| ゲームレビュー

【レビュー】真・三國無双8 [評価・感想] 粗削りで評価が分かれそうな新シリーズ1作目!


真・三國無双8/PS4 (通常版) / (トレジャーBOX) / (一騎当千BOX)

2018年2月に発売されたPS4「真・三國無双8」を今回はレビューします。

PS4「真・三國無双8」はオープンワールド化した三国時代を舞台にした一騎当千ゲームです。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • 拠点制圧などの任務(クエスト)をこなしていくアクションゲーム。
  • マップがオープンワールド形式になった。
  • 釣りや狩り、登山、素材集めもできる。
初リリース日 2018年2月8日
対応ハード PS4/Xbox One
ジャンル 無双アクション
推定クリア時間 20~30時間
売上 初週12.6万本/累計17.3万本
発売元 コーエーテクモ

スポンサーリンク

良いところ

オープンワールドになって増した没入感の向上

中国の三国時代を舞台にたった一人の武将が沢山の敵をまとめて斬り倒していく「真・三國無双」シリーズ。

今作はシリーズ初のオープンワールドとなっていて、ロード時間なしで超広大なフィールドを行き来する事が出来ました!

個人的にオープンワールド化で一番恩恵を味わえたのが、没入感の向上です!

これまでの作品はステージクリア形式となっていて、アクションパート→イベントパート→編成パートをローテーションしていくような感じでした。

今作の場合はすべてがシームレスになっていて、画面を切り替える事なく展開されるんです!

分かりやすく例を挙げさせて頂くと・・・

平和な街並みでの買い物♪

拠点の中で巻き起こる激しい戦い!

馬に乗って駆け抜ける大地!

TOZAN!

TOZAN!

このように全く異なる場面でもロード時間が発生せず、シームレスに展開されるんですね。

おかげでぶつ切り感がなくなり、ゲームに没頭出来ます。

その証拠にいつもの無双だったら1~2時間程度しか集中してプレイできなかったのに、今作は一気に4時間もプレイする事がありました!

これだけ一気にプレイできるって事は何かしらの魅力がある大きな証拠ですね!

オープンワールドになって増した自由度

オープンワールドゲームと言えば自由度の高さ。

本作もオープンワールド化にあたって自由度が一気に増していました!

ゲームの目的はこれまで通り拠点制圧などの任務(クエスト)をこなす事なんですが、攻略法が本当に多い!

敵将が潜む拠点までのルートは固定化されていないので好きな方角から攻められますし、鉤縄を使えばどんな高い塀も飛び越えて強引に潜入出来ますから!w

しかし、主要任務で戦う事になる敵将は非常に強く、簡単には勝てません。いきなり突っ込んだら返り討ちに遭うかもしれません。

そこで重要なのが、サブ任務や依頼をこなすこと!

それぞれこなす事で主要任務で戦う事になる武将が弱体化するため、有利に戦えるんです。

戦況を有利にするという意味では釣りや狩り、登山、素材集め、隠れ処の購入も重要な要素。

一見するとゲーム本編とは関係のない要素に感じますが、これらをこなす事で大量のお金が貰えて強力なアイテムを入手出来たり、快適に移動ができるようになるので攻略法としては重要だったりします。

すべてをこなさなくてもゲームをクリアすることは可能なので、人によっては意味のない要素も出てくるかもしれません。

しかし、ひたすら敵を斬り倒してばかりの無双ゲームで攻略の自由度を与えられたのは単調さを抑えるという意味では大きな恩恵を味わえました!

要素が増えて攻略の自由度が高まっている分、従来の作品よりも飽きにくい作りに感じます。

マンネリも打破していて間違いなく無双の新たなステップを踏んでいます!

快適な移動システム

オープンワールド化して移動がダルそう・・・

従来のシリーズ作品に親しんでいるとそういう懸念を持たれる方もいるかもしれません。

開発者もその辺は分かっているようで、オープンワールドゲームとしてみたら異常なくらい快適に移動が出来ました!

