星のカービィ スーパーデラックス/SFC
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
「星のカービィ」シリーズの最高傑作は何になるのか?
色んな意見があると思いますが、ぼくは今回レビューするSFC「星のカービィ スーパーデラックス」が最優秀候補になると思っています。
とにかく前作からの進化度合いが半端なく、欠点も少ないので、それまでにあったハードルを一気に越えてきましたw
本作が発売されたのは1996年。
スーパーファミコンにとっては後期になりますが、その分、同ハードの性能を活かしまくっていて、2Dアクションゲームの完成形に達しています。
一体、何が凄いのでしょうか?
ここからはSFC「星のカービィ スーパーデラックス」の良いと思った点から語っていきます。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- カービィが主人公の2Dアクションゲーム。
- 7種類のアクションゲームと2種類のサブゲームを収録。
- 2人協力プレイにも対応。
初リリース日 | 1996年3月21日 |
対応ハード | SFC |
ジャンル | 2Dアクション |
推定クリア時間 | 10~15時間 |
売上 | 累計110万本 |
発売元 | 任天堂 |
目次
良いところ
様々なタイプのアクションゲームを収録
本作で特筆したいのが、様々なタイプのアクションゲームを収録していることです。
従来のシリーズ作品は順番にステージを攻略して行く内容だったのに対し、今作では様々なタイプのゲームを選択して楽しむオムニバス形式になっています。
従来型の「星のカービィ」はもちろん、
- 迷路を探索してお宝を集める探索型
- 相手よりも先にゴールを目指す競争型
など、2Dアクションという枠組みの中で様々な遊びを楽しむことができます。
メニュー画面には様々なゲームが並んでいるので、
今日はいつものカービィを遊ぶ?それともレースをする?
といった感じで気分によって選べるのが良いですね!
ゲームボリュームはマチマチですが、全てを合計した中身の濃さは「2」や「夢の泉の物語」の2倍はあるので、「スーパーデラックス」という名に相応しいタイトルです。
大幅に強化された手触り感
オムニバス形式、ボリューム満点という点ばかりが注目を集めがちな「スーパーデラックス」ですが、本作が評価されているのはそこだけではないと思っています。
いくらボリュームがあっても面白くなければ意味がありませんからね。
その点、本作は1つ1つの質も一級品で、過去作を凌駕するほどのレベルに達しています。
グラフィックはスーパーファミコンソフトになったことで大幅に強化。
カラフルポップな世界観が強調され、カービィたちの動きも生き生きとしたものになりました。
極めつけとなるのが、手触り感です。
敵に攻撃がヒットした時の効果音は爽快なものになり、使えるアクションの種類がさらに増えました。
また、コピー能力のアクションも増加。
1体のキャラクターとして成立してしまうほど使える技の数が増えました。
例えばファイアの場合、
- Y 火吹き攻撃
- 火吹き + 十字ボタン 火の方向を変える
- 自分に火吹き 火だるま地獄
- ダッシュ + Y バーニングアタック
- 空中でY 火だるまスピン
- 着地前にY 火だるま転がり
といった感じで6種類の技が存在します。
こうして聞くと
と思われるかもしれませんが、使用するボタンをよく見てください。
1つのボタンしか使わないので、初心者でも簡単に技を出すことができます。
技の種類が増えると複雑化してしまいがちですが、本作の場合、同じボタンを押しても状況に応じて技が変化する仕様にすることでそのような問題点を解消しています。
どのコピー能力も適当にボタンを押しているだけで色んな技を繰り出せるので、初心者でも安心です。
そんなコピー能力ですが、なんと20種類以上も用意されています。
1つ1つの作り込みが凄いのに20種類も用意するとは恐れ入りましたw
協力・対戦プレイに対応
ここまで本作のコピー能力が作り込まれていることを語っていきましたが、凄いのはここからです。
コピー能力を吐き出すと、その能力を持った敵が味方として戦ってくれます。
ゲーム内ではヘルパーと表記されていますが、2Pとして操作することもできます!
