| ゲームレビュー

【レビュー】ロックマン10 宇宙からの脅威!! [評価・感想] 洗練されまくった8bitロックマンの決定版!

2010年3月に発売されたPS3/Xbox 360/Wii「ロックマン10 宇宙からの脅威!!」を今回はレビューします。

PS3/Xbox 360/Wii「ロックマン10 宇宙からの脅威!!」は2Dアクションゲーム「ロックマン」シリーズのナンバリング10作目となる作品です。ダウンロード専売で、価格は約1,000円。

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

このゲームを3行で説明すると?
  • 青いヘルメットを被った少年を操作してゴールを目指していく2Dアクションゲーム。
  • 8体のボスが潜むステージを好きな順番で倒していく。
  • 全員倒すとワイリーステージへ行ける。
初リリース日 2010年3月1日
対応ハード PS3/Xbox 360/Wii
ジャンル 2Dアクション
推定クリア時間 8~12時間
価格 1,000円(税込)
発売元 カプコン

スポンサーリンク

良いところ

頭を殴られたような衝撃を受けた斬新なステージ

また8bit風のロックマン?

ナンバリング10作目だし、もうマンネリだろう。

そんな先入観で本作をプレイしてみたところ、しっかりと新鮮味を味わえたので驚きました!

今作はステージのアイデアが秀逸すぎます!

特に感動したのが、ストライクマンステージ。

このステージは様々な球技がモチーフとなっていて、サッカー、野球などに見立てたギミックが満載なんです!

8bitという表現方法が限られた中、ここまでの新鮮味を出せるとは驚きました!まだ「ロックマン」のステージでこんな表現があったのかと。

そういう意味ではシープマンステージのビジュアルとBGMも印象的でした。

「ロックマン」のステージって「動」の印象が強いんだけど、このステージは「静」の印象が強く、明らかに変化球なんですよね。

もちろん、本気で殺しにかかってくる難易度は変わらないんですが、緑を基調としたサイバーフレームの背景や聴いているだけでビリビリしてきそうなBGM。パズル要素が新鮮で、頭を殴られたような衝撃を受けました。

前作で原点回帰を果たした「ロックマン」ですが、今作では8bitという限られた表現の中でさらに洗練されたステージ構成を実現しています。

あと、ロールちゃんもグラフィックも前作よりも洗練されて可愛くなっていました!w

幅広い層が楽しめる難易度調整

「ロックマン」と言えば高難易度!

今作も初見殺しの罠が満載のステージ。行動パターンを覚えないと勝ちにくいボスが沢山あって、計50回はやられたと思います。

特に難しいと思ったのが、ソーラーマンステージ

このステージでは飛び出す炎のトラップが大量に設置されていて、特にハシゴを登っていくエリアでは何度も落とされました。タイミングを掴むのが非常に難しく、トラウマです。

そうなるとアクションゲームが苦手な方は挫折する危険性があると思いますが、そんな人に向けてイージーモードが追加されました!

イージーモードでは落とし穴などを塞ぐように足場が追加され、仕掛け・敵・アイテムの配置が易しくなっています。

また、一部の敵の行動パターンが弱くなったり、ダメージを受ける量が大幅に減少しており、「ロックマン」が苦手な人でもクリアできるよう、様々な部分の難易度を緩和しているんですね。

さらに前作ではダウンロードコンテンツだったブルースも最初から選べるようになっていて、遊びの幅が広がっています。

過去作のオマージュが満載!

今作は「ロックマン」シリーズの記念すべきナンバリング10作目!

という訳でこれまで以上に過去作のオマージュが満載となっています。

例えばワイリーステージでは過去作のボスをモチーフにした技を使う中ボスが多数、登場するんですよ!中には初の8bit化を果たしたボスもいるので必見ですぞ!

