| ゲームレビュー

【レビュー】風ノ旅ビト [評価・感想] 凄い作品だと思うけど、僕には合わない

23a27c7a.jpg

先日PSストアにて配信されたPS3向けダウンロード専用ソフト「風ノ旅ビト」。

PS3「Flowery ( フラワリー )」を開発したthatgamecompany(ザットゲームカンパニー)が手掛けた作品で、どんなゲームなのか良く分からないまま1,200円で購入しちゃいました。本記事では本作のレビューをしたいと思います。

ジャンル的には3Dアクションアドベンチャー

3837f844.jpg

このゲームをジャンルで表すと、3Dアクションアドベンチャーになると思います(さすがにここは購入前から知っていました)。

操作は左スティックでキャラクターを360度移動。○ボタンで光の放出。光を帯びた状態の時に×ボタンを押すとジャンプすることも出来ます。キャラクターの挙動はふんわりした感じ。

芸術的な映像

13ab83e4.jpg

テクスチャーが非常にシンプルなので停止画だとグラフィックはあまり派手さを感じませんが、実際に動かしてみるとリアルなグラフィックでは感じられなかった温かさがありました。

特に凄いと思ったのが、砂漠の「」。あのPS3「アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」のように1粒1粒描かれているかのようなサラサラ感が伝わって来ました。

d8a67d55.jpg

背景の作り込みも凄いですね。ゲームを進めていくと砂漠・海底・雪山・空と背景がコロコロ変わっていき、様々な景色を楽しむことができるんですが、どのフィールドもスケールが大きく、まるで旅行を楽しんでいるかのようだった。

個人的に印象的だったのが、夕日によって照らされた砂漠の砂。あれは海と見間違うほど輝いていて、今でも目に焼き付いているほど印象に残りました。

感動的なBGM

bbd58da5.jpg

背景も凄いけど、効果的に流れる壮大で感動的なBGMも凄い。

特に終盤の方は思わず「おおお~!」と心の中で感じてしまうほどグッとくるようなBGMが流れて、中には感動のあまり涙を流してしまう人もいるんじゃないかと思うほど。

ここまでの感想を読めば分かるように、いわゆる「雰囲気ゲー」が好きな人は、ほぼ確実に気に入る作品だと思います。

ゲームとしては・・・

79542b2f.jpg

肝心のゲーム面についてなんですが、個人的には非常に薄く感じました。

3Dアクションアドベンチャーなのでジャンプアクションや探索を要求される事はあるのですが、挙動がフワフワしているためジャンプアクションにテクニックは要求されないし、探索も数少ないオブジェに光を放つだけでシンプル。

巨大な敵に見つからないよう隠れながら進むエリアや吹雪に飛ばされないよう壁を利用して吹雪が止んだ時に進むエリアをプレイしている時は多少「ゲームをやっている感」を味わえたんですが、基本的には淡々と歩き、特定のオブジェに光を放出するだけ。

戦闘なんて無いし、ゲームオーバーの概念もありません。なので、3Dアクションゲームとしては凄く薄味に感じました。

また、ストーリーは非常に抽象的で、操作ができないムービーシーンこそほぼないものの、文字や音声で語られる事は無く、プレイヤー自らが「今、何が起きているか」を解釈しなくてはなりません。

オンライン要素も存在

fad08bdf.jpg

ネットワークに繋いでいると、ランダムに選ばれたプレイヤーと共にステージをプレイする事になります。パートナーとは直接コミュニケーションができないため、最初は全く気付かず、NPCかと思ってしまったw

パートナーとは最後まで協力して進みましたが、時には支え合って進む事になって、その辺は良いなと思いました。

ただ、こっちが仕掛けを探している時にパートナーが見つけてしまい、苦労せず進む事が出来たので、1周目はオフラインでやれば良かったなという気も。

凄い作品だと思う

836d127a.jpg

最後にまとめると、この作品は凄い作品だと思う。

これだけゲームがあり触れている中、あれだけ印象的な映像を見せられ、さらにその世界を実際に歩くことができる訳ですからね。

ゲームってキャラクターを操作してその世界に介入できる事もウリの一つだと思うので、この作品はゲームとして出す必然性は十分にあると思うし、実際、ゲームでしか味わえない感動があると思いました。