つまり、協力プレイができるということになるんですが、これがめちゃくちゃ楽しいんですよ。
前述の通り爽快ですし、難易度が低めでサクサク進めますからね。
敵の攻撃を食らっても大してダメージを受けませんし、ゲームオーバーになっても少し前の部屋に戻されるだけで済んでしまいます。
個人的には難しいステージを協力してクリアするのも好きなんですが、すぐゲームオーバーになるのが嫌いな人もいるのも確かだと思うんですよ。
本作の場合、ダメージを多少受けてもゲームオーバーにならないので、誰とでも一緒に遊べるのが良いですね。
そういう意味では2種類のサブゲームも忘れてはいけません。
合図が出た瞬間にボタンを押していく”刹那の見斬り”、画面に表示されたカーソルやゲージに合わせてボタンを押していく”かちわりメガトンパンチ”。
どちらも1つのボタンしか使わないうえ、すぐに終わります。
その一方で演出が派手なので、サクッと対戦したい時には最高のゲームなんですよ。
「スーファミで対戦・協力プレイができるおすすめのゲームを教えて!」
そんな質問が来たらぼくは「星のカービィ スーパーデラックス」を推したいですね。
桜井テイストが満載
「星のカービィ」の生み親である桜井政博さん。
本作をプレイしていると彼の作風が炸裂しているように感じます。
初心者から上級者に向けた気配りがなされているのはもちろん、随所でネタが詰め込まれていて、楽しんで作られているように感じました。
コマンドバトル風の戦いを楽しめるバトルウインドウズ戦、「いてっ!」「スカ」などの演出が見られるステータスウインドウ。
洞窟大作戦で見られる任天堂ゲームのお宝、チュートリアル画面で見られるお笑い要素。
セーブデータ削除時に見られる「こうかいしませんね?」、せっかちな人には有り難い高速のスタッフロール。
などなど、後の桜井ゲーに通ずるネタが初登場しているので、改めてプレイした時はニヤリとしました。
やり込み要素が満載
本作はやり込み要素も「スーパーデラックス」なものとなっています。
完全クリアの条件として100%クリアというものが存在しますが、ちょっとやそっとプレイしただけでは達成することはできません。
特に難しいのが、「洞窟大作戦」です。
このゲームでは4つのエリアに隠された60個のお宝を集めていきます。
しかし、どのエリアも迷路のように入り組んでいるうえに罠も多いので、簡単には見つからないんですよ。
全てのお宝を見つけるにはコピー能力の特性をフルに活かし、設置された仕掛けを把握したり、ヘルパーに助けてもらわないといけません。
イメージ的には「メトロイド」や「ゼルダの伝説」シリーズのような感じでしょうか。
ぼくはどちらのシリーズも大好きなので、「洞窟大作戦」をプレイしている時はワクワクしました。
それ以外にも
- 19体のボスを連続で倒していく「格闘王への道」
- 「コピーのもとデラックス」を集めて戦う「銀河にねがいを」
など、やり込み要素が強いゲームが満載なので、長く遊べます。
惜しいところ
目が疲れやすい
本作をプレイしていると、目が痛くなります。
なぜなのか考えたんですが、点滅の演出が全体的に多いんですよね。
メニュー画面とか、ステータス画面とか。
目がチカチカするような演出が目立っていて、目に優しくありません。
まあ、ポケモンショックが起きる前に発売された作品なので、今のゲームほどは配慮されていないのかもしれませんね。
後に発売された移植版(バーチャルコンソールなど)は点滅表現が少し改善されていますが、まだチカチカします。
セーブが消えやすい
0% 0% 0%
リアルタイムで本作をプレイされた方の多くはこのような光景を見たことがあるでしょう。
そう!本作は他のゲームと比べてもセーブが消えやすくなっていますw
小ボリュームなゲームだったらまだしも、大ボリュームなので困りました。
バーチャルコンソールなどの移植版でプレイする分には問題ありませんが、オリジナルのスーパーファミコン版をプレイする場合は注意が必要です。
星のカービィ スーパーデラックスのレビューまとめ
様々なゲームが収録されたボリューム満点の1作。
初心者も上級者も。おとなもこどももおねーさんも楽しめる、一家に一本は欲しい一作です。
ゲームって嗜好品なので合う合わないはどうしても出てしまうものなんですが、本作は様々な趣向を持ったゲームユーザーの最大公約数的な味付けをされているので、文字通りの万人向けを実現しています。
その一方で刺さる人には刺さる魅力を持ち合わせているので、芸術の域に達しています。
「星のカービィ」シリーズの中でも抜きん出たクオリティで、販売本数はともかく、ユーザー評価が飛び抜けて高くなるのも納得の作品です。
カービィの可能性が一気に広まった会心作!
