| ゲームレビュー

【レビュー】マリオカート8 [評価・感想] 玄人向けのバランスで盛り上がりに欠ける

131
マリオカート8/Wii U

2014年5月に発売されたWii U「マリオカート8」を今回はレビューします。

Wii U「マリオカート8」はマリオが活躍する人気レースゲームシリーズの通算8作目となる作品です。

良いところ

相変わらずの面白さ

アイテムを使ってライバルを妨害したり、展開を有利にできるマリオカートシリーズ。

今作では再び12人でのレースとなり、前作に続いてコインシステムを搭載しているので、相変わらずのハチャメチャレースを楽しむことができます。

最大4人でのオフラインマルチプレイで楽しみのもよし!最大12人でのオンラインマルチプレイで楽しむのもよし!相変わらず賑やかなので、嫌な事があってもこのゲームでそれを吹き飛ばすことができます。

反重力の追加でますますアトラクション色が強くなった

80

今作から反重力の要素が追加されました。

この要素が追加された事によってコースデザインがよりダイナミックなものになっており、一回転ループやグネグネ曲がった道路など通常ではありえないレースを楽しむことができるようになっています。

また、前作から登場した水中エリア、空中移動も健在なので1コースに用意されたギミックの数は非常に多く、まるで1つのアトラクションを楽しんでいるかのようです。

これまでの作品と同じく全部で32コース(DLC含むと48コース!)が用意されており、そのうち16コースは過去作からのリメイクコースとなっていますが、特に古い作品から持ってきたリメイクコースは反重力や水中エリア、空中移動の追加によって全く別物と言っても良いくらいの変貌を遂げています。

テレビ番組感覚で楽しめるマリオカートTV

今作からマリオカートTVというモードが追加されました。

このモードではこれまでに行ったレースのリプレイシーン(ハイライト)をチェックしたり、オンラインユーザーのリプレイシーンを視聴することができます。

どれもレース中の見どころを厳選したショートバージョンと言う事で見ているだけでも面白く、タイトル通りテレビ番組のような楽しみが詰まっていると思いました。

前作から大きくパワーアップしたグラフィック

今作は3DSやWiiよりも遥かに性能が高いWii Uで発売されただけあって、グラフィックは大きくパワーアップしていると思います。

地面にはタイヤの跡が残るようになりましたし、光沢表現も劇的にパワーアップしています。また、コースのスケール感もパワーアップしていて、よりワクワク感が増していると思います。

ドンキーコングの毛がフサフサになっていたり、Miiの服にツヤが出来ていたりと、これまで作り込みが甘かったキャラクターのモデリングの妥協が無くなっている事も注目したいですね!

間違いなくWii Uで発売されたマリオ系タイトルでは一番グラフィックに力が入っていると思います。

また、BGMの出来も良くなっていると思いました。

全体的な質はもちろん、エリアによってはBGMのアレンジが変わったりと細かいところまで作り込まれていて、この点だけを見ても気合を感じます。

オンライン対戦ではボイスチャットに対応!

140529-1931-42

今作からフレンドと対戦する場合はボイスチャットが可能になりました。

ボイスチャットができるのはロビー画面のみですが、ヘッドセットなどは必要なく、Wii Uゲームパッドのみで可能なのでお手軽感があります。

ちなみにフレンドと対戦する場合は排気量から出現アイテム、コース、コンピューターの数など自由にルールを設定できるため、様々な遊び方が可能なのが嬉しいですね。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

初心者にはやや厳しいバランスに

これまでのマリオカートシリーズは初心者から上級者まで楽しめましたが、今作ではテクニック重視になって初心者はやや厳しくなっています。

崖に落っこちてしまった時の復帰時間こそは短くなっていますが、低順位でも明らかに強いアイテムが手に入る確率が下がっていますし、反重力などのギミックによってコースがごちゃごちゃしていますので、ゲームに慣れていない人には厳しいです。

その結果、初心者から上級者まで楽しめる「マリオカート」のらしさが薄れてしまい、従来の作品と比べて盛り上がりに欠けます。初めての人とこのゲームの対戦はしにくいなぁ。