ただ、残念なことに、僕はこの作品を”楽しい”とは思えなかった。

確かに雰囲気は良いと思うんだけど、アクションゲームにあって当たり前なテクニックや戦略という要素がほとんど無くって、個人的に重視している「ゲームを遊んでいる感」をほとんど味わえませんでしたからね。

同じく雰囲気を重視していたPS2「ICO」の場合は多少薄味な部分は感じられたものの、まだゲーム的な探索・謎解き要素が強くて、それなりに楽しめた。

だけど、このゲームの場合はさらに雰囲気を突き詰めていて、ゲームらしい要素が少ないため、僕には合わなかった。

2時間弱でクリアできるため、初めてエンディングを観た時は感動というか「え?もう終わり!?」と思ってしまいました。

だからもう1周して、雰囲気を少しでも味わおうと大音量で2周目をプレイしてトロフィーも多少は意識したけど、感想は変わらなかった。

これだけプレイしても楽しいと思わないって事は、これはもう、価値観の問題なんだなと思ってしまった。

僕の感想はこんな感じですが、客観的に見ると雰囲気ゲー好きが多い日本人のツボを抑えたような作りで、「ICO」の雰囲気が好きな人はほぼ確実にハマると思う。

PS3持ちで雰囲気ゲーが大好物な方は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか?

価値観の問題で僕は高く評価出来ませんが、ツボにハマる人は星を5つくらいプラスできそうです。

こんな人には特におススメ。
・雰囲気ゲー好き。

こんな人にはおススメできない。
・ゲーム的な要素を求める人。

風ノ旅ビト/お気に入り度【40/100%】
プレイした時間・・・約4時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
 

, , ,

 

Sponsored Link


  1. you_Irving より:

    記事を読んだ限りだと、PS3に最初から無料で入ってて「PS3ではこんな体験が出来ます!」的な扱いったら有りだろうけど、そのレベルのものでしか無い様な感じ何でしょうね。
    1200円···払えませんねw

  2. FM より:

    kentさんには合いませんでしたか
    自分は買ってからずっと遊んでますw
    トロフィーほとんど回収してもまた周回しているくらいです
    こんなにハマったのは久々でした
    ちなみに光を全て集めると白い服になれて
    ふわふわしたい放題になれてさらに気持ち良い
    flOwとかフラワリーはハマらなかったんですけどね
    このゲームは自分の中の2012年GOTY候補入りレベルです

  3. こういうアクション性の薄い雰囲気ゲーは
    酒を飲みながらやると実に良い
    感じに楽しめるのですよ
    もちろん主流になったら駄目ですけど。
    こういうのんべんだらりとしたゲームが
    配信タイトルというサブで増えるといいな
    せっかくグラを観てるだけも楽しいくらい
    ハードが進化した訳ですし

  4. 黄金 より:

    >you_Irvingさん
    ええええええええええ
    この記事を読んで、その感想ですか・・・。
    なんかそれもすごいな。
    合う合わないの問題では^^;

  5. ああ より:

    自分もオススメしましたがクリアした時にまあ神ゲーか糞ゲーかになるだろうなと予想してました。
    ICOでもゲーム部分がつまらないからとボコボコに叩いてる人も沢山いますしそれは間違いでもない。
    この風の旅ビトもつまらないと言う人もいればクリアして泣くほど感動する人もいる。
    面白いもんだなと。

  6. you_Irving より:

    >黄金さん
    私への返信なので一言。
    合う合わないの問題である事は間違いないと思いますし、私には記事を読んだ限り「合わない」だろうと思った、ってそれだけですね。表現はもっとマイルドにすべきでしたねw
    kentさんが星4つって、合わないにしろ相当人選ぶんだろうと思います。
    あー、このコメントはkentさん判断で非公開でお願いします!