こんな人には特におススメ。
・アクションゲーム好き。
・探索好き。
・ボリューム感を味わいたい人。
・2人で遊べるゲームを探している人。
こんな人にはおススメできない。
・特になし。
おまけ:各ゲームモードの感想
はるかぜとともに
GB「星のカービィ」をリメイクしたゲーム。
グラフィックが綺麗になり、コピー能力の要素が追加されています。
過去作をリメイクした太っ腹な内容ではありますが、一部省略されているので、完全版ではありません。
また、原作にはないコピー能力が追加されたことで別ゲーと化しました。
コピー能力が加わるだけでこんなにも印象が変わるのか!?
★★★☆☆ |
白き翼ダイナブレイド
作物を荒らすダイナブレイドをこらしめるのが目的のゲームモード。
こちらも普通の2Dアクションゲームですが、ワールドマップがあり、一度クリアしたステージを選択できるようになっています。
ステージの難易度も少し上がり、強制スクロールステージが初登場するのも特徴でしょうか。
さり気なく難易度のステップアップをさせているのが上手いですね!
また、「夢の泉の物語」で見られた隠しスイッチも存在するので、探索要素も強化されています。
★★★☆☆ |
激突! グルメレース
デデデ大王とグルメレースをするモード。
デデデよりも速く走ってより多くの食べ物を入手してゴールを目指すのが目的となっています。
このゲームは覚えゲーに感じました。
画面が狭い割にはカービィの移動速度が速いので、壁にぶつかってしまったり、ジャンプするタイミングを間違えてしまうんですよ。
なんというか、MD「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」で苦手だった要素をそのまま持ってきているような気がしてしまいました。
題材は良いんですが、こういうゲームは奥スクロール型が合っています。
タイムアタックの要素もあるので、友達とタイムを競ってみるのと面白いかも!?
★★☆☆☆ |
洞窟大作戦
非常に入り組んだダンジョンを探索してお宝を集めるモード。
お宝は全部で60個ありますが、すべてを入手するためにはコピー能力や仲間の力を駆使しなければなりません。
とにかく探索要素が強い内容で、他のゲームモードとは一線を画しています。
イメージ的には「メトロイド」のような感じでしょうか。
探索要素が好きなぼくとしては非常に好みのテイストで、全モードの中でこのゲームが一番気に入りました。
ボリューム的にも一番多く、「スーパーデラックス」の核となるゲームの1つと言っても良いのではないでしょうか?
★★★★★ |
メタナイトの逆襲
メタナイトの野望を阻止するため戦艦に乗りこんで戦うゲーム。
制限時間がある関係で常に急いで移動する必要があり、スピード感があります。
ステージ数は5~6つ分くらいですが、それらを倍速でプレイしているかのような印象です。
他のゲームとは違ってメッセージウインドウが用意されていて、ストーリー性が高いのも特徴ですね。
可愛いイメージが強いカービィですが、このゲームではカッコいい一面を見せてくれます。
★★★☆☆ |
銀河にねがいを
月と太陽の喧嘩を止めるのが目的のゲーム。
本モードで最大の特徴は、敵を吸い込んでもコピー能力が使えないことです。
コピー能力を使用するには各地に隠された「コピーのもとデラックス」を入手する必要があります。
入手することで好きなタイミングでコピー能力をいつでも使えるようになるので、探索すればするほど有利に進められるってことですね。
達成率を100%にするには全てを集めないといけないので、「洞窟大作戦」に続いて探索要素が強いゲームです。
そして本ゲームで特徴的なのが、終盤の2Dシューティングステージ!
