モンハンをブレイクさせてDSと熾烈なシェア争いを繰り広げたプレイステーション・ポータブル(PSP)の歴史を振り返る!

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

ゲーム機の歴史を振り返る歴代ゲーム機ヒストリー。

今回はプレイステーションポータブル(以下、PSP)にスポットを当てて行きたいと思います。

目次

PSPとは?

PSPとは、SIEが送り出したプレイステーション初となる携帯機です。

最大の特徴が、当時の携帯機としては異次元だったマシンパワー。

当時の携帯機で主流だったGBAの性能はSFCレベル。

PSPの場合はPS1とPS2の中間に位置するレベルだったんです。

つまり、従来の携帯機よりも1世代どころか2世代近くも上回っていたということになります。

さらにメディアプレイヤー機能、システムアップデート機能などを搭載。

発売から時間が経ってもオンラインに接続してのアップデートによって機能を拡張することができるようになり、将来性が増しました。

一方、メディアは携帯機としては異例の光ディスク(ユニバーサル・メディア・ディスクという独自規格)を採用。

そのためロード時間が長くなったほか、セーブ機能を搭載出来なかったためメモリースティックを通じてのデータ記憶を行う必要がありました。

2003年:衝撃の発表!

SIEが任天堂独壇場だった携帯機市場に殴り込み!

2003年当時の携帯機市場は任天堂の1強でした。

唯一善戦していたバンダイのワンダースワンにしても2003年頃には完全に勢いが落ちて任天堂が市場をほぼ独占していたんです。

そんな中で発表されたのがPSP!

PS1、PS2で培った圧倒的なブランド力はもちろん、メディア再生機器を搭載することでソニーの最新ウォークマンとしてもアピールをしていきます。

PSPが発表された当時は圧倒的なインパクトがありました。

みんなが2DゲームメインのGBAソフトをプレイしていた頃に大量のボイスを収録したバリバリの3Dゲームを楽しめる携帯ゲーム機が発表になった訳ですからね。

その少し前まではファミコンレベルのゲームが携帯機ではメインだったので、据え置き機市場とは比べ物にならないくらいの速さで時代が進んでいったように感じます。

ニンテンドーDSを発表!

一方、任天堂も黙ってはいません。

PSPの発売と同時に新型ゲーム機のニンテンドーDS(以下、DS)を発売することにします。

DSはゲーム人口の拡大を掲げた異質なゲーム機としてアピールしていましたが、一方ではPSPを意識しているところもあったのでしょう。

発売当時はユーザーの関心を掴むため、PSPとの情報合戦を繰り広げていました。

2004年:ついに発売!

初公開から1年半後、ついにPSPは発売されました。

しかし、DSに遅れを取らないよう発売を急ぎ過ぎてしまったのでしょうか?

初回出荷は満足行くものではなく、初週の売上は約16万台とDSの半分以下となってしまったんです。

それ以降は出荷が安定して徐々に販売台数を増やしていくも、SIEは大きな過ちを犯してしまい、風当たりが強くなっていきました。

それは初期不良です。

初期不良自体は発売直後の付き物だとは思います。

が、SIEは不具合を仕様だと言い放ち、悪い対応を取ってしまったんです。

それが影響してネット上ではSIEに対する風当たりが強くなってしまい、イメージダウンに繋がってしまいました。

2005年:なんとも言えない人気に

ヒット作がなかなか現れず

年が明けた2005年初頭。

この頃になると供給が安定するようになり、DSを上回る週販を記録するようになります。

一方、ソフト売上に関しては芳しいものではありませんでした。

「みんなのGOLF ポータブル」「真・三國無双」などのヒット作はありましたが、せいぜい30万本程度。

「スーパーマリオ64 DS」「さわるメイドインワリオ」がミリオンセラーとなったDSとの差は明確でした。

何故、PSPのソフトは売れなかったのでしょうか?

大きな要因としては、発売タイトルの新鮮味が挙げられます。

ゲームボーイアドバンスソフト(以下、GBA)の多くがスーパーファミコンソフト(以下、SFC)の移植作だったように、PSPでもPS2の移植作ばかりが目立っていました。

しかも当時のPS2は比較的最近発売されたゲーム機です。

そんなゲーム機で発売されているゲームソフトの移植作が携帯機に移植されても早すぎるのは否めず、GBAとは違って懐かし需要が現れませんでした。

DSが大ブレイク!

PSPソフトが思うように売れない中、DSは2005年末に大ブレイクを果たします。

大ブレイクする大きな要因となったのが「脳を鍛える大人のDSトレーニング」に代表される新基軸ゲームの大ヒットです。

DSは当初から掲げていた「ゲーム人口の拡大」に成功し、圧倒的なペースで売れ続けていきます。

対するPSPでも「脳力トレーナーポータブル」という脳トレソフトを発売してヒットを記録するもDS版の足元には及ばない売上となりました。

メディアプレイヤーとして人気を博す!

ここまで読んでいるとPSPは不調のように思えてきますが、一概にそうとは言えません。

何故なら本体は引き続き売れ続けていたからです!