  7. 野菜みた より:

    自分もやりました。
    ゲームとしてはクソゲー・・・というかゲームじゃないですねwただ移動するだけですし。これでクリアまでけっこう時間がかかったら拷問ですよ。
    ただ、kentさんのおっしゃるとおり価値観の問題だとおもいます。
    自分は目的もなくぶらぶらするのが好きなので、けっこう気に入りました。たまに気分転換するにはちょうどいいかなって感じです。

  8. kentworld より:

    >you_Irvingさん
    リソースを割いている所があまりにも極端なので、
    合う人にはとことん合うと思うし、
    合わない人はとことん合わない。そんな作品でした。
    記事でも書きましたが、自分の価値観次第で評価が大きく変わる作品です。

  9. kentworld より:

    >FMさん
    良いなー(笑)
    はい、僕には合いませんでした。
    周りでは評価高いのに、
    ここまで自分の中での評価が低くなるとは・・・。
    フラワリーは買おうかと思っていたけど、
    このゲームの評価がこれでは厳しそうかな。

  10. kentworld より:

    >げんろく(旧姓山賊焼)さん
    お酒は弱いので、そういうプレイが出来ないのですよ(´・ω・`)
    一度やってみたい気もしますがw
    まあ、ダウンロードゲームだからこそ、
    ここまで思い切った内容に出来るんでしょうね。
    PS3のマシンパワーは表現面で
    しっかりと活かした作品だったと思います。
    多分、げんろくさんだったら楽しめるハズ!?

  11. kentworld より:

    >ああさん
    評価がまっ二つに分かれる作品だと思うんですが、
    周りを見ていると低評価なのは僕だけですねw
    それだけにどういう感想記事にしようか迷ったけど、
    思い切って自分の本音を書いてみました。
    やっぱりゲームって合う合わないは出て来ますよね・・・。

  12. kentworld より:

    >you_Irvingさん
    公開しても良かったかな?公開しないと
    黄金さんへyou_Irvingさんの
    意図が伝わらないし、表現的にも
    荒れるような問題あるものには感じないので大丈夫だと思いました。
    僕が星4つを付けるゲームは滅多にないだけに
    驚かれているかもしれませんが、
    自分の中ではあって当たり前だったものが
    なかったためこの評価です。
    かなり主観的な記事だと思いますし、
    このゲームで一番のウリとなっている
    雰囲気の良さを大絶賛されている方も
    沢山いますので、実際にやってみないと
    自分がどう感じるのかは分からないかも。

  13. kentworld より:

    >野菜みたさん
    そうですね。ゲームとして見たら
    あまりにも薄味で、ゲーム性が低いと言わざるを得ないです。
    そこを受け入れられるかどうか。
    もしくは雰囲気の良さをそれ以上に
    高く評価出来るかどうかで、評価がガラッと
    変わってくる作品だと思います。
    ちょっと悔しいけど、自分が楽しめる作品では無いみたい。
    もう少しゲーム的な要素があったら良かったんだけど・・・。

  14. おもしろい!神げー!と書かれているブロガーの方が何人かいたので、どんなのかな・・・と思いましたがひとによっては合わないみたいですね~
    とりあえず、自分もかってみようかとおもいます、
    買わないで判断するのは嫌ですし、ICO・ワンダをおもしろいと思った僕にはあうきがしそうなのでw

  15. kentworld より:

    >TAKUMI∞(つなマヨ)さん
    多分、TAKUMI∞(つなマヨ)さんさんだったらハマると思います。
    雰囲気ゲーはこれまでにも沢山発売されましたが、
    このゲームはこれまで以上に雰囲気の面に
    リソースを割いていて、ゲームとしては薄味過ぎるんです。
    そこが自分は受け入れられなかった。
    とまあ、理由としては単純ですw

  16. kentworld より:

    すいません、さんを2回付けてしまいました。

  17. りんご より:

    雰囲気ゲー大好きですけど、これは仕掛けが少な過ぎてすぐ飽きてしまうのが残念。
    フラワリーには花を解放する静謐なステージから躍動、挑戦、闘い、歓喜といったストーリー性があり、その中に隠された花の探索や犠牲を極力少なくする為の技術力向上などゲーム性がありました。
    エンディングロールにまで工夫がなされ驚きをもたらしたフラワリーの後だけに、とても期待していたのですが、あれれ美しいだけで物足りないよーという感じでした私には。