ただのシューティングステージではなく、フィールド全体が円柱形のループする空間で構成されていて、当時としては斬新な表現となっています。
★★★★☆ |
格闘王への道
最後に出現するゲーム。
「2」や「夢の泉の物語」でも見られたボスラッシュモードですが、19戦もあります。
また、休憩所でコピー能力を入手したり、戦略性が上がっている印象です。
負けたら最初からやり直しなので難易度はやや高めですが、ヘルパーを呼び出せるので、シリーズの中では中辛だと思いました。
★★★★☆ |
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
ボリューム満点な内容、各コピー能力の技の多彩さ、存在感抜群、ミニゲームも面白い、後の作品への影響を考えても全部最高で俺にとってのNo. 1アクションゲームですね。
このゲームのおかげでカービィのファンになりました。
欠点はこれしかない。
0% 0% 0%
このゲームがカービィの出世作でしたよね!
ゼルダで言う、時のオカリナ的な存在だと思います。
セーブデータの消えやすさはプレイヤーの間で超有名ですよねw
本編で初めてプレイしたカービィで今のところシリーズで最も好きなタイトルです。
改めて見ると各モードがバラエティに富んでいて一つのモードでもゲーム性がだいぶ変わっているのがわかりますね。ストーリーも一部を除いて基本的に独立していてオムニバス形式になっているのもお気に入りの要因になってます。自分も洞窟大作戦がお気に入りです、これを大幅にボリュームアップした続編を出して欲しいと思ってます、まあこの方面は鏡の大迷宮で実施済みですから期待薄そうですけど鏡のリメイクくらいはありそうかもしれません。
同時プレイは一人プレイ時でもヘルパーはCPU操作できますから一人プレイメインの自分にとってはありがたかったです
セーブデータが消えやすいのは有名ですね、100%をとったデータが0%になった時の絶望感を何度も味わいました、そして何度もやり直した記憶があります、そのおかげで100%までたどり着くのに苦労したのに楽々100%まで行けるようになりました。
KAさんにとっても本作が一番好きな作品なんですね~。
もう、発売から20年以上が経ちますが、今、見てもゲームモードはバラエティに富んでいると思います。
いずれも独立していて、気分によって好きなモードでプレイ出来るのは斬新でした!
僕も探索重視のカービィがまたやりたいです。鏡の大迷宮以外にもスマブラXの亜空の使者が探索重視でしたけどね。
セーブデータの消えやすさはビックリしました!
スーパーファミコンソフトでセーブデータが消えた経験は何度もあるけど、本作は群を抜いて消えた報告が多いですよねw
個人的には初代ポケモンで何度もセーブデータ消去の悲劇に遭って何度もやり直したものです。
グルメレースと格闘王への道のタイムアタックをひたすらやりこみました。
コピー能力が豊富だから、どのコピーを選んだら早いかの試行錯誤から楽しかったです。
この頃ようやくゲームを買うことを許されて、ソフトに入っていたスーパーファミコンの割引クーポンを使って本体をやっと手に入れたことを思い出します。
それらのモードは何度も楽しめますもんね。最高記録を競ったりしたのではないでしょうか?
割引クーポンはSFC後期によく宣伝されていて印象的でした。
あまり販売の効果は見られなかったようですが、KAZUさんにとっては効果絶大だったようですねw
個人的なNo.1カービィはこの作品です!