日本ではもちろん、海外での売れ行きも好調で、発売から10ヵ月で全世界累計出荷台数が1,000万台を突破します。

ソフト売上が低調なのに一体何故本体だけ売れるのでしょうか?

そこにはメディアプレイヤーとしての需要がありました。

当時はスマートフォンが存在せず、動画サイトで映像を見ることができない時代です。

携帯デバイスで音楽や動画を楽しむにはポータブルプレイヤーが必要な時代だったので、PSPはその需要がありました。

当時のPSPは19,800円。

高性能携帯ゲーム機の機能が付いて外で動画や音楽をこの値段で楽しめるのであれば需要が生まれてもおかしくはありません。

2006年:救世主、現る!

さすがに人気は下火に

とは言えメディアプレイヤーも光の速さで進化を続け、PSPも徐々に最先端とは言えなくなっていきます。

DSが大ブレイクを果たした2006年頃には存在感がやや薄れ、人気は下火になって行きました。

対応ソフトにしても「真・三國無双 2nd Evolution」「脳力トレーナー ポータブル2」などヒット作の続編が発売になるも、ほとんどが前作割れを記録。

2006年夏にはSIEが「ロコロコ」という新規タイトルを売り込むも不発に終わります。

意外なタイトルが人気を博す

PSPが発売されてから1年間、大ヒット作がなかなか現れませんでしたが、2005年末。

PSP市場で一つの希望が生まれました。

それは、2005年12月1日にカプコンから発売された「モンスターハンターポータブル」です。

本作はPS2で発売された「モンスターハンターG」のリメイク作で完全新作ではなかったんですが、PS2では条件が厳しかったマルチプレイが簡単になったということで徐々に口コミで広がっていきました。

PS2版でマルチプレイをする場合、インターネット接続やマルチマッチングBB契約が必要でハードルが非常に高いものでした。

一方、PSP版の場合は本体とソフトさえ持ち寄れば簡単にマルチプレイが可能だったので、シリーズのハードルを下げるきっかけとなったんです。

加えて「モンスターハンター」のマルチプレイは極めて面白いものでした。

「モンスターハンター」では耐久力が高くて強いモンスターを複数人で狩るのが目的のゲームになります。

モンスターを倒すまでにかかる時間は平均20分と長期戦ですが、だからこその達成感を味わえたんです。

その達成感を気心知れた人と味わえるのは非常に魅力的なので、PSP版によってハードルが下がった「モンスターハンター」は口コミで人気が広がっていきます。

その結果、累計販売本数は廉価版を含めると100万本を超えてきたんです!

これはPS2版の約30万本を大きく上回るものとなります。

2007年:モンハンと新型で増す勢い

モンスターハンターが大ブレイク!

2007年2月には「モンスターハンター ポータブル 2nd」が発売。

前作がリメイク作であった一方、今作は「2」の世界観を受け継いだ新作となりました。

そのため前作をスルーしたユーザーも手を出すようになり、発売週には70万本以上を売り上げる爆ヒットとなったんです!

これは当時のPSPソフトとしては圧倒的な売上で、僅か1週で歴代最高売上を更新しました。

その後も人気は口コミで広まり、2007年の年間売上ランキングではWii「Wii Sports」に次ぐ2位を記録。

PSP市場の活性化に貢献しました。

モンハン以外の大ヒット作が誕生!

2007年9月には「モンスターハンター」シリーズ以外の大ヒット作が誕生します。

それがクライシス コア ファイナルファンタジーVII!

本作は大ヒットした「ファイナルファンタジーVII」のスピンオフ作品で、ファンには溜まらない内容でした。

それが功を奏したからか80万本以上の大ヒットを記録!

「モンスターハンターポータブル」と並ぶPSPの代表作となります。

新型発売で本体の売れ行きも加速!

「クライシス コア ファイナルファンタジーVII」発売同時期には新型となるPSP-2000が発売。

PSP-1000発売から2年半経っての発売だけあって以下のように大幅な改良がなされていました。

・軽量・薄型化。
・テレビ出力対応。
・メインメモリ拡張によってロード時間の短縮。

買い替え需要と相まってPSP-2000は発売週だけで約25万台を販売。

発売週の約16万台を上回り、PSP史上最大の売上を記録します。

2008年:モンハンでさらに増す勢い

モンスターハンターがさらに大ブレイク!?

2008年3月には「モンスターハンターポータブル2nd G」が発売。

前年に発売された「モンスターハンターポータブル2nd」のバージョンアップ版になりますが、同作品をさらに上回る初動売上(約80万本)を記録します。

さらに2週目も約50万本を販売。

その後もハイペースに売れ続け、廉価版を合わせたら400万本以上の爆発的なヒットを記録します。

マルチプレイゲームがブームに!?

2008年7月には「ファンタシースターポータブル」が発売。

「モンスターハンターポータブル」の人気にあやかって発売されたように見えますが、実は本シリーズこそが少人数制協力プレイ(MORPG)の元祖だったりします。

満を持して発売された「ファンタシースターポータブル」は約60万本の大ヒットを記録。

「モンスターハンターポータブル」シリーズほどではないものの本編よりもヒットして新規ユーザーを獲得します。

早くも新型を発売!?