箇条書きで挙げさせて頂くと・・・

  • 超高速移動できる馬が使える(育てるとさらに速くなる)。
  • L2ボタンを押せば一瞬で馬が現れてすぐに乗れる。
  • 馬に乗りながらアイテムを入手できる。
  • 鉤縄で大抵の壁をあっという間に登れる。
  • 超大量のワープ(ファストトラベル)ポイントが存在する。
  • ワープ時のロード時間がオープンワールドゲームとしては速め。
  • キャラクターの動きが良い意味で軽い。

このようにサクサクと進められるように設計されているので、オープンワールドゲームにありがちな重苦しさを感じません。

多彩なロケーション

ジャングル!

渓谷!

川!

このように本作はオープンワールドになった事でこれまで以上にロケーションのバリエーションが増しています。

思わず「え?三國無双にこんなロケーションアリなんだ!?」と感じることも何度かあって、フィールドを駆け抜ける楽しさがありました。

オープンワールドと言えば、「アサシン クリード」に影響を受けたのか見張り台に登ることで周囲の情報がマップに表示されるなんてシステムも存在しますw

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

戦略性が低い

これまでの無双ゲームとは違って戦略性は低く感じました。

攻略の自由度はありますが、期間限定任務やキャラクター切り替えシステムが存在せず、敵軍の動きもゆっくりなので、良くも悪くものんびりプレイ出来ます。

なので、「Aの拠点を攻めたら仲間をCの拠点に向かわせ、自分はBの拠点を攻める!」なんてシミュレーションゲームみたいな楽しむ方をするのは困難です。

また、敵将さえ倒してしまえば強制クリアとなるので、推奨レベルさえ問題なければゴリ押しでクリア出来てしまうのも「何だかなぁ」と思いました。

元々無双シリーズって強引に突破できるところはあるけど、今作はこれまで以上に緩い作りとなっています。

ライトユーザーには逆にプラス要素となるかも!?

爽快感を味わいにくい

近年の無双ゲームと比べて爽快感を味わいにくいと思いました。

まず、気になるのがフレームレートの低下。近年の作品よりも劣っていて、そちらに慣れていると最初はカクカクに感じてしまいます。

エフェクトも「宝玉」を装備しなければ地味になりますし、何よりも効果音量が低めに設定されているのが惜しい!

敵の表示数にしても多いところは多いですが、フィールドが広大のためワラワラ感は薄く、一騎当千の気持ち良さを味わうにはこれまでの作品よりも少し手間がかかります。

全体的に粗い

プレイアブル武将は90体!

広大なフィールドを端から端まで移動するのにかかる時間は約1時間40分!

全13章からなる壮大なストーリーを魏、呉、蜀、晋、呂、董、袁、黄、南、左の10大勢力から描写!

このように本作は非常に規模が大きい作品ですが、風呂敷を広げすぎたのか全体的に粗削りな作りとなっていました。

大まかなストーリーや展開はすべて共通。そのストーリーも唐突な部分があり、イベントシーンは棒立ち。

オブジェクトのクオリティはPS4基準で見るとやや粗く、ゲームバランスも大雑把(意図している部分はあるとは思いますが)。

オープンワールドマップにしてもゲーム性に上手く絡めているとは必ずしも言えず、改善の余地は多数あります。

目次へ戻る

全体のまとめ


無双ゲームをオープンワールド化するのにかかる労力は想像以上だったようで、理想に追いついているとは言えず、粗削りな作品でした。

欠点を挙げたらかなりの数になってしまいそうで、減点方式で見たり、完成した無双ゲームの文法に沿ってレビューするとかなり低い評価になる作品です。

個人的には「粗削りだなぁ」と思いつつも簡単な任務をサクサクとこなす楽しさを味わえてそこそこハマりました!

オープンワールド化した意義を感じられない部分も散見される一方、恩恵を味わえる部分もあったと思うので、次回作も懲りずにオープンワールド路線で頑張ってもらいたいです。

個人的には本作のゲームエンジンを流用した「ゼルダ無双2」に期待!

粗削りで評価が分かれそうな新シリーズ1作目!

