LEGOワールドとマインクラフトの大きな違いを紹介!ついでにドラクエビルダーズも

137

「マインクラフト」の記録的な大ヒットによって近年、大量に出回っているサンドボックスゲーム

最近、PS4「LEGO ワールド 目指せマスタービルダー」(以下、LEGO ワールド)という「マインクラフト」(以下、マイクラ)とコンセプトが似偏ったサンドボックスゲームが発売になりました。

本記事ではそれぞれの違いを語っていきます。ついでにPS4/PS3/PSV「ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ」(以下、ドラクエビルダーズ)との違いも語っていきましょう。

その1:操作感覚が全く違う

LEGO ワールドとマイクラ。それぞれ操作感覚が全く違いました。

どちらも一人称視点、三人称視点に切り替えられるけど、それぞれにベースとなっている操作方法があるので、推奨視点が決まっています。

マイクラは「コールオブデューティ」に代表されるFPSに近い操作感覚となっていました。そのため照準を合わせてブロックを設置する必要があって、三人称視点ではやりにくいです。

LEGO ワールドはN64「スーパーマリオ64」に代表される3Dのジャンプアクションゲームに近い操作感覚になっていました。そのため三人称視点でのプレイが適していて、移動やアクションをするだけなら一人称視点ではやりにくいです。

じゃあどのようにしてブロックを組み立てるのかと言うと、専用の操作モードに移行するようになっているんですね。こちらはクリエイトツールそのもので、マウスでの操作を前提にして作られていると思いました。

ドラクエビルダーズの場合はマイクラをベースに作られていますが、一人称視点モードを失くしているため少々ブロックを設置しにくいです。ただ、どこにブロックが設置されるのかマス目で表示されるようになっているため、多少の配慮はなされています。

その2:作るまでの大変さが全然違う

LEGO ワールドとマイクラ。それぞれ作るまでの大変さが全然違います。

マイクラの場合、何かを建てるには素材を集めなくてはなりません。地面を掘って地面のブロックを集める。木を切って木のブロックを集める。

さらには集めた素材を合成させてパーツを作る必要があり、敵が襲ってきて建物を壊してくる事もあるからまるで原始人になって自給自足の生活を送っているかのようです。

LEGO ワールドの場合、そんな制限はありません。ブロックは無限大に組み立てられますし、素材を集めてオブジェクトを作る必要もありません。

ただ、全く何もしなくて良いという訳ではなく、各地を探索してお金を集めたり、クエストをクリアして新しいクリエイトツールをアンロックする必要があって、自分が作りたい物によってはある程度の苦労をする事になります。

それでもマイクラと比べたら非常にで、単純にクリエイトを楽しみたいだけならLEGO ワールドの方がおススメです。

マイクラにもクリエイティブモードという無制限にブロックを設置できる別モードが存在しますが、自給自足のサバイバルモードに人気が集まっている印象で、こちらのモードこそが真骨頂と言われています。

ドラクエビルダーズの場合は、基本的にはマイクラと同じです。何かを立てる場合、素材を集めるところから始める事になります。

その3:ゲームの難易度が全然違う

LEGO ワールドとマイクラ。それぞれゲームの難易度が全然違います。

LEGOワールドはハッキシ言って簡単です。体力の概念はあるけど、敵から攻撃を受けても、溶岩に落ちてもかすり傷程度。仮にやられてしまってもすぐに復活が可能で、体力の概念が必要なのかと疑問に思うくらいです。

また、クエストも目的がハッキリとしていて、ナビゲートもあるので対応するツールやアイテムを持っていたら簡単にクリア出来ます。

一方、マイクラは通常モードの場合、難易度は高く感じられました。

敵の攻撃力は高く(特に爆発するクリーパーは強敵!)、体力が0になってしまうとその場に持っているアイテムを大量に落としてしまい、家のベットからやり直しになってしまいます。

空腹ゲージも存在するため定期的に何か食べないとダメージを受けてしまいますし、ヒントもほとんど用意されておらず、全体的にストイックです。

サバイバルモードでも4種類の難易度が存在し、敵が出現しなかったり、体力が自動回復するように設定する事も出来ますけどね。

ドラクエビルダーズは基本的にマイクラと一緒。ただ、難易度はやや低めに設定されています。

その4:それぞれにクリアの概念が存在する

LEGO ワールドとマイクラ。それぞれクリエイト要素が強い一方、クリアの概念も存在します。

LEGO ワールドの場合、各地に散らばった100のゴールドブロックを入手するのがゲームをクリアする方法です。

ゴールドブロックは箱庭マップに散らばったクエストをクリアすると入手が可能となっています。

クエストの内容はクリエイトツールを使ったものが多く、それぞれの機能を学ぶ事を前提にして作られている印象です。

マイクラはエンダードラゴン討伐が一応のゲームクリアとなっています。

エンダードラゴンと戦うにはエンドポータルの作成などをしなければならず、ゲームクリアをするには様々なオブジェクトを作ってレシピを覚えなくてはなりません。

ドラクエビルダーズの場合は章仕立てになっていて、それぞれの章をクリアする事が目的となっています。

他のサンドボックスゲームとの違いはストーリー要素が存在する事。

章をクリアするまでに拠点などにいる住人から大量のクエストを受注し、依頼をこなしていく事になります。

注目したいのが、他のサンドボックスゲームとは違ってゲームクリアまでの導線が手作業で作られている事。

LEGO ワールド、マイクラ共に導線が曖昧のため自動生成で作られているところがあって、計算されたマップ作りがなされておらず、ゲームバランスはいい加減なところがあります。