2008年10月には新モデルとなるPSP-3000が早くも発売。

本ハードの特徴は以下の通りです。

・液晶ディスプレイのコントラスト比&応答速度が大幅に改善。
・マイクを内蔵。
・持ちやすいデザインに改良。

PSP-2000のように軽量化は行われませんでしたが、発売週には約15万台を販売。

PSP市場の活性化に貢献します。

ファイナルファンタジーのお祭りゲーが発売!?

2008年12月には「ディシディアファイナルファンタジー」が発売。

本作は歴代「ファイナルファンタジー」シリーズのキャラクターが集う対戦アクションゲームになります。

その完成度は非常に高く、「ファイナルファンタジー」の高いネームバリューと相まって90万本以上の大ヒットを記録。

PSPはもちろん、2008年末を代表する作品となります。

スポンサーリンク

2009年:ダウンロード販売を強化して時代を先取り!

海外での人気が下火に・・・

ここまで読んでいただいたら分かるようにPSP市場は2007~2008年に復調を果たしました。

しかし、それは国内市場での話。

海外市場では衰退が始まっていたのです。

要因としては複数ありました。

まず大きかったのが、ヒット作の不足。

海外では「モンスターハンターポータブル」シリーズが不発に終わり、日本市場のようにムーブメントを巻き起こせなかったんです。

加えてiPhoneなどによってメディアプレイヤー需要が奪われていきます。

デジタル化の先駆けとなった?PSP goが発売!

海外市場で苦戦するなか、SIEはPSPのテコ入れをします。

代表的なのがPSP go!

2009年11月1日に発売された本ハードはUMDドライブを廃止し、16GBのフラッシュメモリを搭載したダウンロードゲーム専用機器となります。

また、スライド機構を採用し、操作ボタンを収納できるボディ構造に変更。

おかげでさらなる小型化に成功します。

そんなPSP goですが、発売週に3万台程度しか売れず不発に終わってしまいました。

その後も売上を伸ばせず、発売から1年半後には早くも生産が終了。

要因としてはUMDドライブ廃止による従来機との互換性の遮断、中古売却の不可などが挙げられます。

また、国内市場ではダウンロード版に対する抵抗も強くありました。

当時のコンシューマーゲーム市場はパッケージ販売が主流でダウンロード版に対する抵抗を持つ人が大勢居たんです。

特に利益がなくなる小売側からの反発は相当なものでした。

が、あれから10年以上が経ち、ダウンロード版も徐々に浸透してきています。

PSP goは不発に終わってしまいましたが、やることが10年早過ぎただけなのでしょう。

そういう意味ではセガのゲーム機みたいですw

2010年:待望のモンハン新作によって人気はピークへ!

深夜アニメ、乙女向けゲームの発売も定着!

2010年頃になるとPSPソフト市場でとある勢力が強さを増していきます。

それが深夜アニメを題材にしたキャラゲー!

2010年当時、深夜アニメ市場は驚くほどの勢いで拡大していました。

けいおん!、俺の妹がこんなに可愛いわけがない、魔法少女まどか☆マギカ、etc..,

「涼宮ハルヒの憂鬱」「らき☆すた」に代わるヒット作が次々と現れ、それらを題材にしたキャラゲーがPSPソフトとして多数展開されたんです。

特に「けいおん!」を題材にしたゲームは30万本近い大ヒットを記録。

深夜アニメを題材にしたキャラゲーはその後もコンスタントに発売され、PSP市場の多様性を高めていきます。

同時期には乙女ゲー市場も拡大。

「うたの☆プリンスさまっ♪」「薄桜鬼」など、数え切れないほどの乙女ゲーがPSP市場で発売されていきます。

モンハンフォロワーが飽和状態に!?

一方、主力となった「モンスターハンターポータブル」のフォロワータイトルも大量に発売されました。

セガからは「ファンタシースターポータブル」の続編として同作品の「2」を2009年末に。

バンダイナムコからはストーリーやキャラクター性をウリにした「ゴッドイーター」を2010年2月に。

スクウェア・エニックスからはエンカウントの要素を取り入れた「ロードオブアルカナ」を2010年10月に発売していきます。

また、コナミからは「メタルギアソリッド ピースウォーカー」が2010年4月に発売。

「メタルギアソリッド」本編に位置する作品ですが、「モンスターハンター」を意識したようなゲームデザインとして展開されます。

これらのタイトルが発売された当時、PSP向け「モンスターハンター」の新作が途絶えていた頃でした。

そのためいずれも一定のヒットを記録しますが、市場は飽和化していきます。

真打ちのモンハンが登場!

2010年12月にはPSP「モンスターハンターポータブル 3rd」が発売。

前作から実に2年半ぶりの発売という待望感からか発売週から200万本近い爆発的なヒットを記録します。

本体の売上は約32万台を記録し、発売から6年目のゲーム機とは思えないほどの勢いを見せました。

本来、発売6年目のゲーム機と言えば衰退期を迎えるハズです。

PSPの場合は衰えるどころか逆に勢いが増しているのだから凄い。

2011年:ついにトップシェアハードに!?

