| ゲームレビュー

【レビュー】New スーパーマリオブラザーズ Wii [評価・感想] 1人でもみんなでも初心者でも上級者でも楽しめる新たな万人向け2Dマリオ!


New スーパーマリオブラザーズ Wii/Wii

2009年12月に発売されたWii「New スーパーマリオブラザーズ Wii」を今回はレビューします。

Wii「New スーパーマリオブラザーズ Wii」は2Dアクションゲーム「スーパーマリオブラザーズ」シリーズのWii版です。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • ヒゲオヤジを操作してゴールを目指していく2Dアクションゲーム。
  • DS版よりもスケールアップしてアイテムの種類が増した。
  • 最大4人での協力プレイに対応。
初リリース日 2009年11月11日
対応ハード Wii
ジャンル 2Dアクション
推定クリア時間 8~12時間
売上 累計462万本
発売元 任天堂

スポンサーリンク

良いところ

よりパーティゲーム色が強まったゲームプレイ

今作最大の特徴は、何と言っても最大4人同時プレイ!

これまでの2Dマリオは1人で楽しむもので、同時プレイは出来ませんでした。

作品によっては1P:2Pの交代プレイにも対応していましたが、同時プレイは出来なかったんですね。

そんな中、今作ではついに4人同時プレイを実現したんです!

イメージ的には「大乱闘スマッシュブラザーズ」のような画面で奥へ奥へ進むような感じ。

面白いのが、プレイヤー同士で干渉し合える事です。

相手を踏みつけたり、持ち上げたりして邪魔する事も可能で、一緒に協力して奥へ進むだけではなく、妨害もできるんですね。

一方、シャボン玉に入って相手の近くまで飛んで行く事も可能で、アクションゲームが苦手な人でも楽しめるようになっています。

ステージクリア後には全員のスコアが表示されるので、一番活躍したプレイヤーが誰なのか勝負する事もできるんですね。

勝負に特化したコインバトルというモードも収録されています。

こちらはステージ内で入手したコインを競い合うものなんですが、「マリオブラザーズ」風の専用ステージも用意されていて、本編とは異なる楽しみ方ができるようになっているんですね。

前作から正統進化!

2006年に発売されたDS「New スーパーマリオブラザーズ」。

今回レビューするWii「New スーパーマリオブラザーズ Wii」はDS版をベースに様々な点がパワーアップしていました!

4人同時プレイが可能になった点は前述の通りですが、それ以外にも様々な部分がパワーアップしています!箇条書きで挙げさせていただくと・・・

  • 画面の視野が広くなり、情報量が大幅にアップ。
  • プロペラマリオ、ペンギンマリオ、アイスマリオが追加。
  • ヨッシーが復活!ステージによっては一緒に冒険できる。
  • 敵の種類が前作の約70から約90に増加!
  • 回転足場、リモコン傾きリフト、ほねコースターなどのギミックが追加。

こんな感じでDS版から様々な部分がパワーアップしていて、当時としては2Dマリオ最高水準に達していたと思います。

ちなみに据え置き機で2Dマリオが発売されたのはSFC「スーパーマリオワールド」以来なので、なんと19年ぶりだったんです!

当時はテレビに向かって座り、コントローラを握って2Dマリオが遊べる事にも大きな喜びを感じておりました♪

据え置き機だと画面視野が広いので、やっぱり2Dマリオもテレビに向かって遊びたいよね♪

グラフィックの水準は当然、当時の2Dマリオとしては最高水準。

単純に美しいのはもちろん、敵やアイテムの表示数がこれまでの作品とは桁違いですし、ありえないくらい大きな敵が登場したりもするので、DS版の後にプレイすると「お!」って思います。

前作よりも増した歯ごたえ

前作は熟練プレイヤーにとっては簡単過ぎました。

脳トレブームでゲームに回帰した層に向けて売り出したのは分かりますが、クリア後のコンテンツもイマイチで、個人的な満足度は低いです。

そんな中で発売された今作は熟練プレイヤーも満足できる難易度となっていました!

ステージの難易度は全体的に上がっており、SFC「スーパーマリオワールド」辺りの水準まで引き上げられています。

特にクリア後のステージは中間ポイントが存在しない場合があり、仕掛けも意地悪なので、前作が簡単に感じた人にはぜひ、プレイして貰いたいです。

スターコインや隠しゴールを見つけるまでの難易度も上昇。

辺りを注意深く確認しないと見つけるのが難しいレベルになり、探索要素が増しています。

全体的に隠し通路も増えているので、1ステージの密度は濃くなっていると思いました。

最強の救済措置を搭載!