  18. kentworldさんのブログ拝見させてもらいました☆
    私もブログしてるので、よかったら読みに来てください♪

  19. 勉助 より:

     私はキャンペーン中のセガのゲームを
    たくさんダウンロードしたので、風ノ旅ビトは、
    まだプレイしていませんが、このレビューを
    読むと、リアルサウンドが発売された時に、
    飯野賢治さんがファミ通レビューに対して、
    10点満点か評価不能のどちらかにしろと
    言った事を思い出しますね。
    http://ameblo.jp/kentworld/entry-11194428718.html#cbox
     ダウンロード販売だからこそ、ニッチな
    作品も作れる事が重要だと思います。

  20. totomaru より:

    とても、わかりやすいレビューですね。長所短所もしっかり押さえた上で意見もしっかり出ていて、個人ブログならではの信頼感を感じます。
    「Flowery ( フラワリー )」を作っている会社なら、そういうゲームなのだろうなぁと・・。「Flowery ( フラワリー )」は好きになれなかったので・・・。酔ったし・・。価格も踏まえて考えれば良いゲームだとは思いますが。
    ICOもそうですが雰囲気を重視したゲームは批判しにくい「雰囲気」がある気がします。
    B級の一位が、いつの間にかA級扱いされているような感じかな。

  21. kentworld より:

    >りんごさん
    最近はロード時間中に
    キャラクターを操作できるゲームがありますが、
    あの時に動かしているかのような薄味さはありました。
    フラワリーはもう少しゲーム色が強いんですね!
    またしてもちょっと興味が出て来ました。

  22. kentworld より:

    >専業主婦えみーごさん
    ありがとうございます。
    余裕がある時に
    拝見させていただきます。

  23. kentworld より:

    >勉助さん
    そう言えばそんな話もありましたねぇ(笑)
    リアルサウンドは未プレイですが、
    話を聞いていると凄くぶっ飛んだ
    内容のようですね。
    僕がプレイしたら、どう感じるのか気になるなぁ。

  24. kentworld より:

    >totomaruさん
    ありがとうございます!
    今回の記事で自分にとって高く評価できない作品に関して
    どう書いて行けば良いのか分かってきました。
    確かに雰囲気ゲーは熱狂的な
    ファンが付きやすいので、そういう所がありますね。
    風ノ旅ビトは周りで凄く評価が高いので、
    この記事もどうやって書けば良いのか迷いましよ・・・。
    結果的には自分の本音をしっかりと残す事が出来て、
    満足できる内容に仕上がりました。

  25. スカンポ より:

    kentさんの記事を見て存在をしり、この旅*ゲームをクリアーしたので書かせていただきます。
    kentさんが4点を付けるとはどんなゲーム何だろうと興味を持ち購入したわけですが、自分の中で人生ベスト10に入るゲームでした。
    特に妻と娘は感動し、紹介してくれたブログを褒めてました(4点評価とは言ってないですが(笑))
    作品の世界観を重視する自分には、勿体無くて1日一章ずつしか進めなかったほど相性バッチリでした。(滑るように進むシーンや空中の滑空する場面の心地良さも何とも言えません)
    DL専用ゲームを買ったのは今回が初めてだったので、これからもどしどし本音レビューをお願いします。

  26. kentworld より:

    >スカンポさん
    こんな記事で興味を持ってくださるとは・・・!
    良い点もしっかりと書いたつもりなので、
    そこに魅力を感じるか感じないかの違いなんですよね。
    ご家族の方も読まれたとは恥ずかしい^^;
    気分を悪くされなかったら良いのですが。
    ご報告ありがとうございました!

  27. 大松「おはよう」 より:

    専業主婦のアミーゴさんって、宣伝コメなのではないでしょうか?(汗)
    >専業主婦えみーごさん
    >ありがとうございます。余裕がある時に拝見させていただきます。
    そのページ、拝見されましたか?

