真データを見れるソフトもWiiと違って無いなんて。
Miiverseは子供さんが多く大人が少ないから不満でした。でも、PSVitaや4を買うと、そこには大人が多く発言も落ち着いていて、「あ、こっちのが全然いいわ。ブロードキャストで直接話も出来るもん」という気持ちです。ビデオクリップの保存もスマブラWii Uと違って本体に保存し、PCでも見れる。いたれりつくせり。
パーティ10は売って、今は前作の9を再度買う事を検討中です。8も、リモコンやたら振って大変らしいですが買おうかなと。

kentworld

それは辛かったですね。そこまで不満に感じていたとは・・・
僕は当時からWii U以外にも手を出していたので感じていませんでしたが、
Wii Uだけになると不満を持つのもわかります。

レゴシティPS4北米版のレポートです。赤ブロックについて、今までのレゴではスタッドを消費しいちいち購入せねばならずレゴシティもオリジナルがそうでしたが、今回は取った時点でチートがアンロックされます。これはテンポがいいと思います。ただ、警察署の色々なの買える場所にはショップのみが残骸的に残っていました。更に、レゴムービーにもあった「今まで観たムービーを観れる」システムも無くなりましたが、部屋及び映写機は残骸として残っています。
あの無敵アイテムのレゴオブジェクトはポリスシールドのレゴオブジェクトになっており、組み立てるとサイレン音にロード画面のBGMが流れながらスターと同じ動きで上に上がります。
お祭り広場ではスーパースターの風船オブジェクトが無くなり、博物館ではカロンのレゴオブジェクトが無くなり、ボム兵やキラーは消え、それでしか開けられなかった壁は、宿敵のアイツに変装して開ける仕様に変わりました。パックンフラワーはただの花に差し替えられ、アイツの炎で焼き切って取れるようになっていたアイテムは花を咲かせただけで取れるようになっています。Switchだとこれらの仕様は、そのまま任天堂発売当時と変わりません。Switchの方は違った楽しみ方が出来そうです。

kentworld

レポートありがとうございます。
あぁ、そうか、PS4版では任天堂要素が差し替えられているんですね。
Switch版は当時と変わっていないようで、これだったらこちらのほうがおすすめですね!
良い情報を聞きました!

ico

まったくまっさらな状態で、好きなソフトがどちらにも出たら、ということですよね。
実際にはAAAと言われる大作タイトルやあまりにハードなゲームはswitchには厳しいでしょうし、逆にライトで楽しいゲームはPS4ではあまり出なさそうですが…夢としたら迷いますね〜。
スイッチがものすごく快適で、初めて社会人になって飽きずに1人でRPGを楽しめてるので(ホライゾンは身内と一緒にやっていました)自分用に買うならやっぱりswitch版かな。
テレビでも出来るのが素晴らしいですよ!それが持ち出せて、100時間単位飽きずに持ち運びできるんですから。
ドラクエヒーローズほどフレームレートがガクガクだったりしたら勿論その限りではないですけどね(T . T)残念…ドラクエ11がそうでないといいんですが。
うちはPS4のオマケで買ったwiiuが結局めちゃめちゃ稼働してたので、やっぱりしばらくはswitchばかり使うかなぁ。
それに、switchはパーティ特化とは言えないと思うんですよね、今回一番人をひきつけてるのはゼルダですから。携帯機で1人プレイの大作が延々、しかも快適にできるって実はかなり大きいです!
マルチで出ない美麗大作タイトルのみPS4になりそうですね〜。
それはそれで映画のようで没入できますから、エログロ(あまり)なしのホライゾンみたいなソフトがあるなら是非やってみたいです(^-^)

kentworld

例えばインディーズゲームだったら判断困ると思うんですよね~。
AAA級タイトルでマルチだったらPS4版になる可能性が高そうですが。

Switchはまだ、売れるゲームが定まっていないと思います。
良く言えば色々とバランス良く売れている。
今後はスプラトゥーンが大ヒット間違いなしなので、
その影響で市場の色が付き始めると見ています。

他、自由の女神がある実際の島のような島へは、緑のアレに「コロッコロッコロン」と入るのではなく、普通に宇宙飛行士でテレポーターで行きます。
自由の女神はムービーとマーベルでは使用可能…でしたっけ?

kentworld

さらに情報、ありがとうございます!
近いうちにWii U版ですがレゴシティアンダーカバーの記事を書こうかなと思いましたw

PSVitaのブルリフの学校の廊下の画像映ってたんで見ましたが、コミックの漫画みたいなグラフィックになってます。やはりPS4版のが遥かにリアルで撮れる画像も大きいのでいいですね。

コンカーやチェイスの活躍の最後に登場する機械要塞と黄色いロボット、あれはエイリアンの黄色いロボのパロディですよね?格納庫から取り出したり尻尾掴んでジャイアントスイング…など共通アクションも多いので気になります。コンカーのはモロパロディだと分かりますがレゴの方も…やはりそうなのでしょうか?

kentworld

ごめんなさい!もう、プレイしたのが4年も前になってしまうので、上手い返信が見つかりませんでした・・・
パロディネタはいくつも仕込んである作品であることは確かですね。
フィールドにしても色んな国のパロディネタが仕込まれていましたし。

現在コメントは受け付けておりません。