2018年1月に配信されたPS4/PSVITA「Iconoclasts(アイコノクラスツ)」を今回はレビューします。
PS4/PSVITA「Iconoclasts(アイコノクラスツ)」は崩れつつある世界で真実と意義を追い求めていく探索型2Dアクションゲームです。
ダウンロード専売で、価格は約2,200円。
累計1,000記事越え!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- 入り組んだステージを探索する2Dアクションゲーム。
- 各ステージには様々な謎解きが存在する。
- 10のエリア。20体以上のボスキャラが用意されている。
初リリース日 | 2018年1月23日 |
対応ハード | PS4/PSVITA/Switch |
ジャンル | 2Dアクション |
推定クリア時間 | 10~15時間 |
価格 | 2,160円(税込) |
発売元 | Bifrost Entertainment |
目次
圧倒的なボリューム!
え?まだこんなにもあるの!?
本作の価格は約2,200円と2Dグラフィックのインディーズゲームにしては高価ですが、その分だけボリュームが凄かった!
「もうすぐラストステージかな?」と思ったらまだまだ続き、同系統のゲームを圧倒します。
PSストアの概要欄には10のエリア。20体以上のボスキャラと書かれていますが、この数量は伊達じゃありません。
しかも本作。驚くべきことにJoakim Sandberg (ヨアキム・サンドバーグ) 氏がたった一人で7年にも渡って開発した作品なんです!
グラフィックからギミック、シナリオ、BGM。何から何までたった一人で7年かけて製作したとなったら頭が下がります。
最後までプレイして思いましたが、ここまで作り込んでいたら7年もかかりますよ!w
レトロチックなグラフィックとアクション
スクリーンショットを見て分かる通り、本作は1990年代の16bit機を彷彿とさせるグラフィックとなっています。
なんというか、トレジャーが手掛けた作品みたい。
アクションやBGMも当時を彷彿とさせるピコピコ感があり、触っていて心地良さを感じます。
特に歩いている時に鳴り響く「テクテク」という効果音がお気に入り♪
全体的に日本のゲームに大きな影響を受けていて、デフォルメがよく効いていると思います。
レンチアクションを使った歯ごたえのある謎解き
あーーーーーもう!!!分からん!!!!!
本作の大きな特徴となっているレンチアクション。
ゲームを進めていくとこのアクションをフルに活用した謎解きが続出するんですが、これがかなり難しい!
レンチは振り回すことができるほか、突起している部分に引っ掛けて仕掛けを作動したり、飛び移ることができるんですが、ゲームを進めていくとさらにアクションが増えて様々な応用ができるんです。
その中には「こんな解法もあったのか!?」と言いたくなるような謎解きもあり、酷い時は30分以上も同じところを彷徨ってしまいました。
この感覚、僕が好きな「ゼルダの伝説」シリーズみたい。
数十分詰まった末に謎が解けて行動範囲が広がっていく時の気持ち良さはまさに「ゼルダの伝説」なので、その手のゲームが好きな人はカタルシスを味わえると思います。
ちなみにマップの構造は入り組んでいて、抜け道を探すように進んでいく事から「メトロイド」みたいな感じ。
つまり、「ゼルダの伝説」のエッセンスをより強めた「メトロイド」ですね!
本作はストーリー主導なので、「メトロイド」のようにショートカットルートを探す楽しさは薄いですが。
歯ごたえのあるボス戦
一方、ボス戦もなかなかの歯ごたえを味わえました。
多くのボスは簡単にはダメージを与えられないようになっていて、まずは弱点を探さなければなりません。
またまた例に出して申し訳ないんですが、この辺りも「ゼルダの伝説」っぽい!笑
しかも「ゼルダの伝説」よりも高めの難易度調整となっているので、特に終盤のボスラッシュは苦戦すると思います。
歯ごたえのある謎解きといい、本作をプレイしていると「ゲームしてる!」って感じますね。
収集アイテムを使ってのカスタマイズ要素も存在するので、ボス戦によってカスタムするのも良いと思います。
個人的に合わない&気になったところ
難解なテキスト
探索型2Dアクションゲームとしては魅力的な作品ですが、個人的に合わなかったのがテキストです。
おかしくなった世界を元に戻すのが目的なのは良いんですが、独特な宗教観を語られ、難解な言葉が続出するのは合いませんでした。
しかも2Dアクションゲームにしては全体的にイベントシーンが長く、ストーリー主導の面も強いため、どうしても無視できないんですよね。
開発者が本作を通じて何かを訴えたい気持ちは凄く伝わってきましたが、歯ごたえあって詰まりやすい謎解きと相まって熱中度を下げてしまうところもあり、本作を長時間続けてプレイする事は出来ませんでした。
全体のまとめ
イベントシーンのテキストが合わず、それが要因で熱中度を落としてしまうところはありましたが、全体的には丁寧に作られた2Dアクションゲームという印象で、この手のジャンルが好きな人は買って損はありません。
とにかく力の入れようが半端なく、これをたった一人の開発者が手掛けているという事実にただただ感心しながらプレイさせて頂きました。
クリアまでに10時間以上掛かりますが、謎解きに詰まった時間を差し引いても多彩なロケーションやギミック、ストーリー展開によって飽きさせない作りになっていて、紛れもない超大作だと思います。
テキストは難解だが、ゼルダのような謎解きを楽しめる大ボリュームなメトロイドヴァニア!
こんな人には特におススメ。
・謎解き好き。
・探索型2Dアクションゲーム好き。
・哲学好き。
こんな人にはおススメできない。
・サクサク進めたい人。
Iconoclasts(アイコノクラスツ)/お気に入り度【75/100%】
プレイした時間・・・約13時間
累計1,000記事越え!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
コメントする