バトル専用コースが無い

140529-2001-41

今作でもバトルモードは用意されていますが、専用のコースは収録されておらず、グランプリなどで登場するコースで対戦する事になります。

そのせいでフィールドが広く、ライバルと激突する機会が減っているのが残念。今作ではアイテムを1つずつしか持てなくなっていますしね。

ただ、従来のスコア形式に加えてサバイバル形式のルールも追加されており、比較的短時間で終了になるためさほどダレないのは良いと思いました。

タイムアタックをプレイするモチベーションが弱い

140606-2135-54

シリーズではお馴染みのタイムアタックモード。今作ではスタッフゴーストのタイムを破るとミーバースで使用できるスタンプが追加されます。

この点に関してはタイムアタックをプレイする良いモチベーションになっていますが、肝心のスタッフゴーストは遅くてすぐに勝ててしまいます。出来れば速いスタッフゴーストも入れて欲しかった。

また、フレンドのゴーストや全世界でトップクラスのタイムを叩き出した人のゴーストをダウンロードしたり、リプレイをチェックできるのは良いんですが、フレンドに挑戦状を送れないのは残念です。

このシステムでは能動的な人しかタイムアタックをやり込みせず、あまり盛り上がりません。

タイムアタックで記録を出したらフレンドのタイムランキングを強制表示させたり、挑戦状を送受信できるようにするなど、もっとソーシャル機能を強化してほしかった。

タイムアタックランキングにMiiverseのコメントを表示できる機能は良いと思いましたけどね。

中途半端なハイライト機能

本作ではリプレイ映像を編集して、YouTubeにアップロードすることができます。

しかし、編集機能は非常に簡素な物ですし、30秒程度の短い映像しかアップロードできません。

これではタイムアタックでのプレイ自慢などは出来ず、中途半端だし、個性的な動画をアップロードするのも難しくなっています。

まだまだ課題が多いオンラインモード

140529-1935-51

・フレンドルームに鍵をかけられない。
・クイックプレイでは回線落ちが発生しやすい。
・細かい勝敗データをチェックできない。
・定型文の種類が少ない。

オンラインモードの作りは前作よりはマシになっていますが、まだまだ課題は多いです。これが2008年のゲームだったら良いんですが、2014年のゲームでこの作りは・・・。

前作から3年。前々作から6年経っていますが、オンラインモードに関してはその分だけの進化をしたとは思えません。

一人用がマンネリ

WiiU_screenshot_TV_010EB

一人でプレイする場合、そろそろマンネリ化が気になってきました。グランプリ、タイムアタック、オンラインでひたすらコースを走行するだけって・・・

そろそろストーリーモードやアドベンチャーモード、ミッションランのようなものが欲しくなってきました。

DS「マリオカートDS」以降はミッションランが削除されてしまい、Wii「Wii」、3DS「7」、そしてWii U「8」ではずーっと用意されたコースをグランプリ、タイムアタック、オンラインでひたすら走行するだけになって来ていますからね。

目玉の半重力も新鮮味はさほどありません。「マリオカート」としては珍しい事でも「F-ZERO」を始めとするハイスピードレースゲームでは既に実現していましたし、1997年に発売されたN64「ディディーコングレーシング」でも回転ループはありましたからね。

目次へ戻る

全体のまとめ


表現面はパワーアップしていますが、コース作りで力尽きてしまった印象。

新要素の多くは上手く行っておらず、遊びの変化も少なく、ゲームバランスの変更でパーティゲームとしては盛り上がりに欠けてしまいがちで、色々と惜しい作品です。玄人向けのバランスで盛り上がりに欠けるマリオカート。

こんな人には特におススメ。
・マリオ好き。
・ギミックレース好き。

こんな人にはおススメできない。
・過去作のシステムに慣れ過ぎた人。

マリオカート8/お気に入り度【60/100%】
プレイした時間・・・約35時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

 

, ,

 

Sponsored Link


  1. 伯爵 より:

    あら、思ったよりだいぶ低いですね。
    確かに、完成された面白さである反面、目新しさには欠けるかもしれませんね。
    私はマリカ最後に買ったのは7ですが、そこでも既にマンネリを感じてしまって1通りグランプリ終わったら満足してしまったなあ(^_^;)
    マリカ8も借りてやったんですが同じような感想でした。