前作から難易度が上昇しているの?

2Dアクションゲームは苦手なので、クリアできるのか不安だなぁ・・・

今作ではそんな人に向けて最強の救済措置が搭載されています。

なんと、おてほんプレイを見る事が出来、見終わった後はステージを飛ばす事もできるんです!

苦手なステージがあってどうしてもクリアできない場合は最高の救済措置ですよね♪

ただし、いきなり使用する事は出来ず、同じステージで8回ミスをしないと使えないのである程度苦労をして初めて救済措置を使えるようになるんですね。

それでも上級者にとっては邪道に感じるかもしれませんが、本作の難易度が前作からアップしているのはこのような救済措置があるからだと思うので、上級者にとっても間接的にはプラスに作用していたりします。

スーパープレイが凄い!

今作にはおてほんプレイの他に、スーパープレイという上級者もビックリなお宝映像が用意されています。

こちらは複雑なアクションを難なく多用したスーパープレイが見られる他、連続1UPのやり方などを紹介されていて、本作の奥深さを感じられるようになっているんですね。

スーパープレイはスターコインと引き換えに閲覧する事が可能で、全部で65種類も用意されています。

↑スーパープレイ映像を見たら、思わずこんなリアクションを取ってしまうことでしょう。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

新鮮味が薄い

前作もそうでしたが、今作も新鮮味が薄く、あまり進化を感じられませんでした。

Wiiリモコンを活かした操作や表現面の向上など、これまでの作品から進化した部分があるのは確かですが、2009年のゲームとしてみると衝撃度は薄いです。

今作のメインコンセプトは「スーパーマリオをみんなで遊ぶ事」なので進化する必要は無いのかもしれませんが・・・

必要あるのか疑問なモーション操作

シーソーを傾ける。プロペラマリオで大ジャンプする。

本作ではこのような操作をする場合、Wiiリモコンを傾けたり、振る必要があります。

ゲームのちょっとしたアクセントになっているのは確かですが、これらの操作を取り入れたせいでクラシックコントローラには非対応になっていて、「必要あるのかな?」と思いました。

周りでも不評だったからか、後の2Dマリオではモーション操作が無くなりましたけどね。

目次へ戻る

全体のまとめ

マルチプレイに特化したマリオ!

と言いたいところですが、1人用の遊びごたえも前作から確実に増していて、個人的には本作こそが本当の意味での「New スーパーマリオブラザーズ」だと思っています。

みんなで遊ぶのも良し!1人でじっくり遊ぶのも良し!

高難易度ステージの追加で上級者も満足!充実の救済措置で初心者も安心!

様々なプレイスタイル・腕前の人が楽しめるように作られていて、懐が深い作品です。

1人でもみんなでも初心者でも上級者でも楽しめる新たな万人向け2Dマリオ!

こんな人には特におススメ。
・協力プレイができる環境にある人。

こんな人にはおススメできない。
・ジャンプアクションゲームが極端に苦手な人。

New スーパーマリオブラザーズ Wii/お気に入り度【80/100%】
プレイした時間・・・約30時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc

, ,

 

Sponsored Link


  1. nasturtium より:

    前作を見直して順当にパワーアップさせてきた印象で前作よりは楽しめました。個人的には新鮮味が薄いのがやはり気になってしまうところではあるのですが…

    救済措置を強化して基本の難易度を上げる手法は最近の任天堂作品では良く見かけますが、これは非常に上手いやり方だと思います。まあその部分だけ論ってゆとり向けになった〜みたいに思われてしまうことがあるのが玉に瑕ですが。

    • kentworld より:

      個人的には思った以上に楽しめました!
      何度か、マルチプレイを楽しめたのもありますが。

      >救済措置を強化して基本の難易度を上げる手法

      思えば、本作から始まったんですよね。
      当時は救済措置ばかりに目が行ってネット上で賛否両論でしたが、
      蓋を開けてみると基本難易度が上がっていることが分かって騒ぎは収まりました。

  2. ジョエリー より:

    これは自分が唯一プレイした2Dマリオです。
    基本的に兄弟で一緒にプレイしていたのでクリアまでに時間が掛かりましたが、とても楽しかったです。
    過去作をプレイした事が無かったので、マンネリに感じなかったのも良かったかもしれません。
    救済措置は使わずにクリアまで行けたのは嬉しかったですね。

    • kentworld より:

      このゲームがジョエリーさんにとっては唯一の2Dマリオなんですね!
      ジェネレーションギャップを感じております笑

      過去作品のネタが多く含まれているのが良くも悪くもではありますが、
      ジョエリーさんは新鮮に楽しめたようですね!
      そういう方の意見も大切だと思います。
      ネタは色々と詰まった作品なので、ちょっと羨ましいなー

