3.5

新サクラ大戦/PS4
おはっく~!KENT(@kentworld2 )です!
今回は2019年12月に発売されるPS4「新サクラ大戦」の体験版レビューをしていきます。
・・・なんですが、ぼくは「サクラ大戦」シリーズをほとんど触ったことがないんですよ。
そんな者が本体験版をプレイしてみたところ、
よく分からない部分が多いけど、気合いは感じられました!
ここからはシリーズ初心者がPS4「新サクラ大戦」の体験版について詳しく語っていきます。
累計1,000記事越え!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- 帝国華撃団・花組に入団してアドベンチャーパートとアクションパートを交互に進めていく。
- アドベンチャーパートでは制限時間付きの選択肢が挿入される。
- アクションパートでは目的に沿って大勢の敵を倒していく。
初リリース日 | 2019年12月12日 |
対応ハード | PS4 |
ジャンル | アクションアドベンチャー |
発売元 | セガ |
目次
なめらかに動く久保帯人氏デザインのキャラクター
「新サクラ大戦」は従来のシリーズを大幅リブートした作品になります。
中でも特徴的なのがキャラクターデザイン。
今作では漫画「BLEACH」で知られる久保帯人氏がメインキャラクターデザインを務めています。
正直なところ、彼が描くキャラクターの顔は面長であることが多く、静止画だと「どうなのかな?」と思っていたんですよ。
でも、ゲーム内では予想以上にキャラクターが生き生きと動くので驚きました!
アドベンチャーパートでは女性キャラクターがアップになることが多いので、生き生きと動くのは嬉しい!
多彩なリアクション
アドベンチャーパートでは定期的に制限時間付きの選択肢が挿入されます。
真面目な回答もありますが、中にはコメディ色が強い選択肢もあるんですよw
例えば真面目に本を読んでいる女性キャラクターに対して「体が勝手に~」みたいなw
感心したのが、選択後のリアクションが凝っていること。
選択肢を用意したゲームは数あれど、1行しか変化のないケースも多いんですよ。
一方、本作の場合は選択後のリアクションがそれぞれ専用で用意されているので、周回プレイをしたくなります。
キャラクター系アクションとしては良い落としどころのアクションパート
一方、アクションパートは「無双」ライクな仕上がりに感じます。
つまり、ボタンを連打してコンボを繋げ、同時に沢山の敵を倒していく感じ。
ヒット&アウェイ戦法は取りにくく、ゴリ押しで進むような感じなので、アクションゲームとしてはカジュアルに感じます。
本格的なアクションを求めると物足りなく感じますが、キャラクターとの掛け合いが重視されたゲームとしてみたら良い落としどころかなと。
もちろん、単に敵を倒していくだけではなく、ステージ上にはギミックもあります。
特定の敵を倒したら解除される壁、ウォールランで渡っていける裂け目等など。
体験版だけではなんとも言えませんが、掛け合いも見られますし、単調に感じさせない気配りは感じられます。
ダイジェスト感が強い体験版
ここまで体験版の内容について語ってみましたが、PS4「新サクラ大戦」は買いなのでしょうか?
正直なところ、体験版だけではなんとも言えませんw
というのも本体験版はダイジェスト感が強いんですよ。
アドベンチャーパートは端折りまくっていますし、アクションパートも途中で終わりますから・・・。
「サクラ大戦」って2つのパートを通してプレイするからこそ魅力が伝わると聞いているので、体験版は上手く魅力を伝えているようには感じません。
ここは太っ腹なセガらしく1話を通してプレイ出来たら良かったんですが、ワガママですかね?
新規ユーザーは買いなのか?
長い歴史を誇る「サクラ大戦」シリーズですが、前述の通りぼくはほぼ初プレイになります。
無理もありません。ナンバリングタイトルが発売されるのは14年ぶりですから。
では、そのような新規ユーザーが本作に手を出しても良いのでしょうか?
体験版をプレイしてみたところ、本作から手を出しても問題は無さそうです。
というのも本作の登場人物は一新されているんですよ。
ファンサービス的なネタは分からないかも知れませんが、前提条件は少なく感じます。
ただ、前述の通り体験版はダイジェスト感が強いので、新規ユーザーが触っても「買いたい!」とはならないかも知れません。
あくまでも「お試し」感覚で楽しむ内容で、どちらかと言うと旧シリーズから様変わりして不安な古参ファンが下見をするような内容に感じられました。
全体のまとめ
全体的には堅実に作られている印象です。
傑作なのかどうかは分かりませんが、ちょっと触っただけでも長寿シリーズとしての風格を感じます。
製品版では新生「帝国華撃団・花組」がどのように活躍するのか楽しみ♪
累計1,000記事越え!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
コメントする