※より多くの人に安心して読んでいただけるよう、本記事ではスクリーンショットにモザイクを掛けています。
2018年8月に配信されたPSVR「ゴキ’S ROOM ~恐怖シリーズ~」を今回はレビューします。
PSVR「ゴキ’S ROOM ~恐怖シリーズ~」は閉ざされた空間で恐怖のゴキブリ体験を味わえるホラーゲームです。
ダウンロード専売で、価格は約860円。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
目次
良いところ
どこまでビビらずにいられるのかの駆け引きが楽しい!
閉ざされた空間で恐怖のゴキブリ体験!
多くの方が「拷問ですか?」と感じたことでしょう。
そもそも、ゴキブリが大量に発生したり、間近に近付くだけではゲームとは言えません。
では、本作は100円で販売されているPSVR「KITCHEN」と同じく映像作品に近いインタラクティブゲームなのでしょうか?
そう疑問に思いながらゲームを起動してみると、素晴らしいゲーム性がそこにはありました!
なんと、本作はゲームプレイ中にVRヘッドセットやコントローラを激しく動かしたら強制終了してタイトル画面に戻ってしまうんです!
危険を察知して強制終了させているとのことですが、実際にはどこまでビビらずにゲームを進められるのかの駆け引きが楽しめるようになっているんですね。
オブジェクトを調べた途端にゴキブリが飛び出してきたら多くの方はビビって体が動くと思います。
本作はそんな人間の習性を上手く活かし、どこまで体を動かさずに恐怖のゴキブリ体験を耐えられるのかプレイヤーに試練を与えてくれるんですね。
比較的ホラーゲーム耐性がある僕でも初見時は思わず体が動いてしまい、ウェーブ2でリタイアしてしまいました。
こいつは一本取られた!
思わずそう呟いてしまいますw
様々な恐怖のシチュエーションを味わえる
ゴキブリ
名前を聞くだけで嫌になる人も多いと思われるあの茶色い生き物。
本作ではそんなゴキブリと遭遇する様々なシチュエーションを1ゲーム中にランダムで3種類体験することが出来ます。
テーブルに無数のゴキブリが大量発生するのは序の口。
最終的には巨大なゴキブリがプレイヤーの間近に迫って飛びかかってきたり、腕や体に沢山のゴキブリがしがみついてきます。
しかもPSVRのイヤホンからはあのいや~な羽の音が聞こえ、腕や体にしがみついて来る時はコントローラが振動するんです!w
これを360度映像で体験できるのだから相当な破壊力があります。
パーティゲームとして盛り上がる!
前述の通り本作をプレイ中にVRヘッドセットやコントローラを激しく動かしたらゲームが強制終了します。
ということはみんなと交代でプレイすればどこまで行けるのか競争できるじゃないですか!?
ゲーム終了後にはゴキブリ耐久値が表示されるので、みんなと交代でプレイしてスコアを競いましょう!
ついでにVRヘッドセットを被った人のリアクションをスマホのカメラなどで録画すれば盛り上がること間違いなし!
一種のパーティゲームとして楽しめると思います。
惜しいところ
もう少しクオリティアップしてほしい
気になるゴキブリのクオリティですが、そこまで高くはありません。
よく見ると動きがカクカクしており、作り物っぽく感じます。
恐怖のゴキブリ体験を味わえるゲームとして売り出しているからにはもう少しクオリティアップして欲しかった。
まあ、そうは言っても演出やシチュエーションのセンスは素晴らしく、初見だとビックリする人が多いとは思いますけどねw
超あっさりな内容
1ゲームのプレイタイムは約5分。4周もすればすべてのシチュエーションを体験出来てしまうので、内容としては超あっさりです。
860円とVRゲームとしては非常に安価なので予想は出来ましたが、ガッツリプレイしたい人にはおすすめ出来ません。
全体のまとめ
完全にアイデア勝負の一発ネタゲー。
超あっさりな内容でクオリティもそこまで高くはありませんが、初見のインパクトはなかなかの物で、初めての人同士でゴキブリ耐久値勝負をしたら盛り上がると思います。
友達が遊びに来た時のパーティ用グッズとして用意しておくと楽しいかも!?
人間の習性をゲーム性に落とし込んだアイデア勝負のパーティゲーム!
こんな人には特におススメ。
・ゴキブリマニア。
・パーティグッズが欲しい人。
こんな人にはおススメできない。
・ゴキブリを見ると失神してしまう人。
ゴキ’S ROOM ~恐怖シリーズ~/お気に入り度【50/100%】
プレイした時間・・・約30分
いやあ、ローチがいることでFOができない自分にとっては地獄のようなゲームですw