年が明けて2011年。

この頃になるとライバルハードだったDSは勢いが落ちてしまい、後継機のニンテンドー3DS(以下、3DS)にバトンタッチを果たそうとします。

しかし、3DSは様々な要因から販売台数が鈍化。

対するPSPは前年のモンハンフィーバーによって勢いが増していきます。

その結果、2011年上半期はPSPが一時的に市場の中心的存在となったんです!

しかし、その期間はあっという間のものでした。

2011年下半期には3DSが勢いを増し、2011年末には後継機となるPSVITAが発売され、PSPは過去のゲーム機となります。

2012~2015年:根強い人気を博す!

3DSやPSVITAが発売され、役目を終えるかと思われたPSP。

両ハードが発売された後もキャラゲーなどがコンスタントに供給されます。

その多くはプチヒット未満に終わってしまいましたが、2013年までは年間100タイトル以上も販売されたんです!

2013年と言えばPSPが発売されてから9年も経ちます。

それだけ時間が経ってもこれだけ多くの新作が発売されるのは凄いことです。

2016年:最後のタイトルが発売されて役目を終える

2016年4月21日。

最後のタイトルとなる「神々の悪戯(あそび) InFinite」が発売されます。

PSP本体が発売されたのは2004年12月12日なので、実に11年4ヵ月も新作ゲームが供給され続けたんです。

これは携帯ゲーム機としてはゲームボーイに次ぐ長さとなります。

スポンサーリンク


目次へ戻る

全体のまとめ

以上!PSPの歴史を振り返ってみました!

全体的にはDSの後塵を拝する結果となり、海外市場ではパッとせず終わってしまったので成功と言えるのかどうかは見解が分かれるところだと思います。

しかし、日本市場で「モンスターハンター」シリーズの人気を決定的なものにした功績は大きく、バカには出来ません。

何よりもあれだけ携帯機市場で無敵だった任天堂と熾烈なシェア争いを繰り広げたのは大したものです。

国内での累計販売台数は1,926万台

これは据え置き機を含むと歴代6位の数字となり、携帯機としては史上4番目の売上になります。

利益などを考慮に入れると見解が分かれるところですが、国内市場で十分に爪跡を残した意味では成功と言っても良いでしょう。

歴代ゲーム機ヒストリー記事のリンク一覧
FC SFC N64
GC Wii Wii U
Switch GB GBA
DS 3DS 64DD
PS1 PS2 PS3
PS4 PSP PSVITA
MD SS DC
Xbox Xbox 360 Xbox One
PCE WS





42件のコメント

PSPはかなりデビューは遅いんですよ自分。
MGSPWでデビューしたんでw またメタルギアですよwww
今となってはただのPSアーカイブス専用機と化してますwww
クラッシュ1~カーニバルのPSの5作品全部PSPに入ってる感じでwww

当初は新しいPSP-3000を使っていたんですが、こいつもまた壊れましてw 何故か□ボタンとLボタンとRボタン以外全滅状態w あ、PSボタンや音量ボタン等は生きてたんですがw PS3も□以外の3つのボタンが死んでたんですよねw 何故□だけ生き残る・・・( ゚д゚)ハッ! スピンアタックしろってことか!www
ってことで中古屋で探したんですが・・・何故かPSP-1000に逆戻りましたwww

MGSPWでデビューされましたか。

そうなると6年目になるのでだいぶ後ですが、PSPってむしろその頃がピークだったりしたんですよね~。

PSアーカイブスも充実していましたし、かなり色々楽しまれたんじゃないでしょうか。

言われてみて気が付いたんですが、ゲーム機で一番使う&好きなボタンのアンケートを取ってみようかと思いましたw

□だけ残っているのはクラッシュ好きなy.crashさんからしたら意外かも!?

PSP-3000からPSP-1000に戻るのはキツイですねw

PSPは僕の場合、Wiiに愛想をつかしたときに友達に勧められて始めました。
中一ぐらいのときかな。初PSハードでしたよ!
その後にPS2も買ってもらうのであったwww

PSPは初期不良事件のときこそざまみろと思ってたのですが、いざ手に持ってやってみたら画面が大きいし映像が綺麗なので一目惚れしちゃいました。
近年だとSwitchの携帯モードをやった感覚に似ているかな。

モンハンはしっくりきませんでしたが、「ロコロコ2」や「ロックマンロックマン」、「ぼくなつポータブル」シリーズにはめちゃくちゃハマりましたよ!
無双シリーズもここから始めました。友達とよく「マルチレイド」をやったなぁ〜。

UMDで第2のプレ2計画も試みましたが、スマホの台頭は予想外でしたね。あんまり長期に成功はしなかった印象。

ディシディアはまだPSPVerのほうがとっつきやすかった…。
アーケード版はどうしたんだ!!