    ゴーストのダウンロードでなく、フレンドのスコア強制表示とか挑戦状ってつまりドヤァプレイしたいだけじゃないですかw
    DIVAとかの音ゲーでもフレンドスコア強制表示とか挑戦状あるといいですね…(^p^)

    • kentworld より:

      マリオカートシリーズはずっと付き合っているので、マンネリ感は気になってしまいました。
      コースにギミックを追加するのは良いんですが、そろそろフォーマットを変えてくれないと厳しいです。
      7も根本的にはWii版と似偏っていて、物足りなさを感じていました。8もコースの作りは7日界ですね。

      強制表示や挑戦状はドヤァプレイもしたいし、切磋琢磨したいんですよー。
      確かに音ゲーでそんなシステムがあったら白熱しそう!
      こういう実力勝負でのソーシャル機能は大好物なので、もっと実装しているゲームが増えてほしいなぁ。

      • ☆☆☆☆ より:

        このブログの守備範囲外にはなりますが、ライバルスコア表示や挑戦状が実装されているタイトルはありますよ。設定しておけばスマホに通知までくる白熱の仕様です

        • kentworld より:

          LINEゲームやトライアルズフュージョンかな?
          そこまで書いたらタイトルを挙げてくださいよ、意地悪ぅ!

  2. kou より:

    個人的にテクニックが重視されていくのは別に悪点とは思わないけど、下位からの復帰はもうちょっとしやすい方が良かったと思いますね。レート戦だとスタートしてすぐに上位勢と下位勢が確定して、それがほぼ固定って状況が何度もあったので。

    海外メタスコアが結構な高評価なのでそのあたりのバランス調整はされていると信じたいですが、さあどうだろう。

    • kentworld より:

      下位からの復帰はかなり難しいですよねぇ。
      初心者の立場になって考えた場合、それは致命傷だと思います。

      海外では実力勝負なバランスが好評みたいです。

  3. トモフミ より:

    結構評価が低いですね。まぁ私もマリカ8は作りは丁寧で良くできていますが、スプラやスマブラWiiU版で感じたあくまでも対戦重視で1人用には向いてないと感じました。しかし対戦重視にするのだとしてもバトルモードのステージがなかったり初心者向けのハンデがなかったりなど中途半端な作りは否めませんでしたね。これは叩かれる可能性がありますが、バトル専用ステージをDLCで出す機会もあったと思うのですがね。この背景には、WiiUがあまりも不調なので慌てて出してしまった感じがありますね。その無念がもしかしたらあるのかもしれないので完全版であるマリカ8DXには期待したいです。

    • kentworld より:

      マリオカートのネームバリューを考えると低めの評価になってしまいました。
      個人的にマリオカートはパーティゲームとして楽しいか?一人でプレイしても長く楽しめるのか?を重視しているんですよね。
      バトルモードの仕様を見ていると時間がなかったんだなぁと感じられずにはいられません。

  4. ブルー より:

    個人的にはダブルダッシュ以来、久々にはまったマリカが8でした。
    ただ、アクションの点でけつふりだけはみっともなくてしょうがなかったw
    デラックスではけつふりなくなっているみたいですから一番そこに期待していたりします。
    しかし、ソフト足らないとあれだけ思っていたのに充実したまま発売日になりましたねぇ。

    • kentworld より:

      裏技でサンダードリフトとかありましたよね!
      あれはマスター出来ませんでしたw
      タイムアタックのモチベーションがあればやっていたかもしれませんが。

  5. 匿名 より:

    アップデートでいくらか改善されましたが、結構仕様周りの不満が多かったんですよね。マルチプレイで1人しかミニマップが見れない、バトル用コースが無い、アイテムを1つしか持てない、キャラの人選が微妙、2位以下が足を引っ張り合って1位が独走しがちなバランスなど…。
    コースはシリーズで一番好きなんで、DXには期待したいです。

    • kentworld より:

      アップデート前だったら悪いところの項目がもっと追加されるところでしたw
      コースのデザインは良いんだけど、それ以外の不満が多すぎましたねぇ。

  6. 匿名 より:

    何故このタイミングでwiiuのマリオカート8なのか? switchのデラックスでしょ普通

    • kentworld より:

