【レビュー】オクトパストラベラー(オクトラ) [評価・感想] 好きな角度から攻められるレトロ風オープンワールドRPG!


オクトパストラベラー/Switch

どうも!KENT(@kentworld2 )です!

今回は2018年7月に発売されたSwitch「OCTOPATH TRAVELER (オクトパス トラベラー)」のレビューをしていきます。

本作はスクウェア・エニックスが贈る新規のファンタジーRPGですが、高くそびえ立つ山を好きな角度から攻められるレトロ風オープンワールドRPGです!

これはただのレトロ風のRPGではありません。

本作が発売された2018年だからこそ実現できた要素が満載で、最先端のゲームを追い求める人にもおすすめしたい作品です。

ここからはそんなSwitch「オクトパス トラベラー」の良いと思った点からまずは書いていきます。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • 8人の主人公が存在するレトロ風RPG。
  • 好きな主人公を選んで物語を進められる。
  • 戦闘システムはオーソドックスなコマンドバトル。
初リリース日 2018年7月13日
対応ハード Switch
ジャンル RPG
推定クリア時間 30~60時間
売上 初週10.7万本/累計19.7万本
発売元 スクウェア・エニックス

スポンサーリンク

良いところ

懐かしさと新しさが融合したグラフィック

1990年代前半。世のRPGはドット絵の記号で構成された温かみのあるものが中心でした。

本作のグラフィックはそんな1990年代前半のRPGを強く意識したテイストとなっていて、懐かしさを感じられます。

しかし、当時の雰囲気を単に再現している訳ではありません!

背景をフォトリアルテイストに仕上げ、キャラクターをスプライト風のポリゴンで描くことによって唯一無二の表現を実現しています。

例えで言うならレトロ風ファンタジーRPGの世界をジオラマ化したような感じでしょうか。

当時の作品で感じられた温かみを残しつつも古臭さを感じさせない絶妙なテイストで、今の時代に上手く溶け込ませています。

「16bitとフォトリアルの映像表現を融合するとこんなテイストになるのか!?」

ありそうでなかった映像表現にまずは魅了されてしまいます。

オープンワールド形式のフリーシナリオ

「表現方法は斬新でも中身は古臭いRPGなんでしょ?」

そんな声が聞こえてきそうですが、本作は現役ゲーマーにこそプレイしてもらいたい最先端を行く作品です!

なんと本作、こう見えても本質はオープンワールドゲームだったりします。

ストーリーはどこから始めても良いし、最初からほとんどのエリアへ行けるんです!

しかも用意されている街やダンジョン、道中の数が凄いことになっています!

ざっと数十はあるんじゃないかと思うほどの多さで、海外のオープンワールドRPGに匹敵するほどです。

この事実を知った時は目を疑いました。

てっきり、「ブレイブリーデフォルト」や「いけにえと雪のセツナ」のように1990年代前半のRPGを今の時代に再現することが根底にある作品だと思っていましたからね。

大量に用意されたクリアまでの抜け道

本作の難易度は高めに調整されています。

その時点での推奨レベルに到達したとしても頭を使わなければ大苦戦してしまうほどの難しさで、一筋縄ではいきません。

終盤になるとほぼ一撃で戦闘不能になってしまうような全体攻撃を連続でくらってゲームオーバーなんてザラです。

しかし、8人の主人公が持っているジョブを上手く使えばいくらでも攻略の抜け道が見つかります。

例えば一撃で9999ダメージ以上を与えられる技が存在したり、倒れたとしても自動で復活するサポートアビリティが存在するんです!

また、「あんたが世界を救えよ」と言いたくなるような最強の村人を仲間にしたり、嫌らしい状態異常攻撃を放ってくる魔物を仲間にすることもできます。

「次の強敵はどんな方法で倒そうか?」

攻略の自由度が高いおかげで例え強敵に出くわしてもそう考えるようになりました。

そして、その時間が凄く楽しい!

攻略の自由度と難易度の両方が高い作品は試行錯誤する楽しさがあるから大好きです♪

苦労した分だけ返ってくる見返り

RPGは苦労の積み重ねです。

幾度もの経験を積んでキャラクターを強化していくことになりますからね。

そういう意味で本作が素晴らしいのは、苦労した分だけ見返りがあることです!