  3. トモフミ より:

    マリギャラ2のようにニューマリWiiが出たときもとても衝撃でした。個人的に勝手にこれからはニューマリのような2Dマリオは携帯機で3Dマリオは据え置き機で展開するのかなと思ってましたから。
    今作の頃はWii離れをしてる時期で本作を購入したのは、ちょうどニューマリ2が出る頃でした(笑)そのため、出た当時は友達のうちでニューマリWiiがあったので入り浸っていたことがありました。
    今作といえば、4人同時プレイとヨッシーの復活ですよねo(^o^)o
    それが新鮮で友達が持ってるときは羨ましがってましたが、4人同時プレイはそれぞれ良識のある人たちで遊ばないと友情崩壊ゲームになりかねないですよね。
    僕の周りでは、弟含めいつも自己中な人がいてそれをフォローするのがいつも大変でした(ー ー;)一人失うだけで喧嘩のもとになりましたから。
    あとヨッシーが次回作のニューマリU含め、ずっとお供をしてくれないのが、とても残念でした。ヨッシーの操作性はスーマリワールドと比べ、よっぽどこっちの方がお気に入りなのでニューマリがもしスイッチで出ることになったら、ヨッシーと旅をしたいです!
    (ちびヨッシーというまやかしはいらぬ(笑))
    基本はいいけど、痒いところに手が届いていない感じで☆8ですっ。

    • kentworld より:

      据え置き機の2Dマリオってずーっと出ていませんでしたもんね。
      そう思ってしまうのも納得です。
      僕はこのゲームが発表された時は「えええ~w」となっていました。
      久しぶりの据え置き機2DマリオというよりはNewマリオの焼き直し感が強くて(^_^;)
      実際にプレイしてみると前作から正統進化していて、おもったよりも楽しめたんですけどねー。

      ヨッシーは完全復活ではありませんが、ちょっとだけ一緒に冒険できたのは嬉しかった。

      協力プレイは友情崩壊になってしまいましたかw
      干渉出来るとそこが問題ですよね。

      ヨッシーの操作感覚はヨッシーアイランドに近くなっていると思います。
      バタバタ飛び跳ねられますし、声も可愛くなりましたよね♪

  4. メトロキシド より:

    思い出の作品が来ました!
    たくさんの友達とこのゲームで遊びました。
    特に多人数でプレイできて、かつ干渉ができるのは新鮮でした。
    そのため、友達と妨害しあったりパワーアップアイテムを取り合いになったりスクロールでよく死んでしまったり…あれ、妨害しかされてないw

    それはともかく、みんなでプレイできるのと難易度が高まったおかげで、DSのマリオで感じた単調さを感じず最高難易度のマップも出すことができました。
    実際、ここまでやり込んだアクションのゲームはまだありませんね…

    自分の好きなゲームはみんなでワイワイできたり、しっちゃかめっちゃかなゲーム(変動が多いゲーム)なので、ちょうど自分の趣味とマッチしたゲームでしたw

    • kentworld より:

      このゲーム、当時はかなり楽しまれていたんですね!
      メトロキシドさんにとっては僕の世代で言うN64の対戦ゲームみたいな位置付けなのかな?
      何だか微笑ましいです笑
      妨害プレイは子供だったらしますよね。マルチプレイとは言いますが、協力は全然していなかったというオチw

      みんなでプレイするとそれが大きな刺激となって飽きないのはわかります。
      DS版は仕掛けのバリエーションがWii版よりは少なく、
      難易度も低くて1人用だからあとからプレイしたら物足りないくなりますよねw
      Newマリオシリーズって足し算で成長していったところがありますので。

  5. JINO より:

    このゲームは一人で遊んでもそれなりに面白いですが
    やはり多人数で遊ぶことでより面白くなると言えるでしょう
    単純に協力プレイで行くのもお邪魔プレイで行くのもいいですし
    遊びの幅はかなり広いと思います
    Newマリオは本作でゲームとしては完成の域に達しましたね

    • kentworld より:

      多人数プレイをプッシュされていましたからねー。
      何度かプレイしましたが、なかなかの盛り上がりを見せました。
      1人でも多人数でも楽しめるステージデザインになっているのが凄い!