さらにダウンロードコンテンツで追加されるスペシャルステージではGB「ロックマンワールド」シリーズのネタが満載です。

今作からプレイしても十分に楽しめますが、ファンサービスを楽しみたい場合は過去作をプレイするとより楽しめます。

スポンサーリンク

目次へ戻る

惜しいところ

ラスボスが弱い

毎回、最後に登場して「ロックマン」を苦しめる某ラスボス。今作ではあまり強く感じませんでした。

と言うのも連戦ではなく、3戦目の前にセーブができるから。

そのせいで下準備が出来てしまい、そこまで苦労しなくても勝ててしまうんですね。ラスボスなので、もう少し手強くしてくれたら嬉しかったです。

あ、クリア後のイベントシーンはちょっとお茶目で良かった!

「ロックマン」シリーズって「ロックマンX」シリーズとは違ってどこか平和ですよね。国民的ゲームになりたいのか、永遠のマンネリを貫いています。

目次へ戻る

全体のまとめ

リバイバルなんて同じ手は二度も通用しない!

プレイするまではそう思っていましたが、見事に良い方向へ期待を裏切られました。「ロックマン」にまだこんなアイデアがあったのかと。

前作よりもステージ構成が洗練されており、幅広い年代が楽しめるような調整があるので、シリーズ作品の中でもおすすめしやすい部類です。

洗練されまくった8bitロックマンの決定版!

こんな人には特におススメ。
・2Dアクションゲーム好き。

こんな人にはおススメできない。
・極端に2Dアクションゲームが苦手な人。

ロックマン10 宇宙からの脅威!!/お気に入り度【90/100%】
プレイした時間・・・約15時間

累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ

ハードメーカー別レビュー記事リスト
Nintendo PlayStation
Xbox etc

, ,

 

Sponsored Link


  1. ヨウタイガ より:

    数年前ですが、10は僕もクリアしました。イージーモードですが‥。でも、クリア出来たのは嬉しかったですね。難易度の選択肢が増えるのはありがたかったです。
    11が出るとしたら、レトロ調か今風か、どちらも捨てがたいですね。

    • kentworld より:

      クリアされましたか!?

      イージーモードでも立派なクリアですもんね。
      現代のゲームらしい配慮だと思います。
      11はトモフミさんが挙げられているようにミックスして欲しいです♪

  2. マッドタダ より:

    ロックマンシリーズあまりプレイをしていないなあ。9と10は何故レトロの方を選んだでしょうかね。味わい深く、そして懐かしくていいですね。
    ロックマンシリーズは全て繋がりがあると数年前にそういった話を見たことがあったんですが、公式での発表でしたっけ?

    • kentworld より:

      原点回帰のようですね。
      あとはネット上で「ロックマン2」人気もあると思います。
      「ロックマン」シリーズは繋がりあるようですね。
      例えば「X」は100年後とか言われています。

  3. トモフミ より:

    ロックマン10は今作で集大成という感じで今作以降ロックマンゼロコレクションしか出なくなったのでちょっと寂しかったなぁ。
    最近はクラシックコレクションのおかげで僕たちにロックマンの存在を思い出させてくれていますが、もし11が出るなら今度はドラクエのようにレトロ調と今風グラフィックと合わせて作って欲しいです(^^)なんちゃってロックマンのMighty No.9と共演させるのも面白いかもしれません!

    • kentworld より:

      そうですね、新作を出すならミックスが良いと思います!

      最近はコレクションパッケージばかりですが、こうしてパッケージタイトルが出たのは有り難いです♪
      Mighty No.9との共演は、まず稲船敬二さんとCAPCOMの仲違いをなんとかしないとw

  4. さやまる より:

    ロックマンはVCでゆっくりとやって行ってますね〜…今の所3位までしかやれていませんけれども!こういう打っていく感じのアクションゲームはどうにも苦手で難易度が高いという…w
    ロックマンクラシックコレクションも出ましたし、やれるなら全部やりたいなぁ〜と思ってます!あの難易度とゲーム性とキャラに惹かれますからね!

    • kentworld より:

      バーチャルコンソールで少しずつやっているんですね!
      初期の作品は難しすぎて挫折しますw
      特に初代はシャレにならないほどの高難易度ですからね~。
      だんだん、丁度よい歯ごたえになってきました!

