ホーム
タグ
「FPS」の記事一覧
一人称視点でドンパチ!キャラクターが表示されない視点で展開されるアクションシューティングゲームのレビュー記事を集めてみました。※FPAも含まれます。
関連記事:FPSが持つ3つの魅力を全力で語る!
2023年2月23日
【レビュー】メトロイドプライム リマスタード [評価・感想] 20年前のゲームとは思えない!
2023年2月23日
【レビュー】メトロイドプライム [評価・感想] 一人称視点のゲームが好きだったら絶対にやってほしい!
2021年8月20日
【レビュー】バイオハザード7 レジデント イービル [評価・感想] すべてのホラーゲームを過去の物にした最恐バイオ!
2021年1月27日
【レビュー】Superliminal (スーパーリミナル) [評価・感想] 2,000円で遊べるトリックアート迷宮館!
2020年4月4日
【レビュー】DOOM Eternal [評価・感想] 2,000本のゲームをクリアしたKENTがリタイアするほどのハードなゴアゲー!
2020年3月21日
【レビュー】DOOM(PS4/Xbox One) [評価・感想] グロ表現とゲームシステムがピタッとハマったスピーディな探索型FPS!
2019年11月26日
【レビュー】タイタンフォール 2 [評価・感想] FPSのキャンペーンモードを次のステージに持ち込んだ歴史に残る作品!
2019年11月4日
【レビュー】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア(PS4) [評価・感想] よりリアルな現代戦を描くことに注力したリブート作!
2019年10月18日
【レビュー】サイレントVR [評価・感想] 低予算でB級ながらも爽快感とハクスラ要素で確かな面白さを実現!
2019年10月16日
【レビュー】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3(COD MW3) [評価・感想] 進化の中で陰りが見え始めたPS3/Xbox 360成熟期の大作FPS!
2019年10月15日
【レビュー】コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2(COD MW2) [評価・感想] FPSをアトラクションに昇華させた究極のエンターテイメント!
2019年10月14日
【レビュー】コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア(PS3) [評価・感想] FPSの歴史を変えてしまった偉大なゲーム
2019年8月13日
【レビュー】ウルフェンシュタイン: サイバーパイロット [評価・感想] 3,000円で食べられるひと口サイズの実験作!
2019年8月11日
【レビュー】ウルフェンシュタイン: ヤングブラッド [評価・感想] 濃度80%のカルピスを飲んだ後に濃度20%のカルピスを半額で手渡された!
2019年8月3日
【レビュー】ウルフェンシュタインII:ザ ニューコロッサス [評価・感想] ぶっ飛びすぎてリアル系からコメディ系FPSに進化!?
2019年8月1日
【レビュー】ウルフェンシュタイン:ザ オールドブラッド [評価・感想] オーソドックスなFPSをサクッと楽しみたい人への贈り物
2019年7月31日
【レビュー】ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー [評価・感想] 老舗の抵抗を感じられる手堅い出来のシングル専用FPS
2019年7月6日
【レビュー】ファークライ5 [評価・感想] 新世代UBIゲームを基準に刷新した大安牌の内容!
2019年6月10日
【レビュー】RAGE 2(レイジ 2) [評価・感想] パワーアップし過ぎて前作とは比べ物にならないくらいの中毒性を生み出したアグレッシヴなインフレFPS!
2019年6月8日
【レビュー】Borderlands 2(ボーダーランズ 2) [評価・感想] FPS風のユーザーインターフェースで楽しめる協力プレイ型のハクスラRPG!
2019年6月8日
【レビュー】ライアン・マークス リベンジミッション [評価・感想] アクション映画の主人公になりきれるVR×FPSの決定版!
2019年6月5日
【レビュー】RAGE(レイジ) [評価・感想] クエスト要素が足枷にもなってしまったアグレッシヴなバランスのFPS!
2019年5月25日
【レビュー】PlayStation VR WORLDS [評価・感想] VRゲームの長所と短所を堪能できるデモンストレーションパック!
2019年5月18日
【レビュー】フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと [評価・感想] 不思議な映像を動かせる3時間小説!
