どうも!KENT(@kentworld2 )です!
過去に発売された複数のタイトルを1つにまとめたお買い得なコレクションパッケージ。
ちょくちょく見かけますが、本記事ではその中でも特にお買い得なパッケージを紹介します。
本記事を読んでお買い得なゲームを探せたら幸いです。
目次
- 1 国内でも発売
- 1.1 ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション/PS4/Xbox One/Switch
- 1.2 キングダムハーツHD1.5+2.5リミックス/PS4
- 1.3 ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル/PS4/Switch
- 1.4 ナムコミュージアム バーチャルアーケード/Xbox 360
- 1.5 ソニック メガコレクション プラス/PS2/Xbox
- 1.6 スーパーマリオコレクション/SFC/Wii
- 1.7 ゼルダコレクション/GC
- 1.8 星のカービィ 20周年スペシャルコレクション/Wii
- 1.9 アンチャーテッド コレクション/PS4
- 1.10 Halo: The Master Chief Collection/Xbox One
- 1.11 くにおくん熱血コンプリート ファミコン編/3DS
- 1.12 イナズマイレブン1・2・3!! 円堂守伝説/3DS
- 1.13 逆転裁判123 成歩堂セレクション/3DS/Switch/PS4/Xbox One
- 1.14 メタルスラッグ コンプリート/PS2/PSP
- 1.15 PC Engine Best Collection 天外魔境コレクション/PSP
- 1.16 レアリプレイ/Xbox One
- 2 海外のみで発売
- 3 全体のまとめ
- 4 余談:コレクションパッケージは売れない?
国内でも発売
ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクション/PS4/Xbox One/Switch
DS/GBA向けに発売された2Dアクションの「ロックマン」シリーズ6作をまとめたパッケージ。
いずれも外伝作ですが、後に数多くの良質な2Dアクションゲームを手掛けたインティ・クリエイツのルーツが詰まっています。
さらに追加モードや多彩なフィルター機能、ミュージアム機能も搭載。
▼ロックマン ゼロ&ゼクス ダブルヒーローコレクションの収録タイトル一覧
- GBA「ロックマンゼロ」
- GBA「ロックマンゼロ2」
- GBA「ロックマンゼロ3」
- GBA「ロックマンゼロ4」
- DS「ロックマンゼクス」
- DS「ロックマンゼクス アドベント」
キングダムハーツHD1.5+2.5リミックス/PS4
アクションRPG「キングダム ハーツ」シリーズ6作を収録したパッケージ。
単に収録されているだけではなくリマスター化されています。
ただし一部の作品は映像作品化しておりゲームとしてプレイすることは出来ません。
それでも2000年代に発売された「キングダム ハーツ」シリーズをこれ一本で体験できるのは有り難く感じます。
▼キングダムハーツHD1.5+2.5リミックスの収録タイトル一覧
- PS2「キングダム ハーツ ファイナル ミックス」
- PS2「キングダム ハーツ Re:チェイン オブ メモリーズ」
- DS「キングダム ハーツ 358/2 Days」(映像作品化)
- PS2「キングダム ハーツII ファイナル ミックス」
- PSP「キングダム ハーツ バース バイ スリープ ファイナル ミックス」
- DS「キングダム ハーツ Re:コーデッド」(映像作品化)
【レビュー】キングダム ハーツ HD 1.5+2.5 リミックス [評価・感想] ぼくがシリーズファンになるきっかけを与えてくれた超お買得パッケージ!
ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル/PS4/Switch
人気格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズのコレクションパッケージ。
過去に発売された12タイトルを収録しています。
しかも海外版だけではなく国内版も収録されているので、広告では24タイトル収録とアピールしていました。
収録タイトルのうち4作はオンライン対戦対応でミュージアム機能も搭載しているんだとか。
▼ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナルの収録タイトル一覧
- AC「ストリートファイター」
- AC「ストリートファイターII」
- AC「ストリートファイターII’」
- AC「ストリートファイターII’ ターボ」
- AC「スーパーストリートファイターII」
- AC「スーパーストリートファイターII X」
- AC「ストリートファイター ZERO」
- AC「ストリートファイター ZERO2」
- AC「ストリートファイター ZERO3」
- AC「ストリートファイターIII」
- AC「ストリートファイターIII セカンドインパクト」
- AC「ストリートファイターIII サードストライク」
ナムコミュージアム バーチャルアーケード/Xbox 360
ナムコの名作ゲームを大量に収録したパッケージ。
もう「ナムコミュージアム」シリーズとして何回も発売されただけあって収録作品はケタ違いの量となっています。
合計すると2万円近い価格になりますが、移植度がイマイチで追加要素はほとんどないのがネック。
そのためかこれだけ収録されているのにも関わらずレトロゲーマーの間では評判が悪いです。
▼ナムコミュージアム バーチャルアーケードの収録タイトル一覧
- Xbox 360「パックマン チャンピオンシップ エディション」
- Xbox 360「ミスタードリラーオンライン」
- Xbox 360「ギャラガ レギオンズ」
- Xbox 360「パックマン」
- Xbox 360「ミズパックマン」
- Xbox 360「ニューラリーX」
- Xbox 360「ギャラガ」
- Xbox 360「ディグダグ」
- Xbox 360「ゼビウス」
- PSP「パックマン アレンジ」
- PSP「ギャラガ アレンジ」
- PSP「ディグダグ アレンジ」
- AC「ギャラクシアン」
- AC「ラリーX」
- AC「キング&バルーン」
- AC「ボスコニアン」
- AC「ポールポジション」
- AC「スーパーパックマン」
- AC「ポールポジションII」
- AC「パック&パル」
- AC「マッピー」
- AC「グロブダー」
- AC「ドルアーガの塔」
- AC「メトロクロス」
- AC「ディグダグII」
- AC「モトス」
- AC「ドラゴンバスター」
- AC「スカイキッド」
- AC「バラデューク」
- AC「ローリングサンダー」
- AC「スカイキッドデラックス」
- AC「パックマニア」
- AC「ギャラガ ’88」
- AC「ドラゴンスピリット」
ナムコミュージアム バーチャルアーケード【レビュー・評価】多少の不満はあれど、超お買い得!
ソニック メガコレクション プラス/PS2/Xbox
メガドライブで発売されたソニックのゲームをまとめた作品。
なんですが、セガが大サービスしてくれてメガドライブの全然関係ない作品からゲームギアのソニックゲームまで収録されています。
資料的な要素も多く、中断機能まで搭載された非常にコストパフォーマンスが高い1作品。
ちなみに本作はGC「ソニック メガコレクション」の上位互換版だったりします。
▼ソニック メガコレクション プラスの収録タイトル一覧
- MD「ソニックザヘッジホッグ」
- MD「ソニックザヘッジホッグ2」
- MD「ソニックザヘッジホッグ3」
- MD「ソニック&ナックルズ」
- MD「ソニック3Dブラスト」
- MD「ソニックスピンボール」
- MD「ドクターエッグマンのミーンビーンマシーン」
- MD「ブルースフィア」
- MD「ナックルズ イン ソニック2」
- MD「ソニック3&ナックルズ」
- MD「フリッキー」
- MD「ジウーズ」
- MD「コミックスゾーン」
- MD「リスターザシューティングスター」
- GG「ソニックザヘッジホッグ」
- GG「ソニック&テイルス」
- GG「ソニック ドリフト」
- GG「ソニックラビリンス」
- GG「Gソニック」
- GG「ドクターエッグマンのミーンビーンマシーン」
スーパーマリオコレクション/SFC/Wii
ファミコンのマリオシリーズを収録した作品。
単に移植しただけではなくグラフィックの強化&セーブ機能の追加が行われていてかなり力が入った作品です。
ファミコン版ならではの味が失われていますが、本作で収録タイトルを体験した人も多いのではないでしょうか?