  5. nasturtium より:

    最近のロックマンレビューラッシュに触発されてクラコレ1・2購入してしまいました笑

    今は5をプレイ中ですが、ロックマンはXシリーズしかプレイしたことがなかったので、新鮮にプレイできてますよ。

    10はストライクマンステージが面白そうですね。なんとなくゴエモンきらきら道中のクバーサ城を思い出します。

    • kentworld より:

      おお!レビュー記事ラッシュして良かったなー

      ロックマン5はシリーズデビュー作でした!
      Xとは違ってジャンプやスライディングが重視されたバランスなんですよね。

      きらきら道中か。未プレイなんですよ~バーチャルコンソールに来て欲しいなぁ。

  6. シロマ より:

    9と10グラフィックはファミコン時代だけど面白さは健在みたいですね。
    レビューで書かれていたちょっとラスボスが簡単なのはきになるけど。
    「ロックマン クラシックスコレクション」1と2は買いたいけどPS版はトロフィーがショボイだよねぇ。

    • kentworld より:

      面白さがシンプルに纏まっていました。
      シロマさんだったらラスボスは初見クリアでしょうw
      トロフィーのショボさは残念です。だから僕はXboxOne版にしてしまいましたもん。

  7. メトロキシド より:

    ロックマンですか。マリオレベルの2Dアクションさえまともにクリアしたことない自分にとって結構敬遠していたジャンルなんですよね。(なおロックマン風なアクションゲームである魔神少女は1,2共にクリアしているですけどw)
    ただ、以前からロックマン2のワイリーステージのアレンジを聞いて、それから興味を持ったのですが買う機会に恵まれず今にw

    ロックマンコレクションは1,2共に3dsで出ているでしょうか?現在3dsを修理に出しているのでそれが帰ってき次第やって見たいな〜と思っていまして。

    • kentworld より:

      魔神少女はクリアされていましたか?

      あの味付けが好きだったらロックマンもおすすめです!
      魔神少女よりもフィールドに高低差があるけど。
      あと、ボスはほとんど、男型ロボットになりますw

      コレクションパッケージは、3DS版は1のみになるんですよぉ。
      2はPS4/XboxOneのみでの発売です。

  8. y.crash より:

    ロックマンはやったことないので何とも言えないんですが、やっぱり面白そうです。気が向いたら手を出したいとは思ってますが、それがいつになるやら・・・w

    レトロ風と今風ってどっちも魅力ありますよね。
    どっちがいいかな・・・作風にもよると思いますが・・・。

    2Dアクションは好きですから多分大丈夫でしょう。
    それ以上に3Dアクションが好きですがwww

    • kentworld より:

      これはy.clashさん、ハマるタイプのゲームだと思うなー。
      ぜひ、ロックバスター&E缶縛りクリアを目指してください!
      XboxOneではコレクションパッケージが1&2出ていますしね♪

  9. Ryou より:

    9と10はそれぞれ1日ぶっ通しで半日でクリアしましたけど、
    やはり10の方が遊びやすくて最後まで楽しめましたね。
    ファンサービスも豊富でシリーズの中でも上位ですな。
    クリアした時の難度は当然ノーマルですお。

    サウンドの方も良曲が多くて今でも作業用BGMとして流してる程
    ですからねw(ワイリーステージはほぼ全般的に神曲揃いw!)

    • kentworld より:

      今からおすすめするとなったら10の方が良いでしょうね~
      ファンサービスは素晴らしいものだったと思います。

      そうそう、BGMも良かったですよね!
      ワイリーステージは特に3個目のが最高に好き!
      同じく作業用にしていますもん!

  10. 黒詩★紅月 より:

    このシリーズは絶対やんね!という昔のトラウマがあります(笑)

    確かに『ロックマン8』か『9』からは割りとそんなに前ではないゲームですね
    3Dモデリングが王道なAAAタイトル時代にこういうゲームがまた出てくるのは正直にありがたいです

    欧米AAAタイトルばかりやると、ハリウッド映画ばかりでマンネリ化するコースになりがちです
    だからそこ、和ゲー、インディーズゲームや昔のテーストなゲームが前より海外に重視されていると思います

    AAAタイトルは確かに楽しいが、変化球がないと、同じようなことをしてる錯覚ですね

    オマージュと言えば、『ソニックマニア』はあるゲームが入るようです
    あれはすごいw

    • kentworld より:

      あぁ、2Dアクションゲームが苦手だったらロックマンは天敵かもw

      ロックマン9や10はそこまで前のゲームではないんですね。
      まだ10年も経っていません。

      欧米AAA級タイトルばかりは僕も嫌ですね。胃もたれしてしまう!
      和ゲーやインディーズ、レトロゲームも加えて多様性が大切!