PSP goは確かにセガハードに似てるかもwww いきなりUMD廃止はヤバイですよwww ユーザはすぐにメーカー側の意向に合わせることはないといういい教訓になったと思います。
僕もフルプライスのゲームを抵抗なくDL版で買えるようになったのは3DSの後期ですからね。

キャラゲーといえば、自分は禁書の格ゲーをやったことありますよ。

PSPは初期こそはちょっと残念な子でしたが、2016年までよくソフト供給が続いたと思います。
初代携帯機のギャルゲーホイホイだったのも長続きの秘訣だと思います。
海外だと厳しかったようですが、日本では一時代を築いたハードだと思います。
そういう意味では任天堂の携帯機を除けば、最も存在感を放った携帯機でしょうね(^^)♪

トモフミさんにとってもPSPは思い出深いハードなんじゃないでしょうか?

あそこまでスタイリッシュで高性能なゲーム機が手軽に楽しめたインパクトは大きいんじゃないかと思います。

モンハンばかりが目立ちがちですが、それ以外のタイトルも粒揃いでしたよね。

そうそう、無双のマルチレイドもありました。あれもモンハンの影響を受けていましたよね~。

スマホの台頭はDSやPSPに大きな影響を与えたと思います。

PSP goはやたらとネタにされていましたし、セガ臭がしますw なので、愛好家も実は多いんじゃないかと思います。

スマホゲーもそうですが、新しいものを受け入れるのって時間が必要になってきますよね。

ギャルゲーを売り出せる性能まで上がったのも長続きした秘訣かも。この手のゲームは安定した売上が見込めるのでハード末期でも展開しやすいですからね。

PSPは父ちゃんが景品で当ててきて
でも初期の頃だったのでみんゴルしかなくて笑笑
その後売ったらモンハンがめっちゃ流行ってもう一回買いました笑笑。
でも結局やったのはディシディア、モンハン、アマガミだけだった気がします笑笑。
でも個人的にアマガミはギャルゲーに
偏見がなくなった素晴らしい作品でした笑笑。

PSハードって最初は勢いがなくても後から盛り返すのが通例なんですよね~。

アマガミは何気に大きな転機だったんじゃないでしょうか?w

PSPは発売日に買った覚えがあります。リッジレーサーズと一緒に。あ、もじぴったんもめちゃくちゃプレイしました!だんだん思い出してきましたw
自分がPSPで一番やりこんだソフトは無双OROCHIでした。キャラを強化するのが楽しかった。今でももう一回やりたいくらいです。俺のPSPのアナログパッドが折れてとれちゃったのは無双OROCHIが原因です。罪深いソフトです。
もじぴったん、全ステージクリアを目指したんですが、2つだけクリアできずに終わったんですよ。今ならクリア動画とか見て参考にできたんだろうなーw

こうしてみると、ロンチタイトルも粒揃いだったんじゃないかと思います。

みんゴル、無双、リッジレーサー、もじぴったん。あとはサルゲッチュのミニゲーム集もありましたね~。

アナログパットが折れて取れてしまうくらい無双OROCHIをやりこまれたとはw

もじぴったん、大半のステージをクリアされたとは凄い!しかも自力ですからね・・・

PSPはメタルギアソリッドPWと信長の野望専用機でしたね。
結局、DSも持っていなかったですし、僕はどうしても携帯機でゲームをするのが苦手なのを再認識させられた機種だったと思います。
今は大学生の長女に差し上げましたよ。

従来の携帯機と比べたら大画面になったとは言え、没頭しにくいですもんねぇ。

ゲームデザインもスキマ時間に楽しめるようにしていた印象です。

MGSPWの場合、1エリアがかなり狭かったり、ミッション形式を採用していたりして。

初期不良の仕様発言は初代XBOXのディスク傷付問題を彷彿とさせますね
確か有名建築家の設計した家の門の位置がおかしいと文句を言う人はいない、だっけ?
それを聞いた私の反応は、あなたは有名建築家ではないし、私は相手が誰だろうと自分の住む家が住みにくければ当然の権利として文句を言います、でした
開発者が上から目線でユーザーに説教垂れるのはダメですねー
PSPはメディアプレイヤーとしては極めて優秀で大変重宝しました
(それまではGBミクロ+プレイやんだった)
PSP3000になってからは自宅でもTVに繋げるようになってメチャ活躍しましたね!
え?ゲーム機…

当時のSIEは王者だったので調子に乗っていたんだと思います。

マイクロソフトはWindowsの成功による気の緩みでしょうね・・・

つくづく、成功体験を味わった直後は気が大きくなるんだなぁと実感します。

反面教師として見ていきたいですね。

メディアプレイヤーとして見た携帯機の歴史を振り返ってみても良いんじゃないかとコメントを見て思いましたw

大学生の頃、モンハン3rdと合わせて本体を買いましたね。
誰でもとりあえずPSPとモンハンは持っている、みたいな感じで共通の話題、共通のコミュニケーションツールだったのを覚えています。
学食に行けば知らない人とモンハンやってみたり、友人の家で徹夜で狩りに出かけたり、PSPは大学時代の思い出の1つだなー。

知らない人とローカルでモンハンですか!?