例えば推奨レベルを大きく上回るほどの危険地帯に足を踏み入れるとします。

すると強敵が現れますが、苦労して倒すと大量の経験値が貰えて一気にレベルを上げることができるんです!

リニア式のRPGだとゲームバランスの崩壊を恐れてこのようなことはできない場合が多いので物凄いワクワクしました。

これも勝利までの抜け道が多く、例え推奨レベルを大きく上回る程の強敵と戦っても勝てる可能性があるからこそ味わえる物ですね。

プレイスタイルによってレベル上げの速度は大きく変化し、戦法も色々用意されているのでクリアまでのプレイタイムは人それぞれ大きく変わってきます。

メリハリあるバランスの戦闘

ここまで攻略の抜け道が多いことを強調してきましたが、その大きな役割を果たすのが戦闘バランスです。

本作の戦闘はオーソドックスなコマンドバトルながらも与えられる被ダメージの大小が極端で、1桁しか与えられない時もあれば連続して4桁のダメージを与えることもできます。

その鍵を握るのが「ブレイク」と「ブースト」の概念。

敵の弱点を突きまくると一定時間体制を崩し、より多くのダメージを与えられるようになります。

一方、ターンが経過する毎に技をブーストさせて威力を高めたり、1ターンに同じ攻撃を繰り返し発動することもできるんです。

これらの概念を上手く利用するとどうなるのでしょうか?

なんと、通常時の数十、数百倍大きなダメージを与えることができるんです!

最大限にダメージを与えるには頭の中でパズルを解かなければならず、大変ですが、決まった時の爽快感は癖になるほど格別です。

この爽快感をさらに強めてくれるのが派手な演出。

弱点を突いてブレイクさせるとヒットストップの演出が入り、ダメージ数も大きく表示されるんですが、頭の中で描いたパズルが解けた開放感と相まってまるでアクションゲームで攻撃が決まったかのような気持ち良さを味わえるんです!

あまりにも凄まじい快感なので、本作をプレイし続ける理由の5割がこれなんじゃないかと思うほど。

動機付けが丁寧に描かれたストーリー

本作には8人の主人公が存在し、それぞれに専用のストーリーが用意されています。

いずれも短めですが、短編ストーリーとしては良くできていると思いました。

どの主人公も生い立ち、境遇、人間関係を丁寧に描き、「この先どうなってしまうんだろう?」とプレイヤーが感情移入できるように作られています。

仮に導入部分で感情移入ができなくても厳しい戦闘を繰り返していけば自然と愛着が湧いてストーリーも気になり出すように作られているので、そういう意味では絶妙な味付けだと思いました。

素晴らしいのが、全員を仲間にして1周ですべてのストーリーを楽しめることです!

こういうのって主人公の数だけ周回プレイをしないといけないことが多いだけに、1周ですべてを体験できるのは嬉しいですね!

え?複数のストーリーを並行で進めたらそれぞれの内容を忘れそうだって?

本作はその辺もしっかり作られていて、新しい章に入ったらあらすじが手短に挿入されるし、メニュー画面からそれまでの流れを回想することもできるのでストーリーを忘れにくくなっています。

街中でやりたい放題楽しめる!

街の中ではフィールドコマンドによって色んなことができます。

住人と会話したり、施設を利用できるのはもちろん、以下のような行動を起こせるんです!

プロフィールを調べる、アイテムを盗むor買い取る、仲間にする、戦闘する。

これってゲームバランスを考えたらかなり無茶な仕様ですよね?w

モブキャラの細かいプロフィールや特性、所有アイテム、ステータスを考えないといけないなんて!?

しかも住人の中にはめちゃくちゃ強い奴が居たり、ゲームを有利に進められる情報やアイテムを持っていることもあるのだから油断できません。

新しい街に辿り着いたら全キャラクターでフィールドコマンド!

