| ゲームレビュー

【レビュー】トライアルズ オブ ザ ブラッドドラゴン [評価・感想] 開発者の悪ノリが詰まったトライアルズシリーズの問題作!

2016年6月に配信されたPS4/Xbox One「トライアルズ オブ ザ ブラッドドラゴン」を今回はレビューします。

PS4/Xbox One「トライアルズ オブ ザ ブラッドドラゴン」は近未来を舞台にしたバイクアクションゲームです。

ダウンロード専売で、価格は約2,000円。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • ステージクリア型のバイクアクションゲーム。
  • ハチャメチャなストーリー要素が追加された。
  • バイクアクションの常識を覆す様々な仕掛けが存在する。
初リリース日 2016年6月14日
対応ハード PS4/Xbox One
ジャンル 2Dアクション
推定クリア時間 3~6時間
価格 1,980円(税込)
発売元 ユービーアイソフト

スポンサーリンク

良いところ

ハチャメチャなストーリー展開

様々なシリーズ作品が発売になった「トライアルズ」シリーズ。

本作はシリーズでは初となるストーリー要素が搭載されました!

おかげでステージ攻略中にはストーリーに沿って字幕が表示され、ステージクリア後は安っぽいアニメ風のイベントシーンも挿入されます。

さらにステージ構成にストーリー性が加わり、よりギミックが強調され、途中で乗り物が変化するようになりました。

ストーリーは超カオス。

ベトナム戦争前線に突入したのかと思ったらなんちゃってJAPANになり、宇宙にも出掛ける事になるから訳が分かりませんw

なんだよこの美少女はw

イベントシーンでは実写のような謎の映像が挿入されますし、開発者が悪ノリしまくっています。まるで放課後に遊びで作成したかのよう。

もはやバイクゲームとは言えないぶっ飛んだギミック

「トライアルズ」と言えば重心を傾けてのバイクアクションが楽しいゲームでした。

本作の場合、バイクアクションが楽しめるのはもちろん、バイクから降りるステージ・エリアもあるんです!

すると、どうなるのでしょうか?

まさかの2Dアクション、TPSになりました!w

ジャンプアクションでアスレチックをこなしていくエリアもあれば簡単な銃撃戦を楽しむエリアもあって「これ、トライアルズか!?」と突っ込みたくなります。

終盤には宇宙服を装着してジェットパックで飛んでいくようなステージもありますし、一体、これは何なんでしょうかw

「トライアルズ」シリーズの基本をもっと知りたい場合は前作のレビュー記事をどうぞ!

トライアルズの良い点も継承!

「トライアルズ」シリーズの良いところもある程度は継承していました。

重心を傾けて転倒しないようジャンプしていくステージ構成や操作感覚。

大量に用意されたチェックポイント。一瞬でチェックポイントから再開できるリトライ機能。

フレンドや世界のプレイヤーと成績を競えるランキング・ゴースト表示機能などは健在なので、面白さの土台はしっかり継承しています。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

悪ノリし過ぎてついて行けないことも・・・

個人的に悪ノリは好きですが、本作はやり過ぎてしまった面もあります。

ストーリーはゲームプレイの動機になれば良いと思っているのでそこは百歩譲って、ギミックはひねり過ぎなのは気になりました。

バイクに乗りながらグラップリングフックで崖を飛び移っていくのはミスマッチですし、重力が90度回転してしまうのも「おいおい」って感じです。

まあ、そういうぶっ飛んだところも含めて魅力的な作品なんですけどね♪

大幅に削減された機能

本作は「トライアルズ」シリーズの大型ダウンロードコンテンツと位置付けているのでしょうか?

