1993年12月に発売されたSFC「ロックマンX」を今回はレビューします。
SFC「ロックマンX」は2Dアクションゲーム「ロックマン」の100年後を描いた作品です。
2018年7月に発売されたPS4/Xbox One/Switch「ロックマンX アニバーサリー コレクション 1+2」のレビューはこちら。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
目次
良いところ
あのロックマンがシリアスに!?
ファミコンで人気を博した「ロックマン」シリーズ。
そんな「ロックマン」シリーズがスーパーファミコンでも発売される事になりました。
しかし、今までの「ロックマン」シリーズとは大きく異なるんです!
最大の違いは登場人物や世界観。
ロックマンはカッコ良くなり、宿敵や仲間も一新され、世界観はよりSF調になりました。
ストーリーはシリアス寄りに変更。時には別れの描写も描かれ、無印の「ロックマン」シリーズよりもストーリー重視になっています。
これらの変更点によってコアなユーザーほど受け入れやすくなりました!
かくいう僕も「ロックマン」では「X」シリーズが特に思い出深く、それだけの魅力が詰まっていると思います。
新アクションの追加で変化したステージ構成
「X」になった事で変化したのは世界観やストーリーだけではありません!
アクション面でも大きな変貌を遂げています!
無印の「ロックマン」シリーズと同じく基本は弾丸で攻撃しながらジャンプアクションで進んでいくスタイルですが、新たに壁キックができるようになったんです!
しかも壁キックジャンプを繰り返す事で同じ方面を登り続ける事が可能で、一部の壁を除けばどこまでも登っていけます。
このようなアクションが追加された影響からかステージ構成はより高低差が生まれていました。
最高に気持ち良いダッシュジャンプ
新アクションの中でも特に気持ち良いのがダッシュジャンプ!
ある条件を満たすとダッシュができるようになり、その勢いでジャンプをすると遠くへ飛ぶことができるんです!
これが凄い気持ち良くて慣れてくると移動のスタンダードになってしまいました。
最初は大変ですが、マスターすることで無印では味わえなかった移動する楽しさが生まれてきます。
スーパーファミコンによってパワーアップした表現
それまではファミコンを中心に発売されていた「ロックマン」シリーズ。
対応ハードがスーパーファミコンになった事で表現面も大きくパワーアップしました!
単純にグラフィックの描き込みが増したほか、ボス戦を除いて画面切り替えスクロールが無くなったんです!
おかげでステージをノンストップで移動できるようになり、ストレスが軽減されています。
また、一部のステージでは乗り物に乗って高速で移動するシチュエーションが用意されていました。
「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズほどではありませんが、高速でステージを移動できるのは気持ち良いですね♪
表現面の進化でそれ以外に触れておきたいのが、ボスを倒した時の演出。
大袈裟なくらい爆発するので、それが爽快感に繋がってきます。
今作のボスもかなりの強さなので、倒した時の演出が凝っているのは嬉しいです♪
相変わらずの戦略性
無印の「ロックマン」シリーズに存在した戦略性の高さはしっかり残っていました!
今作でも8ステージを好きな順番でプレイする事が可能で、奥に潜むボスを倒すとスペシャルウェポンが手に入ります。
そしてそのスペシャルウェポンを特定のボスで使用すると大ダメージを与えることができるので、戦略性の幅が広がっているんですね。
ここは「ロックマン」シリーズの醍醐味なので、「X」になっていても残っていて良かった!
強化された探索要素
それまでの「ロックマン」シリーズは割と一本道で一度クリアしたステージは用済みでした。
しかし、今作の場合は違います。
全4種のパワーアップパーツや全8個のライフアップ、全4個のサブタンクが8種のステージに隠されているんです!
いずれも入手する事でゲームを有利に進められるので、一度クリアしたステージでも取り逃しがないか探索する必然性が生まれました。
アイテムによってはスペシャルウェポンが無いと入手できない場合もあるので、「メトロイド」シリーズのような徐々に行動範囲が広がっていく楽しさが生まれたんですね。
ちなみに隠しアイテムとしてあの「ストリートファイター」シリーズで知られる波動拳も存在します。
この波動拳なんですが、なんとボスに当てたら一撃で倒せるんです!
しかし、入手方法はもちろん、発動方法もかなり難しく、ボスに当てるのは一筋縄ではいきません。
そのため波動拳でボスを倒した子はちょっとしたプロゲーマー扱いされていたものです。
僕は当時友達から教わりましたが、入手方法が難しいのでどのようにして伝達していったのでしょうか?謎です。
惜しいところ
シグマステージ1のステージ構成がイマイチ
8ステージをクリアした後に挑戦できるシグマステージ。
全部で4ステージ存在しますが、その中でステージ1が苦痛でした。
まず、苦痛なのがスタート地点の硬すぎる敵。
硬いのでなかなか倒せないし、複数居るのでテンポ良く進めません。
極めつけはその直後の大穴ゾーン。
大穴に落ちないよう狭い足場を壁キックジャンプで飛び移っていくんですが、空飛ぶ敵が邪魔してくるんですよ!w
そのせいで大穴に落ちてしまうケースが非常に多く、ロックマンを1体失ってしまいます。
敵の攻撃を受ける→穴に落下してミスになるというコンボはシリーズの定番ですが、これはトラウマですw
一体、今までに何体のロックマンがあの大穴に落ちて命を失ってしまったことかw
相変わらずパスワード式
スーパーファミコンになってもここは変えられなかったのでしょうか?