こんな人には特におススメ。
・三国時代好き。
・寄り道好き。

こんな人にはおススメできない。
・戦略性を求める人。
・作業ゲーが苦手な人。

真・三國無双8/お気に入り度【60/100%】
プレイした時間・・・約25時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc

, , ,

 

Sponsored Link


  1. グリグラ より:

    やばいなー、これは合わない。
    まずオープンワールドになった恩恵が面白さにまるで繋がっていないです。鉤爪を使った壁登りは良い点なんですけどね。
    kentさんとは逆に2時間程度でやめてしまいました。
    期待していたのは複数の戦場での勝敗が互いに影響しあう戦略性だったんですが、散らかりすぎて戦略性どころじゃないですね。
    アクションもボタン連打→△が出たら押すだけの単調さ増し増しなシステムになってしまい、マンネリの解消どころか拍車をかけてしまってますよ。
    劉備をクリアするまでに面白さを感じられなければ、売ってしまおうかと思います。

    • kentworld より:

      僕も最初はあれ?ヤバイんじゃないか?と思っていたんですが、何だかんだで4時間ぶっ通しでプレイ出来ましたw

      戦略性に期待すると厳しいでしょうねー。

      直近でFE無双をプレイしていたので、戦略性の低さは尚更気になってしまいました。

      これは従来の無双とは比較せずにプレイしたほうが良いかも知れませんね。

  2. むぐお より:

    待ってましたレビューw
    今回の三国無双はすごく面白かったです!
    カクツキがひどくて最初即やめしようと思いましたけどねps4qroだとフレームレートいいって聞きましたがどうでした?
    ぶっちゃけオープンワールドにしたのはうーんって感じですけどね
    同じ景色が延々と続き、、まあ当時の中国だからこんなもんかと自己補正
    ファストトラベルがわりと自由にいけるどころか行ったことないとこまで行けてしまい謎だなあなんて思いましたが、自由に馬でかけぬけられるのと今回は移動が多く馬結構使いますね。
    今回の広さだと敵兵のザコも10倍はいてもいいかと思いますが俺は無双のワラワラ感には飽きてるんでこれで充分かなあ
    戦略性も今回そんなもんないですねw
    だんだん主要の敵のみをたおせばいいってことに気づいてなんかなーってなります。
    城もさっと登ってボスまで突撃して暗殺して終わるから開門する意味がないw
    リアルタイムでどんどん戦況がかわっていったりしてれば面白かったんですが
    それはのぞみすぎましたね
    文句ばっかですが最近三国志読んでたんで感情移入してプレーできるので
    そこが1番のとこかなあとw
    あとはロードがあまり頻繁でなくてすぐ移動できるのが素晴らしいです
    気分的にアクションRPG的な感覚でやってます。
    多分楽しさを自分で見つける感じになってますね。
    まあいつもの四角いマップで敵がしきつめられたマンネリ無双とは全然違くてすげー面白いです

    • kentworld より:

      むぐおさんは大絶賛ですね!w

      ファストトラベルはどうやらミッションに関係ある所は最初から行けるようです。

      今回、無双要素が低く、フィールドの探索や移動に重点が置かれている印象で、別ゲーみたいになっていますよね。

      今回はある程度、能動的にプレイしないと楽しめない印象です。本当にアクションRPG的な感じになりましたね。

      個人的にも無双要素が弱まっている点がハマっている要因かも。

      • むぐお より:

        再レビューお疲れ様です
        いまんとこ飽きずにやれてます!!
        最近ゲームしてて思ったのが俺はストーリーにそって延々お使いしたり指示されてそれを追ってくゲームが苦手になったみたいで、こういう自由に狩りしてみたり古銭集めとかも釣りもやらなくていいことでご褒美が大きいゲームのがはまりますね
        無双はいままでのはあれしろこれしろって忙しくてやらされてる感が強く派生作品もあいませんでした。
        でも本当荒削りで山登りもスカイリムみたいに強引に登れるようにしてほしかったです
        まあこれからこのエンジンでやってくとしたら派生作品が楽しみですね
        ゼルダなんてハイラル丸々作ったら相当面白いとおもいます。
        しかしコーエーさん野球無双とか声優無双とか名前特許?申請してるようで不安ですw

        • kentworld より:

          おお!飽きずにプレイ出来ていますか!

          今作はやらされている感が少ない作品ですよね。

          その辺は過去作品とは大きく違うと思います。

          今作をプレイして、改めて従来の無双はリニアでやらされている感があったんだなーと思いました。

          改善点は非常に多く、完成形では決して無いですが、この路線も続けて欲しいです!派生作品、楽しみだなー♪

          特許はとりあえずとっておくか!みたいな感じだと思いますが、どうなるかな?