  6. ヨウタイガ より:

    これは家族で遊べて重宝しました。難易度もそれなりだったので、緊張感を持ちながらクリアしましたねー。甥っ子や姪っ子も何となく触れば動くので、小さい子達も遊べて良かったです。やはりwiiリモコンだけだと操作がシンプルなので幅広い年齢に合ったと思います。

    • kentworld より:

      これは親子で楽しむと盛り上がるゲームですよね。
      マリオパーティとはまた違った形のパーティゲームだと思います。
      Wiiリモコンは横持ちだとファミコンゲーム並みのシンプルさでしたね。

  7. たけのこちん より:

    Newマリオも去年購入して、今でもたまーにプレイしています。
    DSはもっていないですし、2Dマリオを購入・プレイしたのは、FC版以来になります!やっぱり僕は3Dの探索型より、マリオは2Dのシンプルさが自分には合っているようです^_^
    ゲームは複数人で遊ぶのが好きなので、マルチプレイに対応したのは嬉しいです!

    あと、最近のマリオシリーズのいろいろなレビューを見てたら思いついたので提案ですが、、
    今はブログのレビューのまとまりは、ハードメーカーごとに分かれていて、さらにそれぞれのハードごとに分類されていますが、
    それも残しつつ、マリオ・ゼルダ・バイオなど、シリーズごとにも分かれていると、関心があるシリーズはまとめて読みやすいかなと思いました^_^
    あとはハードの垣根を取っ払って、パーティーゲーム・アクション・TPS・ノベルなど、ジャンルでも分けるなど。

    思いついたので提案してみましたが、きっとkentさんの作業が大変になってしまいますよね(´・_・`)

    • kentworld より:

      Wiiを持っていたら欠かせないゲームですので、
      たけのこちんさんも持っていましたか!?
      ファミコン版以来ですと、色々と懐かしさを味わえて感動したのではないでしょうか?

      提案、ありがとうございます!
      実は最近、ジャンルやシリーズのタグを作成しておりまして、
      たけのこちんさんが希望されるまとめを行っているんですよー。
      今や800以上ものタイトルをレビューしているので完成するのは少し時間がかかりそうですが、
      終わったら記事で報告をしたいと思います!

      • たけのこちん より:

        Wiiでは定番の1本だと思うので、持っていますよ〜!ギャラクシーも2作共プレイしましたが、基本的に面倒くさがりの自分は、完全な一本道のNewマリ派でしたね(^_^;)

        レビューのまとめはすでに作成中なんですね!さすがkentさん!
        レビューは定期的に読んでいるので、より探しやすくなるのは嬉しいです。ジャンルで分類されていると、いままで知らなかったソフトに出会えるかもしれないですしね!
        数が多くて大変でしょうが、完成を楽しみに待っていますねo(^_^)o

        • kentworld より:

          このゲーム、Wiiでは最も売れたゲームになるんですよね。

          レビューの本数も多くなりすぎて一覧では探しにくくなってきたと思うので、
          様々なカテゴリー分けで探しやすくしたいと思います♪

  8. やだっち より:

    確かにスーパープレイは凄かったですね。4人の息が合わないとできない1―3のスーパープレイ。すっかり脱帽しました。

  9. やだっち より:

    「クリア後のステージは中間ポイントが存在せず」
    中間ポイントがないステージが存在する
    の間違いではないのでしょうか。
    僕が持ってる本ソフトはクリア済みのコースでも普通にありました。

関連記事

【レビュー】トライアルズ オブ ザ ブラッドドラゴン [評価・感想] 開発者の悪ノリが詰まったトライアルズシリーズの問題作!
【レビュー】Forza Horizon 2 [評価・感想] Xbox 360からXbox Oneへの進化を感じられる万人におすすめしたいレースゲーム!
【レビュー】デビル メイ クライ2(DMC2) [評価・感想] デコボコをなくしたことで八方美人になってしまった初心者向けのDMC!
【レビュー】キャットクエスト2 [評価・感想] 手軽に協力プレイを楽しめるオープンワールドゲーム!
【レビュー】ドンキーコング トロピカルフリーズ [評価・感想] 2.5Dアクションに進化した安定感抜群の高難易度ゲーム!
【レビュー】マリオカート8 デラックス [評価・感想] 従来型マリオカートの決定版!
【レビュー】ぐるっとスプラッシュ! [評価・感想] ありそうであまり無かった回転謎解きゲーム!
【レビュー】カービィ バトルデラックス! [評価・感想] 気軽に対戦したいライト層に向けたサブゲーム出張編!
【レビュー】レゴシティ アンダーカバー [評価・感想] 万人向け箱庭3Dアクション!
【レビュー】バイオハザード ヴィレッジ [評価・感想] 完成度が化け物レベル!現状最強のホラーゲーム!