思わずそんな鉄則が生まれてしまうくらい街中でのフィールドコマンドは楽しく感じます。

サブクエストではフィールドコマンドを活かした謎解きを楽しめるのが面白かったです。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

型に嵌まり過ぎているストーリー

各主人公のストーリーを単独で見ると悪くはありません。

むしろ丁寧に描かれていると思うんですが、複数進めていると型に嵌まり過ぎていると思いました。

というのもどの主人公のストーリーも少ない章で構成され、それぞれ狭いエリアの中で規則的なイベントや探索、戦闘などを繰り返していくスタイルになっているからです。

他の主人公と絡むことは簡単なパーティチャットくらいで、群像劇とは言えません。

これではいくら過程を丁寧に描かれていたとしても予定調和感が生まれてしまい、刺激が薄れてしまうと思うので惜しく感じます。

開発者が計算して作ったレールの中を進んでいく長編リニア式RPGのような二転三転するシナリオはあまり求めない方が良いでしょうね。

型に嵌まり過ぎているダンジョン

ダンジョンは山、森、洞窟、神殿など非常に多く用意されています。

しかし、いずれも2つ程度の狭いエリアで構成され、乱雑に宝箱が置かれているだけで何の驚きもありません。

そのためRPGでは大切なフィールドを探索するワクワク感は薄く感じました。

本作の戦闘は推奨レベル内だとギリギリまで体力やSP(MP)を削るほど厳しいバランスなので、1~2回エンカウントしてボス戦まで辿り着けるダンジョンの構造は理にかなっていると思うんですけどね。

街中で使えるフィールドコマンドを活かせとまでは言いませんが、冒険している感を出すためもう少しダンジョンの構造を不規則にしたり、仕掛けを盛り込んだら良いなと思いました。

目次へ戻る

OCTOPATH TRAVELER (オクトパス トラベラー)のレビューまとめ

行動面、戦闘面、育成面、攻略面。

あらゆる面での自由度が高い作品で、その本質は紛れもなくオープンワールドゲームだと思いました。

プレイヤーによって進行ルートは全く変わってくるので、そこにロマンを求めている人には最高の作品です。

反面、どこを進んでも同じような印象を持たすためなのか際立ったギミックを入れているようには感じられず、戦闘の比重が高いことと相まって長くプレイしていると単調さも感じてしまいました。

そこは惜しく感じられましたが、どの方面から高い山を乗り越えていくのか試行錯誤するまでが非常に楽しく、飛び抜けた面白さを持っています。

高くそびえ立つ山を好きな角度から攻められるレトロ風オープンワールドRPG!

こんな人には特におススメ。
・コマンドRPG好き。
・育成好き。

こんな人にはおススメできない。
・ストーリー性を重視する人。

お気に入り度【80/100%】

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc
関連作のレビュー記事




32件のコメント

スカイリムやフォールアウトの技法をコマンド式RPGにアレンジシステム、ロマサガのエッセンスが活かされた内容でもあるようですね。これは中々面白そう。
ただ、ほしいのは山々ですが、しばらくは忙しいので、後になりそうです。

プレイしてみて本作はただのレトロ風RPGではないと思いました。コンセプト的にはC-rexさんが好みそうなタイプのゲームですね。

う〜ん、確かにオープンワールドっぽい仕様にしたせいで旅立ち部分の描写以外は薄くなってそうですね…

それぞれのキャラクターのストーリークリアまでに8時間くらいみたいだし、ストーリー重視のものを求めてる自分とは合いそうに無いかなぁ
(後々のこの辺りの詳しいレビューも期待してます)

折角8人いるので、ドラクエ4のように1人ずつ主人公切り替えて、それぞれのキャラクターの物語が交わる群像劇物のストーリーのほうが良かった…

現在、二章をプレイしております!仲間キャラクターとの絡みはパーティチャット的なシーンで見られましたが、それ以外のイベントシーンは単独行動の印象ですね。

リニア式のRPGと比べたら淡白な予感です。群像劇になる可能性は低いでしょうね・・・

わ、これは俺向きのゲームかもしれませんね
どうもストーリーとか丁寧にぬっていくお使いゲームってすぐ飽きるんで想像の部分を残しておいてほしいんですよね
しかしオフ会でみなさまが散々体験版が面白いとか言ってたんで気になって昨日買いにいったらどこにも売ってなくてやばい!品不足だ!と駆けずり回ってたら今日普通に売ってました金曜だったのか
まさかスーファミ時代のRPGのような目にあったかと思いましたね笑
とりあえず購入したはいいけど、まだひらいてないのでじっくりやってみます
サガとFF6のいいとこどりした感じかなあってのが第1印象です
本家のサガは戦闘のロードがだいぶ早くなったのでそれまでにクリアしたいところです