  3. トモフミ より:

    あらら、思ってたよりもケントさんの熱量が低いですね(^_^;)
    賛否両論ですか!?中国が舞台のオープンワールドゲームならいいけど、もう文法ができてしまっている無双ゲーとしては微妙な一作のようですね。
    今後の展開としてこのまま黒歴史と化してしまうのか、もしくはブラッシュアップして他の無双にもシステムを流用するのかどうかが気になります!

    メタギアサヴァイヴじゃないけど、今作は今作で無双という看板が邪魔してる気がします。「ブレス オブ ザ 三国志」って感じでオリジナルタイトルならまだ良かったかも。

    • kentworld より:

      熱量が低いように捉えられてしまいましたか?

      今作、手放して褒められるゲームではないと思います。

      特に無双のマナーみたいなものを求められると酷評する可能性が高いですね。

      個人的にはゼルダ無双2に活かしてほしいと思いました。

      ゼルダこそフィールド探索に面白さの重点が置かれていますので、相性は良いと思うんですよね。

      開発費は掛かりそうですが、マップは広くなくても良いので検討して欲しい。

  4. Koji より:

    ちょいとこの場をお借りしてお知らせをば…。
    無双8でゲーム画面がフルではなく一回り小さく表示されてしまう場合、ホームの「設定」から「サウンドとスクリーン」を選択すれば、そこで画面サイズの調整をする事ができます。
    自分はこの症状に当てはまってしまい、しばらくの間テレビのフル画面表示より一回り小さな画面でゲームを進めていましたw
    MGM読者の方にも自分と同様の症状が出て、「ガッデム!ゲーム内のオプションでも変更できねー!これ仕様かよ!?」と悩んでいる方がおられましたら、上記の方法で改善できますので、試してみて下さい。

    • kentworld より:

      情報ありがとうございます!

      この記事、かなり多くの方が読まれているようなので、とても参考になると思います。

      僕は大丈夫でしたが、同じような症状になっている人はいると思いますので。

      • Koji より:

        プレイ時間9時間ほどの段階ですが、なるほどこれは今までの無双とは趣が全然違いますね。
        どうせならタイトルも一新して、三國無双ワールドでよかったかもw
        俺の曹操は苦しむ民を尻目に今日も魚釣りに出掛けてゆくのであった…。

        • kentworld より:

          まさかこんなにも趣が変わった作品になるとは!?

          kojiさんも戸惑っている感じかと思いきや、何だかんだでハマっていそうですねw

          • Koji より:

            プレイタイムが100時間を突破しました。
            トロフィーの残りが「料理を100回食べる」の1つだけの段階まできたので、プラチナも時間の問題です。
            オープンワールド化により、今までで一番ダラダラやれる無双になってますね。
            全武将のエンディングを見るのが目標ですw

          • kentworld より:

            おお!kojiさんの中ではロングヒット中ですな!w

            プラチナトロフィーは比較的簡単かな?と思っていましたが、ある程度時間はかかるようですねw

            全武将のエンディング頑張ってください!

  5. マッドタダ より:

    結局無双8を買ってみました。無双といえば無双なんですが無双っぽくないですね。プレイをしてますがフレームレートはあまり気にしないですね。移動は少しめんどくさい感じもします。オープンワールドになった弊害も感じますね。あまり広すぎるのも困りますね。
    もしかしたら無双の名を使わない方がよかったのかもしれませんね。これはあくまでも個人的な感想ですが。
    これからプレイをしてこのゲームを感じてみたいですね。

    • kentworld より:

      今作は良くも悪くも無双っぽくないと思います。こんなに無双要素が少ないとは!?

      フレームレートは30固定なら良いですが、20以下になると気になることがあるかな。

      無双の名前はともかく、ナンバリングを付けたことで評価が割れてしまった印象です。

  6. なる より:

    グラフィックがめちゃくちゃ良くて感動した。あと世界も結構作り込んである。ただそれだけなのはいただけないけどw
    ステートコンボシステムもなにが面白くて追加したのかわかりませんw

    • kentworld より:

      今回の無双は三国時代の中国を旅するゲームとしても良いかも知れませんね!