これまでの作品で見られた対戦モードやステージクリエイト機能が削除されていて、完全ソロプレイに特化しています。

価格が安くなっていたらまだ良いんですが、前作と同程度なだけに気になる人も多いでしょうね。

ゲームクリアまでのプレイタイムは3~4時間程度。

ストーリーを楽しんでもらいたいためか難易度はこれまでの作品と比べたら大幅に下がっていて、最終ステージまでさほど苦戦せずに進められました(それでもミスの累計は100を超えましたが)。

目次へ戻る

全体のまとめ


作品を重ねる毎に大幅パワーアップした「トライアルズ」シリーズ。

「このままじゃいけない!」と思ったのか、本作は完全ソロプレイに特化してストーリーやギミックを捻りに捻ってきました。

前作のノリに期待していると低評価になるかも知れませんが、本作の試みは高く評価しています。

それでも定価では買いにくいけど、サクッと楽しむ分には良い作品です♪

開発者の悪ノリが詰まったトライアルズシリーズの問題作!

こんな人には特におススメ。
・悪ノリ好き。
・トライ&エラー好き。

こんな人にはおススメできない。
・コストパフォーマンスを求める人。

トライアルズ オブ ザ ブラッドドラゴン/お気に入り度【75/100%】
プレイした時間・・・約4時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc

, , ,

 

Sponsored Link


  1. チキ より:

    まさかファークライ3:ブラッドドラゴンとトライアルズがコラボするとはねw
    まず国内でブラッドドラゴンを出して欲しいですよ。

    ツインスティックシューター部分は平凡ですが、ストーリーや世界観のぶっ飛び具合は良かったですね。
    グラップリングフックや重力が回転する仕掛けは面白かったです。
    他にもトロッコとか目玉のジャンプ台とかあるし舞台設定やギミックが多彩で飽きませんでした。
    トリッキーな仕掛けばかりなのでゴールドメダルのコンプを目指そうとすると発狂しそうw

    ジェットパックで爆弾を運搬するステージは針に糸を通すようなイライラ棒プレイを強いられてストレスマッハでした。
    実績という大いなる目標が無かったらブン投げてたと思います。
    ストレスが溜まる場面が多かったので僕のお気に入り度は50%くらいかな。

    • kentworld より:

      本作が発表された時のリアクションは「!?」でしたねw

      日本だとコラボレーションタイトルなのかすらも認知されていないような(^_^;)

      まあ、知らなくても楽しめると思いますけどね♪

      原作を知りませんが、あちらもこんなノリなのかな?弾けたUBIソフトを堪能出来ました。

      ですが、弾けすぎてしまい、ギミックがぶっ飛び過ぎていますよねw

      僕は割とサクサク進めましたが、ギミックを捻りすぎて邪魔と捉えてしまう恐れはあると思いました。

関連記事

【レビュー】Tamarin (タマリン) [評価・感想] レア社黄金時代の良さと悪さが詰まった化石のような3Dアクション!
【レビュー】忍道2 散華 [評価・感想] ステルスアクションとしては凡作だが、世界観が良くて遊びやすい!
【レビュー】Dead Cells(デッドセルズ) [評価・感想] ローグライクとメトロイドヴァニア要素を高次元に融合させた中毒性抜群のデジタル麻薬!
【レビュー】メタルギア ライジング リベンジェンス [評価・感想] アクションは最高だが…
【レビュー】RAGE(レイジ) [評価・感想] クエスト要素が足枷にもなってしまったアグレッシヴなバランスのFPS!
【レビュー】バイオハザード7 レジデント イービル [評価・感想] すべてのホラーゲームを過去の物にした最恐バイオ!
【レビュー】はたらくUFO (Switch) [評価・感想] UFOキャッチャーとバランスゲームの面白さを見事に融合!
【レビュー】天穂のサクナヒメ [評価・感想] 2つのゲームを上手く融合させた日本人必須の名作!
【レビュー】クラッシュ・バンディクー2 コルテックスの逆襲! [評価・感想] ややマイルドになって良作に進化!
【レビュー】アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団 [評価・感想] 前作から大化けしたシリーズの出世作!