
ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム/PS4
2018年6月に発売されたPS4/Xbox One「ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム」を今回はレビューします。
PS4/Xbox One「ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム」はインタラクティブアドベンチャーゲーム「ライフ イズ ストレンジ」の前日譚となる作品です。
攻略プレイ日記はこちら。
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
- アドベンチャーゲーム「ライフ イズ ストレンジ」の前日譚。
- マックスの親友であるクロエが主人公。
- 新システムとして相手と口喧嘩を行うバックトークが搭載されている。
初リリース日 | 2018年6月7日 |
対応ハード | PS4/Xbox One |
ジャンル | アドベンチャー |
推定クリア時間 | 8~12時間 |
売上 | 初週0.7万本/累計1.0万本 |
発売元 | スクウェア・エニックス |
目次
良いところ
劣等生と優等生の友情物語を楽しめる!
本作の主人公はクロエ!
彼女はとある出来事がきっかけで拗れてしまい、反社会的な行動を起こすようになります。いわゆるヤンキー少女。
そんな彼女の親友となるのが優等生のレイチェル。
ある意味クロエとは真逆のタイプとも言える少女ですが、2人はひょんな事から距離が近付きます。
本作はそんな2人の友情物語を中心に描いていました!
前作のマックス×クロエほどではないものの女性同士の友情を上手く描いており、見ていると心が温まります。
前作では謎に包まれていたレイチェルですが、今作をプレイしてどんな少女なのかよーく分かりました。
今作をプレイしたうえで前作をもう一度プレイするとレイチェルのシーンで新たな感情が芽生えそうでより楽しめると思います。
非行に走る少女の等身大を描いている
クロエはかなりの問題児で、傍から見るとドン引きするレベルです。
しかし、少女が非行に走るのも訳があります。
本作では何故クロエが非行に走ったのかをとても丁寧に描いていて、等身大の少女を垣間見ることが出来ます。
前作をプレイした時も思いましたが、「ライフ イズ ストレンジ」シリーズは人間模様の描写がとても丁寧ですね。
クロエの事をよく知らない時は「なんだよこの少女は」なんて思いましたが、知れば知るほど「可愛そう…」と感じてしまい、切ない目で眺めてしまう。
そして、「クロエは悪い子じゃないんだよ!」「非行に走るのも無理はないよ!」と思うようになり、やがて感情移入をするようになりました。
それだけ彼女の境遇は理不尽な物で、自分が同じ立場になった時の事を考えてしまいます。
キレのある台詞が面白い!
一方、クロエの拗れた台詞に思わず笑ってしまう事もありました!
前作同様今作は多数のオブジェクトを調べる事が可能で、調べる度にクロエが何かを話してくれます。
その時のコメントが面白いのなんの!w
凡人の僕にはとても思い付かないような発想のコメントばかりで「クロエって面白い!w」なんて思ってしまいました。
そして、そんな捻くれ者のクロエを演じている声優さんの演技力にも感心してしまう。
おそらく「ダルそうでやる気を感じない一方でどこか切ない感じがする役柄で!あと不良少女らしく毒舌で!」みたいな難しい注文を受けていたと思いますが、見事に演じています。
そんなクロエの毒舌トークをフルに堪能できるのが、新システムのバックトーク!
特定のシーンでは相手と口喧嘩を行うことになり、正しい選択をして言い負かす事になります。
上手く行けばクロエの毒舌トークによって相手が及び腰になっていくので妙な爽快感がありました!
相手を論破するのってこんなにも気持ち良いのか!?
そんな爽快感をバックトークバトルでは味わうことができます。
マックスとの別れを描いたボーナスエピソード
本作の日本語版はボーナスエピソード「FAREWELL(さよなら)」が収録されています。
こちらは本編のさらに前の出来事をマックスの視点から描いていました!
前作の冒頭で感動の再会を果たしたマックスとクロエ。
そんな2人が別れる直前を本エピソードでは描いていて、ファンであればあるほど味わい深さを感じられるようになっています。
あくまでもボーナスエピソードなので本編と比べたらめちゃくちゃ短いですが、2人の平和な幼年期を描いているのでファンは必見です!
果たしてマックスはどのタイミングでクロエに別れを切り出すのか!?
前作をプレイしているとそこが気になってしまい、一気に進めてしまいます。
惜しいところ
見ているだけの印象が強い
元々、ムービーゲーの側面が強かった「ライフ イズ ストレンジ」。
本作の場合は時間を操るシステムが廃止されているのでますます見ているだけの印象が強まっていました。
選択肢は頻繁に挿入されるもののムービーシーンはスキップ出来ず、ボイスも最後まで聴かなくてはなりません。
テキストアドベンチャーの場合はボタンで文字送りができるだけにこれはキツイ。
新システムとなるバックトークを行う箇所もそこまで多くはなく、探索できる箇所も非常に限られているためゲームらしさは薄く感じました。
好みは分かれますが、クイックタイムイベント的な要素があればもう少しゲームっぽさが強まるのですが・・・。
展開がゆっくりで刺激が足りない
全体のストーリーは前日譚として見たら上手くまとまっていたと思います。
ただ、9時間も掛けて語るほどの密度があったのかと言われるとそうではなく、ストーリー単体で見ると中だるみしやすく感じました。
もう少し緩急があると一気にプレイしたくなるんですが・・・。
全体のまとめ
正直なところ前作ほどの衝撃は味わえませんでした。
ゲーム要素も薄く、プレイ時間の半分以上はムービーシーンだったんじゃないかと思うほど。
しかし、前作を最後までプレイしたうえで今作をプレイすると平凡なシーンでも特別な気持ちで眺めている自分が居ました。
特にクロエとレイチェルが仲良くしている様子を見ていると複雑な感情を持ってしまいます。
間違いなく前作を最後までプレイしたからこそ上乗せされる面白さが本作には存在するので、ファンディスクの側面が強く感じました。
特にクロエというキャラクターが好きであればあるほど本作をプレイする事で感じる物が出てくると思います。
ですので、ストーリー自体は前日譚なので前作の知識が無くても楽しめますが、まずは前作をプレイしてから手を出すのがおすすめです。
そのうえで本作をプレイするとより「ライフ イズ ストレンジ」の世界(アルカディア・ベイ)に浸ることが出来ます。
丁寧に描き過ぎている故に展開が遅く、ストーリーものとして見たら爆発的な面白さは感じられませんが、随所で流れているカントリーミュージックのようにジワジワと良さを感じられる作品です。
もっとアルカディア・ベイに浸っていたい人向けのファンディスク!
こんな人には特におススメ。
・クロエ好き。
こんな人にはおススメできない。
・ムービーゲーが苦手な人
ライフ イズ ストレンジ ビフォア ザ ストーム/お気に入り度【65/100%】
プレイした時間・・・約10時間
累計1,000記事突破!KENTがプレイしたゲームのレビュー記事一覧へ
Nintendo | PlayStation |
Xbox | etc |
そういえばマックスと違ってクロエは時をかけないのですね(笑)
時間移動できないと知って、「え(裏声)!?」ってなりました。
グラフィックはクセのあるままですか(´・ω・`)
今作は続編というよりは前作の+αシナリオって側面があると思ったので予想はしてました。
トークバトルはPSPの「化物語ポータブル」のバトル形式を彷彿とさせますね。
完全版レビューも期待してます
(=゚ω゚)ノ