一方、ドラクエビルダーズは手作業のため専用のダンジョンやフィールドが用意されていて、ボス戦などのイベントも仕組まれていてゲームバランスがしっかりしています。

そのためオープンワールド型のアクションゲームに近いゲームデザインに感じられました。

スポンサーリンク

その5:用意されたブロックの形が違う

LEGO ワールドとマイクラ。それぞれ用意されているブロックの形が違います。

マイクラの場合、用意されているのは正方形の3Dドットブロックのみです。

基本的にはこの3Dドットブロックの色を変えたり、模様を付け加える事でバリエーションを増やしていて、あとは扉やベット、柵などのパーツが用意されているくらい。

用意されたブロックの種類は多いけど、形のバリエーションは少なく感じられます。

この点はドラクエビルダーズも同じですが、こちらはマイクラよりもさらに制約が増えていて、ブロックやパーツも少なくなっているのでそこまで自由に世界を作る事は出来ません。

一方、LEGO ワールドの場合、様々な形のブロックが用意されています。

正方形、長方形、三角形など様々な形が用意されていて、さらには複数の大きさもあるので、マイクラでは実現できない滑らかな形のオブジェクト(例えば坂道)も建てることができるんです!

もちろん、扉や窓など専用のパーツも存在するので、これらと組み合わせたら表現の幅広さが大幅に増します。

目次へ戻る

全体のまとめ


以上、LEGO ワールドとマイクラ、ドラクエビルダーズの違いでした。

こうしてみると、LEGO ワールドとマイクラは全然違うタイプのゲームなんですね。

より細かいクリエイトを楽しみたい場合はLEGO ワールド。苦労してクリエイトを楽しみたい場合はマイクラ。ストーリーを楽しみながらクリエイトしたい場合はドラクエビルダーズ。

それぞれに異なる良さがあるので全部プレイしても良いですし、自分に合ったものだけを選択するのも良いと思います。

マインクラフト【レビュー・評価】ツールの域を出たクリエイトゲームの歴史を変えた作品

ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【レビュー・評価】ドラクエ本編をやっている気分も味わえる日本人向けのサンドボックスゲーム

LEGO (R) ワールド 目指せマスタービルダー
ワーナー・エンターテインメント・ジャパン (2017-04-06)
売り上げランキング: 50
【PS4】Minecraft: PlayStation 4 Edition
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2015-12-03)
売り上げランキング: 340
ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ - PS4
スクウェア・エニックス (2016-01-28)
売り上げランキング: 495

 

A52




14件のコメント

一概にサンドボックスゲームといえども目的から難易度までかなり違いますね。なかなか公平な比較をして紹介しているのでわかりやすかったです。
私は章立てで目的やサブミッションのあるDQビルダーズが最も性に合いそうだと思いました。出てくるモンスターもお馴染みなキャラたちですし。
それにしてもあらゆる方面でネタにされているクリーパーがそんなに強敵だとは思わなかったです。あとマイクラには空腹ゲージもあるんですか!?雰囲気はレトロでちょっとスローライフっぽいイメージでしたが、案外ガチなサバイバルゲームですね。

ありがとうございます!
この記事は知らない人に向けて一生懸命かいてみました!
確かにトモフミさんにはビルダーズが一番おススメかな。

クリーパーは厄介なやつで、攻撃力が高いし建物を壊すのでマインクラフトでは一番有名だと思います。
空腹ゲージはアップデートで追加されました。ちなみにドラクエビルダーズにもあります・・・

各フォロワーがガワだけ替えたトレースになってないのはいいね
レゴワールドはまだチュートリアル段階だけど早くも楽しめてますね~マイクラやビルダーズよりとっつきやすいかな
ビルダーズは穴掘りすぎると地上に復帰するのにブロックを階段状に置いて登っていく手間(落下死リスクもあり)があったけど(いざとなればキメラの翼等の手段もあるけど)レゴワールドは壁ジャンプで簡単に戻れるからそこでストレスがないのがいいね。ビルダーズは折角作った拠点をモンスターに壊されるというストレスもあったw
レゴだと思えない程動物やキャラのモーションが生き生きしててさすがのTTGamesですね。個人的にマイクラやビルダーズよりレゴワールドですわ
レゴワールドは長く売れてほしいなあ。記事での触れ込みをうまくワーナーがプロモしてくれたらねえ

しかしkentさんのブログはこのまま玄人向けで終わらせるのはもったいないですねwカジュアルユーザーやキッズ含め色々な方に見て欲しいけど読者が増えるとkentさんが返信できなくなったり刺激的な記事は書けないといったジレンマも・・・・w

