どうも!KENT(@kentworld2 )です!
先日、当ブログでは「一番好きなプレイステーションハードは?」という旨のアンケートを行いました。
本記事ではアンケートの結果をランキング形式で紹介します。
果たして、首位になったプレイステーションハードは何になるのでしょうか?
KENTWORLDの読者層
その前に当ブログの読者層について触れていきます。
全体的に30代が一番多く、男女比では男性が圧倒的です。
その辺りの傾向も考慮に入れてご覧ください。
では、6位から発表します!
6位
PSP 8票
残念ながら最下位になったのはプレイステーション・ポータブル!
プレイステーションハードでは初の携帯機になりますが、当時はあまりのハイスペックにド肝を抜かされました。
2004年当時、携帯ゲーム機市場ではゲームボーイアドバンスがトップシェアを誇っていましたが、同ハードのスペックはスーパーファミコンレベル。
一方、PSPはPS1とPS2の中間レベルになるのですから、1世代どころか2世代も進んだということになります。
そんなPSPで最もヒットしたのが「モンスターハンターポータブル 3rd」。
思えば本ハードの歴史と共に「モンスターハンターポータブル」シリーズが存在したと言っても過言ではありません。
それだけ同シリーズがキラータイトルとしてPSPを牽引していた印象です。
発売日 | 2004年12月12日 |
国内販売台数 | 1,926万台 |
発売タイトル数 | 1,456本(パッケージのみ) |
1位 | モンスターハンターポータブル 3rd | 450.2万本 |
2位 | モンスターハンターポータブル 2nd G | 245.3万本 |
3位 | モンスターハンターポータブル 2nd | 172.3万本 |
4位 | モンスターハンターポータブル 2nd G PSP® the Best | 111.2万本 |
5位 | ディシディア ファイナルファンタジー | 90.2万本 |
5位
PS3 9票
続いてランクインしたのがPS3!
プレイステーションハードでは初となるHD機で、本ハードで初めてハイビジョン画質のゲームを体験した人も多いのではないでしょうか?
Blu-rayプレイヤーとしての機能を搭載していたことも大きな特徴でした。
しかし、ゲーム機としての癖は強く、初期はタイトルを揃えられなかったのも事実。
それ故に発売3年目までは売上が伸び悩んでしまい、プレイステーション神話を崩壊させてしまった罪深きゲーム機でもあります。
そんなPS3で最もヒットしたのが「ファイナルファンタジーXIII」。
本作までは「ファイナルファンタジー」シリーズのブランド力は国内でも健在で、発売週から圧倒的な売上を記録していました。
2位には「ファイナルファンタジーXIII-2」がランクインしており、同シリーズの強さを裏付けています。
発売日 | 2006年11月11日 |
国内販売台数 | 1,027万台 |
発売タイトル数 | 976本(パッケージのみ) |
1位 | ファイナルファンタジーXIII | 190.6万本 |
2位 | ファイナルファンタジーXIII-2 | 91.7万本 |
3位 | バイオハザード6 | 83.8万本 |
4位 | ワンピース 海賊無双 | 82.8万本 |
5位 | グランド・セフト・オートV | 73.0万本 |
4位
PSVITA 11票
4位にランクインしたのはプレイステーション・ヴィータ!
PSPの後継機で、タッチスクリーンや有機ELの搭載が大きな特徴となっています。
不評だった供給メディアのUMDはゲームカード形式になり、読み込み時の騒音も改善。
新たに右スティックも追加され、PSPの欠点を抑えつつ、3G回線などスマートフォン的な機能を加えたゲーム機でした。
しかし、思うようにヒット作を生み出せず、売上は国内外ともに苦戦。
プレイステーションハードは後半になってから巻き返す法則がありましたが、本ハードでは初めてその法則が崩れてしまいました。
そんなPSVITAで最もヒットしたのが「マインクラフト」。
同作品は様々な機種で発売されましたが、当時は任天堂ハードで展開されておらず、日本人には馴染み深い携帯機での発売ということでミリオンセラーとなりました。
それ以下には狩りゲーなどマルチプレイ重視のゲームがランクイン。
「モンスターハンター」シリーズ本編の発売が無かったことが悔やまれるランキングとなっています。
発売日 | 2011年12月17日 |
国内販売台数 | 586万台 |
発売タイトル数 | 825本(パッケージのみ) |
1位 | Minecraft:PlayStation Vita Edition | 109.5万本 |
2位 | ゴッドイーター2 | 39.3万本 |
3位 | ゴッドイーター2 レイジバースト | 35.4万本 |
4位 | ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ | 29.2万本 |
5位 | フリーダムウォーズ | 28.7万本 |
3位
PS1 17票
3位にランクインしたのは初代プレイステーション!