Wii版は特典としてサウンドトラックやブックレットが同梱されていました(ただし限定生産)。
▼スーパーマリオコレクションの収録タイトル一覧
- FC「スーパーマリオブラザーズ」
- FC「スーパーマリオブラザーズ2」
- FC「スーパーマリオブラザーズ3」
- FC「スーパーマリオUSA」
- FC「マリオブラザーズ」 ※アレンジ版
【レビュー】スーパーマリオコレクション [評価・感想] ゲームデビューに最適な2Dマリオのベストアルバム
ゼルダコレクション/GC
「ゼルダの伝説」シリーズ4作を収録したパッケージ。
ただし、収録されているのはファミコンディスクシステム向け2作とN64向けの2作になります。
シリーズを語るうえで外せないSFC「神々のトライフォース」やGB「夢をみる島」は収録されていません。
そう考えると中途半端な内容ですが、本作以外に「ゼルダの伝説」シリーズのコレクションパッケージは発売されていないので重宝しています。
おまけ要素としては2004年までに発売されたシリーズ作品の映像やGC「ゼルダの伝説 風のタクト」の体験版を収録。
※本作はクラブニンテンドー会員向けのプレゼントで一般向けには販売されていません。
▼ゼルダコレクションの収録タイトル一覧
- FCD「ゼルダの伝説」
- FCD「リンクの冒険」
- N64「ゼルダの伝説 時のオカリナ」
- N64「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」
【レビュー】ゼルダコレクション [評価・感想] 移植度や収録作品はやや不満だが、ファンにはたまらないレアアイテム!
星のカービィ 20周年スペシャルコレクション/Wii
2000年までに発売された「星のカービィ」シリーズ本編を収録した作品。
上記の5作品以外にも完全新作のチャレンジゲームや充実のミュージアム機能も搭載しています。
さらにサウンドトラックとファンブックを同梱しているのだから「カービィ」ファンにはたまらない1本です。
これで約2,500円って安すぎ。あまりにもお買い得すぎて限定販売なのが勿体ないくらい。
▼星のカービィ 20周年スペシャルコレクションの収録タイトル一覧
- GB「星のカービィ」
- FC「星のカービィ 夢の泉の物語」
- GB「星のカービィ2」
- SFC「星のカービィ3」
- SFC「星のカービィ スーパーデラックス」
- N64「星のカービィ64」
【レビュー】星のカービィ 20周年スペシャルコレクション [評価・感想] あまりにもお買い得過ぎるシリーズファン必見の神コレクション
アンチャーテッド コレクション/PS4
アクションアドベンチャー「アンチャーテッド」シリーズ3作を収録したパッケージ。
PS3向けに発売された本編3部作がリマスター化して収録されています。
画質が綺麗になったほか、ロード時間も短縮しているのが嬉しかった。ほか、ソーシャル機能などささやかな追加要素も収録されています。
▼アンチャーテッド コレクションの収録タイトル一覧
- PS3「アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝」
- PS3「アンチャーテッド 黄金刀と消えた船団」
- PS3「アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」
【レビュー】アンチャーテッド コレクション [評価・感想] PS3の名作郡を理想的な形でまとめたお買い得パッケージ!
Halo: The Master Chief Collection/Xbox One
Xbox 360向けに発売された「Halo」シリーズを収録したパッケージ。
なんと、マルチプレイモードを含めてリマスター収録しています。
その結果、ボリュームがとんでもないことになってしまいました!w
あまりにもお買い得なのでXbox One初期を代表するタイトルとなっています。
▼Halo: The Master Chief Collectionの収録タイトル一覧
- Xbox 360「Halo: Combat Evolved Anniversary」
- Xbox 360「Halo 2: Anniversary」
- Xbox 360「Halo 3」
- Xbox 360「Halo 3: ODST」
- Xbox 360「Halo 4」
くにおくん熱血コンプリート ファミコン編/3DS
ファミコン向けに発売された「くにおくん」シリーズを収録したパッケージ。
全タイトルがダウンロードプレイによるマルチプレイが可能となっているほか、中断セーブ機能もあるそうです。
ただし全作品共通で1ヵ所のみなのが残念。
▼くにおくん熱血コンプリート ファミコン編の収録タイトル一覧
- FC「熱血硬派くにおくん」
- FC「熱血高校ドッジボール部」
- FC「ダウンタウン熱血物語」
- FC「熱血高校ドッジボール部 サッカー編」
- FC「ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会」
- FC「ダウンタウンスペシャル くにおくんの時代劇だよ全員集合!」
