

スクリームライド/Xbox One / Xbox 360
どうも!KENT(@kentworld2 )です!
今回は2015年3月に発売されたXbox One/Xbox 360「ScreamRide(スクリームライド)」のレビューをしていきます。
Xbox One/Xbox 360「スクリームライド」は、最恐絶叫ジェットコースターをつくって、こわすシミュレーションゲームです。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- ジェットコースターを題材にしたシミュレーションゲーム。
- 3つのゲームモードを収録している。
- 目的に沿って順番にステージをクリアしていく。
初リリース日 | 2015年3月5日 |
対応ハード | Xbox One/Xbox 360 |
ジャンル | シミュレーション |
売上 | 初週0.1万本 |
推定クリア時間 | 8~12時間 |
発売元 | 日本マイクロソフト |
目次
良いところ
ジェットコースターの恐怖を味わえる
ジェットコースターを題材にしたゲームだけあって恐怖感はバッチリ味わえます!
基本的には客席に近い視点になるので落下時のスピード感やループ時の回転は本物に近い感覚で、エフェクトや演出も良く出来ているため、見ているだけでも乗った気分を味わえました。
そんな方は本作でジェットコースターを疑似体験してみるのも良いです。
トライ&エラーを繰り返す楽しさ
本作には
- ジェットコースターを操作してゴールを目指す「スクリームライダー」
- 巨大なボールを投げたりジェットコースターを操作してビルを壊す「破壊のエキスパート」
- コースの一部を作成してミッションをクリアする「エンジニア」
といった3つの遊びが用意されています。
いずれもトライ&エラーが楽しく、ついつい熱くなってプレイしてしまいました。
特に「スクリームライダー」は直感的に操作できる分、アクションゲームらしい死んで覚える楽しさを味わえる遊びで終盤のコースでは次に出てくる仕掛けを完全に予測して回避する必要があります。
エンターテイメント性のある要素が満載!
ジェットコースターを題材にしたゲームですが、ゲームならではの仕掛けが数多く用意されています。
ジェットコースターを操作してゴールを目指す「スクリームライダー」ではジャンプ台、障害物と乗客を殺す気満々のギミックが。
ビルを壊す「破壊のエキスパート」では翼が生えたジェットコースターを操作して突撃する演出が。
「エンジニア」では振り子に当たらないようダッシュやブレーキレールを設置するなど、バカゲーとも取れるようなエンターテイメント性のある要素が数多く存在します。
意外と作りやすいエディット機能
本作ではジェットコースターコースを作成する事も出来ます。
これが驚くほど簡単なんですよ~!
スティックでジェットコースターレールの先端を360度傾けてボタンを押していくだけであっという間に出来上がっていくうえ、ループなどを瞬時に作成できる機能もあるので簡単に本格的なコースを作成出来てしまいます。
これで実在するジェットコースターコースを作成するのも面白いですね。
オンライン機能を使うことでネット上にアップロードされたジェットコースターコースをダウンロードすることも可能。
ダウンロードはすぐに終わるので、気軽にみんなが作ったコースを遊べます。
非常に細かく設定できる背景
エディットモードでは、非常に細かく背景を設定できます。
ビルなどは細かく配置する事が可能ですし、タイルなども非常に細かく調整が可能。
背景もいろいろ用意されており、簡単に作れるコースと合わさって良く出来ています。
惜しいところ
クラシックな遊ばせ方
本作はステージクリア型のゲームで、3つの遊びに数十のミッションが用意されています。
ストーリー的な要素はなく、これを淡々と繰り返していくだけなので、2015年のハイエンドゲームでありながらも遊ばせ方はクラシックです。
飽きさせないよう様々な仕掛けが用意されていますが、3つの遊びを交互にやった方が単調さは感じられません。
リトライ時に処理落ちする
リトライはボタンを押す事ですぐに出来ますが、背景が再生される演出が重いのか処理落ちして微妙な間ができる事があります。
Xbox 360版ならともかく、Xbox One版でもそれが発生するのは残念ですね。待ち時間こそはそこまでありませんが、ちょっと気になってしまいます。
やや不親切なエンジニア
コースの一部を作成してミッションをクリアする「エンジニア」は単にコースを作るだけではいけません。
乗客を落下させないよう安全なコース設計にしたり、一定以上の時速で走行するようなコース設計にしたり、特定のパーツを使って完成させるなど様々な条件を達成しなければミッションはクリアになりません。
それで気になったのが、条件がよく分からない場合がある事。
クリア条件の項目だけではなく、もう少し詳しく1つ1つの項目を解説してほしかった。
チュートリアル自体は日本語音声でメッセージを読み上げてくれて専用のビデオが挿入されるから良いと思いましたけどね。
全体のまとめ
少々クラシックな部分はありますが、海外のゲームらしくバカゲー要素が強く、集まってプレイするとより盛り上がります。
ジェットコースターの魅力を様々な形で楽しめるバカゲー。
こんな人には特におススメ。
・ジェットコースター好き。
・マゾゲー好き。
こんな人にはおススメできない。
・トライ&エラーが苦手な人。
・ジェットコースターが苦手な人。
スクリームライド/お気に入り度【70/100%】
プレイした時間・・・約15時間
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
ジェットコースター製作ゲーはバカゲーになる運命にあるのでしょうか(笑)
昔よくあったB級クリエイトゲーも減りましたよね。○○を作ろう!とか、シンプルシリーズにあったようなやつ。 リトルビッグプラネットがもっと浸透すればなあ…