3Dポリゴンの描写を得意とするゲーム機で、立体的な映像のゲームが多数発売されました。
プレイステーションの歴史は本ハードから始まった訳なので、欠かすことのできない存在です。
本ハードが出るまでゲームというものは子供の遊びと見られることが多くありました。
が、いわゆるゲームの枠を飛び越えたタイトルが本ハードから数多く生まれてヒットしたことからゲームそのもののイメージが変わっていきます。
近年、ゲームは総合芸術と見られる向きが強まってきましたが、PS1がその流れを作ったと言っても過言ではありません。
そんなPS1で最もヒットしたのが「ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち」。
ファミコン時代からヒットを連発していた「ドラゴンクエスト」シリーズですが、舞台をPS1に移したことで当時の最高売上を更新します。
2位には「ファイナルファンタジーVIII」がランクインしており、この頃が2大RPGのピークだったと言えるでしょう。
発売日 | 1994年12月3日 |
国内販売台数 | 1,900万台 |
発売タイトル数 | 3,290本 |
1位 | ドラゴンクエストVII ~エデンの戦士たち~ | 389.3万本 |
2位 | ファイナルファンタジーVIII | 350.2万本 |
3位 | ファイナルファンタジーVII | 327.8万本 |
4位 | ファイナルファンタジーIX | 270.7万本 |
5位 | グランツーリスモ | 218.7万本 |
2位
PS2 29票
2位にランクインしたのはプレイステーション2!
DVD機能を搭載したゲーム機で、DVDプレイヤーを家庭内に普及させたことでも知られます。
このようにDVDプレイヤーの側面も強いゲーム機ですが、発売から10年以上も第一線で活躍し続ける長寿ゲーム機となりました。
その背景にはPS3の苦戦などがありますが、それだけPS2がゲーム機市場に浸透していたということもあるのでしょう。
何よりも本アンケートの結果がそれを裏付けています。
そんなPS2で最もヒットしたのが「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」。
PS1に続いて「ドラゴンクエスト」のナンバリングタイトルが首位となりました!
2位以下には「ファイナルファンタジー」シリーズのランクインが目立っており、PS1に続いて2大RPGの健闘が目立っています。
発売日 | 2000年3月4日 |
国内販売台数 | 2,198万台 |
発売タイトル数 | 2,654本 |
1位 | ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君 | 355.5万本 |
2位 | ファイナルファンタジーX | 232.5万本 |
3位 | ファイナルファンタジーXII | 232.3万本 |
4位 | ファイナルファンタジーX-2 | 196.1万本 |
5位 | ドラゴンクエストV 天空の花嫁 | 161.5万本 |
1位
PS4 54票
そして首位になったのはプレイステーション4!
本アンケートを実施したのはPS4が現役の2019年というのもありますが、2位に倍近くの差を付けて首位となりました!
本ハードで特徴的なのが、「ゲーム」に特化したゲーム機であること。
従来のプレイステーションハードと言えば互換性やメディアプレイヤーとしての側面が強くありました。
一方、PS4は旧世代機との互換性を切り捨て、一般的なパソコンに近い構造にすることで開発者にとって優しいゲーム機となります。
その影響もあって「モンスターハンター」「ドラゴンクエスト」「キングダム ハーツ」といったPS3向けには発売されなかったシリーズの本編が発売されました。
動作もPS3などと比べてサクサクで、数あるプレイステーションハードの中でも最も扱いやすいゲーム機と言っても過言ではないでしょう。
首位になった要因を考察するとしたらその辺りに隠されていると思われます。
そんなPS4で最もヒットしたのが「モンスターハンター:ワールド」。
それまで国内の携帯機市場でしか売れないと思われていた「モンスターハンター」シリーズですが、本作は様々な点を刷新することで全世界で爆発的なヒットを記録しました。
発売日 | 2014年2月22日 |
国内販売台数 | 850万台 |
発売タイトル数 | 784本(パッケージのみ) |
1位 | モンスターハンター:ワールド | 196.2万本 |
2位 | ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて | 135.8万本 |
3位 | ファイナルファンタジーXV | 102.4万本 |
4位 | キングダム ハーツIII | 83.9万本 |
5位 | コール オブ デューティ ブラックオプス 4 | 51.2万本 |
全体のまとめ
以上!KENTWORLD読者が選ぶ一番好きなプレイステーションハードランキングでした!
PS1、PS2といった初期のハードが上位にランクインするなか、PS4が首位になるとは!?
普及台数などを考慮に入れると少々意外な結果かもしれません。
ただ、PS4はゲーム機としての完成度が非常に高く、良作率もPS3などと比べて高いのは確かです。
個人的にも歴代PSハードの中では最も稼働率が高いゲーム機だったりします。
本アンケートの結果がきっかけでPS4に興味を持ってくれたら嬉しいです♪
アンケート結果はこちら 。
FFやドラクエは全盛期程の勢いを感じませんが、モンハンは据え置きでナンバリング外してもこの売上、凄いですね。