- FC「いけいけ!熱血ホッケー部 すべってころんで大乱闘」
- FC「びっくり熱血新記録!はるかなる金メダル」
- FC「熱血格闘伝説」
- FC「くにおくんの熱血サッカーリーグ」
- FC「熱血!すとりーとバスケット がんばれDunk Heroes」
イナズマイレブン1・2・3!! 円堂守伝説/3DS
DS向けに発売された「イナズマイレブン」シリーズ6作を収録したパッケージ。
と言ってもバージョン違いを含めてなので厳密には3タイトルの収録ですが・・・。
この3タイトルは大人気だった初期シリーズ作品になるので、黄金期を堪能したい人向けに感じます。
▼イナズマイレブン1・2・3!! 円堂守伝説の収録タイトル一覧
- DS「イナズマイレブン」
- DS「イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ファイア」
- DS「イナズマイレブン2 脅威の侵略者 ブリザード」
- DS「イナズマイレブン3 世界への挑戦!! スパーク」
- DS「イナズマイレブン3 世界への挑戦!! ボンバー」
- DS「イナズマイレブン3 世界への挑戦!! ジ・オーガ」
逆転裁判123 成歩堂セレクション/3DS/Switch/PS4/Xbox One
「逆転裁判」シリーズ3作を収録したパッケージ。
GBA向けに発売された初期の3部作をこれ一本で堪能出来ます。
「1」に関してはDS版で追加された長編もバッチリ収録。
PS4/Xbox One/Switch版に関してはさらなる高画質化などが行われました。
▼逆転裁判123 成歩堂セレクションの収録タイトル一覧
- DS「逆転裁判 蘇る逆転」
- GBA「逆転裁判2」
- GBA「逆転裁判3」
メタルスラッグ コンプリート/PS2/PSP
SNK制作の2Dアクションゲーム7作品を収録したパッケージ。
様々な機種に移植されていますが、本作に収録されているのはあくまでもアーケード版。
移植度に関しては遅延やロードが目立っているとのことです。
▼メタルスラッグ コンプリートの収録タイトル一覧
- AC「メタルスラッグ」
- AC「メタルスラッグ2」
- AC「メタルスラッグ3」
- AC「メタルスラッグ4」
- AC「メタルスラッグ5」
- AC「メタルスラッグ6」
- AC「メタルスラッグX」
PC Engine Best Collection 天外魔境コレクション/PSP
PCエンジンで発売された「天外魔境」シリーズ4作を収録した作品。
大作RPG3本に対戦格闘ゲームと盛り沢山な内容で、イラスト集も収録しているようです。
このシリーズは1作1作がボリューム満点なだけに4作品も収録されていたらクリアにとんでもなく時間がかかりそう。
▼PC Engine Best Collection 天外魔境コレクションの収録タイトル一覧
- PCE「天外魔境 ZIRIA」
- PCE「天外魔境II 卍MARU」
- PCE「天外魔境 風雲カブキ伝」
- PCE「カブキ一刀涼談」
レアリプレイ/Xbox One
レア社が30年間に発売したタイトルをまとめたパッケージ。
1980年代初期から2000年代後半のタイトルが30本もズラーッと収録されています。
さらにチャレンジモードや巻き戻し機能など+αも充実していて約3,000円のタイトルとは思えないくらい。
惜しむらくは権利の関係で「スーパードンキーコング」シリーズを収録していないことか。あと、大半のタイトルがローカライズされていません。
▼レアリプレイの収録タイトル一覧
- ZXS「ジェットパック」
- ZXS「Atic Atac」
- ZXS「Lunar Jetman」
- ZXS「サーベルウルフ」
- ZXS「Underwurlde」
- ZXS「Knight Lore」
- MSX「Gunfright」
- FC「Slalom」
- FC「R.C. Pro-Am」
- FC「Cobra Triangle」
- FC「Snake Rattle N Roll」
- FC「Digger T. Rock」
- FC「Solar Jetman」
- FC「バトルトード」
- SFC「R.C. Pro-Am II」
- AC「バトルトードアーケード」
- N64「キラーインスティンクトゴールド」
- N64「ブラストドーザー」
- N64「バンジョーとカズーイの大冒険」
- N64「スターツインズ」
- N64「パーフェクトダーク」
- N64「バンジョーとカズーイの大冒険2」
- N64「コンカーズバッドファーデイ」
- Xbox「グーリーズ ~Grabbed by the Ghoulies~」
- Xbox 360「パーフェクトダークゼロ」
- Xbox 360「カメオエレメンツオブパワー」
- Xbox 360「あつまれ!ピニャータ」
- Xbox 360「ジェットパック リフューエルド」
- Xbox 360「バンジョーとカズーイの大冒険 ガレージ大作戦」
- Xbox 360「あつまれ! ピニャータ2 : ガーデンの大ぴんち」
【レビュー】レア リプレイ [評価・感想] 多くはローカライズされていないが、それを吹き飛ばす満足感!