      こんな風だったんだなーと想像しながら楽しんでおります。

  7. ちろきち より:

    こんにちは
    楽しんで遊んでますが、移動中など右スティックで視点グルグル変えると何か違和感あるんですよね。
    最近で言うとゴーストリコンやゼルダ、ホライゾン、他のTPSでも感じなかった違和感、何か感じませんか?
    キャラと背景との調和と言うのか、何と表現したら良いか分からないんですけどね。
    とにかく目が疲れる。
    単純に自分に合わないだけかも。

    • kentworld より:

      カメラ操作の違和感ですか?

      最初の頃は僕もありましたね。今では慣れてしまいましたが、なかなか慣れない人もいるんじゃないかと思います。

      何が違うのかはよく分からないですが・・・・

    • 匿名 より:

      フレームレートが足りないからだと思う
      カメラ回す時のフレームレートは自分の体感で15fpsもないかも知れない
      ちなみにホライゾンはほぼ30fps固定

  8. T・A より:

    無双8含む全ナンバリングの無双やった事ない自分ですが(歴史は好きです)8から初めても問題ないですよね?
    8はPS3で出た7よりアクションはかなり進化してますか?

    • kentworld より:

      問題ありません。と言うか、無双の先入観がない方が楽しめると思います。

      アクションに関しては正直なところ、一概に進化しているとはいえないですね。

      本作はアクションよりもフィールドの移動や寄り道に面白さの重点が置かれている印象です。

  9. AVC-M370 より:

    ナンバリングにした無双と別世界にしたモンハンのオープンフィールドと言う明暗ではありそうに思う。
    ダウンロードに時間がかかる為当分プレイ出来ないが、自分にプレイスタイルが合うかどうかは試してみたい。
    まあ前作のスターズが終わっていない上に来月ゼルダ無双で無双としては購入悩ましい状態なのだがね。

    • kentworld より:

      それはありそうですね。今回は色々と変わっているので「8」表記は適切ではありません。

      無双は無双でもかなり変わっているので、それらの作品と被っても意外と問題ないかもしれませんね。

  10. なかなかでした より:

    オープンWにしてはロードが無いと言える。
    ワラワラ感が無いとのコメが多いが、場所による。過去の無双とは別物と思った方がいい。特攻しなければ1ステージに2時間くらいかかる。

    曹操と呂布でクリアしたが、爆裂火矢強過ぎ。
    武器作らなくても余裕で暗殺できる。
    不満は、雑魚が棒立ち。
    改良した戦国無双に期待します。やはり中国に思い入れはないなと痛感しました。

    • kentworld より:

      ロード時間はオープンワールドゲームとしては早いですよね!

      ワラワラ感はゲームを進めてから感じられるようになってきました!

      爆裂火矢は高価ですが、お金稼ぎをしてからだと大量入手出来て大活躍でしたねー

      個人的にも中国にはなかなか思い入れを持ちにくいです。漢字が一杯でわかりにくい!w

  11. 匿名 より:

    今回はイマイチだと思いました。
    皆さんが言っているようにそもそもオープンワールドにした意味が全くないです。
    探索するにも何もない村くらいしかないので、全く探索の意味がありません。

    ストーリーは一番わかりやすいですが、ステージ、進み方が全て共通…
    途中でキャラごとに変わってくれればいいけど、全然変わらない…

    4章までなんとかプレイしましたが、もう手放したくてしょうがないです…

    • kentworld より:

      合いませんでしたか・・・オープンワールドは無双のゲーム性と完全には上手く融合できていませんよね。

      でも、練りこめば出来ると思うので、早くも次回作に期待したくなりました!