  28. kentworld より:

    >大松「おはよう」さん
    アメーバ時代の記事をコメントごと引っ越してきたんですが、
    アメーバブログではこういうコメントが良く付くんですよ。
    だから社交辞令でこんなコメント返信をしています。ぶっちゃけましたw

  29. アール より:

    このゲームが高く評価されているのを知って、最近になって
    プレイしましたが、私には合わなかったですね。
    グラフィックは圧巻で雰囲気は出ていたと思います。
    砂の川を滑り降りるシーンはとても幻想的で美しいと思いましたし。でもそれだけで終わった感じがしますね。
    パートナーと一緒に吹雪の山を進んでいた時は一緒に冒険してる
    感があって楽しかったですが、エンディングを迎えてもあまり
    心に残るものはなかったです。おおむねKentworldさんと
    同意見ですね。自分がこのゲームをプレイしたのは2014年に
    なってからですが、すくにほかの人とマッチングしたのは
    驚きました。気に入る方はとことん気に入るゲームなんでしょうね。
    ちょっと昔の記事に対してのコメントになってしまいましたが、
    問題ないでしょうか?

  30. kentworld より:

    >アールさん
    アールさんも僕と同じような意見ですか。
    同意意見は嬉しいですねー!
    どうしてもゲームとしては薄味で、
    かといってストーリーも面白い物では無いですし、
    何だか色々物足りない。カルピスを極限まで薄めた印象でした。
    マッチングはまだするんですか。
    流石全世界で大ヒットしたダウンロードタイトル。
    個人的には日本でどれだけ売れたのか気になっています。
    10万ダウンロードは行ってもおかしくないと思っていますが。
    昔の記事にもコメント、歓迎ですよー♪

  31. ウユニ より:

    今日昼間にふと時間が空いたんでセールで買ってたのやってみました!
    PS3のダウンロードのとこにあったんですぐ見つかりませんでした笑
    HD機でできることを雰囲気に全部振り分けた作品ですね。
    レビュー見つけて星4ってのに「!?」って思いましたが、内容読んだらまぁ確かにkentさんならそうだろうなと笑
    ヒーリング的な音楽聴いたりただただ風景だけが流れるテレビ見たみたいな感覚でしたね。
    これを作れるセンスは見事だと思います。
    ただ絶賛してる人の中には玄人振りたいだけの人も相当数いる気がしますが苦笑
    ゲームという媒体でしかできない試みなのと音楽が好みなので自分が評価つけると星7ってところですかね。
    海外旅行の経験で砂漠ってものが途轍もなく好きなのもありますが笑
    サハラ砂漠行ったときのこと思い出したんですよねー
    セール後だからかわかりませんが他のプレイヤー3人ほど見かけたんでゲーム自体の持ってるパワー感じました。
    何かで疲れたときに再度プレイすると星10になったかもしれません笑

  32. kentworld より:

    >ウユニさん
    購入しましたか!
    そして古いレビュー記事を読んでくれて&コメントしてくれてありがとうございます。
    このレビュー記事を公開した前後は
    周りで絶賛が相次いでいたので感想書くのを迷ったんですけどね。
    思い切って自分の価値感を語って納得出来るレビューにしました。
    状況によって印象が変わるゲームかもしれませんね。
    でも、個人的にはこの会社が作った前作の
    フラワリーの方がまだ楽しめたし癒されたんですよね。

  33. 静岡ノ旅ビト より:

    はじめまして。今更ながらプレステ3 で初プレイしました。
    わたしも最初は素晴らしく美しいけども、ゲームとしてはうーん、、、でしたが、トロフィーを獲得しようとやり直してますが、これがなかなか難しくて面白いですよ!
    しかしやり始めが今更なので、5人程しか他のプレイヤーに会えていません(笑)
    でもそれがまた逆に良くて、出会えた時の嬉しさが半端ないです。しかも丁寧に誘導して教えてくれたりしてすごく温かい気持ちになりました。
    このゲーム奥が深いですよ(・∀・)

    • KENT より:

      古い記事にコメントありがとうございます!