最初はストーリー長い!と思うかもしれませんが、それ以降は探索や戦闘が中心でそういう意味ではむぐおさん向きのゲームかも知れません。

ちょっとでも危険度レベルが高いエリアへ訪れると瞬殺されますしw

出荷本数の方は需要の割にかなり少なく、チャンスロスが生まれないか心配です。

未プレイですが、サガの匂いは感じますね。あと、SFC時代のFFっぽい感じもします。

Switchは買ったけど、ゼルダとゼノブレイドしかやってないから、これを買ってみようかなあ

おお〜好感触みたいで良いですね
ブレイブリーデフォルトが3DSベストRPGだった自分としては今作は是非プレイしたいです!

ただペルソナ5がまだ終わってないのでこちらをクリアしたらやりたいですね
このゲーム長過ぎるのじゃ〜

ブレイブリーデフォルトが3DSのベストRPGでしたか!?それでしたら本作の戦闘は楽しめると思います。

ペルソナ5はビックリするくらい長いですよねw さすがに本作と平行プレイは厳しいかな?

6時間ほどプレイしてます。メインはしっかり提示されてるけど寄り道は好きにできるくらいの自由度が大好きです。戦闘システムも育成システムも自分好みで素晴らしいです。8人いるので一人一人のストーリーの量は多くないでしょうが今の所面白いので楽しくてしかたないです。久しぶりにプレイしたアクワイア製のゲームでしたが大当たりで嬉しい限りです

おお!購入されましたか!本当に自由度が高い作品ですよね。街を出たらどこにでも行けるし、各キャラクターのジョブも追加出来ますから。

そうそう、本作はアクワイア製のゲームなんですよね。アクワイアは良い仕事をしたと思います。

5人目を仲間にしたところまで進めましたが期待通りかそれ以上の出来で特に戦闘がすごく楽しいです。

最初は2章の推奨レベルがやけに高いなと思いましたが仲間を増やしていくうちに納得してしまいました、仲間を増やすたびに仲間にしていないキャラの1章の推奨レベルが上がっていき8人全員仲間にする頃には推奨レベルに達していそうなので8人全員を仲間にすること前提な感じですね、もちろん全員仲間にしなくても進めますし仲間なしでいきなり2章に挑むこともできるので攻略の自由度がかなり高いです。一緒に戦えるのは4人までですから誰を入れるか考えてしまいます、戦闘システムからして見ると一途に育てるのでは無く均等に育てた方がいいかなと思ってます。

同じファイルでも8人全員のストーリーを体験できるのは良いですね、主人公を8人分作らずにすみますし、ただストーリーシーンで主人公を含めた他のキャラの介入は無く仲間になるキャラのみでストーリーが進行していくのは少し違和感がありますが…

パーティーが揃うと戦略の幅がかなり広がりますね、仲間ごとに武器や属性が異なるので最初から集中攻撃せずどの敵の弱点を付いてポイントを減らすかの駆け引きがあります、そしてブレイクしたら一斉にブーストして一気に攻めるのは気持ちが良いです。

サブクラス解禁されるとさらに戦略性がさらに高くなりそうなので楽しみです

そうですね。このゲームはそれぞれのキャラクターのストーリーを好きなように進めてレベルを上げていくように設計されているんだと思います。

まあ、僕はレベル稼ぎの穴場スポットに籠もってしまうので、あまりストーリーが進んでいませんがw

ストーリーは少しでも別の主人公が絡むとややこしくなって開発期間が長くなるのを避けてか割り切って作られていますね。でも、1周目で全員のストーリーを楽しめるのは嬉しいです!