海外のみで発売
SNK 40th アニバーサリーコレクション/PS4/Xbox One/Switch
1979年から1990年にかけてSNKによって発売したタイトルをまとめたパッケージ。
なんと、国内外でエディションが異なるものは英語版/日本語版が収録されているそうです。
さらに一部タイトルは家庭用移植版も収録しているので痒いところまで手が届いています。
▼SNK 40th アニバーサリーコレクションの収録タイトル一覧
- AC「ASO」
- AC「アテナ」
- AC「ゴッドスレイヤー はるか天空のソナタ」
- AC「怒」
- AC「怒III」
- AC「怒号層圏」
- AC「ゲバラ」
- AC「脱獄」
- AC「原始島」
- AC「サイコソルジャー」
- AC「ストリートスマート」
- AC「TANK」
- AC「ヴァンガード」
- AC「航空騎兵物語」
- AC「ファンタジー」
- AC「ジョイフルロード」
- AC「サスケVSコマンダー」
- AC「バトルフィールド」
- AC「ビーストバスターズ」
- AC「バミューダトライアングル」
- AC「オズマウォーズ」
- AC「パドルマニア」
- AC「SAR サーチアンドレスキュー」
- AC「ワールドウォーズ」
- AC「グレートタンク」 ※Switch版のみ
- AC「ベースボールスターズ」 ※Xbox Oneのみ
メガマンアニバーサリーコレクション/PS2/GC/Xbox
本家のロックマンシリーズ8作品にアーケード2作を収録した作品。
ロックマン15周年に合わせて海外限定で発売されました。
何故日本でも発売されなかったのか謎。欲しかったのに!
その後、PS4/Xbox One/Switch世代になってようやく「ロックマン クラシックスコレクション」シリーズ2作が発売になりますが、分割商法なのが残念。
▼メガマンアニバーサリーコレクションの収録タイトル一覧
- FC「ロックマン」
- FC「ロックマン2 Dr.ワイリーの謎」
- FC「ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?」
- FC「ロックマン4 新たなる野望!!」
- FC「ロックマン5 ブルースの罠!?」
- FC「ロックマン6 史上最大の戦い!!」
- SFC「ロックマン7 宿命の対決!」
- PS「ロックマン8 メタルヒーローズ」
- AC「ロックマンザパワーバトル」
- AC「ロックマン2ザパワーファイターズ」
SEGA メガドライブ クラシックス/PS4/Xbox One/Switch
大量のメガドライブゲームを収録したパッケージ。
なんと、本作には53タイトルも収録されているそうです!