      PS3でも未だにプレイヤーに出会えるのですね。

      このゲーム、もう8年も前になるんですね・・・

      今は当時よりは雰囲気ゲーへの耐性も増しましたw

      いつかまた、イヤホンやPSVRを装着してプレイしたいです。

  34. スイミー より:

    キャンペーンで無料だったのでDLしたのですが、個人的には凄く楽しめました!
    まだ一度しか遊んでいないというのもあるのですが、偶然会った人と印で通じ合いながら一緒に冒険していくのが心地良いですね。デスストとは違う意味で「一人じゃない」ことを教えてくれるゲームであり、また一つ好きな”ゆるいマルチプレイゲーム”が増えました。

    一方で確かに、ゲームとしては結構薄味な感じもしますね。プレイ時間が短いですが、美麗な映像と繋がる楽しさをこのゲームの主軸に置いているので、人を遠ざける要素にもなり得るアスレチック性は意図的に削ったのかもしれません。いずれにせよ雰囲気ゲーの典型だなぁと思います。

    初見だったのでその雰囲気含め楽しめましたが、2周目以降は違った視点でのプレイになりそうです。人間観察とかしてみたいですねw

    • KENT より:

      こんな古い記事にコメントをありがとうございます!

      このゲームは”感じる”ことに重点を置かれていましたね。

      当時はどんなゲームなのかよく分からず手を出してしまって、3Dアクションアドベンチャーゲーム感覚で手を出したらこんな感想になってしまいましたw

  35. 通りすがりの据置ゲーマー より:

    今更のコメントですがPS3で発売された直後にプレイしました。こういう雰囲気ゲーはflowery以来。最初は、?何すればいいの?訳分からん。
    あれ?なんか同じような人がいる。取り敢えず一緒行く〜!って互いに迷いながらすすんで、最後に到着したあと、ED最後に、えっ?アカウント?じゃない?コレ。ってなったら、なんか楽しくなってトロフィーで1週間プレイしないで再起動するだったかが、なかなか取得できなくなって困ったのはいい思い出です。やるたびにマントの模様がどんどん増えていくっていうのとかも良かったですね。ちなみに風ノ旅ビトとfloweryはPS3、PS4でそれぞれ持ってます(笑)
    風ノ旅ビトは、風の谷のナウシカを読む感覚で進めるのが吉ですね。thatgamecompany作品軒並み買ってたからか、以来プレイするのはインディーズばっかですね。人気どころのゲームは良くも悪くも、いかにもゲームっていうのしかないので。。
    インディーズはゲームの概念をいい意味で変えてくれる発見が多い気がします。

  36. GBAから始めた星の子 より:

    はじめまして。風ノ旅ビト frowery をスマホ版でプレイしました。グラフィックが素晴らしく芸術作品をみているようでした。ただアクションや説明がないためアクションゲーム好きには共感しにくい面もあると思います。Switch版のSky 星を紡ぐ子どもたち を楽しみに待っています。

関連記事

【レビュー】大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(スマブラSP) [評価・感想] 無駄な部分は削ぎ落として必要な部分は作り込んだ絶品のスマブラ!
【レビュー】テトリス99 [評価・感想] すべてが絶妙にハマった新感覚のバトロワゲーム!
【レビュー】下手くそでも「スプラトゥーン3」を楽しめた5つの理由
【レビュー】Farpoint(ファーポイント) [評価・感想] VR黎明期に生まれた本格的なFPS!
【レビュー】ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 [評価・感想] 人を選ぶがハマれば最高のゼルダ!
【レビュー】ジャック×ダクスター 旧世界の遺産 [評価・感想] PS2ソフトだけど、やっている事はPS3レベル!
【レビュー】レイトン教授と超文明Aの遺産 [評価・感想] 味が深まった、成熟された作品!
【レビュー】パックワールド(3DS) [評価・感想] フルプライスなのにボリュームはファミコンレベル
【レビュー】1-2-Switch(ワンツースイッチ) [評価・感想] 尖りに尖った使い所が限られた新感覚パーティゲーム
【レビュー】ロストスフィア [評価・感想] 粗削りではあるものの古き良きRPGに通ずる余韻が残る佳作!