戦略の幅は本当に広く感じます。ある程度進めるとサブクラスやサポートアビリティの組み合わせも意識することになりますから、どんな編成で行こうか考えるだけでも楽しいですね!

メインストーリーを追ってる時間自体はかなり短いですが、それ以外の装備集めやジョブのやりくりなどが最高に楽しいですね。レベルの高いエリアの町に行って盗みや誘惑をするのが楽しくて止め時がないくらいですw とんでもない強さの爺さん婆さんNPCがいたりと驚きの連続。

フィールドでも道から外れると怪しい洞窟やレア装備、ボスがいたりと自由度、やりこみ要素ともに申し分ない出来で個人的にはかなり当たりです。

ただコマンドRPGの戦闘って正直だるいからAI任せだったという人には合わないかもしれませんね。油断のできない戦闘バランスが長所でもあり短所でもある気がします

そうですね、本作は戦闘や育成に面白さの比重が置かれていると思います。

8人の仲間が揃い、サブクラスが使えるようになってからめちゃくちゃ面白くなってきました!

そうそう、住人を仲間にしてみると時々、凄い強いのが居ますよね!どこに居るのか決まっているので、一度見つけたらゲームを有利に進められます。

戦闘は雑魚戦でも頭をフル回転するので、確かにオートでAI任せが基準の人には厳しいかも。

プレイした順とか仲間の数によってストーリー変化ではないの?

それぞれ単独のストーリーが展開されるようになっていて、そこまで凝った仕掛けは用意されていません。

さすがに早すぎるのでまだ8人全員クリアしたわけですよね?プレイヤーの進行のやり方次第でプレイタイムも大幅に変わりそうで、このゲームの自由度を表していると思いますね。
今やひとつのジャンルになった「古き良きRPG」にRPGの本家スクエニが格の違いを見せつけた作品になったんじゃないかと感じております。

はい、8人全員はクリアしていません。一応、エンディングが流れるところまではプレイしましたが、全員をクリアしようとなったら飽きてしまいそうなので、ある程度進めて満足したらそこで終えようかなと思います。

まあ、8人全員クリアすると良いことがあるみたいな話が出ているようですが・・・

今作はスクエニが思い描いていた古き良きRPGがとても上手く形になっていたと思います。

※追記!全員分、クリアしました!

ネタバレをくらいつつ(ここじゃないですよ)、今のゲームを終えて、プレイできる日を待っています。

旅や冒険の動機付けがしっかりしていると、プレイのモチベーションが上がるので、そこは面白さを期待できそうですね。

実は、最近買おうとしていたゲームがあったんですが、エンディングの中身をネタバレされたとき、「本気で買わなくて良かった」と感謝したことがあるくらいなので。

導入部分は丁寧に描かれていますので、そこでプレイのモチベーションを高められると思います。

コメントで挙げられているゲーム・・・なんだろう?僕はニューダンガンロンパV3だと思いましたw

っていうかあれをネタバレされたら致命傷ですね・・・

ああー欠点もあまり自分にとっては欠点とは思えませんね…
元々RPGのダンジョンは鬱陶しいとさえ感じていたので
(どういう構造になっているのかがわからないためイライラが溜まってしまって…)
こういうふうに単純だとむしろ高評価にさえ思えますw

長点も心がそそられますが…個人的にシステムをある程度理解してからゲームしたいため、あまり手探り感の強いゲームは好きではないのですよね…
でも気になるので是非とも購入したいですが…

そうなると、このゲームはメトロキシドさん向けの作品かもしれません。

システムに関してはコマンドバトルに慣れていたらそこまで覚えることはないかなーと思います。

ただ、意外なキャラが強かったり、強力なアイテムを持っていたりしますので、そういう探索的な試行錯誤は強い作品でしたね~。

買いました~
オープンワールドとは言い得て妙ですね
ほとんどのエリアに行くことはできますがフィールドのどこにでも行けるわけではなく
むしろ道中は(ダンジョン含めて)ほとんど一本道
脇道もあるものの歩ける場所は道のあるとこだけなので
見た目が細かいだけに行けそうで行けない所が多くストレスを感じます
1回の戦闘に時間がかかる上にランダムエンカウントなので、良く捉えれば無駄な場所を歩かなくて済むようなデザインなのでしょう
戦闘はブーストの使い方が分かってくると途端にテクニカルで面白くなります
なんだかんだ面白くて止めどきがないですね