しかも徹夜でモンハンとは・・・

大学生ならではの盛り上がりですね!なんだか羨ましくなってきましたw

家内や友人がこぞってモンハンで協力プレイしていたのを思い出します。通信プレイが簡単なことと、機体スペックの高さが両立されていますから、MHPを発売したカプコンは慧眼の持ち主ですね。発売から1年、少し値が下がり、まずまず普及された頃に売られたのもヒットの要因かな?
振り返れば色んな要素や状況がタイミングよく合わさったんですねー。そしてPSPとモンハンが出会わなければ、今日のカプコンの隆盛も無かったことを考えると、PSPって偉大だなって思います。

モンハンや狩りゲー以外にも沢山のソフトが出ましたが、アニメなどが原作のテキストアドベンチャーゲームも増えた気がしますね。あのスペックなら多くの文章・声・イラストを収められるのも容易でしょうから(そして携帯もできる!w)。『ダンガンロンパ』シリーズもこのハードから展開されましたよね。PSP後期を支え、TADV界隈の盛り上がりに貢献したシリーズ。

リアルタッチからサブカルチャー、アクションにシューティングにロールプレイングとジャンルも作風も何でもござれで、PSPソフトもまた「最高のおもちゃ箱」であり、ゲーム市場に「確変」の場をもたらした名機の素質を持つに足るハードなんだなと感じました。もっと評価されるべきですね!

一見するとPS2からのアッパーバージョンに見せかけて実は通信プレイのハードルを大幅に下げたエポックメイキングな作品でしたね。

最初は何故流行ったのか理解出来ていませんでしたが、実際にプレイしてみて納得しました。

確かに今のカプコンはモンハンあっての会社ですから、PSPには足を向けて寝られないと思います。

アニメゲーはかなり目立っていましたよね~。深夜アニメブームと重なったのもあると思いますが、それ以外にもマシンパワーの向上などが挙げられますね。

ダンガンロンパも触れておきたかったなぁ・・・。

世界的に見るとパッとしない結果に終わりましたが、日本市場に関しては新しい文化を築きあげたんじゃないかと思います。

競馬でいうと、任天堂ハードは先行逃げ切り型、ソニーハードは追い込み型のような印象を持ちました。Vitaも粘れば救世主のソフトが現れたかも。

UMDにメモリースティック、先走ってダウンロード専用のハードを出してしまうところまで、ソニーらしさ全開のハードだったと思います。ソニーとセガって会社としてのスタンスは似てると思うんですよね。ただハード屋としての高い技術力という裏付けがあるのか微妙なのかという違い。そういう意味でセガはハード屋である前にゲーム屋だとも言えますね。

この頃になるともうゲームはほとんどやっていないんですけど、印象に残っているソフトはいくつもあります。個人的に「人でなしの物語」と呼んでいるハドソンの硬派なアクションアドベンチャーの系譜に連なる「煉獄」シリーズや、数年前のエイプリルフールのネタを本当に出してしまったジョークソフトにもかかわらず、その中身が「ちょっと前のギャルゲー」に対する郷愁に溢れていた「どきどきすいこでん」、吉本とかと組んでちゃんと作り込んでいたら新ジャンルを築いたに違いない「メガミの笑壺」、国内では出なかったアタリのクラシックゲーム集(この手のソフトの決定版と言われている)など。

あと、「ゲーム機をナンパに使えないかな?と思って作った」という翻訳ソフト「Talkman」開発者のコメントにも、この上なくソニーを感じます。

セガはハード屋というよりはゲーム屋さんという印象はぼくもあります。

特にアーケードでのヒット作が多いですからね~。

PSPもかなりのタイトルが発売されたので、ほにょさんが気に入りそうなゲームは多いように感じます。

「どきどきすいこでん」は「本当に出すんだ!?」って思いました。

「ゲーム機をナンパに使えないかな?と思って作った」って凄い発想ですねw

でも、その着眼点は素敵です!

PSPは発売日から1週間位で買いました(うろ覚えですけど)が初期不良は一回もなかったと思います
初期不良事件なんてあったんですね
知らなかったです
でも確かに当初のPSPにはソフトあまり無かったですね
多分テイルズオブエターニアしかやってなかったような(笑)
MHには興味なかったですし

そういやMHWは海外では成功してるらしいですがMHってMHPの時点では海外では人気なかったんですか?
MHに詳しくないので分かりませんが

PSPはある意味SIE初携帯機としては成功ですね
只PS3もそうですが当時のSIEは調子に乗ってたイメージしかないですね

初期不良と言っても全体の数パーセントだと思います。

ただ、数パーセントでも数千台になるのでバカにならない数字なんですね。

PSP初期はPS2などの移植作ばかりという印象で、地味に感じました。

PSP時代のモンハンは海外ではさほど売れていませんでしたね~。

全くってほどではありませんでしたが、日本と比べたらかなり少なめでした。

結果的にPSPはSIEの携帯機では最大のヒットになったと思います。

PS3とPSPは終始マルチメディアプレーヤーで理想の姿だな。

マルチメディアプレイヤーですか・・・

実はぼく、PSP/PS3は90%ゲーム機として活用していたので、あんまりマルチメディアプレイヤーとしては使用していなかったりしますw

普通のゲーマーはそう言うものではないかね。
マルチメディアにも興味を持つゲーマーには余り出会ったことはないしな。
まあ現在のスマホでもじわじわとマルチメディアに使うユーザーが増えてきた流れであり、世の中は10年以上遅れている。
セガハードの様なのはそこにも掛かっているかね。