さらにマルチプレイに対応したタイトルはローカルオンラインプレイにも対応。
ゲーム画面を反転させてプレイすることもできるほか、ホーム画面は1990年代のゲーマーの部屋をイメージした3D空間になっているんだとか。
PS4版の場合、そんな3D空間をPSVRモードでプレイできるらしいので最高の一本になっていそう。
ただし、ほとんどのタイトルが日本語非対応のようです。
▼SEGA メガドライブ クラシックスの収録タイトル一覧
- MD「アレックスキッド 天空魔城」
- MD「エイリアンソルジャー」
- MD「エイリアンストーム」
- MD「獣王記」
- MD「ストーリー オブ トア 光を継ぐ者」
- MD「クライング 亜生命戦争」
- MD「ボナンザブラザーズ」
- MD「コラムス」
- MD「コラムスIII 対決!コラムスワールド」
- MD「コミックスゾーン」
- MD「クラックダウン」
- MD「まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険」
- MD「ドクターエッグマンのミーンビーンマシーン」
- MD「ダイナマイトヘッディー」
- MD「サイバーポリス イースワット」
- MD「死の迷宮」
- MD「フリッキー」
- MD「ゲイングランド」
- MD「ギャラクシーフォースII」
- MD「ゴールデンアックス」
- MD「ゴールデンアックスII」
- MD「ゴールデンアックスIII」
- MD「ガンスターヒーローズ」
- MD「カメレオン キッド」
- MD「ランドストーカー 皇帝の財宝」
- MD「ライトクルセイダー」
- MD「ファンタシースターII 還らざる時の終わりに」
- MD「時の継承者 ファンタシースターIII」
- MD「ファンタシースター 千年紀の終りに」
- MD「リスターザシューティングスター」
- MD「シャドーダンサー ザシークレットオブシノビ」
- MD「シャイニングフォース 神々の遺産」
- MD「シャイニングフォースII 古えの封印」
- MD「シャイニング&ザダクネス」
- MD「ザスーパー忍II」
- MD「ソニック3Dブラスト」
- MD「ソニックスピンボール」
- MD「ソニックザヘッジホッグ」
- MD「ソニックザヘッジホッグ2」
- MD「スペースハリアーII」
- MD「ベアナックル」
- MD「ベアナックルII 死闘への鎮魂歌」
- MD「ベアナックルIII」
- MD「スーパーサンダーブレード」
- MD「ヴァーミリオン」
- MD「ザスーパー忍」
- MD「トージャム&アール」
- MD「トージャム&アール2」
- MD「ベクターマン」
- MD「ベクターマン2」
- MD「バーチャファイター2」
- MD「ワンダーボーイIII モンスターレア」
- MD「ワンダーボーイV モンスターワールドIII」
ゲーム&ウオッチ ギャラリー4/GBA
「ゲーム&ウオッチ」のコレクションパッケージ。
今作には隠しを含めて20タイトルも収録されています。
その中でも注目なのが「ゲーム&ウオッチ」版ゼルダ。
日本国内では発売されなかったので激レアです。ただしゲーム内容自体は全然ゼルダらしくありませんがw
本作自体は海外限定販売でしたが、15年経って日本のWii Uバーチャルコンソールでも配信されました。
▼ゲーム&ウオッチ ギャラリー4の収録タイトル一覧
- GW「ドンキーコング3」
- GW「ドンキーコングjr.」
- GW「マリオズセメントファクトリー」
- GW「レインシャワー」
- GW「ボクシング」
- GW「ファイア」
- GW「ファイアアタック」
- GW「オクトパス」
- GW「ドンキーコング」
- GW「マリオブラザーズ」
- GW「シェフ」
- GW「マンホール」
- GW「トロピカルフィッシュ」
- GW「マリオズ・ボム・アウェイ」
- GW「パラシュート」
- GW「ボムスイーパー」
- GW「クライマー」
- GW「セイフバスター」
- GW「ライフボート」
- GW「ZELDA/ゼルダ」
ゲーム&ウオッチ ギャラリー4【レビュー・評価】日本未発売!幻のゼルダも収録した超豪華版!
全体のまとめ
以上!お買い得なコレクションパッケージ特集でした!
今は安価にレトロゲームを購入出来ますが、タイトルによってはコレクションパッケージの方がお買い得だったりします。
お買い得なゲームを探している人は要チェックですぞ!
余談:コレクションパッケージは売れない?
ところで、過去に発売された複数のタイトルを1つにまとめたパッケージってあまり売れなかったりします。
一番売れたSFC「スーパーマリオコレクション」でさえも200万本程度。
似たような位置付けである音楽CDのベストアルバムがオリジナルアルバムよりも売れるケースが多いことを考えると意外な事実だと思います。
これは音楽とゲームの消費にかかる時間が影響しているのでしょう。
音楽は1ループだったらすぐに消費できますが、ゲームとなったらそうはいきません。
その結果一度に3本も4本もプレイできるコレクションパッケージはお腹いっぱいになりがちで、お買い得だけど気軽に手を出せない人が多いのでしょう。
現状、多くのコレクションパッケージはファン向けに留まっています。
コメントする