フィールドだけを見てしまうとオープンワールドとは言えないかもしれませんね・・・

でも、攻略の自由度という意味ではオープンワールドゲームに近いかなぁと思います。

フィールドに関しては良くも悪くも旧式といった感じでしょうか。

パーティーメンバー全員のエンディングを見ることができました。なんとか神宮寺まで間に合いました(^_^;)
ストーリーは商人ガール、元騎士おじさん、狩人レディ、薬士兄貴が特に気に入りました。
薬士兄貴が姉妹に貝殻をプレゼントされるくだりはジーンときました。
そういえば発売後早い段階で攻略本を手に入れてたんですが、結局見ることなくクリアしてしまいました。買った意味ねぇーw

さて、スピンオフのトレサの不思議なダンジョンが出るのはいつかな…。

おめでとうございます!間に合うのかどうか微妙な状況だったのに頑張りましたね!

攻略本は役立たずでしたか・・・w やはり、スマホ全盛の今だと本を開くのは少々ハードルが高い感じかな?

スピンオフ作品の妄想もされていましたか!?不思議なダンジョンかぁ・・・そういう派生の仕方も面白そうです。今作のキャラ人気高いし、もっと売れたら実現するかも。

3章まで全員分終わらせたところまでプレイしました。各キャラのストーリーが佳境に入って来たと実感させられます、難易度は次の章に進めたばかりの頃が一番キツイと感じました。

フィールドコマンドが楽しすぎて初めて訪れた街ではまず聞き出すと盗むを話せる住人に仕掛けました。中には要求レベルが足りなかったり盗める確率が低かったりとすることもありますが…。サブイベントは基本的にフィールドコマンドを駆使した謎解きって感じですね、中にはレアな報酬もあるから余裕があったらサブイベもこなすのもいいです。

バトルジョブはいいアイデアです、攻略するエリアで敵の弱点に合わせての適正なパーティの固定化にならなくするのとFF5やブレイブリーと違い各キャラで同じバトルジョブをセットできないので誰をどのジョブを付けるかも考えてしまいます。ジョブポイントはジョブではなくキャラで貯まるので合わないジョブをわざわざ戦わないでスキルを習得できるのはいいと思いました、そのおかげでアビリティ目当てでスキルを習得することもできます。

戦闘は次のターンまで敵味方の行動順がわかりますのでどの行動するかどの敵を狙うかを考えてうまくいくと敵に大ダメージを与えられたりピンチから脱出できたりと確かにパズル要素が強いとわかりますね。

パーティ間の干渉はパーティチャットがありましたがブレイブリーみたいに4人の話し合いではなくワンツーマンでの会話なので無いよりはマシ程度でした、それ以外だと2章以降もシナリオの主人公での1人旅みたいにに見えましたし。

上記以外にも気になるところも少しありますが個人的には今年のマイベストゲームの候補に上がるほどでした、去年のドラクエ11と同じ期待度でしたがそれ以上に満足しました。

そうですね、新しい章になると推奨レベルが途端に上がりますから、僕もそこで苦戦します。でも、強い敵を倒すのは楽しいですね♪

久しぶりに街へ行くのが楽しみなゲームに出会えましたよ♪フィールドコマンドでアイテムを盗んだり、情報収集が楽しい!

ジョブシステムは僕も気に入りました。作業感も薄く、絶妙な制約があって上手く考えられていますよね。

コマンドバトルではタイムラインが必要不可欠になってきましたw あれってパズルを解いているみたいで好きなんですよね♪

パーティチャットはおまけみたいな感じですよね。ないよりはマシ。まさにそんな感じの位置付けです。

今年のマイベストゲームになりそうですか!?まだまだ大作が控えていますが、最終的にはどうなりますかね?結果発表を楽しみにしています。