パワプロは、据え置き版よりPSP版のパワポタを自然と遊ぶようになりました。特に一通りの要素がそろった3はかなりプレイしたので印象深いです。
あとはメディアプレイヤーとしても重宝しました。mp3を聞きながらマルチタスクで画像を見れましたし、動画やワンセグも活用しました。全体的にサクサク動作で今でもまだまだいけますし、ソニーの強みが発揮されたハードのような気がします。スリープも優秀ですし。
当時は(2008年くらい)、プレイやんミクロとPSPをメインのmp3プレイヤーとして活用していたので(コメ欄で近い方が!)、ipodは使わんみたいなこだわりもありました(^^;。PSPgoはいいなぁと思いながら、現行機もあるし…とずっと迷って結局買わなかった感じです。
ゲームも含め、様々なメディアを再生できるPSPは、使いやすさも含め大変な名機だったと思います。今使ってるPSPは12年目になり、パットやUMDはちょっとダメになりましたが、メディアプレイヤーとして、ポップンやPSアーカイブス用としてまだまだ使用しているので、長くもってくれるといいなぁと思います。

パワポタ3はかなり評判が良かったですね!

友達の中には何百時間も楽しんでいた人がいました。

PSPのメディアプレーヤー機能って実はそんなに使っていなかったんですが、確かにサクサク動くイメージです。

iPod縛りプレイをされていましたか・・・w

まあ、みんながみんな同じメディアプレーヤーを使う必要はないですもんね。

12年も使い続けているとは凄い!

PSPのポップンミュージック・・・気になっていたけど結局買っていませんでした(^_^;)

 音楽も聞けて映像も見れてゲームもできてと、娯楽を詰め込むこもうという狙いは面白かったと思います。ただ独自規格のUMDがDVDやBDと違って主流にはなれなかったのは痛手でしたでしょうね。ゲーム機としてDSに売上で及ばなかったですが、メディアプレイヤーとしても他に劣ってしまうという中途半端な立ち位置になってしまった感はあります。成功していればどちらの需要もとってもっと売れたのはもちろんですが、独自規格のUMDが流行ることで利益もすさまじいことになったでしょう。よくも悪くも欲張りすぎた印象です。
 繰り返しますが狙いとしては非常に面白かったと思います。DSもゲーム人口の拡大という狙いがあったように、PSPにもゲームだけでなく娯楽という娯楽を集める狙いがあったのではと思います。DSもPSPもただ単にライバルゲーム機に負けたくないというだけのものではなく、一つ向こう側を見据えていた印象です。

UMDは今や全く聞かなくなりましたからねぇ・・・

UMDの音楽ソフトは早期に発売されなくなりました。

どんなゲーム機にも言えることですが、欲張り過ぎるとどっちつかずになる傾向があります。

PSPをゲーム機として見た場合はDSという売れすぎたゲーム機とほぼ同発だったこともあってセガサターンのように不遇なところがありますね。

ゲーム機は一度出したら5年以上は大幅な刷新が出来ないので、どこも数年先を見据えて出している印象です。

私の学校でも、PSP持参してモンハンでの協力プレイを楽しんでいた同級生が結構いましたね~。
私自身も友人と一緒にメタルギアピースウォーカーで協力プレイや対戦を楽しんでいました。メタルギアに詳しい友人よりも熱中してやり込んでいたので、「どれだけやりこんでんだ…」と突っ込まれたりもしました(笑
それと過去作がPSPソフトで発売されたりPSストアで配信されていたりしたので、昔の人気作にもいろいろ触れてみました。
ヴァルキリープロファイルや幻想水滸伝、ワイルドアームズは今でも衰えない面白さでしたよ!
あとPSPはメディアプレイヤーとしても優秀で、音楽や動画を見たりイラストを保存していたりしてましたね。
長く愛用しつづけ、時にはバッテリー交換しながら使い続けたのでゲーム機としての寿命を迎えたときは寂しく感じました…
PSPは私の青春が詰まっているようなものですよ、今でも好きなハードの一つです。

当時の思い出を語ってくれてありがとうございます!

メタルギアに詳しい友人よりも熱中してやり込んでいたとはw

その友人さんも突っ込みを入れながらも喜んでいたのではないでしょうか?

ゲームアーカイブスはぼくも重宝しました。

昔のPSソフトを携帯機で気軽に楽しめるのは嬉しかった!

クラッシュ・バンディクーシリーズはPSVITAには非対応なので今も重宝していますw

A・Tさんもメディアプレーヤーとして大活用していたようですね。

音楽や動画だけではなくイラストを保存していたとは!?