セーブ機能は付いておらず、無印シリーズと同じくパスワード式となっています。
しかも12桁の番号式となり、無印のシリーズよりも覚えにくくなってしまいました。
全体のまとめ
マンネリ化していた「ロックマン」シリーズに新たな風を吹かせた記念杯的存在。
決してスピンオフなどではなく、上位版「ロックマン」に位置付けても良いほどの進化具合で当時は驚きました。
「ロックマン」シリーズは派生を含めて数多く存在しますが、その中でも好きな部類です。
対応ハードが変わってあらゆる面が大幅に進化した新生ロックマン!
こんな人には特におススメ。
・SF好き。
・2Dアクションゲーム好き。
こんな人にはおススメできない。
・2Dアクションゲームが苦手な人。
ロックマンX/お気に入り度【80/100%】
プレイした時間・・・約100時間
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
小学生の時にかなりやったイメージで、パワーアップパーツなどの探索要素に惹かれてずっとプレーしていた覚えがあります(≧Д≦)
よくパスワードを新聞に入っている広告の裏に記入して保存してたのを鮮明に覚えてます(*´Д`*)
おお!僕と同じですね♪
周りでもかなり流行っていました♪
パワーアップアイテムはなかなか難しいところに隠されているので何度も同じステージを探索してしまいましたね。
パスワードのメモはそうそう!広告の裏に書くのが定番でしたw
ロックマンXですか…
本家ロックマンの動画は見たことありますが、それの進化ver.みたいですね。
個人的に一度クリアしたエリアを再捜索するのは賛否両論ですが…ライフみたいなに能力上昇系だと探索せずにはいられませんね。
ちなみに難易度のほどはどうでしょうか…?本家ロックマンの方は難しめと聞きましたが、こちらも難しそうな気がします。
このゲームもなかなか難しいので、一度クリアしたステージを探索して体力アップなどをつい探したくなってしまいますw
難易度が高いからこそ生きる要素ですね。もし、難易度が低かったらパワーアップアイテム探しはしていませんでした。
発売当時、友達と盛り上がりました。ロックマンが凄くカッコよくなり、敵のデザインや名前がまた素敵でした。アイシーペンギーゴとか、わかりやすくカッコいい名前のセンスは脱帽です。
やはりアクションは難しく、僕はクリアには至りませんでしたが、新しいロックマンの世界観はとてもワクワクして遊べました。
このゲームも当時、楽しんでいましたか!?リアルタイムで追いかけていたらその変貌ぶりに驚かれたと思います。
難易度は相変わらず高く、特にシグマステージは心を折られますねw
ラスボス前ではひたすら雑魚敵を倒して、サブタンクを満タンにしてから挑みましたね。サブタンクも使いきって、ライフ残り1メモリでラスボスを倒して、友達と歓声を上げたことを思い出します。
あの頃よりアクションゲームの腕は上がっているのでしょうか?アニバーサリーコレクションで久しぶりに挑戦したいと思います。
ラスボス前には芋虫のような敵が居て、奴をミサイルで倒しまくるとすぐにサブタンクが満タンになるんですよね笑
ラスボスは連戦なのでサブタンクは必須です!自分の場合、あの頃よりも腕が落ちましたね汗
というかこんな難しいゲームを幼少の頃にクリアしていたとは驚きですw
ロックマンXで一番思い出として残っているのは、初めてアームパーツを手に入れたときでしたね。
本来なら、ステージ中の隠し部屋で手に入れるわけですが、アームパーツが無い状態でシグマステージ1に挑戦すると、VAVA戦後にゼロからアームパーツをもらえるんですよね。
プレイとしては不利なのでしょうが、自分はこの展開が大好きでした。
アームパーツの入手難易度は非常に高いですよねw
何度もあの隠し部屋に行こうと必死でしたが、実はVAVA戦後に入手出来るので、無理して取らなくても良いのであった。
Xは画面切り替えが無くなっているのか。
店頭デモを見たぐらいしか印象にないが、ファミコンとは違って進化しているのが良くわかる部類なのだな。
はい!画面切り替えはほとんどありません!ファミコンのロックマンに慣れていると驚きますよー
初代Xは個人的には当時から結構プレイしていたほぼ唯一のロックマン作品なんですよね。本家ロックマンをプレイしてから改めてやってみると、ダッシュジャンプや壁キックなど色々新しいシステムが導入されていて新鮮ですね。
ストーリー要素が強くなってるのも面白いですよね。個人的にはゼロからアームパーツを受け継ぐシーンが好きです。
今作は特殊武器のトルネードが道中ではかなり強いですね。普通のバスターだと固くて面倒な敵も割とあっさり倒せますね。全体的に難易度緩めだな〜と思っていたらラスボス三連戦がやたらと強くてだいぶ苦戦しました。
何度も芋虫を倒してサブタンクを補充する羽目になりましたね笑
ロックマンXシリーズに慣れてしまうと無印ロックマンがスピード感無くなってしまうから恐ろしいですw
ゼロのシーンは子供の頃でも印象に残りました。あのシーンだけでも無印には無い良さがありますよね。
トルネードはあまり使っていませんでしたが、そんなに使えるのか!?もっと有効活用しておくべきでした・・・芋虫を倒してサブタンク補給は定番ですねw
ロックマンのXシリーズは世代的にもドンピシャなのですが1は特に好きですね。Σステージでゼロが倒れるシーンはBGMも合わせてXシリーズで一番好きなシーンだったりします!ゲームですがVAVAだけは絶対に許さないと思ったものですw
難易度的には初代ロックマンシリーズを最近までやっていただけにかなりゆるめの難易度に感じましたwロックマンはミリ単位の動きが求められていましたから。ただΣの3戦目だけは今やっても異常に難しいですねw当時も挫折したんですが、アニコレは難易度をバトルの途中でも下げれるので、悔しいですが3戦目だけ難易度落としてやりましたが、それでもサブタンク使い切りギリギリの勝利でした!