当時弟とひたすら協力プレイで楽しんでいました。セーブデータが消えやすいのは大きなデメリットですが、当時はそれを口実に何度も再プレイ(多分2,30回かな)することになったので結果的にはこのソフトの思い入れがより強固になった気がします笑
ヘルパーシステムやコピー能力の技の概念でアクション面が大きく進化している上に、色んなモードがあるのでとにかく飽きなかったですね。個人的には探索要素の強い洞窟大作戦が特に好きです。
後ゲームバランスも素晴らしいと思います。誰がプレイしても楽しめるって言葉がピッタリな絶妙なバランスの作品ですよね〜。
ナスタさんにとっても思い出深い作品なんですね~。
当時、兄弟がいた家には絶対欲しい一本だと思います♪
僕の周りでも大流行で、色んな家でプレイしましたよw
セーブデータが消えやすいのって一見すると欠点にしか見えないけど、子供の頃はそれが再プレイの口実になって何度もやり直しましたよね。むしろ、利点だったかもしれない。
ナスタさんもNo1は洞窟大作戦ですか!?
この頃からメトロイドヴァニアを楽しめる素質があったんですねw
SDXってすごいいいんですけど、実は自分の中だと一番じゃないんですよ。
確かに絶妙なバランスでたとえ0%0%0%になってもまたやり直そうって思わせるくらいの難易度に中毒性。
でも、自分の中では2とか3の方が好きなんですよね。
非桜井カービィの方が性に合ってるというよりは、あの独特の雰囲気が好きなんですよね。
もちろんSDXは嫌いじゃないですよ。
点滅表現は確かに激しいですけど、むしろそういう方が好きなんですけどねw
あれまぁ。2や3の方が好きですか。
さすがy.crashさん。ここでも個性を発揮するか!?
非桜井カービィ独特の雰囲気もありますよね。
なんというか、非桜井カービィの方がほんわかしているイメージです。
今の時期はほんわかしたいので、非桜井カービィの方が合うかも♪
これは生まれて初めてプレイしたゲームなので思い入れが半端ないです。
桜井さんは本作をオリジナリティの低い作品としてみていますが、横スクロールのゲームで協力プレイなんて当時は珍しかったですし、主役と脇役(ヘルパー)の概念も十分オリジナリティがあるんじゃないかと思っています。
ガードがほぼ無敵で初心者にも優しいので、協力プレイは自分より上手い人とも下手な人ともめちゃくちゃ楽しめました。
私が桜井さんのことを知ってキチ信者となったのは新パルテナ発売よりも後のことですが、子供の頃から桜井さんの作品ばかりをプレイしていたんですよね。
友人が「マリオカートやろうぜ」と言うと、私は「イヤだいイヤだいカービィスマブラじゃなきゃイヤだい!」みたいなことを言っていましたw
これはコルチカムさん、コメントせずにはいられない記事ですよねw
桜井さん、そんなことを仰っていましたか・・・
桜井さんが手掛けた作品の中でもかなりの完成度だと思うんですが、もっと自信を持っても良いですよね。
オリジナリティは十分にあると思いますし、初心者から上級者まで楽しめる点は他のカービィシリーズ以上に上手くハマっていますから。
桜井さんのゲームと知らずに気に入っていたという事実を知った時は衝撃的だったと思います。
それにしても駄々こねているコルチカムさん、かわいいw
カービィ、スパデラは傑作です!☆10/10!!僕はリアルタイムの世代ではないですが、それでも中学ぐらいのときに本作(スーファミの実機版ですとも)を遊んだ衝撃はすごかったです。CGのカービィがワープスターに乗ってとびだすあのOPからもうテンション上がっちゃいます!
個人的には「洞窟大作戦」、「メタナイトの逆襲」、「銀河に願いを」の3本がどれも満点のお気に入り!個人的にカービィ本編に求めていることすべてがこの3つに詰まっています!