      むしろ、このタイミングだからこそWii U版なんですよ。
      この記事はかなり前から書きためていたので。

  7. Ryou より:

    あれ?意外と低いなぁ。確かにアプデ前は飾りにすらもならない
    ゲムパ画面のクラクションだったり、バトルモードなどあるべき
    要素が無かったのは気になったけど、やはりkentさんと競ったり
    できただけでも思い出深いソフトですね。DXは欠点をことごとく
    潰しに来てるから期待のかかる1作かな(因みにWii U版は売りました)。

    • kentworld より:

      このゲームの評価は低いんですよねぇ。
      大会を行って皆さんと楽しめたのは良い思い出ではあるんですが・・・
      僕なんかの企画で思い出に残っているとは嬉しいです。
      色んな企画を行ってよかったなぁ。僕も売りましたよw

  8. がは より:

    新曲が少し追加されたベストアルバムがでたとき、その新曲だけを評価するか、今までの全部の曲をまとめて評価するか。スーファミの初代マリカーだけやって次に8を遊んだプレイヤーにとっては、なんじゃこの進化とボリューム!?って狂喜乱舞すると思う。

  9. より:

    カート8デラックス買いました。タイムアタックを少し遊びました。今回は目立ったアンロック要素は無く全キャラ、全クラス、全カップを最初から選べます。こういうのって久しい気がします。何某かの隠し要素が、二人乗りのマリオカート以降は毎回入ってましたから。そして、起動が早い!メニューから起動ボタン押したと思ったらすぐにタイトルロゴとエンジン音して、マリオがタイトル言います。AOSS無線がSwitchは使用不可な他、パスワード調べても接続出来なかったので僕のSwitchは家ではネットに繋げませんが、スクリーンショット撮れるので〇。その画面サイズはWii Uと同じになってしまいましたが、他の利便性明らかに良いのでナイス。ネット繋げるの難しいのも大して気になりません。後は肝心のソフトを増やして欲しいですね。
    上記の起動時間はボンバーマンRより早いです。
    タブレットの画質良好!ゲームパッドと比べ解像度の違いが分かります。

    • kentworld より:

      購入されましたか!今作は最初からほとんどの予想がアンロックされているところがポイントですよね。
      Wii U版でDLCを購入した人への配慮もあるのかもしれません。
      僕のようにDLCを購入した人にとって、やり込まないとアンロックされないのは面倒に感じてしまいますからね。
      ファーストインプレッションは明日やります!

  10. より:

    kentさんの事だからてっきりSwitch版は買わないのかと思ったら買ったのですね。
    ブルリフで、サブイベントが一番楽しかったのは唯一の冬服の、非常に頭の冴えている少女関連です。理由は他の仲間キャラと話すイベントが用意されているからです。一人も欠ける事無く全部。しかも全部は見れないので、見逃した内容がどういうのか気になります。そこは動画で見れますが。こういう楽しさ欲しかった。アトリエでさえこれが有るのに。

    • kentworld より:

      僕はバージョンアップ版、あまり買うことがないですからね~。
      でも、マリオカートシリーズはオンライン大会など旬を味わえるので、今回は珍しく買いました!
      確かにブルーリフレクションはもっと他の仲間キャラと話すイベントが欲しかったです。

  11. より:

    ハンドルアシストが非常に易しい!絶対落ちない救済付きは有り難い。3DSまでは結構テンポ悪かったですからね落下時の。アイテム二つ持てるのは嬉しいです。ただ、テレサは厄介(笑)
    ブルリフは、最初の時の日菜子の目的・伏線が非常に悲しい方向で投げられちゃいましたね。メッセージを伝える為というのは痛い程内容から伝わりますが、やはりバレエ踊れるように願うという最初の伏線が投げられたのは、少々やり切れない思いです。ブルリフ2、なるゲームが出たらラストに足が完治する形で終わって欲しいなと思ったり。

    • kentworld より:

      アシストは想像以上に良かったです!
      しかもこれ、デフォルトですからね。
      知らないうちにアシストが入るから初心者でも安心です。

      そう言えばバレエの件はスッキリしませんでした。色々と描写不足ですね。

  12. より:

    ブルリフは「他のゲームに無いような事をやる」という事を言っていて初めての挑戦だったので色々不足部分も出たのかもですね。これをノウハウとして、是非とも2が作られて欲しいです。ユズらは普通の体として生き返っていてラストでも別れないというのがいいです。他、仲間らの性格や心境に変化が見られるといいですね。香織は梨佳と再び陸上をするようになり、千紘は日菜子らと交流しているので大分言葉を話せるようになってたり、有理は大分一般常識を理解していたり、麻央は、ゲーム違いますけどネスの隣に住んでいた彼のように親から愛情が注がれず意地悪でしたが、日菜子らと交流し易しい気持ちには触れているはずなので、「あの麻央が!?」と目を疑う程性格が良くなっていたり…というのがいいですね。他、新しいヒロインも忘れちゃいけませんね。
    ゲーム中の季節は一年後の春というのがいいですね。日菜子がスマホの待ち受けにユズらと撮った写真を入れていてそれを見て懐かしむ、というのが始まりに入るってのもいいですね。で、その後「転校」という形でユズらが戻って来るんです。あくまで妄想ですがこんな風になれば…と思います。

    • kentworld より:

      新規タイトルだからこその挑戦はありましたよね。
      ゲーム性的にも試行錯誤が見られて、アトリエシリーズではやれそうにない事をやっていた気がします。
      妄想が凄い!これは、2が出たら買うしかないですねw

  13. より:

    僕、ロロナやトトリ達より、日菜子やユズらの方が好きです。日菜子らのが常識人でまともで、ある程度ロロナらよりしっかりしてて。対象年齢高めですがロロナやトトリやそれを取り巻く仲間より、印象良く映ってます。殆どカメラアングル程度が成程なだけという印象が有ります。同性愛を思わせる部分も無いのでそれも+。
    公式サイトからタイトルBGMダウンロードしました。あのBGM、切ない感じが好きです。胸が閉められるような感じも抜けられず、抜けたくない気分になります。勿論良い意味で。みんなのGOLFで、日菜子らと同じようなキャラ、作れたらいいな。

    • kentworld より:

      BGMをダウンロードできるんですか!あの曲は良いですもんね!
      アバター制のゲームは好きなキャラにコピーしたくなるのわかりますw

      • より:

        任天堂のアレと似たシステムですが、アレよりもかなり細かく設定出来ますからね。楽しみです。こういう事やらせるとソニーのがやはり上なのかな?

  14. より:

    カート8デラックスで惜しい点。それは…お猿さんが居ない事!

  15. より:

    カロンもキングテレサもクッパJrも居る中、現在レギュラーのディディーが居ないのは少し物足りない感じです。

  16. より:

    アトリエのオールスターバトルゲームなんてのもいいですね。原作シリーズで共演して欲しかったキャラを共演させる事が出来ますから。例えば、黄昏に於いて絶対共演しなかったルシル、ニオ、シャリステラ、シャルロッテの四人を戦わせたいなと。ルシルといえば、シャリーに続投して居ないのが惜しい。二十歳の大人びた姿とか描いて欲しかった所です。幾分かドジでは無くなって。
    三種類居るロロナとアストリッドの共演も面白そう。子供と大人のトトリとミミの四人なんてのもいいな。クーデリアやイクセルでもそれやりたいですね。アトリエには戦いに狩り出せるキャラがシリーズ合わせると相当居るので、そのようなゲームが実現すれば、夢の作品となるでしょうな。…というかマジ純粋なオールスターバトルゲームやりたい。近年は皆協力して冒険する奴ばかりで買う気が起きないです。

    • kentworld より:

      アトリエのオールスターバトルゲーム。20周年を期に発売しても良いと思います。
      これだけ20年間、色んなタイトルを出したので、それらを全部ひっくるめたら面白そう!