バッテリーを交換するほど長く愛用していたのですね。

青春時代を共にしたゲーム機ということで、胸に刻み込まれたんじゃないかと思います。

こんにちは。
PSPは「探偵神宮寺三郎 灰とダイヤモンド」が
遊びたくて2010年頃(?)買ったので、かなり末期ですね(笑)
ですので、そんなに遊んでいないんですよね~
この前久しぶりに起動させようとしたら、
バッテリーが膨張して、動かせませんでした(笑)

2010年に購入はかなり後ですが、市場的にはむしろその頃がピークなんですよねw

ただ、その頃はアニメゲーや狩りゲーが目立ち始めていたので、くっぞこさんが好まれるゲームは少なそうかな?

個人的には初期にやたらと出たレトロゲームのコレクションパッケージが特に惹かれました。

うちもバッテリーが膨張していますが、なんか興奮した時の息子みたいでエロいですw

PSPは最初プロスピ目的で買いました。プロスピ2010だったので、PSP発売から7年目での購入でかなり遅めのデビューでしたね。
その後はモンハン3rdを友達に勧められて一緒に購入したのですが、当時は全然楽しめなくて結局クリアすら出来ませんでした。笑
その後はプロスピを中心にプレイしながらメタルギアソリッド ピースウォーカーや勇者のくせになまいきだ:3Dなど若干旬が過ぎてたゲームを楽しんでましたね。
最終的にプロスピ2013を購入してそこからは完全にプロスピ専用ハードになりました。
自分の中でPSPは正にプロスピで始まってプロスピで終わったハードでしたね。購入したゲームは5本くらいしかありませんでしたが、モンハン3rd以外はかなりのめり込んでハマったゲームばかりだったので思い出深いゲーム機でした。

ジョエリーさんのプロスピ黄金期がPSP時代後期に集中している感じなんですね。

モンハン3rdは残念でしたが、その後はワールドでリベンジを果たせたので良かったと思います。

それ以外のタイトルは楽しめたようで何よりです!

この頃から勇者のくせになまいきだ。シリーズを楽しまれていたようで、思い入れが強くなるのも分かります。

モンハンが売れまくっていたのでPSPもかなり売れていた印象だったんですが、こうして振り返ってみるとなかなか苦戦していたんですねー。
それでもモデルチェンジとアップデートを繰り返しながら息の長いハードになって、よくここまで頑張ったと思います。
何気にアップデートできるって当時としてはかなり画期的なのでは?

個人的にはVITAがある今となってはほとんど起動することがなくなってしまいましたが、学生時代はノベルゲー専用機として大活躍し、読書嫌いだった自分が読書好きになるきっかけを作ってくれた思い出深いハードです。
発売された頃から欲しいとは思っていたんですが金銭的なハードルで買えず、2010年になってようやくPSP-3000を購入しました。
そして同時に購入したリトルバスターズが最高に面白くてクリア後にデータを全部消してもう1周するほどハマっていましたw
ノベルゲームとしては珍しく取り返しのつかない要素があったからというのもありますけどね。

その後もCLANNAD やEver17など名作と言われているものをプレイしているうちに守備範囲が広がり、小説やPCゲームなどいろいろ買うようになりました。
Ever17はPSストアでの配信が停止してしまったので、当時買っておいた自分GJです
w

一応ノベルゲーム以外にも触れておくと、キングダムハーツBbSは軽快なアクションと派手なエフェクトが楽しく、ノベルゲームを除くPSP作品のなかではかなり楽しめました。
でもやっぱりこういったゲームは据え置き機でやりたいなーと思ってしまいますねw

PSハードって毎回、序盤は苦戦している印象がありますw

ここまで息が長い携帯機も珍しいですもんね。

アップデートの概念は発売当時全く知らなかったので驚きました。発売したらはいおしまいにはならないなんて。

ちなみにアップデートでインターネットブラウザーやPSストアへのアクセスが追加されたんですよね~。むしろなかったことに驚きですw

コルチカムさんにとってもPSPは大きな転機だったようですね。他の趣味にも興味を持つきっかけにもなっていますから。

そうそう、本ハードが出るまでは携帯機でノベルゲーって珍しかったんですよ。PSPはそういう流れも変えたところがありますね。

キングダムハーツBbsはPSPというゲーム機の中でかなり無茶していた印象です。

PS4版もプレイしましたが、確かに据え置き機向きでしたね~。

PSPは私も昔やってました。
サルゲッチュで始まり、F1やらロコロコなどでハマってました。
DSにない楽しさがあったのですが、トイレでやってたらうっかり水没させちゃったという黒歴史ができました…苦笑

それは災難ですねorz

トイレは危険がいっぱい潜んでいることを実感しました。

ほんとなんですよ…
まさか、PSPを水没させちゃうとは…
トイレでやる時は気をつけなきゃいけないっていう教訓ができました。
それ以来、気をつけてたこともあってかトイレにケータイなどを落とすことはなくなりました。
つい最近ですが、トイレでiPhoneいじってる時、落ちそうになったところを脚で挟んでなんとか回避したのがよかったです…

危ない危ない。確かにスマホの方が小さいので水没の危険性がありますね。ストラップを付けたら良さそうだけど、トイレだと煩わしいかなぁ。

歴代ゲーム機ヒストリーいつも楽しくみています!ソニーが好きなので、出来たらps4 などのヒストリーもぜひ追加お願いします。