探索が面白い「洞窟大作戦」!、シリアスな雰囲気と(カービィにしては)スピーディーな展開がたまらない中2にも唸らせる要素がある「メタナイトの逆襲」!!、コピー能力を徐々に開放していくのが楽しい異色なカービィ「銀河に願いを」!!!
この3つはとても大好きなんですけど、今のカービィって「夢の泉」や「ダイナブレイド」を下地にしたのがほとんどですよね(´・ω・`)
洞窟大作戦のフォロワーは「鏡の大迷宮」しかないし、「メタナイトの逆襲」のクールな桜井センスは一番、近いものとしては「新パルテナ」ぐらいしかないので、こういうどんどん使えるコピー能力が増えてくる、探索すればするほど楽しいカービィというのを発展させて欲しかったですなぁ。
そういう点で僕にとってスパデラは現在でも不動のマイベストカービィです。
トモフミさんにとっても神ゲーでしたか!?
リアルタイム世代ではないようですが、時間が経ってからプレイしても楽しめたようですね。
それだけ、本作が色褪せない面白さを持っているということか。
スーパーデラックスは真の名作なのであった。
確かに「洞窟大作戦」のようなタイプのカービィゲームは最近、ありません。
探索型ゲームってとっつきが悪いので、カービィのコンセプトと合っていないのかなぁ。
次回、Switchでカービィを出すとしたら探索型ゲームにスポットを当てても良いかもしれませんね。
この作品はかなり遊びこみましたね
「カービィちゃん♪カービィちゃん♪」とおっさん二人が仲良く
歌ってランニングしているという
インパクト満載のCMのおかげで当時から注目してましたw
本作の6つのタイプのゲームをザッと見るだけでも
初代のリメイク、オーソドックスなアクション、レースゲーム
探索型アクション、ストーリー性の高い時間制限タイプ
そしてステージ選択型でコピーの仕様を変えた変則タイプと
よくもまあここまでバラエティにとんだ内容で揃えたものです
桜井さんのセンスには感心しちゃいますね
一つのコピー能力で使えるアクションが大幅に増えて
遊びの幅が広がったのも良かったです
今回はこのコピー能力で頑張るぞっといった具合に
色々なコピー能力を使う楽しみが増えました
二人プレイではよくどちらがカービィを操作するかで
兄とコントローラーの取り合いをした記憶がありますね
勝手にヘルパーを自滅させられたこともありましたw
本作はカービィ最高傑作との声が上げられるほどの
高い人気を持つに至りましたが
ゼルダでいう時のオカリナのように
以降の作品を本作と比べて評価するようなファンが
現れるようにもなってしまったんですよね
このへんは人気作ゆえの宿命でしょうか
TVCMは僕もよく覚えていますよ~
同時期に発売された「スーパーマリオRPG」のCMといい、当時の任天堂は広告展開も上手かったですよね!
収録されているゲームモード。こうして簡単に説明されても数合わせではなく、無駄なくまとまっているのがよく分かります。
コピー能力のアクションが大幅に増えていますし、本当に幅広い作品ですよね。前作からの進化具合が凄すぎます。
カービィはこの時点で生まれて4年しか経っていないけど、短期間で大幅な進化を遂げたんだなぁ。
ヘルパーかカービィだったらカービィを選びたくなりますよねw
確かに本作を超えるカービィの作品は現れていない印象です。
近々人気アンケートを取ってみますが、どんな結果になるかな?
スーパーデラックスはやり込んだw特に面白かったのが、「メタナイトの逆襲」のメタナイツのセリフの、「寒い。」
「高い。」怖いダス。」が面白かったw今はひたすら格闘王をやっている。兄がカービィで、忍者カービィ、自分がヘルパーでタックでした。タックは連続攻撃が強かった。長文失礼しました!!
セリフに妙なリアリティを感じたのでしょうか?w
兄弟揃って楽しまれたようで、非常に理想的だと思います。兄弟がいるとスーパーデラックスはより楽しめますよね♪