高難易度アクションRPG、PS4「ブラッドボーン」。
2015年3月に発売されて以来全世界で大絶賛された作品です。
それから約8ヵ月後の2015年11月24日。
大型ダウンロードコンテンツ「ジ オールドハンターズ」が配信されました。
本記事ではこの大型ダウンロードコンテンツのレビューを書いていきます。
※本編のレビュー記事はこちら。
「ジ オールドハンターズ」を購入すると、新たなフィールド、敵、武器、ボスが追加されます。
また、日本語吹き替え機能も新たに追加。新フィールドは全部で3つあって、
1つのフィールドをクリアする事で次のフィールドへ行けるようになっています。
それぞれのフィールドは標準的なボリューム。広くもなく、狭くもありません。
PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360「ダークソウル2」の大型ダウンロードコンテンツは
非常に広大なフィールド1つと2つほどのミニフィールドで構成された
パックが3つ配信されていましたが、さすがにこちらと比較するとボリューム的には劣りますね。
新たに追加されたフィールドはしっかりとイチから作り直しているようで、
本編をクリアしていても新鮮味を味わえるようになっています。
最初に訪れるフィールドは本編の序盤に訪れる「大聖堂」をベースにしているのでちょっと不安でしたが、
仕掛けや敵はしっかりと新規の物が用意されているため、
本編をやり込んだ人でも予想外の罠にハマって泣きを見る事でしょう!

個人的にお気に入りのフィールドは2つめの「実験棟」。
ちょっとしたパズル要素があって頭を使うところが良かった。
でも、全体的には特筆するほどマップデザインが良いと思う事はなかったな。
しっかり作り込まれているとは思いましたけどね。
「ジ オールドハンターズ」最大の見どころは、何といっても新たなボスでしょう!
全部で3体+αのボスが各フィールドに潜んでいますが、どのボスも本編では見られなかったタイプで
トリッキーな動きをしてくるので、新たな攻略法が求められます。
ソウルシリーズのボス戦って手強いけど、
実は、多くのボスがロックオンモードにして敵の後ろに回り込んで
チクチク攻める戦法が通用してしまうんですよ。
でも、「ジ オールドハンターズ」のボス戦に関してはその戦法があまり通用せず、
敵の動きをよく見て前後左右に回避しなければ勝てないほど強力な攻撃をしてくるボスが多かったです。

もうね、どのボスにも大苦戦してしまいましたよ。
このゲームをプレイする前にPS4版「ダークソウル2」の感覚に慣れてしまって
回避の感覚が鈍っていたのもあると思いますが、もう、何十回もやられて心の骨を折られまくりましたw
正直、本編のボス戦はガスコイン神父など一部を除いたらシリーズの中では特別強いとは言えず、
聖杯ダンジョンをやり込まないとソウルシリーズの醍醐味である
高難易度をさほど味わえなかったんですよね
(あくまでもソウルシリーズにしてはであって、普通のゲームとしてみたら高難易度ですが)。
それだけに「ジ オールドハンターズ」をプレイしていたら「これだ!これこれ!」と思いました。
あくまでも個人的な印象であって、装備やステータスによっては簡単になるかもしれませんけどね。
このシリーズって高難易度といわれていますが、ステータスが物を言うアクションRPGでもあるので
難易度はプレイヤーの装備やステータスに左右されるところがあるんですよ。
10種類以上の武器が追加された事もセールスポイントだと思います。
本編ではあまり武器が用意されておらず、
不満に思った方も一定数いると思いますが、その期待に応えた形ですね。
新登場の武器はいずれもユニークで、単にデザインを変えただけではないのが良いですね。
個人的に気に入っているのが回転ノコギリ。
武器を振るとノコギリがギュンギュン回転して面白いんですよ。
新登場の武器は新フィールドでサブイベントなどをこなす事で手に入ります。
新フィールドを隅々まで探索して新武器を入手するのも目標にすると良いでしょうね。
ただ、新登場の武器はいずれも初期状態では愛用している武器と比べて弱いので、
素材を集めて強化しなくてはなりません。新武器を主力にするには時間がかかるでしょうね。
素材が足りなかったので、結局、僕は強化したノコギリ鉈で最後まで戦っておりました。
「ジ オールドハンターズ」を購入する事で設定できる日本語音声は、最初の違和感が凄いw
ソウルシリーズって国産タイトルなのに毎回英語音声を貫いていて
中世の高級感ある雰囲気を醸し出していたので、
そのイメージがこびり付いていると慣れるのが大変です。
でも、それまで流し読みしていたNPCの会話がスッと頭に入るので、これはこれで良いと思います。
新フィールドでもサブイベントがいくつか用意されているので、日本語音声でイベントを楽しみました。
脳汁を頂戴とか、相変わらずこのゲームの世界観は悪趣味だ!(←褒め言葉です)。
ボリューム的には7時間前後。人によっては難易度の印象が大きく異なるので、
クリアまでに20時間以上かかることもあると思います。
全体的には「ブラッドボーン」本編をやり込んだ人向けの
上級者向けコンテンツで、まさに「おかわり」といった感じです。
もう、本編以上に大苦戦してしまったので、ますますマゾヒストになってしまいましたよ。
やられてやられてやられまくって気が狂いそうになるけど、
激しい攻撃を避けながら瀕死状態で勝利した時の達成感は素晴らしいもので、
ボスによっては勝てた時に肩の力が抜けてそのまま眠ってしまったくらいですよ。
ゲームにこれだけ没頭できるってのも幸せな事ですよね。
今更ですが、この大型ダウンロードコンテンツをプレイして何故、
僕がゲームにハマったのかを改めて実感しました。
困難に立ち向かう時の過程。クリア出来た時の達成感。これが大きいんですよ!
2016年春に発売されるPS4/Xbox One「ダークソウル3」の発売がますます楽しみになってきました。
Bloodborne The Old Hunters Edition 初回限定版
posted with amazlet at 15.11.27
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-12-03)
売り上げランキング: 19 DARK SOULS Ⅲ 【数量限定特典】「特製マップ&オリジナルサウンドトラック」付
posted with amazlet at 15.11.27
フロム・ソフトウェア (2016-03-24)
売り上げランキング: 69 |
※何か分からないゲーム用語を見かけたらこちら をご覧ください。
楽しそうで何よりです笑
こりゃkentさんの今年1位ですね間違いない。
こんだけ楽しそうなレビュー見てるとやりたくなる笑
FO4が目処立ったときに余裕があれば完全版買おうかなー
来年2月辺りは据え置きで欲しいものが今のところないので。
ドMになれるかは心配なんですがねw
色々プレイして大分DS4にも慣れてきたんで。