      ソニックマニアは隠しゲームでもあるのかな?ちょっと気になるぞー

  11. nicond より:

    ここにきて8bitロックマンで新鮮味があるのはすごいですね!

    本編シリーズはやったことがないので、クラシックスコレクションも出たことだし、気になってはいます。

    本来ならば、次は正統進化の「11」が出るはずだったのに^_^;多分、望みは薄いですよね…

    • kentworld より:

      はい!「9」「10」とリアルタイムでプレイしましたが、
      しっかりと新鮮味のあるステージ構成だったので感心しました!

      本編シリーズはエクゼとはまた違ったゲーム性ですが、
      高難易度の2Dアクションゲームが好きだったら楽しめると思います。

      「11」の発売はずっと待っていますよー!
      今、ロックマンを仕切れる優秀なスタッフは居ないものか・・・

  12. チキ より:

    ロックマン10クリアしました!
    イージーモードがあると聞いて本作を優先的にプレイしましたよ。
    イージーだと流石に簡単過ぎますが、ロックマンが苦手な僕でも挫折せずに最後まで楽しめたので良かったです。
    ラスボスステージはあれくらい頻繁に下準備できる方が僕はありがたいですw

    ステージデザインはバラエティに富んでいて飽きませんでした。
    ステージの雰囲気に合わせたギミックがあるのが良いですね。
    未来都市では車両が頻繁に突っ込んで来て面白かったです。

    • kentworld より:

      クリアおめでとうございます!

      イージーモードとは言えしっかり、追いついてきたか・・・笑
      この調子で「7」「8」「9」にも挑戦してみてください!

      ステージは未来都市も印象的でしたね。
      何度、トゲのトラップに引っかかってしまったことかw
      イージーモードだと、どうなるんだろう?

  13. より:

    自分タイムアタの30位以内に入ってますw

  14. marumax より:

    ロックマン10、中々面白そうですね…!ただのレトロ風タイトルだと思っていたので、ストライクマンのステージは驚きました!自分のPS4を持ったので、これを機にクラシックスコレクションも両方プレイしたいです!

    • kentworld より:

      レトロ風グラフィックの中でふんだんにアイデアを盛り込んだ意欲作でした!
      ここまで頑張ったらマンネリ感も薄れますね。

関連記事

【レビュー】ネバーエンディング ナイトメア [評価・感想] 不気味過ぎる映像が魅力のホラーゲーム!肝心の恐怖度は…
【レビュー】新・ロロナのアトリエ はじまりの物語~アーランドの錬金術士~ [評価・感想] 雰囲気に重点を置いた初心者向けのゆるゆるRPG
今なら100円!ピクセルジャンクシリーズレビュー
【レビュー】嘘つき姫と盲目王子 [評価・感想] パズルアクションで味付けした心温まる高級絵本
【レビュー】Entwined(エントワインド) [評価・感想] 幻想的なアナログスティックトレーニングゲーム
【レビュー】まわるメイド イン ワリオ [評価・感想] シリーズ特有の弱点を補いつつ飛び道具の回転センサーによって新鮮味を持たしてきた良作!
【レビュー】ロックマン ゼロ1 [評価・感想] 粗削りなインティ・クリエイツの初期作品
【レビュー】龍が如く7 光と闇の行方 [評価・感想] 戦闘システムや主人公の刷新による不安が杞憂に感じるくらいの名作!
【レビュー】悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair [評価・感想] マルチプレイ前提の作り
【レビュー】A Hat in Time(ハット イン タイム) [評価・感想] 懐かしいだけでは終わっていない20年越しのN64ソフト!