2019年2月25日
【レビュー】METRO EXODUS(メトロ エクソダス) [評価・感想] 徹底したコダワリによって前2作以上に好みが分かれる半オープンワールドFPS!
2018年11月7日
【レビュー】レッド・デッド・リデンプション2(RDR2) [評価・感想] 極限までリアリティを追求した最高の西部劇シミュレーター!
2018年9月8日
【レビュー】Layers of Fear(レイヤーズ オブ フィアー) [評価・感想] 一人称視点だからこそ実現した不思議な体験を味わえる家庭用お化け屋敷
2018年6月7日
【レビュー】Pneuma: Breath of Life [評価・感想] シックな雰囲気によって優雅な午後を過ごせる超独創的な一人称視点パズル!
2018年6月2日
【レビュー】SUPERHOT VR [評価・感想] 超粗削りでハードルも高いが、バーチャルFPSの片鱗を堪能できる意欲作!
2018年5月23日
【レビュー】FIREWATCH(ファイアウォッチ) [評価・感想] 一人称視点と通信会話によって実現した新たなストーリー表現が素晴らしい意欲作!
2018年4月28日
【レビュー】Bravo Team(ブラボーチーム) [評価・感想] おバカちゃんなAIとサクッと楽しめるVR専用のおカバーシューター!
2018年4月19日
【レビュー】SUPERHOT(スーパーホット) [評価・感想] FPS業界に革命を起こしたイノベーションの塊!
2018年3月24日
【レビュー】ファークライ4 [評価・感想] 舞台をヒマラヤ山脈に移した前作の改良版的続編!
2018年3月23日
【レビュー】Sea of Thieves(シーオブシーブス) [評価・感想] 海賊の大変さを味わえるレア社風味のシミュレーター!
2018年3月21日
【レビュー】ファークライ3 [評価・感想] ステルスアクションの要素を取り入れた中毒性抜群の大自然オープンワールドFPS!
2017年12月20日
【レビュー】PUBG(パブジー) [評価・感想] 粗削りながらも力技でマルチプレイの常識を打ち破った歴史的に残る作品。
2017年11月22日
【レビュー】スター・ウォーズ バトルフロントII [評価・感想] システム周りに異物が混入されたが、TPS/FPSとしては手堅い出来!
2017年10月2日
【レビュー】メトロ ラストライト [評価・感想] 前作プレイ前提だが、通してプレイすると素敵な体験を味わえるストーリーFPS
2017年9月30日
【レビュー】メトロ2033 [評価・感想] 荒削りながらもユニークな舞台設定とそれに伴うアレンジが素敵なFPS
2017年9月26日
【レビュー】ディスオナード:デス オブ ザ アウトサイダー [評価・感想] 限られたプレイヤーだけが楽しめる癖が強い至高のステルスアクションゲーム!
2017年6月25日
【レビュー】Farpoint(ファーポイント) [評価・感想] VR黎明期に生まれた本格的なFPS!
2017年6月18日
【レビュー】ミラーズエッジ [評価・感想] 酔い止め薬必須の問題作
2017年6月11日
【レビュー】メトロイドプライム3 コラプション [評価・感想] 新システムは蛇足だが、新感覚操作で一体感を味わえる探索型FPS
2017年5月31日
【レビュー】Halo 5: Guardians [評価・感想] 色々変わって進化しても破綻のない良質なFPS!
2017年5月22日
【レビュー】Prey(プレイ) [評価・感想] Pray→Play→Preyな問題作
2017年5月21日
【レビュー】Gone Home(ゴーン ホーム) [評価・感想] 非常に割高な自宅探索ゲーム
2017年5月20日
【レビュー】The Unfinished Swan(アンフィニッシュド スワン) [評価・感想] FPSだからこそ実現出来たアート
2017年5月16日
【レビュー】Everybody’s Gone to the Rapture -幸福な消失- [評価・感想] コンセプトは良いが、プレイヤーに物語を楽しませるための導線が弱すぎる
2017年5月14日
【レビュー】Outlast(アウトラスト)2 [評価・感想] 粗さも含めて前作から正統進化
2016年12月18日
【レビュー】ディスオナード 2 [評価・感想] より味わい深くなったスルメを詰め合わせたステルスアクションゲーム!
1
2