| ゲームレビュー

【レビュー】Until Dawn: Rush of Blood [評価・感想] PS Move2本がほぼ必須だが、期待通りのクオリティで満足度は本編以上!

114

2016年10月に配信されたPS4「Until Dawn: Rush of Blood(アンティルドーン:ラッシュ オブ ブラッド)」。

PSVR専用のアクションシューティング型ホラーゲームですが、期待通りのクオリティで満足度は本編以上でした!

本記事では本作のレビューをしていきます。

※本作は約2,200円のダウンロード専売タイトルです。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

▼このゲームを3行で説明すると?

・ステージクリア型のガンシューティングゲーム。
・敵が現れたら二丁の銃を使ってオブジェクトや敵を撃っていくことになる。
・ステージはジェットコースターに乗って進んでいく。

良いところ

本編よりも怖いホラー描写

20161015030501

ホラーアドベンチャーゲームとして発売されたPS4「Until Dawn – 惨劇の山荘 –」。

本作はそのスピンオフ作品となる訳ですが、恐怖の度合いは本編を上回っています!

PSVRだからこそ実現した臨場感のある演出が非常に効果的で、心臓が弱い人はそのまま失神してしまうんじゃないかと思ったくらい!

だって、いきなり化け物みたいな顔の奴が自分の目の前に表れますからね。

それも大きな音を出して「バッ!」とやってくるから、心臓に悪いです。

普通のゲームだったらそこまでビックリしませんが、PSVRを装着してプレイすると360度自由に眺める事が可能で自分がその場にいる感覚を味わえるため恐怖の度合いがケタ違いなんですよね。

ジェットコースターならではのぶつかる恐怖

20161027063759

本作はジェットコースターに乗って進行していくガンシューティングゲームです。

エリアによってはハイスピードで進行していく訳ですが、ジェットコースターらしく天井にぶらさがった障害物がこちらに迫ってきてぶつかりそうになる。

というか避けないとぶつかってダメージを受けるので、首を振って避けなければなりません。

天井にぶら下がった障害物が迫ってくる感覚は非常にリアルで、実際に当たり判定がなくてもつい避けるアクションを取ってしまうくらいです。

実際のジェットコースターに乗っていると落下中は鉄格子に当たらないかビクビクする訳ですが、まんまその感覚を味わえる訳ですね。

ホラーの演出も秀逸ですが、ジェットコースターならではの恐怖感も備わっています。

それなりに面白いガンシューティング部分

20161015025942

ガンシューティングとしての出来もそこそこ良いと思いました。

二丁の銃を使ってオブジェクトや敵を撃っていく事になるんですが、ある程度進めると弾薬制限のある強力な武器をどのタイミングで拾って強い敵を倒すべきなのか考える必要もあってプレイヤーの判断能力が問われる作りになっています。

難易度はノーマルでも高め。

前半は敵の攻撃が大人しいのでそれほどでもありませんが、後半からは一気に上昇してかなり難しくなっていきます。

後半は敵の攻撃が非常に激しいので、クリアするには正確なエイム力と判断力が必要になってきます。

チェックポイントは多め。リトライにかかるロード時間も短めなので、リトライは苦痛では無く、没入感も損なわれることなく続行出来ます。

臨場感の高いPSVR専用ソフトで重要な部分は抑えていますね。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

ちょっと酔いやすい

20161027071636

強制的に進んでカーブもするので、最初の頃は酔いやすかったです。

カーブをする時は目が回りそうになりますし、落下中も顔を向ける角度を間違えてしまうと酔ってしまいます。

とは言えジェットコースターの挙動を理解できるようになると慣れてきました。最初の1、2ステージでどんなものなのか理解するとスムーズに進めます。

PS Moveが2本必須なほど難しい

113

通常コントローラでもプレイ出来ますが、やや操作がしにくいです。

PS Moveが2本あれば操作性の不満は解消されるので、出来ればあった方が良いと思います。

後半から難易度が急激に高まるので、難易度ノーマル以上で通常コントローラプレイは困難かも?

クリア後はスコアアタックの結果がリーダーボードに表示されて嫌でもフレンドと比較してしまいますし、ストレスを溜めたくなければPS Move2本を使ってプレイする事をおススメします。

まあ、PS Moveを2本買うとなったらゲームソフト1本分のお金が必要になってしまうので、割高なんですけどね。

あった方が良いと書きましたが、本作のボリュームは控えめ(1周2~3時間程度)なので、新たに買い足す場合は他に必要なPSVR専用ソフトが2、3本ないと元は取れないと思います。

目次へ戻る

全体のまとめ

ホラー、ジェットコースター、ガンシューティングの3大要素を備えた作品ですが、どれも期待通りの水準でした。

最初の頃は酔いやすく、PS Move2本がほぼ必須の難易度調整で欠点も目立っていますが、個人的な満足度は本編を上回っています。

本編との関連性は薄いので、未プレイでもホラー、ジェットコースター、ガンシューティングのいずれかに惹かれた人は買って損はありません!

PS Move2本がほぼ必須だが、期待通りのクオリティで満足度は本編以上!