  17. より:

    僕は現在働いている職場は、40代以降のおじさんばっかりです。おじさんは気性が荒かったり素行悪かったり短気だったり…問題ある人も多いです。女性が殆ど居ない環境です。少し嫌気が差しかけて居ますね。で、そんな中最近一部の美少女系に触ってみてふと思ったのですが、あれらをやってるユーザーの中には、あれらには性的な目で女性を見せようとする物も多い印象ですが(特にアニメ作品)、そうではなく純粋な物を求めてる人も居るのかなと。男性ばかりの職場で働いてる人も、もしかしてそういう人も居るのかなと、思ったりしますね。
    僕の中で性欲的なゲームは「ぎゃる★がん」等で、純粋なのはガストの「アトリエ」や「ブルリフ」等です。kentさんがこれらをどう感じてるかは、分かりませんが。

  18. より:

    今後も美少女系に触れる時は(新規作品)、内容をよく確認してから決めようと思います。アトリエやブルリフもそうでした。コミカルな物と違って心理的にヤバそうなのも入っている、というのもあるのがあれらの特徴ですから。コミカルな物はレア社が生んだ元子供向けゲームのリス以外にはあまりヤバそうなの聞きませんからね。
    甲高い声のきゃぴきゃぴ系、は僕はちょっと苦手なタイプです。高くてもキャピキャピが薄いユズなどのキャラや、低めの声のキャラのが僕は好みですね。

    • kentworld より:

      なんでも見た目だけで判断したら失敗しますからね。
      内容をよく確認してから購入するのは賢いと思います。

  19. 匿名 より:

    MKWにミッションランはありませんが、似たようなモードで公式大会ならありました。(WIFI終了しているので現在遊べませんが。)

    MK8は独走ゲー過ぎたのがなぁ(ー ー;)
    距離制で中位潰し合い
    sc少な過ぎ

    バトルはレースコース、一個持ちでアイテムボックスも離れないと復活しなくなりつまらない。

    MKWが一番楽しかったです^^;

  20. やだっち より:

    マリオカート8をやるとき、3、4人でやると、画面がシネマみたいにやりにくくなるんですよ。それが不満かな。あとN64のレインボーロードは本来は3周するのにマリオカート8は1周しかできない。3周のほうがいいのになぁ…

    • kentworld より:

      あぁ、あの仕様は不満ですね。

      マリオカート8のレインボーロードは全長が長いので1周で終わらせるようにしたようです。

  21. やだっち より:

    友達とマリオカート8をやっていると、ねじれマンションで床をすり抜けて落っこちるバグが発生しました。マリオカート8のバグはこれが初めてです。次からは修正して欲しい。あと、レースゲーム歴8年の僕は(年がばれるかな?)、慣れすぎたせいかCPを強いにしても相手になりません。インターネット環境はないため常にオフラインです。マリオパーティ8にあった「チケットを使うとCPを最強にできる」みたいなものをを導入して欲しかったです。でもメニュー画面のデザインは素晴らしいですよ!

    • kentworld より:

      そんなバグがあったんですか!?
      それは萎えますよねぇ・・・修正をお願いしたいです。
      オフラインでも楽しめるのは良いことだと思います。
      きっと、オンラインでレースをしたら好成績を収めるんじゃ!?

関連記事

【レビュー】ディシディア デュオデシム ファイナルファンタジー [評価・感想] 予想以上に高い完成度とボリュームで贈るFFのお祭りゲー!
【レビュー】ブラッドステインド リチュアル・オブ・ザ・ナイト [評価・感想] 本家の意地を感じられた古典的な味付けのメトロイドヴァニア!
【レビュー】ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル (GC) [評価・感想] 世に出るのが早すぎたダイヤの原石!
【レビュー】スーパードンキーコング2 ディクシー&ディディー [評価・感想] よりキャッチーになり、やりこみ要素も増した理想的な続編!
【レビュー】アイルーでパズルー [評価・感想] そこそこ楽しいが、3,000円は高過ぎる内容
【レビュー】絶対絶望少女 ダンガンロンパ Another Episode [評価・感想] 狂気に満ちたストーリー重視のファン向け和製シューター
【レビュー】マックス・ペイン3 [評価・感想] 堅実な作りのシネマティックアクションシューター
【レビュー】シバ・カーリーの伝説 [評価・感想] 地味~な作業が笑いを誘う地味~なゲーム
【レビュー】クラッシュ・バンディクー2 コルテックスの逆襲! [評価・感想] ややマイルドになって良作に進化!
【レビュー】DOOM(PS4/Xbox One) [評価・感想] グロ表現とゲームシステムがピタッとハマったスピーディな探索型FPS!