  12. kou より:

    三國無双は2.3から飛んで7をプレイした程度で、今作もまだ様子見段階ですが、今回
    IF要素がないっぽいのがちょっと。
    赤壁や夷陵で火計看破したりするのが楽しいタイプなので。

    • kentworld より:

      今回はオープンワールドに全力で、そういった余裕は感じられませんでした。キャラクター描写は期待しない方が良いですね。

  13. nicond より:

    ちょっと思っていたのとは違いましたが、楽しめています。

    最初は移動が面倒に感じましたが、それを解消する要素がいくつもあるのは良かったです。おかげで今はそんなに移動のストレスはないです。

    ストーリー的に「それはダメだろ!」っていうガバガバな点が結構あったので、それはどうにかしてほしい。他にも粗さが目立つので、ブラッシュアップしてくれると嬉しいな〜

    今までの無双が好きだった人には受け入れられにくいでしょうね。自分なりに楽しみ方を見つけないとすぐに飽きてしまうと思います。従来型の無双を今後一切出さないというわけにはいかなさそう。

    • kentworld より:

      おお!良かったです!w

      移動は面倒に感じさせないよう、様々な配慮がありますよね。

      ストーリーは工数が多すぎて作りが荒くなっている印象です。開発期間も短かったのかもしれませんね・・・

      今回は攻めすぎたうえに粗削りなので、賛否両論になってしまうのも無理はありません。今後は従来型と並行して展開していくのかな?

  14. ぺー より:

    初めまして。三國無双はプレステ2の①②③プレステ3の⑥⑦とプレイしてますが今作はまだ様子見です。私はノーマル本体なんですけど、proならヌルヌルなんですかね?あと曹操でエンディングバグとか相当な報告を見聞きするんですがどうなんでしょう?私はオフ専でネット環境も疎いのでその辺りが心配です。

    • kentworld より:

      Proでもヌルヌルってほどではないです。

      基本は30fpsでちょくちょく30fps以下になる感じですねぇ。

      バグはオープンワールドゲームなので散見されます。幸いにも致命的な物には遭遇していませんが。

  15. ジョエリー より:

    取り敢えず劉備のストーリーだけクリアしました。

    全体的にかなり荒いですよね。
    実質コーエーテクモ初の本格的なオープンワールドゲームになるのである程度は仕方ないかもしれませんが、それでもフレームレートとバグは酷いと思います。フレームレートは直ぐに慣れましたが、バグは特に酷くて画面表示やNPCの行動に関するものは許容範囲でしたが、無限ロードやムービーのループなどゲームを進める上で悪影響のあるバグもあったのでこれはアップデートで直して欲しいです。
    後はオープンワールドとキャラ別ストーリーは相性が悪いと感じました。折角のオープンワールドなのにストーリーがぶつ切りになりますし、過去作であったリアルタイムでのキャラ変更が出来ないので広いフィールドを長い時間かけて移動するか、ファストトラベルを多用するかといった移動方法しか無くなってしまい、いつもの無双に比べて戦略性が低くなってしまっています。
    また武将以外のNPCがほとんど棒立ちでまともに戦わないので、期待していた軍勢対軍勢ではなく、結局いつも通り武将対武将の個人の戦いになってしまっていた事が一番残念でした。

    しかしここまでたくさん不満点を書きましたが、実はとてもハマってしまっています。ファストトラベルのロードがかなり早く、オープンワールドによって向上した自由度と没入感によって中毒性がとても高いですね。合わない人は本当に合わないゲームだと思いますが、人によってはめちゃくちゃハマると思います。自分はプラチナトロフィーも狙おうかなと思うレベルでハマってますね。それでもやはり荒い部分がとても多いので、ユーザーの声を反映したアップデートを行って欲しいです。

    • kentworld より:

      珍しく辛辣なコメント!?

      と思いきや、かなりハマっているようでよかったですw

      粗削りだけど何だかハマってしまうゲームってありますよね。

      今作は欠点を挙げだしたらキリがないけど、だからと言って酷評するようなゲームではなく、ちゃんと良いところもあってよかったと思います。

      個人的にはこの路線で頑張って欲しいですねー!作品を重ねていけば化けそうな気がしています。

      プラチナトロフィーの難易度はそこまで高くない印象です。それでも50時間は掛かりそうですが(^_^;)

      バグはなかなか酷いものに遭遇しているようですね・・・幸いにも僕の場合、致命的な物には遭遇していませんが、「ん?」と感じた現象はありました。

      発売を間に合わせるため急いで作った感は否めませんね・・・

  16. どみえ より:

    はじめまして!
    色々な人のレビューをよんで、なるほどなーと納得。
    確かに荒いすね➰ 探索すきな自分は、釣りしたり、狩したり、パンダとたわむれたり、狼の群に襲われたり、熊と戦ったり、虎に殺されたり。
    あと、ぬりえ。ぬりえが楽しい。古代中国の風景を楽しみながら、武将よりツヨイ山賊や野生動物たちとの命をかけた闘い。楽しい。

    あと、川底に潜れたり滝のてっぺんから滝坪ダイブできたら、もっと楽しかったかも。

    • kentworld より:

      規模が大きいゲームなので、ブラッシュアップに時間が足りていない印象です。

      でも、オープンワールドゲームならではの楽しさがありますよね~

      コメントを読んだ感じだとオープンワールドを満喫しているのが伝わってきます♪

  17. Ovais より:

    はじめまして。ケントさんのレビューを読んで共感をおぼえたので思わず投稿してしまいます。

    今回の無双は確かにせっかく新規に作った力作の素材同士が噛み合っておらず、総合的には面白さの決定打にかけていますが、名場面だけを切り取っていた無双とは違って、シームレスにドラマが展開されるので歴史大河を体験できる無双風KOEI産アクションrpgとしてだらだら遊んじゃう魅力はありました。三國志の物語を追体験できる部分は新しく感じます。

    でもレビューにある通り点数にしちゃうと70点越えない粗さは同意です。

    ちなみにxboxonexでプレイしましたが、フレームはあまり高くはありませんでした。

    昔のKOEIらしい風呂敷が広く世界観はやたら大きいため想像力を刺激されて能動的に楽しんでいます。ケントさんは三國志好きですか?

    • kentworld より:

      そうそう。今までは名場面だけを切り取っていたんですよね。

      美味しいところだけを切り取るのも良いですが、それまでの過程も含めてプレイ出来るのもまた魅力的だと今作をプレイして思いました。

      残念ながらそれぞれを上手く繋ぎ合わせておらず、課題も色々ある作品ですが、今後が楽しみですね!

      三国志は正直なところ、あまり好きではありません。でも、本作をプレイして気になってきましたよ。

      三國無双シリーズは過去に何度かプレイしたけど、そう思うことはなかっただけに今作は何かしらのパワーを感じます。

  18. てけてけ より:

    技術力の無さを痛感しましたね
    でも私はオープンワールド路線は歓迎です
    今までの無双はハッキリ言ってマンネリ化が凄かった
    新しいのが出ても、前の買えばいいじゃんという程に
    今回の悪い点をちゃんと組み上げて、次回作に活かして貰いたいです

    • kentworld より:

      仰る通りです。前のと何が違うんだろう?とは僕も思っていましたので、これ以上作品を重ねるくらいだったら新しく作り直してほしかったんですよね。次回作に期待しています!

  19. kentworld より:

    それは・・・運営側の姿勢によっての炎上ですねw

    コーエーはやらかす時は本当にやらかすなぁ。

関連記事

【レビュー】罪と罰 〜地球の継承者〜 [評価・感想] 1時間で楽しめるアクションシューティング!
【レビュー】パックマン ミュージアム プラス [評価・感想] シリーズ14作に魅力的な新要素を加えたお買い得パッケージ!
【レビュー】世界樹の迷宮II 諸王の聖杯 [評価・感想] 四季が美しい昔のゲームを思わせる歯ごたえを味わえる作品
【レビュー】スーパーマリオコレクション [評価・感想] ゲームデビューに最適な2Dマリオのベストアルバム
【レビュー】ロケットリーグ [評価・感想] 引き算の美学で作られた新定番サッカーゲーム!
【レビュー】閃乱カグラ -少女達の真影- [評価・感想] 限られた予算や期間の中で魅力を打ち出して来た新生えっちぃゲーム
【レビュー】チャイルド オブ ライト [評価・感想] 古き良きJRPGへのリスペクトが詰まったUBIの名作!
【レビュー】大乱闘スマッシュブラザーズDX(スマブラDX) [評価・感想] 無理を押し通した末に生まれたゲームキューブの傑作!
【レビュー】テト字ス(Switch) [評価・感想] 落ちものパズルと漢字のルールを上手く組み合わせた良作!
【レビュー】パックマン&ギャラガ ディメンションズ [評価・感想] 3DSの面白さが体感できるバラエティパック!