懐かしさも感じつつ当時と変わらず面白いゲームだったと再認識する良い機会になりました。
ゼロのシーンは僕も非常に印象的でした。もしかしたらストーリーを初めて意識したゲームかも知れません。テキスト自体は少なくてもグッと来るところがありましたよね。
初代ロックマンの難易度は難しいってレベルではないと思いますが、あれに慣れてしまいましたかw
シグマの3戦目は本当に難しいですね。一応、ローリングシールドでダメージを与えやすいんですが、まず、あの台に乗るのが大変です!
時間も限られていますし、ある程度挑戦して厳しいようならかけだしハンターモードを使っても良いかなと最近は思うようになりました。
リアルタイム当時では無印よりもXシリーズの方に
はまっていました
壁をヒョイヒョイ登っていける壁キックのアクションは
マリオシリーズばかり遊んでいた自分にはかなり新鮮に
感じる要素でしたね
ダッシュアクションも爽快でスピーディな展開に
一役買っていて良い感じです
シグマステージ1は確かにイライラせられましたねぇ
固い敵にはストームトルネードで攻撃する
大穴ゾーンはローリングシールドチャージで防御しながら進む
敵の攻撃が激しいエリアはカメレオンスティングチャージで
無敵になって強行突破するなど
とにかく特殊武器をフル活用して乗り切りましたね
ロックマンXシリーズの壁キックって独特ですよね。他のゲームでは左右の壁を飛び移っていく感じなのに、本シリーズは同じ方面だけを登れますから。
僕も周りでも無印よりXシリーズにハマっている人が多かったですね。やっぱり、Xシリーズのほうがカッコイイですからね♪
シグマステージ1は共感して頂けて嬉しいですw
あそこはスペシャルウェポンを活用すれば良いのですね。そうか・・・ローリングシールドチャージという手があったか!?
僕はロックマンの世界観が変わっただけだと思っていたけど、アクションの追加と探索要素が追加されたり見てくれだけではわからない面白さがあるんですね。
昨日届いたので今から少しだけプレイしてみようかな。
このシリーズはシロマさん、ドンピシャだと思います。リアルタイムでプレイされていないのが惜しいくらい。
昔と今では価値観が異なるので今、プレイするとキツイところもあると思いますが、ハマりますよー!
ロックマンか~、自分はゼロから入ったのでこっちのロックマンはあまりやったことなかったんですよね。積みゲーが消化出来たらちょっとやってみようかな。
ロックマンゼロシリーズはXシリーズと繋がっているんですよね。ですので、ゼロシリーズをプレイされたらいろいろ感慨深いですよー♪
ロックマンシリーズは人気なのでシリーズのどれかはプレイしたいと思っているのですが、2Dアクションはあまり得意ではなく高難易度だとクリアするのが厳しいんですよね。まさにオススメできない人なんです。笑
ですが探索要素があるのが楽しそうで良いなと思いました。
これは・・・2Dアクション上級者向けシリーズかもしれません笑
積極的に探索してアイテムを集めることでゲーム難易度を下げられるんですけどね。
個人的にはアイテムフルコンプでなんとかラスボスに立ち向かえますw
僕にとってはじめて知ったロックマンはエグゼやゼロシリーズなので、ロックマン=かわいいというよりはロックマン=カッコいい、ハードコアってイメージですが、本作がその原点なんですよね〜。小6の当時にこのシリーズを知って驚きました!しかもゼロが脇役なんて!?
僕はロックマンゼロのゼロ派ですけど、Xのゼロは90年代のかっこよさが詰まっているデザインですね。
トモフミさんにとってロックマンはハードコアなイメージでしたか!?
それだけ派生シリーズの影響が大きいのですね。ゼロもシリーズを追う毎に人気が出てきて今ではかなり目立っています。
本作のイラストを今見ると古臭いけど、当時はホンキでカッコイイと思っていました。