ここで挙げた作品はハッキリと差別化を図っていると思います。
スターライトさんもレゴワールド購入されたんですか!?
しかもかなり気に入っている様子で、ちょっと意外でしたw
確かに地下を探索している時もすぐに壁ジャンプで戻っていけるし、
何ならメニュー画面を開いて空から飛び降りる事も出来るので移動のストレスはありません。

記事の方、褒めていただけてウレシイです。
もっともっと色んな人に読んでもらいたいですね~。
確かに読者が増えるとコメントが多くなって負担は増しますが、
そこは上手いようにやっていきたいです。

3DSのダウンロードソフトを含めると鬼の様な数のサンドボックス型ゲームが出ていますね。
レゴはマリオ64っぽい箱庭アクション系の味付けがされてるのかな?

ふと思ったんですがマリオ64的な3D空間ジャンプアスレチックをクリエイト出来たら面白そうですね。ボックスや各種オブジェクトを組み合わせて。まさにスーパーマリオ64メーカーw
…でもやっぱりああいうゲームはプロがしっかり調整した箱庭だから面白いのかな。素直にオデッセイを待つしかないのか…笑

>レゴはマリオ64っぽい箱庭アクション系の味付けがされてるのかな?

そうですね。元となっているゲームエンジンはレゴシティアンダーカバーなどの3Dアクションゲームですから。

>ふと思ったんですがマリオ64的な3D空間ジャンプアスレチックをクリエイト出来たら面白そうです

過去に出たプロジェクトスパークが少し近く感じました。
本家からも出たら嬉しいんですけどねー。

 あんまり関係ない話になっちゃいますが、ゼルブレやってるとドラクエビルダーズまたやり直したくなってきました。

 何と言うか、地方毎に獲れる素材が違うんで、フリービルドモードであの素材のためにあっちの島行ったりしてたなー…とか思い出したり。ハンマー振るって鉱石掘り出す所とかまんまだし。そういやビルダーズでも回転切り出来たぞとかw 爆弾で吹っ飛ばすと、ビルダーズの大砲以上に吹っ飛びますけどw ビルダーズだと剣やハンマーを鍛冶で造るので探索前に量産して旅立つ訳ですが、やっぱり武器が壊れるゼルブレでも真似してえ…とか思っちゃったりしてます。
 Switchにはヒーローズじゃなくてビルダーズを移植して欲しかったなあと今更思う次第です。

 当たり前ですがゼルブレにはクリエイトモードなんか無い訳ですけど、素材集めだとマイクラ連想する人も居るんでしょうか?マイクラは未経験なので自分的にはビルダーズなんですが…。

確かにスイッチはビルダーズの方が相性が良さそうです。今からでも遅くはないので移植しても良さそう。

ゼルダはマインクラフトの影響を受けているなと思いました。
木を倒して素材を集めるのはマインクラフトなどのサンドボックスゲームからインスピレーションを得ていると思うんですよね。

マインクラフトもビルダーツもプレイしていないので、比べてもわからないところが多いですが、自分に合いそうなのはビルダーツですかね。

クリエイトゲームはテラリアしかプレイしたことないですが、地下探索がトンデモナイ時間泥棒でハマりました。
だからこそ手を出しにくいんです。

グリグラさんはビルダーズが一番合うと思います。
というか、ここのブログ読者さんはビルダーズ向きの方が一番多そう。

サンドボックスゲームの
『レゴワールド』『マイクラ』『DQビルダーズ』・・・

世界で販売本数2000万本以上の『テラリア』も入れてww

てかkentさんが『テラリア』に★いくつ付けるか
すごく気になるのでレビュー待ってますよ(#^.^#)

テラリアは製品版をしっかりプレイしていないので入れられませんでしたw
もし、プレイしていたらマインクラフトとテラリアの違いを語る記事を4年くらい前に書いておきたかった・・・

4年前www

じゃあ自分は両方プレイしたことがあるので
簡単な違いを書いてみます。
【大きな違い】
マイクラ:3D テラリア:2D

【武器】
マイクラ:壊れる
テラリア:壊れない

【マップの広さ】
マイクラ:めちゃくちゃ広い
テラリア:それなりに広い

【ボスの数】
マイクラ:2
テラリア:14

【食べ物】
マイクラ:お腹が減るので食べ物必須
テラリア:お腹が減る概念がないので食料もない

【作成の自由度】
マイクラ:3Dなのでかなり自由に作成可能
テラリア:2Dなので作成に制限が出てくる

【まとめ】
マイクラ:戦闘はオマケ程度でクリエイトがメイン。無人島でのサバイバルを体験したい人にオススメ

テラリア:ボスを召還するためのアイテム収集や強い武器をどんどん作成していくなど、ゲーム要素の強いサンドボックスゲームがやりたい人にオススメ

おお!コメント欄で違いを書いてくれてありがとうございます!
こうしてみるとテラリアはマイクラをシンプルにしつつ、
ゲーム要素が強くなっていそうでゲームファン向けかもしれませんね。
僕も楽しめる気がします。