こんな人には特におススメ。
・ホラーゲーム好き。
・ジェットコースター好き。
・ガンシューティング好き。

こんな人にはおススメできない。
・心臓が弱い方。
・PS Moveを2本持っていない方。

Until Dawn: Rush of Blood/お気に入り度【70/100%】
プレイした時間・・・約5時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
 

, , , ,

 

おすすめ記事

Sponsored Link


  1. y.crash より:

    PSMoveが二つ必要ですと!?これはキツイですねw
    自分はジェットコースターもグロも平気なんですけど
    問題はPSVRでやると実際どうなるのか分からないですねw
    一つ首の動きを間違えると酔いそうですねw

    • kentworld より:

      VRですらも高いだけに、かなり高価な遊びに感じています。
      でも、それだけの体験は味わえますよー!
      是非、一度触ってほしいです。

  2. ☆☆☆☆ より:

    MOVEは折を見て1本は買おうかと思っていますが、2本目はまだ急いで買う必要は無さそうですね
    フルプライス級に遊べるタイトルが来れば、或いは

  3. ケンタロ より:

    コントローラーでプレイしていたらラストステージ途中で難しくて進めなかったのでMove使うと良いというのは朗報です!
    一応2本持ってるので。ちゃんと充電できるのか分からないですが笑。

    わたしはなぜかこのゲームに関しては全然酔わないんですけど、酔う人がかなり多いみたいですね。
    酔いさえしなきゃロンチソフトの中でもトップレベルに楽しめるVRゲームだと思うので、PSVRプレイヤーは体験版で是非確かめてみて欲しいな〜。

    ただ、まじで怖い(ドッキリ系)ですけどね。演出は毎回同じなのにVRだと何度プレイしてもなかなか慣れないですね。オープニングでは右を向かないようにしてます笑。

    • kentworld より:

      ラストステージはめちゃくちゃ難しかったですねw
      一定時間以内に一定のダメージを与えないと
      絶対に当たる即死攻撃をされるので、正確なエイムが必要になるんですよね。
      充電はパソコンのUSBポートを活用しました。

      酔いは慣れに感じましたね。最初のステージで慣れたら大丈夫!

      怖いのはどうしようもないですねw
      それがこのゲームの味だったりしますので!
      中盤が恐怖のピークでした!

  4. ウユニ より:

    Moveを手に入れるのが高難度ゲーム過ぎるw
    FFXVのVRコンテンツもMove要るみたいですしVRに関しては積極的にソフト買いたいから
    何としても手に入れないとと思ってます。

    VRで酔わないコツは移動方向に視線を向けることな気がしました。
    このゲームはわかりやすく軽減されましたよ。
    スカベンジャーは予測できないから無理ですがw
    ゲームの感想はMove買った後にでもまた書きます!

    • kentworld より:

      まさかPS Moveがここまで必須で品薄になるとは・・・
      本当に申し訳ないと思っています。
      個人的にはPS Moveが日の目を浴びてくれて喜んでいるんですけどね。

      酔わないコツはありますね。
      坂道、下り坂の時は視線に気を付けましょう!
      コメントはいつでもお待ちしております。

  5. むぐお より:

    これやりましたが難しいですね
    簡単にしないと進めないですw
    moveないのでコントローラーでやってますがところどころ照準がきついです
    すぐリトライできるのはいいですね。
    あと恐怖感すごいです
    俺なゲームで酔うことはしなかったです
    ドライブクラブVRの体験版はちょっときましたけどねww
    あれ車から立つと視点が車から飛び出るので面白いですよ
    最近ダクソのDLCはじめましたがくそ難しいです
    やりました?

    • kentworld より:

      後半から急に難易度が上がってきますよね?
      ロード時間が短いので、何度やられてもつい再挑戦したくなってきます。
      ドライブクラブVRの体験版、そんなに厳しいのか。
      うーん、やってみようか迷うなぁ。
      ダークソウルのDLCは出遅れていてまだやっていません。
      いずれはやりたいと思っていますが・・・

  6. ウユニ より:

    Move使ったら別ゲーかと思うくらい面白くなってワロタ
    一からやり直してまだ3面までクリアしただけですが直感的操作とVRの組合せ最高ですね!
    当たり判定とかどれが敵でどれが幻影だか分かりづらいのは少し気になりますが。
    リロードと射撃のタイミング左右の手それぞれで考えるのが難しくも面白い。
    3面のボスもそこそこ苦戦したのに7面とかどうなることやら笑
    これはクリアしてもふとやりたくなるソフトな気がしますね。
    久々にVRやってクッソテンション上がりましたとさ笑
    もっとソフト出てくれー!!

    • kentworld より:

      お、こちらも進めていますか!そこから難しくなってくるんですよー面白いけど、酔いとの戦いも始まると思います。

      このゲームは弾薬とリロードのタイミングが重要です。所見で見極めるのはなかなか大変なので、何度もリトライして頑張ってくださいね。リスポーンはすぐに出来るので。

関連記事

【レビュー】メダルオブオナーウォーファイター [評価・感想] 少々壊れているけど見所は多い!
【レビュー】デイメア:1998 [評価・感想] バイオ2の不親切な部分も再現したもう1つのリメイク作!
【レビュー】フォートナイト バトルロイヤル [評価・感想] 欧米人気No1のバトロワゲーになるのも納得のクオリティ!
【レビュー】アストロボット レスキューミッション [評価・感想] 3DマリオをベースにVRゲームの正解を作り上げた傑作!
【レビュー】クォンタム ブレイク [評価・感想] ゲームと実写ドラマが融合したアクション”ドラマ”アドベンチャーの第一歩となる作品
【レビュー】イースIX -Monstrum NOX- [評価・感想] セミオープンワールドゲームに変貌した新しい形のイース!
【レビュー】胡蝶の夢(Switch) [評価・感想] 3Dゼルダのパクリに見せかけてユニークな謎解きを楽しめる良作!
【レビュー】スーパーマリオワールド [評価・感想] ロンチタイトルならではの挑戦心を感じられた2Dマリオ
【レビュー】モンスターハンターG(MHG) [評価・感想] 圧倒的に高いハードルによって隠された金の卵
【レビュー】ポケモン ソード・シールド 鎧の孤島/冠の雪原 [評価・感想] オープンワールドゲームの片鱗が見られる意欲作!